X



トップページ育児
1002コメント472KB

中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/08(月) 07:01:41.17ID:B6Xd8bmF
中学・高校生の反抗期のお子様がいる保護者専用のスレ。
家庭内でバトルが絶えず、心身共に格闘の日々。
気軽に愚痴を吐きたい。相談にのって欲しい。
そんな保護者のスレです。

★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。
★スレチは華麗にスルーでお願いします。
(補足)ここは元高校教師の“あの人”が常駐してます。
 上から目線の発言が多いのでたいてい文章から分かります。
 時に親になりすますこともあります。
 変だなと思ったら煽らず適宜スルーしてください。
 気に入らないレスがつくと荒らされますので。

前スレ
中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND33 [転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477642920/
0345名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 07:10:13.28ID:/8KCfjT3
ほんとお疲れさまです
読んでて胸が痛くなったよ…
お腹空いてたのもタイミング悪かったね
ダンナさんが怒るのも分かるわ
うちなら手は出さないけど、最初にスネた時点でじゃあ食うな!ってなりそう
お子さんが落ち着いた後はお互いに謝れたのかな
0346名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 20:07:31.31ID:H1OhGN++
すごくわかる。気持ちが不安定すぎてなんで怒ってるのかもわからなくてついていけなくなるよ。なるべくこっちはイライラを見せないように神経使う。思春期だからしょうがないのかな。
0348名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 23:24:21.95ID:5bSiH8A6
>>344です
みなさんにお疲れさまと言ってもらえて何だかホッとしました。
書いた後は、あれは育て方やら何から叱責受けても仕方ないかなと思ってたので、、、。
普段は自分より甘い旦那が怒ったので、子どもにもショックだったようです。手形もついてましたしかなり痛かったと思います。
態度がひどかったとは自覚してるようです。

旦那も手を挙げたことに対して戸惑いがあるのか、心の整理をつけようとしてるのか、えらく口数少なく元気がありません。
やり過ぎたとは思ってるみたいです。
子どもはもう割とケロッとして、旦那に甘えようとしてたりします。

外食は私が仕事終わって少し遠くの駅まで
塾帰りの子どもと一緒に旦那に迎えに来てもらったんです。
私があまりに疲れてたので旦那は外食を提案してくれて、
じゃあどうしようかってことで始まりました。
プレイヤーとイヤホンは車の音楽もかねていつも置いてあるので、本人が店の中まで持って来たんです。
普段は許しませんが、カバンに入れてて気づきませんでした。
それも反抗的な行為だったんだと思います。

聞いてもらえて、なんだか色々と疲れが取れました。
なかなか他所では書けません。叩かれるネタなことも承知してます。
こういうところで吐き出せてホッとします。
ありがとうございます。
0349名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:01:30.26ID:mOusBLT1
遅刻が続き、学校から連絡がきている状況。何度も間に合う時間に起こしているのに、「ウザイ、クズ、死ね」

土日の部活や塾も、なんだかんだで5分〜10分遅刻する。5分早くすれば間に合うのに。


出がけに、物を色々と探す。先に用意すれば?と提案しても、「わかってるよ!ウザイ」

こちらが、早めの時間を伝えても、時計を確認して起きない。(間に合わない時間なのに。。)


今朝も、遅刻する時間に出発。朝食食べず。

これ、1年以上。


発達障害なのかな。。
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:22:16.93ID:61EtWAD9
>>349
小学校の頃はどうだったの?
「思春期 睡眠障害」でググると色々出てくるよ
暴言はアレだけど、お子さんも起きれなくて悩んでるのかも
0352名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:40:42.06ID:PlpDBUmP
>>349
うちは発達障害で睡眠障害あり、同じ感じでいつも遅刻してます
中2くらいから酷くなって、今高2で少しましになったかな〜?ってくらい
起きられなくても「眠いよ〜」くらいなら付き合うけど、暴言はこちらもやる気なくすよね
うちは暴言出たらエスカレートするのでその日は放置
0353名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:43:21.10ID:mOusBLT1
〉〉351

ありがとうございます。小学生時代は、遅刻したことはありません。朝も起きられていました。

上の方に反抗的挑戦性障害とありましたが、先ほど関連サイトを見ると当てはまることが。。発達障害スレ、ROMってきます。
0354名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 09:00:26.17ID:9aQMY7jD
思春期で反抗期の子と外食ってハードル高いと思うわ。疲れて作れないっていうなら
テイクアウトでも出前でもいいから家で食べたいって言われたことがある。
晩御飯ぐらい他人に囲まれていない静かなところで食べたい、って。
「家族で楽しく外食」ってイベント感を醸し出そうとする親にも疲れる、と辛辣な言葉も吐かれた。
でも確かに一理あるかも、と思ってしばらく外食を封印した。
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 09:05:47.98ID:PlpDBUmP
うちは申し込み制
休日に私が楽したくても、部活などで時間も合わない
「○時に××に行きます、来る人もお弁当にする人も連絡ください」ってLINEいれておくと「お弁当」「参加」って返事が来る
反抗期酷い長男は食いしん坊でもあるので、夕飯のためならプライド引っ込めて着いてくることが多い
0356名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 22:33:00.11ID:iY4F/1sb
他のご家庭の思春期外食事情知れて参考になった。
というのも我が家は下の小学生はまだ素直だから外食したがるけど中3の子が嫌がってこの1年不参加状態。
ダメ元で声はかけるけどお茶漬けでもいいとか言うから、適当に作って置いて出かけちゃう。
最初はなんか置いていくのは可哀想に思えたし、他の家庭見るとうちだけなんでとも思いもしたが最近は慣れてきちゃった。下の子に皺寄せがいくのも可哀想だし。
まあ何年後かにまた一緒に外食できるだろうと気長に待つつもり。
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 23:05:32.96ID:+Vh5Gq4H
この時期親の前でいい子にしてこっそり隠し事する子はヤバい
コソコソいじめや万引きやカツアゲやポイ捨てや付き合ってる子とキス以上しまくりや薬や親に嘘の予定教えるとかあったらこれまでの子育てを振り返って後悔したほうがいい
特に親が知らないことばかりで他から聞いたりしたらすごくヤバいよ
兄がそうで中学で色々やらかしたけど親の前では笑顔で成績もよく真面目だと思われてたから
うちも上2人は反抗期なく楽なまま大学と高校上がったけど末娘が中学上がって難しくなってきた
0358名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 09:38:28.87ID:ReiswuD7
>>357
わかる
周りは愛情不足の放置子だった子がそうなってる
うちは反抗的な態度はあるものの隠れてこっそり悪い事したりはしてない
ママ友達とああはならなくてよかったねって言ってる
0361名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 09:56:55.90ID:11as6OKK
>>358
隠れてこっそりしてないってなぜ分かるの?

うちの子が同級生に悪質な嫌がらせされたことがあるけど、相手の親には知らせてないよ。
0362名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 10:09:17.96ID:W4yFLeby
>>357>>361
バレなきゃいいやと悪い事してる子を見ても仲良くないママの子供なら言わないし見なかったふりするよね
それでママ友達に言ったらみんな私も見た私も見たって言ってみんなで呆れてるよ
こういうことする子ってもとから変なママの子しかいないんだよね
私のグループでは皆無
0364名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 10:27:39.38ID:W4yFLeby
>>361
横だけど子供と普段からよくよく話す習慣があれば嘘か本当かわかってくるよ
嘘ならどこか辻褄合わないしほころびがあるはずだから
うちも絶対ない
娘には友達が多くすごく正直に育ってくれて外での行動と周りのママ友に聞いたことはいつも一致してる
納得いかないことには私に食いついてくるけどね
隠れてコソコソ系は親を見れば納得って感じで触らないようにしてる
0367名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 13:30:40.58ID:xsGHiyNa
実際、本当に良い子っているから全員が親の前だけで良いカオふるとは限らないよね。
自分の子は絶対とは思わないけど、周りの子で評判の良い優しい子はいるし。
できる限り周りと親の評価に差がないようにしたいね。
0369名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 17:17:25.85ID:lzqu5C71
358のお子は本当にいい子だと思う
0371名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 20:35:18.44ID:pYJeVkHk
親の前でだけいい顔するのは反抗じゃなくて
逆にアダルトチルドレンに陥っているケースもある
子供よりも父親に問題ありな家庭
例えば酒乱とかで、子供が物心付いたころから怯えながら育ってきたケース
0372名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 20:39:23.61ID:eCBNxjnj
>>371
アダルトチルドレン(Adult Children)とは、「機能不全家庭で育ったことにより、成人してもなお内心的なトラウマを持つ」という考え方、現象、または人のことを指す。
中高生には使わないよ
0373名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 21:04:39.28ID:5applS6O
母親を蹴りまくるバカ息子
https://youtu.be/YjnrIGBrRDs
↑この子の背景として・・・
・父親が甘い、母親が甘い
・子供が欲しがる物を買い与えてきた
・5歳を過ぎて体罰を繰り返して育ててきた
こんなところでしょうか

私の子なら張り回しますがwww
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 23:01:42.42ID:bTZ8BoNX
あ゛ーーーーー む か つ く !!


ムカつくのはこっちじゃ!
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 16:37:39.19ID:YIzXHbtO
高2の娘がいます。中学の時は大人しくあまり手がかからなかったのですが、高校入ってから深夜帰宅、化粧、制服スカート切る、ゆるいパーマ(夏休みだけ)と校則違反ばかりして、喧嘩もしょっちゅうです。
他のスレにも書いてますが、反抗期がこんなに大変とは思いませんでした。
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 19:05:44.96ID:iIWfhw6A
>>375
書いてあるところだけなら
深夜帰宅だけ注意してあとはほっておくが吉。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 14:03:34.50ID:HnDAiNAg
高一息子、頭の回転だけは速く、口が達者で人の心をえぐるようなことをわざわざ言う。
(約束を守れないので)スマホを与えていなかったのに、自分で中古を買ってきてゲーム三昧。注意するとキレる。
当然生活態度もだらしなく、バッグや机の中はゴミだらけ。

文武両道の中高一貫で中学は運動部だったのだけど、高校からは帰宅部になってしまった。
恐らく性格がキツいので友達も出来づらくハブられたんだと思う。挙句ラノベにはまり出した。

自分の過ちについてはすべて責任転嫁で絶対謝らない。これは父親のDNA。
子供の頃から育てづらかったけど頑張って向き合ってきた、自由な時間も与えて、過干渉にならない
ように小言も控えた。何が不満なんだ。お前に「死ねクソババア」と言われる筋合いはない。

すみません、読み流してくださって結構です。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 14:26:06.80ID:xu64z4zu
>>377
うちの息子も同じよ
うちも中高一貫、部活はまだやってるけど
「お前が悪い、お前のせい」(お前=母である私)って、なんがなんでもこちらのせいにしてくる、なんだろねあの精神構造
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 15:31:10.93ID:HnDAiNAg
ありがとうございます。いったい何様のつもりなんでしょうね。

部活は続けられてるんですね。
それだけでも立派な事だと思います。一人っ子なので団体スポーツに入ってくれた時は嬉しかったのですが
やはり性格的に(裏付けのない自信家、言い訳が多い、謝れない)男子の集団には受け入れてもらい辛かったのでしょう。
揉めてばかりで所属中は大変でした。それでも続けていたら得るものは大きかったのに、面倒な事から逃げる癖の為
続かなかった。

成績が悪くても朝が弱くても「部活が大変だから」と自分を納得させてきたところもあったので、今の暴言だけ吐く息子が
受け入れられません。物の本には「どんな子供でも認めて受け入れろ」とありますが無理な話ですね。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 22:36:39.74ID:wfKdLajG
自分でもなにが原因かわからない、漠然とした不安に駆られてるってことではありませんか?

我が子は一貫校中3ですが、運動の部活も中2まででやめてしまい、ラノベに携帯ばかりで全く勉強しないです。
わたしもここ1年対立ばかりしてきましたが、ある時すべて受け入れてみたらどうなるかなと思い、一歩引いたところで見守る努力をしている最中です。
まだまだ一言余計なことを言ってしまう時はありますが、明らかに以前より対話も増え、学校のことや彼の気持ちも話してくれる時も出てきました。
決してこちらから前のめりで聞かないようにはしています。話したい時に話せる関係を保つことを大事にしたいからです。
もはや元気で不登校にならなければ良し!というスタンスです。

ただ不思議なのがそうすると彼の不安なども理解できるようになり、一緒に考えてあげることもできるようになりました。もちろんまだまだ対立もありますが…


やはり頭の回転が早いというのは先も少し見えすぎてしまってかえって不安になるのではないでしょうか?
まずは今の息子さんをすべて否定せず、肯定できるところを少しでも見つけることは難しいですか?
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 22:49:41.10ID:8djeo6ir
死ねクソババア

旦那さんはそれに対して何て言うの?
さすがにどちらかは受け入れてもどちらかは引かない態度で接する必要のある言葉だと思うんだけど。
我が子がパートナーに言ったら、怪我しない程度に思いっきり殴る。下品でスマン。
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 00:27:39.27ID:H7QmP+rm
>>380

同じような(失礼が有ったらすみません)立場からのアドバイスありがとうございます。嬉しいです。

受け入れは出来ませんが、成績、生活態度について言いすぎても逆効果というのはそれなりに理解しているので
本人に否定の言葉を投げかけたりはしていません。まだまだ人間出来ていないので、肯定できるまでには至っておりませんが。

訳の分からない思春期特有の感情、それもあるでしょうね。頭の回転の良さが災いしていつも一言多く、友人関係に苦労したので
人の意見を深読みしすぎ自滅している感はあります。
春先に彼のだらしなさが原因で決定的な大喧嘩をするまでは割と話はしている関係だったのですが、今は何を話しかけても
ウルセー!しか返ってきません。聞く耳持たずといった感じで、肯定の言葉をかけても同じでしょうね。

出口が見えませんが、通過儀礼と割り切って遠くから見守るつもりです。肯定の言葉をかけられる時が来たら嬉しいですね。
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 00:37:53.33ID:H7QmP+rm
>>381

普通の感覚を持った親ならぶん殴りますよねww下品でないですよ。至極全うだと思います!

「死ねクソババア」は笑っちゃう事に父親がソファで寝転がっている横で叫んでましたw。
父親は、耳に入ってはいたでしょうが寝たままです。
育児については非協力的というか完全に足を引っ張る存在で(内緒でスマホゲームをやらせていた、母親の悪口を吹き込む)
この足並みのそろっていない所も息子が不安定な原因でしょうね。
親にこんな態度を取って諭すまともな父親もいない・・・息子の気の毒な所でもあります。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 07:39:59.54ID:WRtMpKXG
受け入れって一言で言っても難しい
例えば、ゲームでもネットでも自分の世界に静かに浸ってる子を制限せずに見てる、だったら出来る
しかし、試験中で(勉強しない)暇だから、遊ぶ金チョウダイ、良いじゃん他に何もしてくれないんだから、お前が俺に何かしてくれた?って付きまとう相手を受け入れは出来ないな
物投げたり家事の邪魔してくるし
「これこれしてるでしょ」と真面目に説明すると「生んだんだからしょうがない、そのくらい当たり前」という
肝心の試験は全部休んだ
雨が降ってるとか寒いとか言う理由で

そして今週からの修学旅行には行くつもりで、その前に床屋で格好よくしていくからお金チョウダイ、とまた言う
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 08:18:37.82ID:SyL35YLn
「試験受けない人は修学旅行も行けません」って試験の日に言うべきだね
中高生と思うから腹が立つ、特別支援学級の先生のつもりで接してみては
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 08:23:51.60ID:qWu2u8Q0
一人っ子育児スレのママさん達に見せてやりたいスレだね
「一人っ子なら一人に教育費をつぎ込めるから中学から私立に通わせられる」とか言ってるけど
その結果そのザマだよ

兄弟を作って親という存在を共有させた方がより有難みを感じさせる事が出来るし
「一人しか子供を作れなかったカス親に言われたくない」などと憎まれ口を叩くことも無いだろう
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 08:50:58.72ID:WRtMpKXG
うちは一人っ子ではありません、これが長男で、他に次男がいます
子どもの頃、頭の回転という意味では長男の方がずっと上でしたが、結局中学受験では努力できる次男が偏差値の高い学校に行きました
それでもそれぞれ得意なことは違うからと兄弟分け隔てしたこともありません

試験を受けないのは、欠席しても期末を受ければ期末の半分の点が付くからです
長男の学校は中間期末で60点取れば合格ですが、これを2度で取らず、期末で40点取って中間の見込み点20点が付けば合計60点で合格、この方が無駄がない、と思っているから
すべてこういう考えですり抜けてきました
こんな状況でも、部活やイベントの委員は熱心にやっているので、学校でも先生方と気まずくもならずやっています
私だけが頭を下げ続けです

修学旅行は海外で、すでに30万納めてあって中止も勿体ないのと、私と次男の休養のために行かせます
長男は反抗期の年齢は超えているので、おそらく人格障害なのでは?と思います
この先、次男が巻き込まれずに生きていかれるようにとそれだけが心配です
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 08:55:39.47ID:NAp8gYeC
成人まで人並に衣食住揃えるのは親の義務だけど、愛情は義務じゃない
親も子もお互い人間なのに、なんで一方的に尊重されて当然と思えるのかマジで理解できないわ
暴言吐いて不愉快にした相手が遊ぶ金くれるわけないじゃん?
それだけ親を甘えきってる、信じてるって事なのか??
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 09:16:55.67ID:WRtMpKXG
甘えというより、見くびられてるんだと思います
そうは言っても親田から見捨てないはず、と

こんな状態で、普通のお母さんなら「私の育て方が…」と落ち込むと思うけど、幸い(?)2chに出入りして、家族からの精神的DVみたいな話はよく見るので、
自分の気持ちが巻き添えを食わないように、子どもには悪いけど、お母さん自分が大事だから、と心の中で平常を保ってる感じ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 16:54:01.52ID:Fa48uSjZ
福井中2自殺、叱責され過呼吸や土下座も… 怒鳴る担任「お前やめてもいいよ」

福井県の池田町立中学校で3月、担任らからの厳しい指導を受け、2年の男子生徒=当時(14)=が自殺した問題で、
叱責を受けていた際に生徒が過呼吸の症状を訴えたり、土下座しようとしたりするなど精神的に追い詰められていたことが分かった。

町教育委員会が設置した調査委員会の報告書によると、生徒は生徒会の副会長を務めていたが、昨年10月、参画していた
マラソン大会の運営で担任から校門前で準備の遅れを怒鳴られ、目撃した生徒は「身震いするくらい怒鳴られていた」と証言したという。

 11月には、宿題を忘れた理由を、生徒が生徒会や部活動としたのを、副担任が注意。「宿題ができないなら、やらなくてもよい」とすると、
生徒は「やらせてください」と土下座しようとしたとしている。

生徒は母親に「僕だけ強く怒られる。どうしたらいいのか分からない」と泣きながら訴えて登校も渋ることもあり、
母親が副担任を変更するように要望したこともあったという。

だが、今年に入っても生徒会活動に関し、担任から「お前やめてもいいよ」と大声で怒られ、
自殺前日の3月13日には宿題の提出ができないことを副担任に問われ、過呼吸を起こした。

過呼吸の際、事情を聞いた担任は自身で解決可能と考え、家庭や校長に報告しなかったという。
報告書は「担任、副担任とも生徒の性格や気持ちを理解しないまま大声での叱責や執拗な指導を繰り返し、生徒が逃げ場のない状況に追い詰められた」
としている。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 20:34:21.08ID:yjHCPyn+
>>383
それ旦那が一番の問題だよね。
多感な時期に一番目にする身近な大人の男が
自分のパートナーを馬鹿にしたりあろうことか子どもに悪口を言うんでしょ?
それがまともなのかと真似するし、それが大人の男なのかと
勘違いするに決まってるよね。

実家が父をバカにする母でよく悪口を吹き込まれたけど
自分は絶対にそうなるものかと思ってるよ。
他の兄弟は同じように父をバカにしたりすることがある。

おかしいのは悪口を吹き込む方だったと気付くこともあるし、気付かないこともある。
早めに旦那をどうにかした方が良いよ。
第三者を入れても良いから客観的に。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 08:47:16.24ID:q9i9+2Zt
高校1年の長男、県で一番の進学校の理系クラス その中でもトップ3に入ってる
でも、中学の頃と全然性格が変わってしまった…

理系クラスって、いわゆるアスペっぽい子が物凄く多くて
成績自慢したり、普通クラスをバカにしたり平気でするし、話してるの聞いてると
「この子たちの社会性ってどうなってんの??」と怖くなる。
普通の感覚持ってたら、成績自慢は恥ずかしくてなかなか出来ないんだけど

息子は中学時代、運動部の主将もやってて、空気も読むし、基本優しい子だった。
でも高校入ってから たぶんクラスメートの影響だと思うんだけど
人をバカにしたり、嘲笑したりするようになってきて、突然こっちの心を抉るような毒を吐くようになった。
それも、家の中でだけ。

学校では「理系クラスなのに、運動も出来るし理系っぽくない陽キャラ」で通してる
ほんと、家の中での態度だけが恐ろしく変わってしまった
もう傍に来られるのも怖い。なんかこっちの地雷踏んで、こっちが苦しんでるのに
「はあ?俺、なんかした?」みたいな態度

スレ違いだったらすみません
私は反抗期がないまま大人になったので 「これが反抗期なのか?」
「私を傷つけたいだけなのか?」の区別がつかなくて困ってます
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 08:56:56.44ID:q9i9+2Zt
私自身は家庭環境が普通じゃなくて
(弟がイジメにあって不登校・ひきこもりの末に自殺、ニュースにもなった)
地獄みたいな家庭で育ちました。

母は手のかかる弟を溺愛して、私に対しては
「あんたってかわいくない。大嫌い」と平気で言う人でした。

なので、私は絶対に子供を愛して育てようと思ってて。
実際愛して育ててたつもりなんだけど、最近は長男が他人(敵)みたいに思える。
傍に来られるのもストレス。

もしかしたら、大したことじゃないのかもしれない。
息子もそんなに悪気はないようだし。
でも「普通の親子関係」を経験してない私には、息子が得体のしれない敵に思えるんです。
昨夜もひどいことを言われたので、一緒の部屋にいることに耐えられず
「向こうの部屋に行ってほしい」と頼みました。
「今、あんたが傍にいるの、ストレスに感じる」と正直に言ってしまいました。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 09:08:25.27ID:q9i9+2Zt
息子は「は?意味わかんねえwアンタがどっか行けば?」と逆切れしてきたので
私の方が移動しました。すると不安になったようで、慌ててついてきて
「俺なんかしたの?マジ意味わかんねーんだけど」と絡んでくるので

「あんたのこういう言動に私は物凄く傷ついた。
親だからって何言ってもいいと思ってるかもしれないけど、親子だって他人だよ?
(私の家庭環境を正直に話し)、こういうワケだから、私は本当は親子ってよく分からないの。
親子の絆とかわかんない。母親の真似事してるけど、ちょっと限界みたい。

あんた、他人には気を遣うよね。私に対しても、他人だと思って少し気を遣ってよ。
まだ弁当作ったり、洗濯するバカな女中が必要でしょ。
もうちょっとうまくやって。腹の中で毒はいていいから、私をうまく利用して活用してよ。
ちゃんと騙されてあげるから」
と言ってしまいました。精神的な距離を置きたかった。

息子は、神妙な顔をして、今朝は他人に対するようにそこそこ愛想がよかったです。
そのうち爆発するかもだけど、もう他人同士になりたいわ
幼い頃の息子、本当に可愛かった。
でも、今の息子と向き合うのは耐えられない。傷を抉られる。
結局自分に都合のいい「なんちゃって家族」を求めていたのかな
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 09:12:01.60ID:q9i9+2Zt
連投ごめんなさい
私の親、所謂 毒親だったと思うんだけど、もう私も毒親だよね
毒親スレの方がいいのかな
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 09:26:00.10ID:AG+vChTy
心が傷んだ

男の子、わからないよね
うちは反抗期入ったばかりの小6なのにこのわからなさ
高一ならなおさらかなと思う

息子さんに対してはきちんと自分の事情や感情を冷静に伝えられたのならあながち間違った対応と言うことはないんじゃないかな
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 09:26:33.72ID:fytTSA/N
何かのせいにして免罪符をつける書き込みは嫌い
あったことだけを書いてれば共感出来たのに
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 09:40:56.53ID:46/YuzIy
たしかに何か自分の生い立ちのせいにしてる。
そんなことあっても乗り越えて頑張ってる人もいるし、ましてやこれから社会に出て行くまだ未熟な我が子にそれを話し理解を求めるなんて自分勝手では?
まずはご自分がカウンセリング受けた方がいいかもしれない。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 09:41:39.40ID:BdSlRXx2
>>398
クラスメイトのことをアスペだと見下してるようだけど、あなたも何かしら傾向あるんじゃないの
家庭環境に問題があった場合、その根本には発達障害が絡んでることが多いよ
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 09:46:10.64ID:s7mFC4L4
>>398
息子さんに分かりやすく説明できてるし、全然毒親じゃないよ
むしろ内心で見切らないだけ優しいねw
私なら391さんと同じ対応するわ

てか、「毒親」って言葉嫌いだわ
親子の絆に幻想抱き過ぎ
親も子も人間だし、合う合わないもあるし、大人になってまで毒親ガーってアホらし
子どもだって所詮他人だよ
他人に過剰な期待を押し付けるのはやめて、自分の心は自分で守りなよ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 09:49:29.21ID:6ZIVXj6c
親の生い立ちなんて子供には関係ないことなのに
押し付けられて可哀想
同年代より幼そうな息子さんだから余計に重いだろうね
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 10:18:55.26ID:kl/SYGG+
これだから毒親育ちはって感じ
子供作ったのが間違いだったねー
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 10:41:01.80ID:C8dXMRJd
>>395

レスありがとうございます。
私の母も相当キツい性格で私に父の悪口をよく言っており、子供ながらに悲しく違和感がありました。
なので自分の息子にはそういったことはしないようにしてきたのに、まさかの夫からので。


第三者から見ると常識的に考えても夫の所業は理解しがたいですよね。気分を害すると「家に生活費入れない」
などのDVをちらつかせる小物なのですが、外面が良いためいい人で通ってる鬱陶しい自信家です。
精神世界に傾倒した時期もあったり、何か自分ならではの小難しいポリシーがあるようです。
子供が嘘をつくのは親が追い詰めるたからだ。親なんだから大きく構えろ。
言う事はごもっともだけど、それが死ねクソババアと暴言を吐く免罪符にはならないだろうがw。
夫に関しては話し合いをしたことがありますがこのように全く不毛です。
せめて何十年後かに「あの時のお母さんはかわいそうだった」と息子に言ってもらえれば
気が晴れるでしょうね。持論ですが、男親がしっかりしているご家庭は安定してるなー。





383です
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 10:52:28.47ID:s7mFC4L4
>>396
「地雷」「心を抉られるような毒」って具体的になに?
傷付く基準は人によって違うから、息子さんとズレてるだけの可能性は?
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 11:16:54.79ID:C8dXMRJd
>>396

お母さんの子供時代に兄弟間の格差をつけられたあたりから背景が似ているのでご心痛
共感できます。親からの愛情の格差というのは実は人格形成に影響が大きく、大人になっても
残るものなんです。母の兄に対する溺愛を見せつけられて育ってきたので、自分の息子には
そんなことはすまいと、私の体質的な事もあり一人っ子で大事に育てました。

が、396さんの息子さんと同じような態度で、子供のころはお母さん大好きと言っていた子だけに
その落差についていけない時期は参りました。いくら反抗期だからと言って、こんなに人格が変わるものかと。
でもそれは反抗期のようです。成長期のフェロモンのなせる所業。
396さんの息子さんはまだお母さんに歩み寄っている感がありますので、この時期さえ凌げば
抜けられそうに思われます。

息子さんは陽キャラで勉強も頑張っているご様子で、恐らく自分で気づかないけどいっぱいいっぱい
なんでしょう。身内にストレスをぶつけているのだとは思いますが堪らないですよね。
思いつめないで、お母さんもうまくストレス解消してくださいね。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 13:34:40.79ID:SpXVIe1+
>>399
辛そうだね。
書いてて自分で整理できてくることもあるから
誰かに「言い訳」と言われようとも自分が楽になるなら
書いても良いんじゃないかなと自分は思う。
絶対的な共感を求めてるわけではないんだしさ。

息子さんは確実に「反抗期」だよ。
自我の形成に本人も親も
うまく立ち回れなかったり戸惑ったりするのは
通常でも当たり前だと思う。
ホルモンバランスもかなり影響力あるから個体差も大きい。
吐き出したいならここでも良いけど、反抗期スレがあるから
そこも活用すると良いよ。
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 14:37:10.52ID:SpXVIe1+
>>412
すまんw別スレで似たようなコメがあったので勘違いしたww

反抗期スレなら愚痴ぐらい書かせてやりましょうやー
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 15:27:08.26ID:q9i9+2Zt
優しいレスをくださった方、ありがとうございます。
厳しいレスの方も、そうだなあと思いながら読みました。

「発達」と書いたのは見下しているとかいうよりも
実際に診断済みのお子さんが普通に多くて、家に遊びに来た時の会話を聞いていて
何度かぎょっとさせられました。

「俺、数V終わってるぜ。え、お前数Aとかマジ?」
「〇〇(忘れた)の公式って知ってる?え、知らねえの?しょうがねえな」
「家庭教師が早稲田なんだけど、私大行くやつって全員バカだよね」
私自身、勉強に関することで他人をバカにするのは絶対にタブーだと教わって育ったし、息子にも
「成績がいいからって自慢したり、友達を見下したり傷つけることだけは絶対するな」
と教えて育てました。なので、息子は成績で友達に優劣をつけることは決してありませんでした。

ジュースを持って行った時、彼らが
「おばさんってどこの大学出てるんですか」と聞いてきました。答えると
「へー。そこそこッスね」「うちのババアなんて短大だよw」「でもその学部ってイマイチ・・・プッw」
とか散々言われてビックリしました。
初対面の友人の母親に学歴聞くこと自体、結構非常識だと思うのですが。

友達が帰ったあと、息子に
「高校の友達、今までの友達とちょっと違うね…」というと
「そりゃ違うよ。発達の診断済みのやつゴロゴロいるし、ああいうのも悪気無くて天然なの。
先生に対してもあんな態度だぜ?でも勉強は物凄くできるんだけど」とのこと

「悪気無いんだけど、ヤな奴らだなって思うこともある。
普通クラスのやつの方はまともなのに、なんで理系クラスにはああいうのが多いのかな」
とストレスを溜めてもいるようでした。
・・・あの時、学歴を根掘り葉掘り聞かれて、目の前で値踏みされて私は不愉快でした。
ああいうストレスを息子もクラスで味わってるんだなあと。
でも、半年もたつと息子がだんだん同じようなことを言うようになっちゃったんですよね
弟妹の成績をバカにして「底辺人生歩んでろよ」とか。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 15:34:51.84ID:p2hJc+3G
クラスメイトのほとんどが遊びに来たの?クラスメイトはみんな同じ性格なの?
発達診断済みです〜って自分で公表する子がゴロゴロいると本気で思ってるの?
一部の子の態度や高校生の息子の言う「みんな」「いっぱい」を真に受けすぎ。

自分がこんなになったのは毒親のせい。
息子の態度が変わったのはクラスメイトのせい。
外のせいにするのは簡単だもんね。
もともと自分の中にそういう芽があったのかもしれない、とは思わないんだね。
息子さんの友達は確かにひどいと思うけど、まあ類は友を呼ぶってやつだね。
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 15:38:03.94ID:q9i9+2Zt
※408
自殺した弟のこととか。面白そうに聞いてきます
昔、概要だけ話したときは(話しておく必要があったので)
「家族が死ぬのってつらそうだね」と言ったくらいで、そっとしておいてくれたんですが。

あと、私が姑とちょっと対立している部分があって(主に子育て分野で譲れない)
そういうことも、面白がって色々聞いてきたり、ちょっかい出してきます。
こっちの痛いところ、触って欲しくないところをピンポイントで狙ってきます。

でも姑は「学歴第一!うちは本家なんだから、分家の連中に負けることは許さない」
とかいう、よくわからない価値観で子供に勉強させようとするので
私はちょっとついていけません。息子だってそれ分かってるはずなのに
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 16:02:21.44ID:sNJoJ8vA
>>418
ここって 凄い反抗期(暴力ありとか)の人一杯いるし
「そんなもん反抗期じゃない!」って噛みついてくる人とかネチネチ絡んで憂さ晴らしする人もいるし
キニスンナ

そういう人のサンドバッグにされるのは
すごくストレス溜まるだろうから、別スレの方がいいかもね
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 16:16:52.15ID:sNJoJ8vA
閉じたとこ悪いけど、スルーしてくれていいから。
「人は触れるものに似る」っていうよね
「朱に交わればry」とも言うし
息子さんなりに周囲に適応しようとした結果なのかもしれない。
話の通じるお子さんのようだから、少し精神的に距離を置く、でいいと思う
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 16:50:36.44ID:xFoX23t7
うん、高一なら人間として必要な配慮を期待するのは間違ってないと思う。
強要はよろしくないと思うが。
>>420にまるっと同意で、愚痴をサンドバッグ代わりにされるんじゃ、ここじゃない方がいいのかも。
ガンガレ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 17:14:54.42ID:s7mFC4L4
>>417
どんまい
それはヒドいわー…
まさに「朱に交われば赤くなる」だね
いつか正気に返ればいいけど

ただ、息子さんに辛い本音ぶつけても、受け止めてくれるとか更生してくれるとか期待しない方がいいよ
多分あなたは家族とか親子の絆を理想化し過ぎなんじゃないかな
内心「うわあ…」とドン引きつつ、いつか時が解決してくれればラッキーぐらいで、自分の生い立ちにも同級生にも悩まなくていいよ
どうせ変えようがないんだし、誰が悪いんでもないからさ
あえて言うなら息子+反抗期が悪いけど、今は本人にもどうしようもないんじゃない
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 17:37:09.20ID:SpXVIe1+
>>417
息子さん、割と冷静に解釈してるじゃん。
そこ出てからもっと広い世界に出た時に価値観って見直されていくものだよ。
今は自分の価値観に合わない言動が多いからと
無理に修正しようとしなくても良いと思う。
親の価値観を伝えるのは大事だけど、その年齢の子の頭を矯正はできないからね。

大丈夫じゃないかな。
親が迎合してなければ「この考え方って歪んでる?」って
気付くこともこれからたくさんあるよ。
そんなに頭を覗こうとしなくても、もう少し信じてあげるのも。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:19:10.25ID:LJz9HakR
>>418
>>416とか、その他の酷いレス読んでて気付くことない?
「これよりは反抗期の息子のほうがずっとマトモだな」とかさ
いい大人が弱った人の傷抉って楽しんでる
外では普通の人のふりしてても、一皮剥けばこういうのがウジャウジャいる
高校生で「家族限定」で それくらいは仕方ないかも。他人にやるよりはいいと思う
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:27:02.33ID:LJz9HakR
うちも子供が理数科なので分かるところは多々ある
相手に配慮しなくなるよね。

でもクラスの中では「俺が俺が」って変なマウンティング合戦もあるし、皆よくも悪くも自由だしプライド高いし
一人浮いてるのも大変だと思う。適応して言動が多少変わってくるのはしょうがないと思ってる

我慢の限度越えたら私もハッキリ言ってみるよ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:36:43.26ID:RE8HaySa
>外では普通の人のふりしてても、一皮剥けばこういうのがウジャウジャ

外でも普通の人のふり 出来てないよ、こういう人って
うっすらバレてる
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:47:53.68ID:U0mIY6mv
高校の同級生で理系バリバリだった男の子がお母さんを亡くしてから
哲学とか人生観に興味を持って文系に転向していたな
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:48:17.81ID:C8dXMRJd
息子が通う中高一貫の高一選抜クラス(国立コース)もそんな感じみたいで、休み時間は殺伐としているらしく
選抜でもまともな子は中三の頃の友達の所に逃げて来てるよう。うちの息子は凡庸なので一般クラスだけど
「選抜の奴はみんなヤバイ」と言っています。

その中でも昔通りの優しいままでいたら辛いのかもしれない。スルースキルもない子供の頃は周りに迎合した方が
楽なのかもしれないですね。優しかったり真面目だったりするといじられる年代だし。
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:51:46.61ID:RE8HaySa
ちょっと変わった環境でも慣れると麻痺しちゃうからな
「なんか自分はマズイ言動してるらしい、少し大人しくしとこう」
って気づくだけでもいいと思う
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 20:04:12.88ID:hiYqmTxF
>>429
うちも中高一貫だけど、選抜はちょっと濃いメンツが揃ってる
拒否権もあるので、選抜に入れる成績でも一般クラスに残ってる子もいる
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 21:18:03.88ID:C8dXMRJd
選抜クラスでハードな体育会系部活でもキャプテン、塾にも行ってないのにクラスのビリから上位に返り咲いた
仲のいい同級生がいる。やはり反抗もヤバイらしいが、勉強も部活もしなくてアホみたいに反抗してる
只のバカのうちの息子よりは育て甲斐があるってもんだわww 多少の反抗も許せそうだ。
ラノベ山積みの部屋うっとーしー!
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 21:32:23.08ID:E+vimsqC
いつまでもぬるま湯にはいれないし、若気の至りで今は友人やクラスメートに影響受けてるかもしれないけど社会に出れば淘汰されて行く。
でも一部突き抜けて行く子もいる。

あまり我が子に小さい頃の姿を探そうとせず、今は歯痒いでしょうが静観するのがいいのでは?

性格も良くて出来がよい子に自分の血を受け継いだ子がなるかどうか考えれば答えがでませんか?
子育てに自信があって我が子は大丈夫だと思うならなおさら今は手綱を離さず緩めておくことです。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 21:38:52.31ID:AQRfFYBd
>>431
うちの学校は学年一位の子は一般クラス
学校側は「国立理系クラスに入れ」と指導したが本人が嫌がったらしい

国立理系クラスの方がカリキュラム充実してるのに何でだろう?
と思ってたけど、入学してから納得したわ
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 04:29:56.30ID:RxUGw/bw
理系への熱い風評被害
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 09:31:24.62ID:FIyPx6+C
>>376
ありがとうございます。
心配でつい口出しして口論になりますが、抑えるように心がけます。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 15:29:10.72ID:iOaTcit5
兄弟のうち一人だけが反抗期なのと
兄弟そろって反抗期なのと
一人っ子で反抗期なのとでは
どれが一番大変だろうか
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 15:48:50.57ID:yPZnNrSN
一人ずつタイプのちがう反抗期で、兄弟でお互いを批判して乱闘からの被害甚大…
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 18:56:06.23ID:gjkKFlby
 ↑

兄弟でそれぞれ違う大学付属中の野球部の家は超絶仲が悪く、体力もあるので
毎回大乱闘。家が既に半壊しているそうだ。お母さんは家を出たいと泣いてたよ。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 00:33:42.51ID:yzE3Y8iJ
今日、ママ友の家にお邪魔してたら、お子さんが帰ってきた。私を見て
「ちわス」と頭を下げてくれた

ママ友「ちょっと、あんた何その挨拶?こんにちは、でしょ」
息子さん「ヘイヘイすいません。こんにちは(もう一度頭下げてくれた)」

文字では伝わらないと思うけど、二人ともリラックスしてて
叱ったり叱られたりしても ちっともギスギスしてなくて
・・・まあこれが普通なんだよね、きっと

うちなんか、ママ友と家で対面したら どんな対応になるやら。
「目上の人に対して『ちわす』とか、ホントにしょーもない・・・」って
ママ友ブツクサ言ってたけど、全然いいじゃん「ちわす」で。十分羨ましいよ。

よく「抑圧して反抗すらさせないと、大人になってから云々」っていう人いるけど
別にそういう感じじゃないんだよな 親子共普通にしてるだけっていうか
はぁ、なんか疲れた・・・
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 00:38:21.70ID:yzE3Y8iJ
今度はうちに招くべきか?と思ったが、子供と絶対会わない時間帯じゃないとダメだな
普通の人は、あんまりそういうこと考えないんだね

まあ、うちの普通と、彼女の普通が 全く別物ってだけなのかな
子供は同じ年で、子供同士遊んだりしてた時期もあったのに
なんでこんなに別の生き物みたいになったんだろうか
私、どんな とんでもない失敗したんだろうorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況