X



トップページ育児
1002コメント503KB

【国内】乳幼児連れで旅行part8【海外】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/12(金) 11:27:19.85ID:1EF7Ex2I
宿や観光地など、乳幼児連れの旅行について情報交換しませんか?

旅先での離乳食についてはこちらへ
【マンマ】離乳食Part77【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482542545/


首都圏のスポットについてはこちらへ
子供とお出かけ 首都圏版 11[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482450532/


ディズニーリゾートについてはこちらへ
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート29【TDS】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1476861834/


※前スレ
【国内】乳幼児連れで旅行part7【海外】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483505826/

次スレは>>980が立ててください。
0358名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:11:09.56ID:a00QxFCa
>>348
>>350
>>353
ありがとうございます、観光です
旦那がひょんなことから東京行きのチケットをゲットし、便乗して行くことに
楽しみだけど、>>7読むと不安もなきにしもあらず…
ただ周りからも、行くならねんねのうちがいいよー!と。
若い頃なら美術館とか静かな場所を観光してたのですが、さすがに子供を連れてはなーと思ってたところでした。
>>348さんのスカイツリー案参考にします!
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:27:57.01ID:EJd9335L
>>356
プラザ、場所はいいけど綺麗じゃないよ。
夜中に喧嘩の声が聞こえたこともあるし、JPストアのせいか人の出入りが落ち着かない。それこそ海まで歩くし。
立地なら私はアウトリガーがダントツ好きです。
リーフは坂が気にならなければウォーターサーバーがあるから良かった。
0360名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:30:51.80ID:Bt8xjibd
>>351です
やっぱり海は混むんですね。次男には厳しそうです。
和歌山 観光と検索しても中々子ども向けの所が出なかったのでポルトヨーロッパとても子ども達喜びそうなので2日間アドベンチャーワールド、3日目ポルトヨーロッパで計画しようと思います。車なので場所的にもベストです
ありがとうございました
0361名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:36:11.48ID:fkNDG+dr
>>359
ありがとう!
やっぱり綺麗じゃないか…w2015ぐらいに改装?してるようなことが口コミにあったからどうかなー?と思ったんだけど
余裕があればアウトリガーなんだけど予算が厳しくて
リーフ、ウォーターサーバーいいねー
もう一度再考してみようかな
0362名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:51:33.05ID:xRtTsHEO
>>356
その中ではニッコーしか泊まったことなくて、どのホテルとも言えないけど
10ヶ月でゆったり過ごすならなおさらホテルは頑張った方がいいよ
お昼寝させてる間にバルコニーで海を見ながらのビールorオヤツが至福
0363名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:10:31.56ID:aIyQ8KCZ
>>361
多分改装後に泊まったと思う。
部屋は汚いとは思わなかったな。ピカピカまではいかないけど、小奇麗な感じ?建物の外装はまあ、古いかなー?と思ったけど。
ただ海までは上の人が言ってるように少し歩くし分かりづらかった。
うちはターザに行く予定だったからプラザにしたけど、 10ヶ月だと楽しめないかなー
0364名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:15:08.65ID:2zbYHzQO
>>341
うち、ホテル単独で予約したけど、エアバギー借りれたよ。最初、安いバギー持ってこられて(お座りできるとそうらしい)、エアバギー予約したんだけどっていったら、かえてくれたよ。
日本のコールセンターに電話したら簡単に押さえられるよー。
0365名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:40:00.32ID:wsizWIQl
>>362
ニッコー眺めいいよね〜前に泊まったことあって良かった
あそこで海眺めながらお菓子ぼりぼりは最高だわw
>>363
プール入れる月齢なら良かったんだけどね
小綺麗ではあるんだね、勝手にモーテル的な雰囲気を想像してた、ありがと!
0366名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:17:35.78ID:UIfwuXSN
>>349
ありがとうございます。
子どもも小さいのでホテルでのんびりしようと思ってました。
ホテルはハイアットにしようと思います。
0367名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:20:11.81ID:UIfwuXSN
>>357
ありがとうございます。
日差し対策、しっかり準備していきます。
ホイアンまでもタクシーで行けるんですね。
ホイアン観光もしてみたいと思います!
0369名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:44:20.57ID:K5zckyn2
グアムでオンワード滞在予定なのだけど、
タムニン周辺で3歳児連れてカジュアルな和食食べようと思ったらアウトレットのフードコートくらいかな?
0370名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:06:13.01ID:Pc/nuKvb
夏休み、上海ディズニーに家族(子は4歳と1歳3ヶ月)+実妹と行くのですが、空港からパークまでの移動を電車かタクシーか悩んでます
予算的には電車がいいんですが、子連れで荷物もあって乗り換えがあるっていうのに怯み気味です
ベビーカーも持って行った方がいいんでしょうか?
行ったことある方教えてください
0373名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:20:50.03ID:ieff/4o7
ニッコーは繁華街からの距離だけがネックだよね。
トロリーバスやタクシー使えばいいんだけどちょっとフラッとしたいのに不便。
でもホテル自体はすごく良かったなー
0374名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:41:57.15ID:dhSYDzwH
>>370
ベビーカー必要な子がいるならタクシー一択じゃなかな…
現地の移動に慣れてるor普通語できる、でどうしても交通費浮かせたいなら電車でもどうぞ
0378名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:35:16.98ID:wub7qb1e
>>370
上海のタクシーは、ものすごくタバコ臭い車もあって、自分はそれで体調崩して地下鉄移動に切り替えたよ。タクシー乗るときは気をつけてね。
0379370
垢版 |
2017/06/22(木) 21:34:05.70ID:Pc/nuKvb
みなさまレスありがとう〜
自分一人なら地下鉄リニアで移動するんですが、今回は子連れなので素直にタクシーで移動します
大人3人+子供2人だと荷物も多いしタクシー2台になるのかな?とか考えると、旅慣れてない夫と妹が少々不安なので事前に送迎タクシー予約した方が安心ぽいですね

ベビーカーもレンタルでいいかなぁとか思ってたんですが、やっぱり持って行った方がよさそうですね
ありがとうございました!
0380名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:56:07.33ID:kUKeQVM5
夫婦と4歳2歳
来月に身内の結婚式に行きます
式の場所は横浜市内で結婚式の次の日ジブリ美術館を予定しています
首都圏などは初めてで電車の切符購入がとても不安なのでICカードを利用検討しています
1枚のカードで横浜市内から東京圏内の鉄道に乗るのは不可能でしょうか?
0382名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:24:51.57ID:kUKeQVM5
>>381
早い回答ありがとうございます
九州在住でICOCAを購入検討していますがこのカードで横浜から東京圏内の鉄道移動は大丈夫でしょうか?
0385名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:13:02.06ID:H3Xjj8Ub
382です
初歩的な質問で大変失礼しました
夫婦とも生まれてこの方電車やバスとはほぼ無縁の生活なのでネットでICカードを調べても不安でした
皆様親切にありがとうございました
0389名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:16:08.72ID:7ZaNN2DY
>>369
お正月に3歳連れてオンワード泊まりました
タムニン周辺は何もないから、外食はGPOがいいと思う
アウトレットとしては小規模だけど、キッズスペースが広くて
3歳娘が夢中になって遊んでたよ
大人は交替で買い物できて助かる
0390名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:59:49.04ID:XVB/VFEs
11ヶ月連れてハワイ行ってきた
初めての赤ちゃん連れに少し不安もあったけど羽田発の深夜便、赤ちゃんや幼児連れだらけで現地着いても娘より小さい赤ちゃん沢山でホッとしたw
離着陸は授乳で乗り切り6時間寝ててくれてよかった
0391名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:18:18.04ID:A8J72IpI
7月中旬に8ヶ月と5才と6才を連れて義実家・義姉一家・義妹一家と宮古島に行きます。
東急リゾートに宿泊。
我が家の子供と姪甥合わせて小学生2人(1年と2年)・幼児5人・乳児2人います。
幼児〜低学年なので海とプールメインになると思うけど、ここは連れてったら子供達大喜びだったよ!って場所を教えて欲しいです。
調べて良さげだなと思うのは

・郷屋で三線ライブと食事
・新城海岸でニモ探し
・下地島空港で飛行機見る
・ガイドに依頼して伊良部島で釣り

三線ライブは東急でも夏休みイベントでやってるようなのであえて行く必要はないかな?とも思ってます。
下地島空港はタッチアンドゴー見れなくなったとあるけれど、飛行機訓練はまだやってるって情報もあり、本当はどうなのかよく分かりません。
新城海岸は珊瑚の白化と人が増えすぎてダメという情報もありますが、今年入ってからの口コミで素晴らしいというのもあり、こちらも本当はどうなのか気になります。
宮古島に詳しい方、最近行かれた方おられましたらその他お勧めやアドバイスお願いします。
0393名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 20:19:23.62ID:ZpMtgeZt
>>391
海岸なら吉野海岸が綺麗でよかったよ
駐車場が無料で近いしレンタルやさんのお兄さんがやたら親切

郷屋は活気があって楽しいけどライブまでいると乳児には結構夜遅いかも
どこに泊まるの?近くに泊まるなら平気かな
座敷は早々に予約で埋まるから早めに予約が必要

他には潜らなくても魚が観られる海中公園がよかったよ
あとカママ嶺公園と、ここで薦められて行ったら巨大シーサーが可愛くて良かった
私は行っていないけど温泉も過去にお薦めされてたよ
0394名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 09:56:39.81ID:c6zsvMpb
那覇市内で子ども連れおススメの食事屋さんを教えてください。
宿泊は県庁近く58号線沿いなのでその近くでどこかご存じないでしょうか。
子どもは1歳児ですが何でも食べる子なので食事自体はそんなに心配してませんが
お店の雰囲気とか、座敷や子どもイスが使いやすい所が知りたいfです。
レンタカーを借りないので、できれば徒歩圏内だと助かります。
0395名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 13:03:28.08ID:mJpV34sg
>>394
県庁から徒歩圏内ではないけれど、タクシーでワンメーターかもう少し位でよければ。
『じまんや』はどうですか?
なにを食べてもハズレなしだし、早めに子連れで予約したら半個室みたいなところを用意してくれ、子供食器やプレイマット、テレビではニモのDVDも流してくれました。
店員さんも気さくで良かったです。
喫煙可なお店だけど、スペースが区切られてるのでタバコは気になりませんでした。
豚しゃぶと、沖縄料理一品いろいろ頼んで、少し飲んで、大人2人と3歳児お腹いっぱいで8000円弱でした。
参考になれば。
0396名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 13:10:28.34ID:mJpV34sg
>>394
書き忘れましたが、座敷でした。
子供椅子も貸してくれたと思います。
もずくも太くておいしかったし、ラフテーもおいしかったし、島豆腐もおいしかったし、しゃぶしゃぶの〆に食べた沖縄そばもおいしかったです。
あー、また行きたくなりました。

暑さ対策だけは万全に、お気をつけて!良い旅を!
0397名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 15:01:18.54ID:GREwII7S
赤ちゃん連れでハワイやグアム行った人多いみたいですが、日焼け止めどんなのにしました?
普段はあまりSPF強いもの使ってないから悩む
自分はアネッサにしようかと思ってるけど、ベビーも大丈夫ってふれこみのアネッサのラインはクチコミ悪くて
0398名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 15:15:45.54ID:gTJgsOMM
>>397
先月ハワイに行った時はWAKODOのSPF35を使った。水着の時は長袖のラッシュ使用。
街ブラの時は日焼け止めと帽子だけだったけど多少焼けてしまった。
0399名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 18:57:45.46ID:pmio8wR9
自分も肌が弱いのですが、キュレルは肌荒れとかしなくて安心なので、キュレルの日焼け止めにしました。パッケージに赤ちゃんも大丈夫的なことが書いてあったので子(4、2歳)も使用。SPFは50の方を買いました。ほとんど焼けませんでした。
0401名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 22:29:03.87ID:GFhqmjVN
7月に北海道に行くのですが、移動時間が長くて新しいおもちゃを用意しようかと思っています。
3歳の女の子なんですが、食いつきやすいおもちゃとかじっくり遊べそうなおもちゃでおすすめがあったら教えて欲しいです。
家ではもっぱらおままごとなので悩んでます
0402名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 22:49:43.27ID:W08q0Tls
>>401念のため聞くけど飛行機?
飛行機なら九州から北海道でも3時間くらいだよね
好きなおやつと自分ならタブレットで動画と子供向けアプリ一択だ
荷物も減るし普段は絶対触らせないからたまの機会にすごく喜ぶよ
映画とかアニメとか好きなのあるなら30分〜2時間もつし
あとは細々したものは落とした時悲惨だから気を付けて
0403名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 23:25:29.12ID:u9ebuGFB
>>401
うちも昼寝、おやつ、機内でもらえるおもちゃとジュース、あとはタブレットだなー。
機種と航空会社によっては機内Wi-Fiでアニメ見られるよ。
子供向け雑誌を持ち込んだこともあるけど、付録やらシールやら細かくて大変だったからあまりおすすめしない。
あと絵本借りられたりもするよ。
0404名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 00:20:49.48ID:tFxdQwM+
>>401
うちもままごと好きだから付録がドーナツやままごとセットのときに幼児雑誌を買っておいて持っていくよ
幼児雑誌は簡単な絵本も入ってて宿泊先での寝かしつけに使えるし私は重宝してるよ
少し下の年齢向け(3歳なら1〜3歳向けとか)で付録が紙じゃないときがおすすめ
ままごとセットは100均でも買える
あと指人形も足すとお客さんにできてさらに長持ちしたよ〜

それ以外には3歳ならシールブックとかおえかき(タブレットのぬりえアプリか小さいおえかきせんせい的なおもちゃ)もあるといいかな
クレヨン等はばらまくのでNG
0405名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 05:59:03.29ID:AIZpG68m
日焼け止めは、現地で買うといいよ バナナボートは、ベビー用もあるし、絶対焼けない 。スプレーで、背中に塗れるのもある 。日本に帰ってからも使ってた。無くなったから、また欲しいぐらい。
0408名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 08:10:54.33ID:M7XaHaTo
401です、大変参考になりました。ありがとうございます。
飛行機もなんですが、車の移動時間がそれ以上に長くて今からヒヤヒヤ、準備万端で望みたいと思いますー!
0409名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 08:23:00.58ID:Dz8WZ5aj
旅行中は大人でもいつもと違うものはなるべく使いたくないよね

あと、ABCはコンビニだからちょっと高いよね?
高級化粧品とかじゃなければ、日本のドラッグストアで日焼け止めを買っていった方が安いよね

うちは1歳代くらいまではピジョンのウォータープルーフのを使ってた
肌荒れとかは特になかったけど、のびが悪くてちょっとめんどう
今は幼稚園と小学生なんだけど、特に子供用とかじゃなくて私と同じのとかを普通に使ってる
0410名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 08:38:48.80ID:N2BHv+MS
自分も今度台湾に行くので、なるべく普段使ってるものを…と思うのですが
台湾では日本の虫除けはきかないと聞いて現地で買おうと思っています。
子供向けでおすすめの虫除けはありますか?
0411名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 08:47:50.78ID:m/D6KtKt
日焼け止め、色々ありがとうございます
子は肌があまり強くないし、日焼け止めは日本のものが1番優秀と聞くので日本で買っておきたくて
ラッシュガードは買ったけど帽子を嫌うので顔が心配です
大人はしっかりクレンジングできるけど、子はそうはいかないから難しいですよね
教えてもらったものクチコミ等調べてみます
0412名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:28:46.72ID:5lnVC9vV
>>410台湾、春先と夏の終わりに行ったけどどっちも虫なんていなかった
両方合わせて2週間弱で虫除け一切してなかったけど
台北と九份と淡水、虫に刺されやすい旦那(体温高い)も子供も無事
虫多いって聞くけど本当なのかな??
でも台湾なら空港にも街中その辺にもコンビニやドラスト多いから
向こうに着いて人気がありそうなの買えばいいんじゃないかな
割と日本語も通じるからおすすめ聞いたらいいよ
0413名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:40:02.01ID:Y5dR1sYS
神戸アンパンマンミュージアムに行く予定なんだけど、今の所雨予報です。
神戸駅からベビーカーでアンパンマンストリートを通って行くつもりだったんだけど、雨の場合濡れないで行ける方法ありますか?

ベビーカーのカバーは持っているけど、つけたら子どもが大泣きするのでできれば着けないで行きたいです。
オープン前に着く予定ですが、オープン前に並ぶ所は屋根ありますか?
0415名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 10:34:56.29ID:RiaXouaq
>>413
全く濡れないのは無理かもしれないけど神戸駅から地下街が海手に向かってのびてるのでそこを通って途中からumieに入ってそこから二階の連絡通路を使ってモザイクに入れば雨にはあまり濡れないよ。
濡れるとしたら地下街を出てumieに入る時に少しだけ濡れるかも。
0416名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:00:37.52ID:QzwIOgXP
>>410
ディートまたはイカリジンで検索
それ以外の天然成分のは気休め

イカリジンの方が子供向けと言われてるけどどちらも副作用があるので一度パッチテストしてから
スプレータイプは吸い込まないように親が手に付けてから塗ること

でも一番いいのは長袖長ズボン
0418名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:15:35.25ID:rX0nt36n
台湾は虫が多いという印象はあまりなかったけど、蚊に刺されやすく腫れやすいうちの子は刺されて、とんでもなく腫れて長引いたよ。
蚊の種類が違って免疫がなかったからなのか、蚊以外の虫だったのかはわからないけど。
それ以来、海外旅行で暑い所に行く時はディートの濃度が高めの虫除けは欠かさず付けてる。
日本の虫除けでも、付けてる時は刺されたことはないな。
0419名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 12:27:47.12ID:Hxo4PRIg
日本旅行医学会がディート30%〜50%配合のものを推奨していたよ、日本製30%までしかないみたいだけど。子供は厚生省の指示が商品に書いてあるよ。アメリカの小児科学会は30% ディートより10% のほうが安全で、2ヶ月未満の乳児には使わないって書いてあった。
0420名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 12:50:43.20ID:N2BHv+MS
>410です、みなさんありがとうございます。
思ったより刺された人が少なくて安心しました。
2歳前なのでとりあえず今使っている天使のスキンベーププレミアムを持って行き、
向こうの薬局もみてみようとおもいます。
0421名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 17:22:25.58ID:6be2LMAe
>>415
413です。
土地勘がないので助かりました。
そんなに濡れないということがわかって良かったです。
地下街目指して行ってみます。
ありがとうございます。
0422391
垢版 |
2017/06/26(月) 23:10:19.33ID:v9mylNJk
>>393
遅くなりすみません!
宮古島について回答ありがとうございました。
郷屋はいまだに迷ってますが、確かに時間が少し遅いかな…ホテルは東急リゾートですが、もう少し検討します。
吉野海岸は新城とどちらがいいか迷ってて、吉野もよさげですね。
カママ嶺公園、チェックしてなくてさっそく調べてみましたが、巨大なシーサーの滑り台子供が大喜びしそうです!是非立ち寄ってみようと思います。
あと、潜らずに魚が見られるのはやはり幼児連れにはいいですね。
海中公園かグラスボートか検討します。
0423名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 05:09:22.85ID:Da1yt6Xs
>>413
〆てるとこごめんなさい。地元なので時々行っています。
先月行った時、ちょうど雨でした。
>>415さんが書いてた場所と他に、
連絡通路を渡りモザイクに入ってからアンパンマンミュージアムまでのあいだ(両側にカルビーなどのお店がある中を歩いて行く)は屋根がないです。
あと、ベビーカーは入場不可なので入場前に外に置くのですが、場所によっては濡れます。
係りの方がベビーカーに名前のタグをつけてくれて置いてくれるのですが、その置いてくれる場所によります。
あと、入場前にならぶ場所(チケット売場と入場口の前)には屋根がないので傘を差して並んで待ちます。

うちは前回はわたしだけがならび、夫と子供はワンフロア下の階(パン工場の前)で雨宿りをしていたのですが、開館前にその場所にもキャラクターが来てくれたそうです。そっちは人が少なく穴場っぽかったです。

あと、誕生日月なら誕生日イベントに先着順で参加でき(チケット売場で受付)、子供の誕生日の確認できるものが必要です。

入場するところで、係りの方が写真を撮ってくれるのですが、開館直後はすごくならぶけど、しばらくすると待ち時間なしになるので、最初は撮らずに入場して、途中で撮りに出て、再入場するのがオススメです。

なんとか劇場は早めから席が埋まるので、二手に分かれられるなら、1人は早めに劇場の席を確保しに行くのもいいかもしれません。
もし行った時点で座れなくても、MCのお姉さんが座ってるお客さんみんなを真ん中にギュッと詰めるように案内し、そこで両端にまた結構な人数座れるようになるので、お姉さんのMCが始まる前に両サイドに近い位置にいるといいと思います。
楽しい1日になりますように。
0424名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 07:07:59.53ID:YwDq+lAY
>>422
>>393ですが東急なら東急のグラスボートが海中公園より良かった!
クマノミやウミガメが見られるポイントに連れていってくれて子供も大人も大喜びでした
時期によっては欠航も多いみたいなので余裕をもって計画した方がいい
海中公園も貝殻シーサー体験とかできて楽しいけど魚の種類はそんなにたくさん見られないのでお天気とかで使い分けて

ビーチは正直東急がいちばんきれいで快適でした
うちは海にこだわりないので、泳ぐのは東急のビーチだけでもよかったかなーと思いました

郷屋はライブが終わって東急に帰ると21時半近くでした
ライブ自体はすごく面白くて店内中、子供も輪になって踊ってよかったから、途中で抜けたりお風呂済ませておいたりすれば平気かな
駐車場が混んでて車出しに時間がかかるので気をつけて
食事は居酒屋メニューって感じ
提供スピードは早い
東急も夕食バイキングで三線演奏がくるけど、2,3曲で終わるから期待しないで

あとマックスバリュ本当に便利
お土産もほとんどマックスバリュか東急のショップで買った
0426名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 09:21:26.33ID:mz0x9ozf
>>423
まだ、見ていますー。
ありがとうございます。

ベビーカーは外ということですが、何か対策とってくれないんでしょうか。
場所が悪いと濡れっぱなしですか?
大きめのビニール袋とか持っていって自分で濡れ対策とか取ったほうがいいのでしょうか。
夕方には新幹線で帰宅なのでベビーカーが濡れるのはツラいです。
入場前も屋外なんですね、午前中に雨が降らないといいな。
0428名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:04:43.01ID:gc3nKLRF
>>426
一階のモールにもベビーカー置き場はあるから、そっちなら濡れないよ
係員の人はいないのでベビーカーに何かあっても自己責任だけどね
でも二階でもよっぽど混んでなければ屋根のある置き場に置いてもらえるから、心配ならレインカバーをかけるか、係員に頼んどくかすればいいと思う

劇場も詰めてもらえるタイミングにいれば早くから場所取りしなくても座れるときが多いけど、混み具合によるかな
でも1階のモールでやるショーのほうがうちの子は好きだよ〜
30分前から場所取りすればいい位置で観れるから、うちはいつもおやつや休憩がてら場所取りしてる
1階のショーは2階からも見えるけど、音が全く聞こえなくて面白くないから要注意
0429名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:12:09.40ID:AeIigjrA
2歳なりたてを連れてバリ島に行きます
バリサファリに行った事のある方、この位の子でも楽しめるでしょうか?
片道1時間半かかると聞いて躊躇しています
他にもバリ島で子連れお勧めの場所があったら教えてください
0430名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:37:47.02ID:g1aKCOFg
>>429
子供のタイプによるとしか。
当時2歳だった長男は常にグズグズだったわ。
サファリがというより、バリがうちの子供には退屈だったんだろうね。
0432名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 16:40:25.44ID:IxXWq6h2
バリ島って子供は何して過ごすの?
独身時代好きで行ったけど、幼児を連れて楽しめる気がしない
私は行きたいんだけどね
0437名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 20:42:40.68ID:04bkwCMS
>>432
1歳でクタに泊まった時は、朝夕にプールで遊ばせて、あとは海岸沿い散歩したり車チャーターして観光した位
独身時に観光終えてたならやっぱりプール位じゃないかな
ご飯食べてる間ホテルの人が毎回子供を抱っこしてあやしてくれてたから、ゆっくり食べれてありがたかったよ
ほんとにバリの人は赤ちゃん好きだったわ
4年前に工事してたし空港はもう新しくきれいになってるんじゃないかな
0438432
垢版 |
2017/06/27(火) 21:57:22.12ID:nWy4kJVu
海とプールか
それならグアムハワイでいいと思ったりもするけど、バリ島のあの独特の雰囲気が良いよね
子連れでバリ島もアリなんだね
新しい発見だわ、ありがとう
0440名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 03:54:21.68ID:AcTGtuaM
もうすぐグアムなんだけど、ここに来てベビーカー持っていくか悩みだした
子は一歳半で、室内では走り回るけど、外だと嫌がってほとんど歩かない状態
ホテルで無料でベビーカー借りられるので持っていかないつもりだったんだけど、軽くて幌もない手軽なタイプ
いつも使ってるのはB型だけどしっかりしてて、幌もついてて良く昼寝してくれる
子は10キロこえてて抱っこ紐でも長時間はキツい
旦那は腰が悪いので、これまた長時間は難しい
基本ホテルでのんびりするつもりなので、レンタカーは1日しか借りない予定
もしレンタルのベビーカー気に入らなかったら‥と心配になってきた

ただ、ベビーカーは毎日使うので、もし荷物預けで壊れたら修理の間、帰ってから困る
それにバス移動なら軽い簡易ベビーカーの方が便利かなとも
どうしよう‥
0441名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 06:12:05.38ID:OS/GuAZo
>440
うちは持っていってよかったよ
やっぱり使い慣れたやつがいいと思ったのと、
空港での待ち時間にも座らせられて良かった
0442名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 07:25:58.32ID:yqmxUzv7
>>440
現地での予定によると思う
昼寝時間に出かける予定があるなら寝られるベビーカーが必要だろうけど、ホテルにずっといるならベビーカーがだめでも長時間抱っこしないのでは
抱っこはあなたができるわけだし

でも私は現地で使わなくても持って行く派
空港までの電車と徒歩移動で使うから
歩きたがったら荷物置けるし
0443名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 07:57:35.75ID:tQffosiQ
>>440
その年齢でベビーカー嫌いとかでなく普段から使ってるなら、うちなら迷うことなく持っていく
みんなのいう通り空港内でも使うし乗らないなら荷物乗せる
0444名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 10:35:46.65ID:v44fHguc
>>440
上が4歳なりたて、下が2歳直前でグアムに行った時、ベビーカー持っていったよ
4歳まで乗れるわりと大きいベビーカー(リッチェルのリベラシエスタ)

トロリーの乗り降りとかではちょっと面倒だけど、子供1人で大人が2人いるんだからそのへんはなんとかなると思う
うちは子供は2人だけど、ジジババも一緒で大人の数が多かったから持っていった

レンタカーは借りないで、1日の過ごし方は午前中は海やプールで遊んで、お昼を食べがてらトロリーでショッピングモールへって感じだったから、お昼の後は上がベビーカーで昼寝、下は抱っこひもで昼寝、大人は買い物ってできて、ベビーカーを持って行ってよかったと思った
まぁうちの子たちは借りたベビーカーでも寝れたとは思うけど
0445名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 11:48:08.51ID:kzzIlSAU
>>440です、皆さんありがとうございます
やっぱり使いなれたものの方がいいですよね
持っていこう
ユナイテッドなんだけど、ベビーカーの破損は責任負わないらしいんだよね
そこまで考えてエアの選択すべきだったわ‥
0449名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 00:10:02.96ID:NlF7uX19
ベビーカーといえば以前タモリ倶楽部でポキットっていうのをみたんだけど、子供がもっと小さい頃にあれば絶対買ってたわ。
0452名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 00:44:03.59ID:NlF7uX19
>>450
>>451
そうなんだ。
テレビでみたときはすんごいスピーディーにたたんでたし、値段も許容範囲内で旅行に最適だなと思ってたわ。
なかなか赤ちゃん連れの荷物は減らすの大変だね。
0453名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 01:10:03.46ID:zNmocAmk
ポキットは都内だと海外からの観光客がたくさん使ってるの見かけるわ
日本で売ってるのより色や柄が多種多様でうらやましい
日本発売分は単色かディズニーしかないけど自転車にも積めるくらい小さくてお出掛けに便利だよ
0454名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 01:43:46.73ID:KpB8aoDj
>>452
しかも畳める分、重さもある。
赤ちゃん本舗のベビーカー売場の店員さんですら、最後まで畳むの苦労してた。
途中まではさくっといけるんだけどね。
0455名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 14:55:31.83ID:MGoTrOnB
来月3歳半と乳児連れて沖縄に行きますがとにかく落ち着きのない3歳半の飛行機内の過ごし方にガクブルしています
テンプレ通り動画や新しい本、お菓子など準備してるんだけど子どもの好きなお菓子がラムネとグミ
ばらまいてしまう可能性大なので他のお菓子も検討しているけどオススメありますか
ぼろぼろしない、ばらまかないを考えるとポッキーくらいしか思い付かない
普段あまり与えていないので特別、ということにするからジャンルは問いません
0456名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 15:04:48.27ID:NAMmhGui
2歳前で春に飛行機に載せることがあったけど
ラムネは耳抜き代わりに重宝したので、おすすめ

でも、なんでばらまいてしまう可能性が大なのかわからない
容器ごと渡しちゃうの?
小さめのジップロックに入れて、一個づつ手渡してあげれば?
0457名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 15:13:05.06ID:vXGu0BnH
>>455ジップロックは逆に取り出しにくくない?
うちは私の手に数粒ずつ一旦出してそこから取らせるか
小さいタッパーに袋ごと入れて持っていったよ
機内で袋をタッパーに開ける感じにすると移動中潰れないし湿気らないし
余ってもタッパー保存できるし(ほぼ余らないけど)
機内でもらった飴とかもタッパーに入れておけるから鞄の中で散らからないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況