X



トップページ育児
1002コメント429KB
偏差値50未満の中学受験★6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/11(木) 15:48:01.22ID:OrhGeYsd
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の方、語り合いましょう。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491440818/
0799名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 14:16:23.75ID:qhG4m+HU
>>796
城西川越は付属校ではないんじゃなかったかな。
田舎の素朴な男子校で地味な子には向いていると思う。
生徒は上から下までいる感じ。
埼玉だし結構下まで取ってくれてるイメージ。
0800名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 18:12:59.04ID:D0urj4Fa
>>799
高校は大学付属って入ってるけど、中学は付属の文字が入ってない
大学とは別法人ですって言ってたよ
指定校推薦枠はあると思うけど、進学者はあまりいないんじゃないかな
高校だけの頃には今よりずっと偏差値も高かったから、付属の文字で損してるよねって言われてた
(高校は偏差値70近い時代があった)
素直な男子を田舎に隔離して遊ぶ暇を与えず、しっかり勉強させる学校だと思う

リア充タイプなら城西城西のほうが合うと思う
0801名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 08:00:15.12ID:awuxrQNv
城西川越に興味があるのですが
実際どうなのでしょうか?
たまにこちらにも名前が上がるものの
あまり情報がないのは
お子さんも地味で素朴ということから
保護者の方も同じような感じなのかなと。
実際通われた方などいらっしゃいませんか?
0803名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 12:54:49.97ID:6888bGvV
>>795
>付属でのんびりと言えば思い当たるのは城西城西

あそこは大学の推薦もらえる子はわずかだし、
大学に上がれると言ってもほぼFランだから推薦もらう意味ないし
大学合格は高校の入学生が稼ぐ感じだし、あまり中学から入る意味があるとは思えんね
グランド狭いけど、校舎ははキレイだな
0806名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 15:31:00.45ID:sQHbREHa
>>805
横だけど、ある女子校の説明会に行ったら、算数はやはり男子の頭が得意とする教科だから、進む早さなどを考慮すると別学一択!!と熱弁してたよ
0807名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 15:42:18.23ID:QtYNUJlG
うちの子は算数は得意で国語が苦手。まだ小4だけど塾内模試の順位が総合と男女別でだいぶ違うからこの時点で既に得意科目の偏りに性差が出てくるもんなのかと思ったよ。
0809名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 16:43:47.83ID:6NKUjMkL
>>807
4年のこの時期で性差はまだあまり気にしなくていいよ
受けた試験の母体がたまたまそうだった位に思っておくべき
よく言われる性差がハッキリと全体に現れるのは早くても5年生の後半から
それまでは苦手なものは性差ではなく単なる実力不足と考えておいた方がいい
0810名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 16:49:59.35ID:E2AWP8us
>>808
首都圏在住なら女子は選択肢が多くていいよね
その位の子だと家政や栄養系とか女子向けの資格が取れるところの附属ならなお良さげ
他には、上がった後は大変そうだけど、武蔵野女子学院だと系列大学に薬学や看護もあるね
0811名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 17:55:55.20ID:sQHbREHa
このスレぎりぎりだけどよく名前が出てくる香蘭、校長が変わって小テスト小テストになったと中2のママが言ってる
元々高校生になったら推薦をもらう競争だから塾には行かせるつもりだったけど、夏から前倒しだと愚痴ってたよ

でも多少厳しく学習させてもらえるのはいいことだよね
まったり過ごすつもりだったお子さんには大変かも知れないけど
0813名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:46:01.02ID:DtHiSbhP
>>809
>受けた試験の母体がたまたま
中受向けの試験から、高校入試向けの駿台模試まで男女差はほとんど同じ傾向
同年代でもトップ層の上澄みだろうからこれだけでこうだとは言えないとは思うけど

日頃の真面目さではトップ層でも女子の方が上のはず
算数、数学も時間なら女子の方が上

でも、結果は逆だし、受験者数自体が男女比は3対2くらいで女子は少ない
これは中受のサピックスオープンから駿台模試まで同じ

何故なんだろう
0814名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 11:31:38.66ID:Cqhru39Q
正直言ってトップがどうとか関係ない。興味はあるけどね

全統の偏差値が50あれば四谷偏差値48くらいの学校狙えるのかなあ?
学校説明会や見学先に悩む
0815名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 12:47:27.67ID:bpunjTCq
>>814
組分けとかは受けてないの?
うちは全統マイナス10位の偏差値の学校に行っているよ。
全統はあんまり私立中学の受験には参考にならなくない?
0819名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 17:36:53.60ID:s8ZtFxm7
いろんなレベルの模試あるけど、
偏差値ってそれぞれ50前後が信憑性がある(正確に出る)んだよね
首都圏模試の40以上60以下の学校なら首都圏模試を
NY偏差値40〜60の学校ならNY模試を
サピ偏差値も(略
全統は中受模試じゃないから参考にならない
0821名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 19:46:06.27ID:s8ZtFxm7
Nは日能研公開模試Yは四谷公開模試
バラつきはあるけどこの二つは大体同じかんじ
今年の日能研偏差値はちょっと変らしいけど…
0822名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 00:36:16.29ID:m3YqLzSf
上の子の時、
Y模試受けても、正答できる問題があまりも少なくて意味がないから
夏以降は首都模試だけ受けるようにしてた
0825名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 18:29:50.25ID:hcioDT5a
というかこのスレタイの意味するところがYN50って事ならメイン模試は全員首都圏模試でしょ
受けてない人はさっさとお申し込みを!
0827名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 02:09:49.62ID:3xyk5SF6
首都圏模試、偏差値上がっておまけに志望校が80%出ちゃったよー!ほんまかいな
Y偏差値50の学校なんだけどなー。
ゆ、夢じゃないよね?
今週末の合不合で再確認しなきゃだけど、
子供、首都模試の結果にヤル気出して
めずらしく机に向かったわー
このまま本番まで走りきれますよーに
0832名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 08:30:08.83ID:FKFb1Zjz
首都模試、うちも第一志望Y50弱で80でました。
夢が諦めきれずに書いたY55レベル校が40。
嬉し過ぎて泣く。
最大瞬間風速でも嬉しいです。
0836名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 10:24:18.62ID:qb4T/tcI
子どもがやる気になってくれるなら
一般的に易しめな模試の数字でも嬉しいよね!!
みんな頑張れ!!
ウチはNのAクラスで地道にがんばります。
ちなみに我が家の第一志望、友達に見せてもらったサピの偏差値表には記載すらない。。。まさに住む世界が違う、、、
0838名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 23:22:46.69ID:JzeZQUtN
Y4年男児。週テスト国語の大問、寝ちゃってできなかったと。本当に寝たのか一瞬意識が飛んだ程度か分からないけど記述が苦手だから現実逃避なのかと。困ったもんだわ
0839827
垢版 |
2017/07/08(土) 00:06:41.11ID:t2qM5Mw1
みなさんありがとうございます!
優しい首都圏模試で最大瞬間風速だとしても、
夏休み前に子供に自信を持たせることが出来てよかった。
まあ、今週末の合不合で本当の実力が判明するんでしょうが、それでも机に向かう前向きな気持ちが続くといいなー。
うちも普段のYTではもちろんAクラス。836さん一緒に頑張りましょう!
0840名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 02:45:56.59ID:bkJZHPFJ
でもやっぱりY50近辺だと、同じ学校を複数回受験した身からすると
Yから十把一絡げに扱われているような印象。
過去問のレベルと、模試のレベルが近いほうが正確性が増すと思います。
0841名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 02:46:48.27ID:bkJZHPFJ
過去問といえば、第1志望校が市販の過去問が3年分しか集録してなく、
中古で過去の過去問を買って都合6年分分析すると...

社会の一番初めの問題は、次のページの(2)から解くと簡単に解ける。とか、
理科の鉱物は毎年出る、歴史のこの時代は一回も出たことがないなど、

いろいろ気が付くことあるので、中古があるうちに購入してもよいかもです。
0842名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 09:23:04.58ID:HVrHvmEZ
子が昨夜からダウン。
さっきかかりつけに駆け込んだら、明日の午前中まで保つよう点滴してくれました。
30分後に迎えに来てくださいだって。
先生も応援してくれてるから頑張るって。
0843名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 14:09:16.13ID:6Rw63PQF
>>842
お大事に…
この時期、体調崩すのって本当に溜め息と心配ですよね。
うちも蓄膿の調子が悪くなってきて、アトピーもぶり返して、
夜は眠りが浅く、集中力が全くないのでこれから受診です。
0844名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 16:39:16.57ID:z8HejVt0
このところ結構頑張ってたけど 今日の合不合、「半分いかなかったかも?」と肩を落としていた。。
平均って多分280くらいだよね?(男子)
偏差値50をなかなか越せない。
0845名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 19:32:36.06ID:AxLVZ7Lb
点滴して参戦した842です。
得意のはずの国語で撃沈しました。自己採点で過去最低を記録しました。
病みあがりで長文を読む集中力が保たなかったらしいです。
受けただけでもオッケーと考えます。
0846名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 22:19:12.90ID:TWZw+Ei8
>>842
病み上がりでも受けただけ気持ちの強い子だと褒めてあげて
疲れたから受けたくない、だるいから行きたくない、勉強時間少なかったからどうせ成績悪いと思うから受けたくない・・・
いろいろな言い訳を使う子もいると思う
そんな中で、初志貫徹で受けただけでも偉い
そのメンタルの強さが2月の本番で活かせると祈ってるよ
0847名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 19:10:33.14ID:1qTTe/fg
過去スレも見たけど、ここでは東京電機が不人気なんだな
不人気には不人気の理由があると書き込まれていたけど
具体的な理由を教えてもらえるとありがたい
去年学校見学には参加したがその時は悪い面が見えなかった
学校側も良い面しか見せない部分もあって、悪い面に気が付かなかったのかな?
併願校にしようか迷っているところもあるので
第三者の意見も聞きたい
0849名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 23:29:58.20ID:7fcU3HC+
電大付属は遠いな…候補に入れられなくて残念

うちは成績的にかなり厳しいけれど、先日思い切って芝浦工大附属の説明会に行ってきたよ
理科好きってより工作好きの子にはたまらんね
沿革からいって当然とは言え大学のJRへの就職率が抜けて高いのも保護者的には高ポイント
でも説明会は過去にないほどの入りだったそうで、移転と新校舎効果で人気出そうでやばい
0850名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 00:23:43.77ID:Nkl5C5jW
芝浦は新校舎移転や3教科受験で
人気凄いから倍率も凄そう
確かNの偏差値では1年で5近く上昇したとか?
就職率が素晴らしい大学にほぼ全入と聞いた

今まではマッタリオタク系が多かったけど、方針を変えて、これからはバリバリの進学校を目指すから
勉強もは勿論日常生活も厳しく見る
出来ない子のフォローはあまりできなくなると昨年のイブニング説明会の時に個人質問で聞いたわ
0851名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 11:30:03.02ID:/Ht0m2qL
>>850
3日とも倍率高かったんだよね
下手な進学校より今年もきついのかな
高校からほんのちょっと女子入るけど女子は1年女子クラスで鍛えるとか
中学から入る生徒はクラブ活動や委員会でしか接点ないって
そういう点でもガチ男子校でもないんだよね
まぁ入る女子も工学徒目指す子たちだから真面目で変な心配もないだろうし
0852名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 12:06:06.98ID:/Ht0m2qL
>>847
質問からずれて申し訳ない
レスにあるように小金井が遠いだけだと思う
あと多摩地区は都立中高一貫が人気でそこが落ちたら公立中学組が多いのでは?
何がなんでも私立ならいい学校も多いから倍率上がってもよさそうだけど
都心だと千葉、埼玉、神奈川でも通えるからね 地の利は大きいかも
0853名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 15:07:28.45ID:zBpQvas1
>>852
実家がそっち方面なんですがそのとおりですね
あの辺は昔から左巻きが多いけど民度は高くて公立中も荒れてないんで、
何が何でも私立へというお宅は元々多くなかったし、今でもそうみたいです
そこへもって都立高復権なら、私立劣勢になるのも仕方ないと思います
見方を変えれば、私立でよければチャンスかと…
0854名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:31:26.75ID:YfOm36yH
0105 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/04/23 22:27:43
前スレコピペ
-------------------------------------
自虐史観の考え方を入試に使った学校


栄光学院
フェリス
女子学院
立教女学院
湘南白百合
田園調布


出典)
https://blogs.yahoo....1konno/37699508.html

西川京子衆院議員 談
「幼気な小学生が、自虐史観に満ちた過去問題を一生懸命勉強している。
これは、教科書以上に大きな問題だ
0855847
垢版 |
2017/07/12(水) 22:12:38.20ID:FX/z9WMo
東京電機のことありがとうございました
小金井が遠いのが人気ない理由なんですね
あそこらへんは公立も勉強熱心な公立が多そうで、無理して私立中に行かなくても・・・という環境も
近場の平均クラスの子を引っ張ってこれない理由なんでしょうね
うちからは1時間以内で行けるので引き続き併願校として検討してみます
ありがとうございました
0856名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 09:14:45.60ID:5kVAi33k
>>855
そうなんです、あの辺の公立は学力レベルが高いんですよ
あと、交通網も東西だけが発達して南北がさっぱりで連携悪すぎるから、
私立志向のできる子は直線距離で近いところじゃなくて遠い東の都心の学校に出て行きます
駅から遠い、バスしかないような交通の便の悪いところだと出来不出来関係なく近くの公立ですね

ところで一時間以内なら遠いうちに入らないからいいな…
うちもなるべく遠くない併願校探しに頑張らねば
0857827
垢版 |
2017/07/13(木) 16:18:43.37ID:uPUwKvoI
首都模試の結果に浮かれて書き込んだ827ですよー
合不合の現実結果でました。60%でした。
やっぱり首都模試はあまーいw
ま、合不合第1回より偏差値4あがりました。
このまま、志望校合格に向けて頑張ると張り切っております。

以上、ご報告でした
0858842=832
垢版 |
2017/07/13(木) 16:56:08.86ID:chQghV97
>>857
おつかれさまでした。
うちも首都模試結果で浮かれてたら合不合で70%でまぁそんなもんだよな、と納得です。
ましてや前日寝込んで点滴して無理やり熱下げて特攻ですから上出来でした。
夏の弱点補強と体力増強がんばらせます。
みなさまもおつかれさまでした。
0859名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 02:52:19.24ID:h113ZZXw
合不合60%〜70%なら、秋以降の過去問対策を十分していれば
きっと合格できますよ。
ましてや、体調万全でなくこの結果ならなおのことでしょう。

終了組のうちは、10月の合不合でY49の学校が圏外。
12月になってようやくシナプスがつながり始め、冬休みに入って
今まで解けなかった問題がどんどん解けるようになり、
1月の試験で合格を勝ち取りました。

夏に徹底的に基礎問題に取り組んだところに、脳の成長が
追いついたのだと思います。
0860名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 10:45:32.77ID:KQA65nCy
小6女子ですが合不合の結果、偏差値32だったorz
泣きたいわ…いくらなんでも酷すぎる

もう撤退した方がいいのかというのと、
いやこんな子だからこそどこかに入れておかないとという
気持ちがせめぎあってる
0861名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 12:29:56.28ID:CMI+ohgu
>>860
撤退も考えたほうがいい
その場合は落ち着いた地域の学校へ転校するのがいいやろね
足立区や川崎市南部の公立中は相変わらず結構ひどいけど、
都心の公立中は落ち着いているし、生徒も結構真面目、先生も教育熱心
0862名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 13:00:57.30ID:KQA65nCy
>>861
ありがとう。宿題も授業態度も真面目に言われたことはこなしているし、
塾の確認テストもおおよそ理解できているであろう点は取れているし
本人はやりたいと言っているし
でも模試はダメだな今度こそ今度こそ、でここまで来てしまって…
なかなか決心がつかないな…
0863名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 13:03:22.66ID:CMI+ohgu
>>862
別に撤退をすすめるつもりもないけど、撤退するなら今だよ
今撤退すれば夏休みはのんびり過ごせるし、秋頃からは転校させる地域の情報収集もしないと
0864名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:00:29.14ID:gE75tECy
うちは28だったけど、撤退するつもりはない。
持ち家だから引っ越せないのと、バカだからこその私立と思ってるから。
このまま公立行かせたら、ヤンキーのパシリか不登校引きこもりでどちらにしても高校受験なんて難しくなるもの。
頑張るしかないのよ!
0865名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:06:23.66ID:nicFvHg8
撤退するにしても勉強は続けた方がいいと思う
今からは受検テキストの3分の1の基本問題だけをやるとか
0866名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:19:00.73ID:CMI+ohgu
勉強続けるのは当たり前だけど、そもそも偏差値30前後の子って意外と基礎に穴がある子が多いよ
穴があるというか、穴ぼこだらけと言ったほうがいいかもしれない
撤退するなら、教科書ワーク算数、教科書ワーク文章題図形、教科書ワーク数と計算、教科書ワーク国語、教科書ワーク漢字
このへんのレベルの問題集をきちんとやらせたほうがいい
偏差値30の生徒には塾の教材は明らかにオーバーワーク
駅弁国立大レベルの理系の生徒に研文書院の大学への数学シリーズとか月刊大学への数学やらせてみても意味ないのと同じ
0867名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:20:52.09ID:a5ncSWXI
>>862
真面目にこなす=理解している

ではないからねぇ
そこの見極めが難しい

インチキしたり誤魔化したりしてるんじゃないなら撤退は勧めないけどね
そのレベルの子は基礎をコツコツ続けてる子なら何か一つシナプスが繋がるだけで偏差値なんて10くらいポンと上がってもおかしくない
残り半年あれば十分
夏休みの過ごし方に全てがかかってると思うよ
0868名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:22:50.38ID:OUBZnmXK
ここまで頑張ってきたのだし本人にその気がないなら
撤退するより玉砕覚悟で最後まで勇気をもって続けるべきだと思う
なんだかんだと理由をつけても撤退は逃げ出すことだからね
逃げ出すことより、結果はどうあれ最後までやり切ったほうが気持ちはすっきりするよ
それに同級生だって中受生活をしてきたことを知っているんだから
口さがない女子なんか平気で「あの子途中で辞めたんだって〜」と揶揄うのもいる
うちの長女の時、同じクラスの女子が撤退(子供はやめたくないと言ったけど
親がもう諦めてしまった、疲れてしまった)したら、最初から公立進学組だった女の子グループに
卒業まで揶揄われて可哀想だった
0869名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:26:57.69ID:CMI+ohgu
YN40前後の私立でいいなら教科書ワーク、教科書トレーニングレベルの問題集をきちんとやって、
あとは過去問やればまず受かるけどね
そもそもそのレベルだとどこも全入に近い上に、問題アホみたいに簡単で塾行く必要ないから
0870名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:28:43.94ID:n6yPOsI/
この時期の合不合45から女子新御三家入った人知ってる
32からだったら今から充分中堅校考えられる
お子さんの落ち込み具合や意識次第とは思うけど
夏休みはこれからさ

とはいえ
来年はうちもヤキモキしてるんだろうなあ〜
偏差値50が届きそうで届かない壁
何がいけないのかは明らかにわかってる
が、軽く改善できたらここにいないわけで
0871名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:29:12.19ID:KQA65nCy
>>863
幸い、地域の公立中学は荒れてはいないんだけど、もう夏期講習の料金は返ってこないし、
受験率高いから遊ぶ友達もいなさそうだし
私も共働きだから相手してやれなくて、夏期講習行かなかったらひたすらダラけると思う
なんかそれも勿体なくて

>>864
ありがとう。そうね、そうよね!うちも持ち家だから引っ越しは極力避けたいわ
うちの子が公立行ったら、やる子とやらない子がいたら
あ、やらなくてもいいんだ〜とダラけるのが目に見えてる
易きに流れる…

>>865
うちの子は、今は、受験するという名目があるから曲がりなりにも頑張って
やらなければならないと決められたことはやるけど
いくらそれが自分のためであっても、やらなくていいことはやらない、やりたくない
撤退するとなったら、一気にやる気を失って全くやらなくなるタイプ…

やっぱり本人が辞めたいと言うまではやらせてみようかと思います
すみません愚痴ってしまって。
0872名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:31:03.79ID:CMI+ohgu
>>871
本人やめる気ないならやらせた方がいいと思うよ
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:33:17.78ID:b1E1BKaZ
>>863
撤退=転校=引っ越しは飛躍しすぎでは?
撤退=転校なら、高校リベンジに合う評判のいい近隣校に越境がギリギリ許容範囲でしょう。
それも現実としてはかなりの飛躍ですよ。
撤退=塾の公立コースに移籍=地元校で上位狙い、が建設的かつ現実的かと。
860さん。継続なら近隣私立にスレタイ校があるならそこ狙いでひたすら基礎です。
うちは6年スタート38→今46ですが、ひたすら四谷の計算の上5問と基礎力完成問題集やりました。
参考まで。
0874名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:35:09.49ID:OUBZnmXK
>>871
それがいいよ、本人が辞めたいと言い出すまでは
親はヤキモキしながらもサポートし続けるべき

ここで愚痴ってすっきりしたら、今日も頑張ってる娘さんの為に
美味しいアイスでも買って「暑い中、勉強ご苦労さん」と一緒に食べてリフレッシュして
0875名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:37:16.20ID:CMI+ohgu
>>873
説明不足で申し訳ないけど、地元中が荒れていればの話です
でも都心の公立中の方が概してレベル高くて落ち着いているのは事実だと思うよ
自分は都心に住んでいるけど、地元の公立中のへんな噂全く聞かないから
0876名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:47:41.26ID:KQA65nCy
>>860=862=871
書いている間に沢山レスいただいてしまった。
皆さんありがとうございます。読んでたら皆さん優しくて本当に泣けてきちゃった。
主人は応援はしてくれているものの、やっぱり私とは温度差があって愚痴ってもわかってもらえた気がしないし。
ちなみに娘が目標にしてる第一希望はY51、私が娘の雰囲気に合うなと思っている所ははY41です
それでもまだまだ高望みですが…
0877名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 15:25:21.83ID:vkclmnYW
>>870
まぐれっぽい例外入れちゃうと現実味が薄れるのを承知ならそういう目標もありかな。
うちはNなのでNのデータしか出せないけど、去年のその辺りの女子校合格者の最低偏差値出しておくよ。
鴎友46.3
吉祥50.7
洗足49.4
頌栄44.9

数字だけ見ればこのスレ的にもやる気出るんじゃないかな。
可能性はゼロじゃないよ。
0878名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 15:48:56.30ID:KQA65nCy
度々愚痴ってすみません。
860ですが、この結果を出したのは塾のせいではないとはいえ、転塾も考えて悩んでいます。
ずっとEゼミナールに通っていて、今まで何回か考えたのですが転塾は本人がどうしてもと嫌がって
家から通いやすいということもあり今までそのままに…

Eでも難関校に受かる子は受かるので、我が子の出来を棚に上げてなんですが
夏期講習が終わってからの転塾ってどうなんだろうと、やはりまた考えてしまいます。
そもそも入塾できるのかも心配です。
0879名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:03:14.92ID:b1E1BKaZ
Eでしたか。
もし転塾するなら今すぐがいいかも。
講習代はちょっと痛いかもしれませんが、夏期講習以降に転塾するよりは敷居は低いはず。
Wなら入れるかも。NYは厳しいかな。
0880名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:13:17.54ID:gE75tECy
さっき偏差値28で撤退ナシ!と言い切ったうちもEです…orz
あまりに酷いので、受験コースをドロップアウトして、地元公立中進学コースで簡単な問題をやって(それでも我が子にとっては難しいらしい)個別でフォローしています。
うちみたいな底辺の子に受験のための勉強はムリなので、基礎を徹底…のつもりが、それすらおぼつかず今の数字。
たぶん間に合わないんだろうな…でも特攻!!
0881名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:27:35.94ID:ZH7nOwjy
>>877
娘はその中の一校を目標にしてきてN49で終わり、そこには玉砕してN49に進学したよ
うちの場合は最後に一気に伸ばして平均49なんじゃなくて、ジワジワ右肩下がりの結果の49だからどのみち勝算はなかったと思う
でもその数字見ると微妙な気持ちになるわー
0882名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:27:57.67ID:061DK50d
はっきり言うよ
偏差値28とかさ
子供のせいにするなよ
完全に親のせい
障がい持ちとかなら仕方ないけどさ
そうじゃないなら努力不足なのは子供じゃなくて親
子供に真剣に寄り添ってないだろ
周りのせいにするなよな
0883名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:36:24.30ID:8GH9zqN8
>>878
転塾するならもうこの時期だし個別の方がいいよ。
お金はかかるけど、弱い所を重点的に見てもらえるし
やった分伸びると思う。
0884名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:36:35.19ID:gE75tECy
>>882
発達障害 LDです。
普通学級で一応普通にやれてます。

人間関係順調、親がいちいち声かけしないと忘れ物が多いのと、書字障害で字が汚いのと、算数の図形が全くわからない以外は困ってないので支援はない。

療育は私費で頑張ってる。
子供が努力してるのは見てわかってる。
親も努力している。
周りのせいにはしていない、EでもNでもSでも28だったろうと思う。

噛みつかないで!
0885名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:47:19.62ID:b1E1BKaZ
Eが合不合受けるのは上位クラスだけって聞いてましたがみんな受けるんですね。
ならば首都模試に絞るのがいいかも。
Eは子の友達が多数通ってて、首都模試会場でもよく会います。
うちの子はWですが、基礎クラスは合不合じゃ正確な値がでないからと、首都模試を受けさせられます。

転校なら個別、はありですね。
2科に絞る。
がんばろう。
0886名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:47:36.99ID:8GH9zqN8
>>884
まぁまぁ落ち着いて。

障害あるなら仕方ないって言ってるんだし、
誰も責めてないから。
絶対に私立が良いと思うし、学校選びさえ間違わなければ
親子で楽しい学校生活になるからがんばって!
0887名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:49:08.56ID:h113ZZXw
> 塾の確認テストもおおよそ理解できているであろう点は取れているし
模試の成績が悪いのなら理解していないと思います。
答えを見ている、もしくは覚えてしまっている。良い悪いじゃなくて。
でも、このくらいの成績じゃ合不合で理解度を測るのは適してないと思います。

>やっぱり本人が辞めたいと言うまではやらせてみようかと思います
これダメです。親が覚悟を決めて、子どもの気持ちをもコントロールしていかないと。

Eについて、あまりいい印象を持っていませんが、
先生はこの成績を予測していたのでしょうか?
原因は?今後どのような戦略で上げていくの?
まずは、どんどん聞いてみるのがいいと思います。
0888名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:50:16.49ID:b1E1BKaZ
>>882
このスレでそういうのいいから。
いろいろあってのスレタイ子であって、スレタイ校目指してて、このスレに合った話をしてるんだからさ。
0889名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:53:13.04ID:KQA65nCy
>>879
>>883
ありがとうございます。
通える距離にS、W、Nなど各種あるのですが、ほとんどが受験するらしく
どこに行っても同級生がいる状態だそうで、そういったしがらみから転塾は嫌だ!と言い張っています。
しかもいい成績で入ってくるならともかくこういった状態ですので…

Eは前月末までに退会手続きが必要なので、とりあえず今月までに
9月から通うのにいい個別がないか調べてみます。
TOMASがあるけど高そう…とか言ってられないですね!
0891名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:04:28.45ID:KQA65nCy
>>885
信じがたいかもしれませんが、うちの子これで上位クラスなんですよorz
ギリギリだったのではとは思いますが5年のときの成績で分けられて、その後クラス替えはないです。
もう次回から合不合ではなく、首都圏模試受けます…
0893名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:20:46.86ID:4AEvfKny
>>891
上位クラスで32って…さすがにそれはないわぁ
ある意味ドン引き
受験産業としてどうなのよ
栄光はまともにやってるのはエクタスだけか?
それともZ会のブランド付けて出直す気なのか?
あれだけの教室数と生徒さんをまだまだ抱えてるのに勿体無いなぁ…
0894名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:22:14.37ID:n6yPOsI/
>>889
>870ですが、Eでしたか
うちも最初Eで始めてしまって、後悔したんです
落ちていくATの成績に何の対策も打ち出してこず、不信感から転塾決めました
ATの偏差値で60↑あっても、YN模試では40くらい相当というのはよく聞く話です
で、転塾するなら中学受験専門の個別なり家庭教師なりとにかく「専門」を
選んでください
中受専門の先生ははっきり言って全然Eの教え方と違いますよ!
何が足りないのかも小学生の試験におけるパフォーマンスの特性も知ってますから

Eは教材が悪いとは言わないけど(Yと基本的に一緒だし)講師に中受用ノウハウが足りなさすぎるという実感
高受、大受の授業もやってんだから一緒にできるわけないのよね
大学生のバイト講師もいるし
あそこで成功できるのは余程学習の能力が元からある子か、上手くはまった場合だけだと思う
底上げ力は期待できない
0895名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:32:49.05ID:b1E1BKaZ
>>891
Eの上位クラスですか。正直驚きました。
子の友達はみなE上位クラスで上位校狙いですが、Eの基準が緩いのか…ならあの実績で納得です。
聞いた話ですが、上位クラスでも全落ちはザラと聞いてます。
全落ち回避したいなら転塾が吉です。
0897名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:41:05.90ID:gE75tECy
>>892
本人目の前にして言うわけない。
誰にもそんな言い方出来ない。でも心の奥には「健常児がよかったな。努力してもしてもダメなのは辛いよ。本人は勿論だけど、親も産んでしまった責任あるから見ていて辛い!ぶっちゃけ頭悪い子なんかいらなかった!」という気持ちがある。
我が子をバカなんて言えるのは本当は頭いい子の親が謙遜してるか、本当に頭悪い子の親が心の闇を見せられる2ちゃんだからこそ。
残念でけっこう!私の人生全てが残念だから。
0898860
垢版 |
2017/07/14(金) 17:48:10.24ID:G6U+8Jug
id変わりましたが860です
>>894
ATの偏差値で60↑あっても、YN模試では40くらい相当というのはよく聞く話

まさにうちです。AT50でYN32なので…
0899名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:59:03.91ID:b1E1BKaZ
>>897
まあまあアイスティー飲んで落ち着こう。

しかしE偏差値はあくまでE限定なんですね。
首都模試を早くから受けさせれば客観的立ち位置がわかるもんですが…。
これだと併願校選択も適切にしてもらえるか微妙ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況