X



トップページ育児
1002コメント472KB

中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/08(月) 07:01:41.17ID:B6Xd8bmF
中学・高校生の反抗期のお子様がいる保護者専用のスレ。
家庭内でバトルが絶えず、心身共に格闘の日々。
気軽に愚痴を吐きたい。相談にのって欲しい。
そんな保護者のスレです。

★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。
★スレチは華麗にスルーでお願いします。
(補足)ここは元高校教師の“あの人”が常駐してます。
 上から目線の発言が多いのでたいてい文章から分かります。
 時に親になりすますこともあります。
 変だなと思ったら煽らず適宜スルーしてください。
 気に入らないレスがつくと荒らされますので。

前スレ
中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND33 [転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477642920/
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 23:29:21.97ID:eyE73Ft0
うちは以前「欲しくて欲しくて出来たってわかった時も無事生まれた時も本当に嬉しかった」って答えてみたら、
ひと言「きもっ」って返ってきたわ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 12:17:03.43ID:KKKagiWP
>>587
とてもいい答えだとおもう。きっと嬉しかったはず。じゃなきゃそんな質問しないよ。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 12:45:15.54ID:GThi8YKY
絶賛塾サボり中の中3息子。
正論を言っても聞かないし力ではかなわないし上の子(娘)の時とは色々違う。
月曜からちゃんと行ってほしい
このまま塾だけでなく学校も行かなくなったらどうしよう・・なんてことも考えちゃう。
どうしたらいいかなんて正解はないんだよね。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 13:45:32.65ID:wM5OLwV3
産まなきゃ良かった、って私自身が母親に喧嘩した流れで言われたな
別に親子関係そんな悪くないけどあれから30年以上たった今でもその言葉は忘れない
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 14:20:04.95ID:nAmzRN0k
長男、かなりひどい反抗期だったけど、ここ最近少し落ち着いてきた
リビングに次男と二人残して私がお風呂に入れるようになったw
弟と期末テストが終わったら遊びに行こうという話になり
「二人で出かけるの久しぶり3年ぶり2回目くらい?w」と言いながらさっき出かけていった
これで反抗期が過ぎたなら良いなぁ
まずは無事に帰ってきますように
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 14:27:26.37ID:z/oFI9l1
>>594

わたしも言われた。
同じく二度と忘れないね。
決して恨んでるわけじゃないけど。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 17:25:46.44ID:zE99y2gX
機嫌が良い時に聞いてくることある。
産まれた時、嬉しかった?
嬉しかったよ、当たり前じゃん
うちは若干満足そうな顔する。

友人は喧嘩になると
「あんたなんか産んでから一度も良かったと思ったことない」と言われると言ってたな。
そんなことはないと思うよ、感情的になっちゃってるんだよねとしか若い頃は言えなかった。
「そうだと思う」って返ってきてたけど寂しそうだったな。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 19:36:17.75ID:hBrzogtv
生まれた時はうれしかった
大事に育てたつもりだった
でも、育て方を間違えたんだね、ごめんなさい
うちはこう言ってる
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 23:28:59.28ID:E0tQYwq4
>>599
分かる
同じ人間同士なのに、一方的に傷付けていい関係なんてあり得ないわ
親としての義務は果たすけど、愛情まで強制される謂れはないと思う
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 00:48:14.02ID:+ul0mjSG
子供の言葉をそのまま受け取るの?
その裏側にある本心を考えないの?
相手はまだ非力で人生経験も浅い自分が育てている最中の子供なのに。

自分も日々勝手な我が子にはムカつくけど、成長ホルモンのせいだと言い聞かせてる。
でも後で正直に親も傷つくのよって伝えてる。
少しずつわかってくれてる気はするし、去年に比べれば大人になってる。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 11:47:17.62ID:L70+PhJ6
「産みたくて産んだ」って嘘つかなきゃいけないのか
義務感で産んだんだけど
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 11:57:03.08ID:TlLECZo/
なるほど、この流れ見てると反抗期酷くなる原因は親にもありそうだね
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 12:02:58.01ID:UXHPv5I7
>>604
別に嘘つく必要ないけど本当のこと伝える必要もないでしょ、それで相手が傷つくかもと思うなら
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 14:52:47.16ID:kvlNhM1C
反抗期でヨレヨレになっていて、誰かに愚痴聞いて貰いたくて来てる人多数
そこでさ正論なのかもだけどぐちゃぐちゃ言われたくないよなぁ
反抗期にも程度差はあるだろうし親にも問題有なんてそんなことわかってるわ
子供との関係に疲れてここで吐き出しているのにそんなこと言わんで欲しい
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 17:02:08.82ID:T7eVamHK
何の根拠も成果もない癖に偉そうな態度を取るムスカに腹立って仕方がない
自分の力で何かを成し遂げてないでしょ?
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 18:42:16.79ID:zDdfBcsy
疲れてここで吐き出してる人が多数だよ
悩んで辛いとこに正論で追い打ちかけて
子どもに優しくできる人が生まれるわけなかろう

基本的に子どものことで悩ませてるんだから
本当にどうでもよければこんなとこ書かない人だろうと思ってみてる
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 19:31:03.99ID:jPQvOL4w
>>590
言葉通りに取るなら「欲しい」とか「出来た」とかが親の性行為を想像させて
思春期の子には生々しくて気持ち悪かったのかも
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 15:29:20.66ID:GVtgawuc
躾ってなんなんだろう。躾方が悪かったのかな。注意すれば暴言で返され、もう何も言いたくない、声も聞きたくない
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 15:35:25.82ID:GVtgawuc
>>601
ほんとそれ。こっちばかり一方的に傷つけられてそれを受け止めなければいけない理不尽さ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 22:01:13.45ID:q5wEGtzA
もうさ、機嫌取るの疲れたよ。

高一男だけど試験終わりで家にいられるのが溜まらない。
何かというと突っかかってきて一人で機嫌悪くなり、こちらがなだめるまで
一切謝って来ない。何様なの?冬休み憂鬱だなぁ。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 22:25:16.65ID:B+a/+gq8
うちは高2が反抗期落ち着いたと思ったら中2に来た
中2は内向き反抗期らしくて、なんでもどうでもいい、知らない、返事しない
長男がちゃぶ台返し系の反抗期だったから、次男の反抗期なんて大人しいから全く構わないんだけど、そこに長男が参戦
「お母さんが呼んだら返事しろ」→乱闘
「みんなと飯食え」→乱闘
旦那がほとんどいないのに、長男が雷おやじみたい
「アンタはもっとひどかったから黙ってて」と言っても引かない、ウザい
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 23:21:49.82ID:jqS2nlhU
>>617
ウチも自身の反抗期はかなり落ち着いた中3息子が、絶賛反抗中の中1娘を叱る。
「あんたは口を出さないで。余計にややこしくなるから」と言いつつも、一緒に躾してくれてるんだなぁと思いありがたくも感じているよ。
長子に比べて末っ子の反抗期はキツい。まあ、甘えてんだろうね。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 03:11:22.41ID:LTpSpJtp
みんな優しーね
うちなんて、正直に思ってることを言い合うよ
死ね、クソババア
死ね、家畜、人もどき
お前なんか生まれて来なきゃ良かったんだ
みんなカッコつけないで本当のこと書こうよ
にちゃんなんだからさ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 07:15:51.01ID:SDIlbYqk
嫌なこと言いたくないって気持ちも正直な気持ちだよ
隠して書くメリットどこにあんの
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 07:26:32.57ID:H05do1wP
>>620
でもさー、究極のところ、親が勝手に生んだわけだからね。義務感だろうが保身の為だろうが。生まなきゃ良かったって言われたら、子どもはどうすりゃいいのか。
私は親に「生んでくれって頼んだわけじゃない」って言ったクチ。
勝手に生んでおいて、成績ガーとかスポーツガー、性格ガーってアホかと思ったよ。
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 16:39:26.61ID:oxd6F2QO
私も吐き出させて。
現在反抗期の中学生の息子。
今日も朝から大ゲンカで、部活のシューズで頭叩かれてからずっと痛いんだよ。
旦那から
「あんまりうるさく言わないで放っておけ」と言われて、
黙ってたらテレビを12時間見続けたよ。
毎日こいついらねーって思うよ。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 17:31:19.39ID:aL0+kFff
うるさいこと言わずにほっといたら
そうなるよね。
うちの主人もほっとけ、と言いますが
ほっといた先に光があるなら
いくらでもほっときます。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 18:07:16.42ID:1/GB0i9X
子供に頭叩かれたの?いつも手出てくるの?ほっとくというか、そこは旦那さんが厳しく怒るところだとさおもいます。親に手を上げるなんてありえないよ。
0629624
垢版 |
2017/12/19(火) 18:31:22.29ID:oxd6F2QO
>>627
旦那は単身赴任中で、年末には帰ってくる予定です。
こまめに連絡はしますが、近くにいないので人ごとのように
「放っておけ」「そういう時期だから」くらいしか言いません。
面倒なことに関わりたくないから私に押し付けている
感じです。
息子に叩かれるのは何度かあります。
でもその時には私も手を上げてしまい、やられたからやり返してきたのだと思います。
私も旦那も悪いのです。
旦那が帰ってきたらちゃんと話し合います。
もちろん息子とも。

書いていて反省する部分が見えました。
本当にすみません。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 18:34:07.71ID:aL0+kFff
謝ることではないですよ。
反省点に気がつくなんて素晴らしいです。
きっと今はこういう時期なんですよ。
あんなこともあったな、と言える日を
お互いたのしみに待ちましょう。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 21:45:28.23ID:SDIlbYqk
子どもが親に、もそうだけど
中学生以上の男の子が女性に手をあげるとかあり得ないよね。
力の差が違うんだから。シューズなんか硬いし危ないよ。
旦那さんいないと父親への反抗分も出てくるんじゃないかと思う。
単身赴任じゃないけど出張で三カ月いなかった時大変だった。
単身赴任は長いよね。よく頑張ってると思うよ。お疲れさま。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 23:14:31.10ID:xjM+Da0y
男の子の反抗期は男親がいないと厳しいよね。
でも部活のシューズで頭叩かれるというのは、
尋常じゃない事態だと思う。
頭には絶対に手を出してはいけない。
ましてや道具を使ってなんてありえない。
父親からきつく言うべきだと思う。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 08:20:16.03ID:4ylM9grz
うちも単身赴任だから苦労してる
頭やられたし、少し大げさにふらつくとか言って寝付けば良かったね
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 09:41:22.27ID:MPIbc8zL
うちもなんだけど、手が出るのはまずいよね
旦那は一応いる、早朝出勤深夜帰りだから子にとっては怖くない存在
痛くない程度の軽い蹴りとか新聞紙で頭叩くくらいの事をずっと繰り返されるのもダメージ大きい
こちらが怒って「やめなさい!」と言ったら大きく攻撃するチャンスをずっと待ってる
高校生で、学校は休みがち
ほぼ全員進学する学校で、本人も進学すると言ってるけど、その為の努力は何もしていない
進級すら危うい
正月の親戚の集まりに行くのが苦痛
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 18:06:37.83ID:GlRAf3Df
お前みたいな子ホントはいらなかったのにとよく言ってやるよ。
実際女児が欲しかった、、、
育ててやってるんだから、せめて迷惑をかけるなとも。
そしてさっさと就職して出ていけと言っている。
向こうも、ああ俺も仕方なく世話になってるんだ。金が稼げたらさっさと出ていきたい。と言っている。
出て行く気になってるからまあいいかと思ってる。
うちも暴力1歩手前。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 19:28:03.71ID:PtHmU3Ej
>>635
小さい頃は可愛かった?
なんか愛情のひっくり返しで聞いてて辛いや。
あなたが一番辛いんだろうけども。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 20:21:51.20ID:DNU8BQOu
>>635
いや女児の反抗期もなかなかだよ。隣の芝は何とやらと言うしね。

ところでもうすぐクリスマスですねえ。
クリスマスプレゼントにお年玉...
なんか泥棒に追い銭してるみたい。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 20:27:39.25ID:O4BcQa5z
女だって反抗期が激しい子もいるよ
うちの中3娘、去年思いっきり私の腹を蹴ったからね
トイレで吐くふりして「血吐いた」と告げ2日間寝込んで具合の悪い演技してたわ
全然懲りてないけど
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 21:56:45.76ID:x+O+3OQE
わたしも反抗期激しかった
家のガラス割れるくらい荒れた
親に暴力も振るった
あの時は親が悪い!って思ってたんだけど
正直いまでも、あの時の親の態度は
決して良くないって思ってる。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 21:57:49.48ID:x+O+3OQE
親になった今
息子が反抗期に突入して
うるせー!って言われるだけで
すごく傷付くよ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 18:11:03.29ID:wHR5LTCS
中2息子
言い合いの末出ていく出ていかないで旦那と揉み合ってる
出て行かせないようにはどうしたらいいんだ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 01:21:21.93ID:SpyPLVfn
出て行かせたらいいと思う
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:26:26.60ID:xQaFOzlr
>>622
自分という存在がこの世にいるのってたまたまだよね
同じ親の元に産まれても、遺伝子の発顕次第では全然違う個体になっちゃうし
全てお見通しの神様じゃ無いんだからさ、残念な成長後に「何故産んだ、勝手に産んだ」とか責められても知らんがなと思うわ
もし産む前に選べたらわざわざアンタを選んでないよ…とは思ってても言わないけどね
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:54:17.19ID:RLpaYBJb
なんで産んだなんて言われたら悲しい
生まれたくなかった、幸せじゃないって言ってるようなものじゃん
幸せにしたいと思って育ててきたつもりなのにさ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 09:15:05.65ID:XC+tFD3e
「男は子供産めないから」
「自分の子供欲しいと思ったら女に産んでもらうしかないじゃん」
「女は産む機械」
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 09:31:42.86ID:xQaFOzlr
>>647
別に悲しまなくてもいいんじゃない?
小学生ならまだしも、中高生の幸せなんて親がどうしようもない要素も多々あるじゃん
友だち関係とかモテないとかさ
アンタ自身が上手くいかない苛々を親に八つ当たりすんな!と思うわ

そもそも中高で幸せじゃない、生まれたくなかったってハァ?
まだまだ人生長いし、むしろ親から離れた後の方が長いっての
今が不満なら社会に出てから自力で幸せになれよ!その為に今うるさく勉強ガーとか言ってやってんだよ!アホか!
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 13:36:59.96ID:2/I9OFQ9
>>649
ちょっと押し付けがましいかな。
言ってやってる、とかさ。頼んでねーよって。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 21:24:27.89ID:Ni7QbIh2
中学生には勉強は言っても言わなくてもさほど変わらないんじゃないかな
それより生活習慣とか食生活をきちんと叩き込むほうが大事かと。
まあそこも難しいんだけど。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 21:38:31.28ID:TwR4FSrm
>>651
親が言ったら勉強するの?しないでしょ。
小学生じゃないんだから。放っておくしかないんだよ。マズイと思えば自分からやり出す。ソースはうちのバカ。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 22:32:08.33ID:I4JHMi1s
>>647

わかる
私も悲しい

でも、もし言われたらそうやって素直に伝えるのもいいんじゃないかな?

とも思ってみる
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 23:55:16.58ID:TfpVz4CF
反抗期来たら、言わなきゃやらないし、言ったらキレるね
そんで手伝わないと見捨てるな!とか言うの
バカだよ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 22:03:42.58ID:6J7pgeZP
いえば怒るくせに
言わないと
言って!と怒る。
なんなんだ。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 06:57:21.79ID:TK96uxG0
自分は今は最小限しか喋らない。怒っているわけじゃなくて自分のことは自分でやってと。
助けが欲しけりゃ話してくるし、こちらも聞きたいことがあるときはふつうに話す。
これでだいぶ楽になったけど、ここまで突き放すのに自分が辛かった。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 10:41:48.92ID:5TwCJnOm
夫は娘の反抗期が面白いみたいで娘が悪口言うのを本人の前で鼻で笑ってる
娘はそれがむかつくみたいだけど手を上げるって方向にいかないみたいで地団駄踏んでる
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 20:53:43.49ID:zqshbQfA
>>662
そうかな?
私自身がそれをやられて本当に嫌だった。
反抗期の子どもの言うことなんかまともに聞いてはいられないだろうけど、そうやって見下される感じが辛かったわ。
子どもであっても人格を尊重しようという想いがあればそんな態度は絶対に出来ないはず。
娘の態度→親の見下し、は、もしかしたら矢印が逆方向かもしれない。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 21:59:08.99ID:sQd61YWH
私は母親に反抗的な態度とったら
倍返しで怒鳴ったり震えながら怒り散らされたり
本当に面倒くさいことになるから我慢してて
その2倍くらいで父親にあたってた
父は何を言っても一度も怒ることがなくて優しかった
今では父を本当に尊敬してる
あんなん無理
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 11:24:54.75ID:hqIwJMyJ
ここの人達、自身も反抗期暴れてたのね。
それじゃ因果応報ってやつじゃ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 11:44:02.51ID:cXavdDyP
>>665
そうそう、その通り。我が家は子どもたちが何をしたって自分よりはマシ。想定内w
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 12:35:42.05ID:en6vDVCp
>>665
反抗期がない人間はいないからね
反抗期なんて覚えてないが少なくとも暴れたりはしなかった
せいぜい口答えだけ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 12:37:45.33ID:shESxLGs
反抗期に対して真摯に向き合う必要なんてないと思うけど
実際言われると嫌な事もあるからねぇ
>>661さんの夫は反抗期もコミュニケーションの手段にしてるんだね
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 14:04:30.00ID:WBHZq4p6
理想の親だと思ってたぶんだけ現実が見えてきて反抗期になるんだよね?
うちたぶん反抗期なんだけど、こんな親に生まれただけでハンデ、とか
サラサラ口走るけど、今度は違う親のとこ行けたらいいねってサラサラ流すし、
腹たってブチ切れたりする親だけど、私ゃ何にも素晴らしくない1人の人間にすぎんって
日頃から言ってるから、むしろ向こうが、あ、また始まったって対処モードになる
長引くことがない
親を不甲斐なく思って傷つくのは、親を立派だと思ってきた裏返しだから、
立派じゃないよ!って宣言すりゃいいんじゃないのかね?
とりあえず今のところこれで学業も友達も問題なくまわってるけど、後から来るのかな
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 08:53:00.25ID:S1c6p8RV
自分の親を「親とて1人の人間に過ぎない」と客観視出来れば反抗期の出口で、それは別に親の出来不出来とは関係ないんでは。
立派である必要も、立派じゃないよ!と宣言する必要もない。
ただ親は自分の出来る限りをしてやって、子を世に出すだけ。
盲導犬のパピーウォーカーのごとくね。
そうすれば、いつか子もわかってくれるだろうと信じて頑張ってはいるが、いつかわかってくれるのかなぁ・・・いつまでたってもわからない子もいそうだけど。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 13:33:02.65ID:OKh3RF3x
基本ホルモンのせいだと思ってる
だからいつかは終わる
この時期に関係をこじらせなければね
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 15:36:36.93ID:6ZMy0l+L
正月に家族で食事に行くんだけど行かないと言ってる。
家に置いてっていいのか。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 18:00:36.71ID:n1TuIINM
>>674
そうだね。
嫌々なのに連れて行っても空気悪くなるだけだし。
よし、ご飯置いて旦那とカニ食べいこーっと。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 21:50:32.80ID:v2cSa5AI
うちはここ1年半外食についてこないよ。
無理に誘わず、なんとなくカップラーメンとかコンビニ弁当は嫌だからご飯だけは作って置いていく。
当然外食回数減ったけど、672の言うように関係さえ拗らせなければそのうち落ち着くと思ってる。
実際一年前とは態度がかなり違ってきてる。
あと少しの辛抱かな
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 21:57:04.62ID:UQrpDsY/
拗らせないコツってあるかなあ
手を出してくるタイプだとお手上げな気もする
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 00:42:30.47ID:bSMhFNnl
自分は反抗期なんてほとんどなかったな
優等生だったもんでw
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 01:45:14.40ID:QVNxYz7r
兄の反抗期がめちゃくちゃ長かった
中1から大学四年まで父とほぼ喋らなかった
父だけじゃなくて自分たち弟妹ともほとんど話さなかった
目も合わそうとしなくて嫌われてると思ってた
ピリピリしてるから廊下ですれ違うだけでこっちはおっかなくて仕方ない
何度も何度も両親と兄が声あげて喧嘩してて布団の中で怖くて泣いてたくらい
兄が正しいなと言うこともたくさんあった
鼻からダメだと決めつけてる親をみて兄が可哀想だと思ったこともたくさんある

兄が大学を卒業して希望の職に就いたらケロッと嘘のように菩薩みたいになった
誰に対しても優しいし親の面倒もみるし
あれは何だったんだと思うくらい変わった
今でも兄が一番頼りになる

何なんだろうね、反抗期って
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 08:43:58.67ID:W5I5oWbk
私も姉と母の反抗期バトルをずっと見ていて、なんであんなことに労力使うのか、面倒なのになーと、傍観していた
そしてうちも長男の激しい反抗期を見て、次男は「兄ちゃんイチイチバカじゃね?お母さんも大変だよね」と反抗せず反抗期を過ぎようとしてる

旦那も次男で義兄は結構横暴だったらしく、今我が家では、旦那、私、次男の第2子トリオで荒ぶる長男を見つめている
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 08:50:28.52ID:W5I5oWbk
681さんのお兄さんの話で思い出したけど、結局反抗期のキツい子って親への思い入れが強すぎてスルー出来ないのかな
うちの長男は反抗しながらも、お母さんは俺の面倒を見ろ、お母さんお母さん本当にうるさい
(そして言うことは聞かない)
義兄も今は長男として立派に親を気遣い、うちの旦那を扱き使う(自分は遠方住まい)
今うちの次男を見てると、親への依存度はとても低い
まだ中学生なのに、いずれ一人暮らしするから〜と自分で料理したがる
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 12:41:07.53ID:ZBRLFPIG
何でも悪いことは親のせいにする。
親が自分のために何もしてくれないって思い込んで被害妄想みたいになってる。
考えてるからこそうるさく言うのにね。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 16:22:26.89ID:LsIuGdTP
中2娘に
お前と血が繋がってるなんて虫ずが走る
独り立ちしたら縁を切ってお前の前から消えてやる
お前には娘はいないし、私には親はいない
って言われた。今までの私の過干渉な接し方も悪かったけど、きついな…
娘がいるとストレスで右腕が上がらないくらい痛くなる。
そのくせ一緒にゲームやりたくなると、無言でWiiのリモコン投げつけてくる。娘なりの歩み寄りなのかなと思って付き合うようにしてるけど、正直辛い。
早く冬休み終わってほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況