2ヶ月くらい前から固ゆでの卵黄を少しずつであげて問題なくて、先日から白身を同じようにあげはじめました。1週間経って小さじ1くらい食べれるようになったので全卵使って炒り卵作ってあげたら数時間後に顔に赤いポツポツが出て泣きだして。
で、次の日病院で皮膚検査したら卵アレルギーでした。
固ゆでの卵大丈夫だったから大丈夫だと思ったら…全卵で量が多かったのかな?とかもっと白身を長い期間かけてあげてから全卵に挑戦すれば良かったのかな?とか全卵あげたせいでアレルギー発症しちゃったのかな?とか自分を責めてしまいます。
1歳半まで卵禁止といわれたのですが、母親にはずっと新聞などで見た情報から「卵早くあげた方がいいらしいよ!まだあげてないの?早くしなさいよ」と言われ続け。
アレルギー発覚して除去するって言っても病院変えたら?他の医者に聞いてみたら?とかあげた方がいいみたいに言ってきます。
友達の子も卵アレルギーなのですが、すこしずつあげていく方針らしく、もう何が正解か分かりません。
なんだかアレルギー出ちゃったことが周りから「親のせいで」みたいに思われてる気がして…
どのくらいのレベルなのか先生に聞き忘れたんですが、固ゆでで少しの量なら食べれるならそんなに重いアレルギーではないのでしょうか?