X



トップページ育児
1002コメント392KB
年収300万〜400万の家庭の育児 その43 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 09:12:20.94ID:XU0Q7xAk
決して贅沢のできない年収300万台の方の育児スレです。
生活の知恵や工夫、時には愚痴も言いつつも健やかな子供を
育てられるような語らいをしましょう。

スレに該当しない方は煽り以外の書き込みをお願いします。
スレに該当する方は煽られても受けて立つのはなるべくやめましょう。
自分の価値観を押し付けるのではなく、意見を交わすことができる
大人なスレになったらいいなと思います。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。


※前スレ
年収300万〜400万の家庭の育児 その42
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491201866/
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 10:36:02.58ID:lvRDfCbt
言っちゃ悪いけど旦那の理解力想像力がないんだろな
女性の下着って男のパンツみたく破れるまで使い倒すもんじゃないし、まして産前産後なんてちょっと我慢できるようなサイズ変化じゃないし
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 10:42:32.39ID:lvRDfCbt
雑談保守って必要なんだっけ?

中学生の子供が合宿用に買っておいた新品の下着を次々使ってしまう
別にまっさらじゃなくていいんだけど
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 12:07:31.91ID:d1Z8a+uO
ブラの書き込みしたものです
長文失礼します

財布は私が持ってますが買うものは(食費以外)お互い許可がいります
今授乳中だからスポブラみたいなので垂れてきたけど普段のサイズがかなり大きいため普通にはなくて、安いメーカーのはことごとくサイズがあわないんです(amo とかpjとかもあわないワコールとかじゃないと)
妊娠前のは妊娠前からサイズあわないのをしていた(太ったから)からこれまた着けれない

実母がブラも買って貰えないの?と聞いてきて『授乳中だからこれなんだ』と言ってしまったが夫に言ったら『金ないから買えない〜』と言われた 
夫も仕事のスーツをリサイクルショップて700円で入手(新品だった)したりしてるし仕方ない
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 17:27:40.75ID:Eqv5P6/N
子供大きくなったら予定外の出費がどんどん増えるよ
今のうちに話し合ってお金の使い方変えた方がいいんじゃないかな
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 18:12:37.99ID:QBBCQYsP
収支の内訳分からないから何とも言えないけど、うちはここの収入ギリギリだけどそれでも下着ぐらいは買えるよ
同じように産後だけど、やっぱり必要だと思うよ
常にっていうものじゃなくてイレギュラーなものだし、それぐらい対応してもらえるといいのにね
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 18:26:37.31ID:fsCXbdVe
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん   
モンスターペアレントとして連行  米兵さんのそそりたつ巨根  あと25年住宅ローンの奴隷   
PTA当番さぼって村八分  発狂押しかけ義母つきまとい 
沖縄の基地はあと百年間戻りません 虐待通報  
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ.  
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです 
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収1千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 18:26:48.56ID:fsCXbdVe
06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年ではたちになりました。 

今度生まれてくる子も間違いなく人とモンキーの合いの子でビッチ害児でしょう。
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 18:26:58.15ID:fsCXbdVe
.・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん、
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 20:37:42.22ID:9OJ0Sl9p
太った…
お金と時間があればジムに行きたいわ
旦那はランニングすればと言うが、フルタイムで働いて子供が寝てから家事して朝早く起きてお弁当作ってる私にの睡眠時間を更に削れと?
貧乏でやつれるならまだしも、なんで太るんだ!
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 22:28:22.42ID:Ca5xUENE
大きいサイズのブラってバカみたいに高い
私デブで胸にも肉乗ってるからブラ探すの大変だもん。なかなか新しいブラ買えないよね
本当に貧乏な時は、1枚だけで生活してたよ…
1000円のブラなんて普通サイズだけ。デカイサイズは通常のなら通販でも3〜5000円くらいであるかな。すぐにダメになるけど。
規格外のは下手したら2万近くになるし
安いのなんてない、そしてセール対象にもならない…
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 23:35:22.90ID:G6eR8xUl
アンダーも大きけりゃ安いのはあるんだけどカップがデカいのはセールでも4000円〜だよ。
スポブラ二重にするのはおすすめだよ
苦しいけど揺れない
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 23:47:30.68ID:N2uQtp5L
ブラ話に便乗で、サイズは普通に安いのもあるサイズなんだけど、アトピーで綿しか身に付けることができないから高くなる
皮膚科代ももちろんかかるし
健康は財産だね、本当に
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 05:03:52.24ID:urElP3DC
ブラ流れの中、申し訳ないですが子供の学費について相談したいです
子供3人いてかなり頑張って大学入学までに用意してあげられる金額が一人400万(児童手当全額+200万です)
塾はそれぞれ中2から考えていて塾は月4万で考えて計算してます
恥ずかしながら就学援助受けていて中学校まではあまり学校費用に心配はありません
大学は、400万超える分は奨学金組んでもらって自分で払ってもらおうと思ってます
皆さんはどれくらい用意する予定ですか?
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 06:37:32.47ID:ePFPaeHH
>>25
ざっくり言うけど、正直うちは大学分考えてない
まだ未就学児だからお祝い金や手当を全部貯めてるくらい

学費は貯めれそうな最高額より、その時いくら必要なのかを目標

大学は本人がその先奨学金を返す覚悟と、その代償を負えるなら行く資格があると考えてる
奨学金地獄の人見てきてるからね
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 06:58:43.05ID:iOzYpESf
このスレで貧乏は炭水化物で腹を満たすから太ると知ったけど、世間では太ってるイコール裕福だよね。
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:05:37.35ID:ePFPaeHH
健康に対する意識より、安くて腹が膨れる方を優先するから
野菜より量のある炭水化物と肉を選ぶってのはその通りだと思う
糖尿にもなりやすいから本末転倒よね
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:06:42.04ID:6cPTzXgs
お金ある人は安全で健康的で美味しいもの食べてスポーツ楽しんでエステ行ってジム行ってストレスのない生活してるからデブらないんじゃない?
金正恩なんかは…まぁ…w
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:41:20.01ID:spH/isTD
>>26
うちもそうかな
大学出てパチ屋で働いてる知人の話聞いたら必ずしも大学は必要じゃない気がしてきた
出来るだけ貯めはするけどね
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 09:02:53.33ID:9ntUI3iW
>>25
うちは学資+手当で400万でそれ以外に貯金してあと200万は用意したいかなって感じです
一人っ子なのでもう少し出来るなら頑張りたいけど

ちなみに私の周りで奨学金の返済してる兄妹がいたけど二人とも晩婚だったから独身時代に余裕で返してましたよ
妹は教職を10年続けて全額返済免除になってたり、何があるかわからないなって感じ
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 09:46:58.73ID:iOzYpESf
大学出ても田舎に帰ってきたら公務員以外は負け組だよ。

私大、一人暮らし、一年留年して卒業したけど、一流とは言えない企業に就職した私の兄。

両親、結構な貯金があったようだけど、すごくお金で苦労してた。

大学出すのに家一軒建つくらいのお金使ったって言ってた。
0036名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 10:40:20.31ID:X9SvhgER
某日本で一番有名な企業がある県住みだ

そこの企業は高卒、大卒でなれる役職が違う。
けどホワイトカラーじゃなくブルーカラーとある企業
ホワイトカラーの方は大卒でもかなり一流じゃなきゃ無理だし、ブルーカラーは中途採用は全然上に行けないから高卒で働き出すと30才で年収600にはなれる 

下手に大学行かせるのも考えものだなぁと思う
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 18:18:26.73ID:WelPeBvK
頭悪いなら大学なんていっても意味ないよ
無名大学なんて金かかるだけで何の意味もない
頭良い子が一流大学行けるなら、ものすごく行く意味あるけどね
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 18:47:28.26ID:JDtx2pk1
高校選びもそうだよね
成績ギリの高校で中途半端な成績よりわざといっこランク落として上位狙うほうがいろいろお得。
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 19:41:29.38ID:pGW14F5e
>>39
同意
ギリギリ受かっても入学して終わりじゃないし、その後付いていけなくなる
それよりはランク落として成績上位をキープし推薦もらった方がランク高い大学に行けたり、就職でも優先的にいい企業の求人もらえる
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 23:00:42.21ID:WI6pNfLE
>>42
いやっ、実際わからないことがあったら勉強するの嫌になるよ。嫌にならない子ならそもそも勉強する意識高いから高校選びに苦労しない。

評定落とさなければ貰えるって言ってるけど、1ランク下くらいの高校で上位キープするほうが選択肢は圧倒的に高い。
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/18(木) 07:53:36.83ID:U19eHLGT
>>43
そうなんだね
子供がランク下の高校選んだけど楽勝すぎて勉強ぜんぜんしないし、これならひとつ上げれば良かったと後悔してるからさ…私がなんだけど
本人は楽だしいいのかな
受験勉強もせず大学決まるわ
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/18(木) 13:04:20.84ID:YpW0sKtw
>>45
何故たかが教師に家庭訪問でそこまで負い目を感じるの?
借家だと差別されるの?
家庭訪問なんて玄関で十分だし茶とか出さなくていいのだよ
0048sage
垢版 |
2017/05/18(木) 21:22:04.90ID:898nez7l
>>46
茶とかはともかく、三者懇談みたく学校に呼ばれて話すのではなく、
わざわざ家に訪問して、って言うのは子供の住んでる環境とかをみるためだろうから
玄関で十分とかもちょっと違う気がするなぁ。
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/18(木) 21:33:18.44ID:DCXAG/QU
自宅の場所と大体の雰囲気を把握するだけで十分
むしろ玄関から先に先生入ってこないし、学校によっては玄関先での訪問ですって前もって言ってくるところもある
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/18(木) 22:10:36.67ID:JAuPLpgL
うちの小学校の家庭訪問は、上がり込んで子供部屋まで見ていくから憂鬱よ
勉強机チェックもする

そんな田舎でも無いんだけど、地域性かな?
今時珍しいよね、きっと
0051sage
垢版 |
2017/05/18(木) 22:23:12.53ID:898nez7l
えー、うちのほうは必ずあがりこんでくるよ。
昔私が子供だった頃(昭和後期〜平成)は教師が家に上がるなんて一回も無かったのに。
実家の近くに住んでる妹も今は必ず入ってくるって言ってたし。
今は虐待とか厳しいから指導要領とかでそんなかんじになってるのかと思ってた。
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/18(木) 22:46:43.75ID:pzKyJtq+
>>51
多分同年代だけど、うちは昔も今も上がり込んでるよ!!
お茶とお菓子必須。
お菓子には手を付けないけど、たまにお茶を飲んでくれるせんせーもいる。

うちは幼稚園も家庭訪問あったから面倒だった。

地域にもよるのかな?
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/18(木) 22:55:03.11ID:8211GSK2
うちの幼稚園は玄関先に立ち話を少しするだけ
小学校もそうらしい
もちろんお茶やお菓子もなしだから楽だった
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/18(木) 22:59:54.20ID:YpW0sKtw
勝手に上がる教師はいないでしょ
部屋に通さなければいいのでは?
警察だって令状がなきゃ無理なんだし
断ればいい
連絡帳あれば前もって玄関先での訪問希望を記入提出
教師は仕事で給料出るからいいけど、こっちは仕事休んだ上に家庭訪問の為に念入りに掃除までするようなら学校でしろと思うわ
土日祝日休みの日中働きばかりの家庭ばかりじゃないんだし、家は旦那仕事が昼夜勤務だから寝てたりするから玄関先で済ませるわ
本来、自宅場所確認と通学路確認なんだから
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:13.53ID:e5WpNyqT
うちの地域(田舎)は幼稚園〜中学まで家に上がるけどそれが普通だと思ってた
小中なら子の部屋も見ていく
飲み物とちょっといいお茶菓子出してる
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:04:05.75ID:S3FcnH5r
どういった家庭環境で勉強環境、勉強しているところを把握できてる親か(子供の行動をちゃんと見ているか)を気にする先生いるよ〜
話の流れで「見せてください〜」「は〜い」ってなるし
見せれないと答えてもそれはそれでそういったご家庭なんだと思われるだけだしね
部屋までみるかどうかは校長先生の方針次第な気がしてる途中で校長先生代わったらガラリと学校の方針も変わるしね
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:54:21.23ID:/KICWBeP
旦那が認可外に子どもを預けて働くのに難色を示してきた。
保育料が6万でも私が15万稼げば月5万以上は貯金できる。
今のままだと、旦那の給料では貯金できていいとこ1万円。
なのに、夏には帰省するとか車ほしいとか夢物語ばかり話してくるー。
私が働けばここ上限か1つ上にいけるのに。
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:02:36.15ID:XMhRyxp9
15万確実に稼げるのであれば、
具体的な数字(いくら黒字になって、それが累積されていくのか)をプレゼンしてみたら?

うちの妹も最初認可外に預けて働きに出たけど
8ヶ月の間、黒字になったのは3ヶ月だけでしかも数千円程度だったけど
実際に働いているという履歴があると、翌年から認可に入れるからという理由で預けて働いてたし
そういう「将来に向けてのメリット」を語るのも良いと思う
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:16:29.66ID:jvMtZwyd
>>25
大学云々論争になっちゃってるけど、私は子が行きたいといったら対応してあげたい、という考えで学資+児童手当で400弱かなあという感じ
そのほかで入学祝いとかは学費として貯めて行きたいけどそんなに大きな額にはならないだろうし
足りないぶんは子の負担じゃなく親の責務と思って奨学金よりは学資ローンかなと考えてます

便乗するけど、子の名義の口座はみんなどういう扱いなのかな?
できれば成人後に本人に渡したくてお年玉は入れてるけど、入学祝いとかは学費用にしちゃっていいよねぇ、と迷う
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:48:31.08ID:DxQQbR1o
>>59
0歳からのお年玉の他に入学祝や誕生日の親戚からの臨時お小遣いなんかも全部子名義に入れて、 誰からの何の祝いか通帳に書き込んでる。千円とかでもいちいち全部。
自分がそうしてもらってて高校卒業時に渡されて見て、凄く嬉しくて大事に使わなきゃ ってしみじみ思ったことを覚えてるから。
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 12:16:03.87ID:/KICWBeP
>>58
最初は保育園に預けるのも反対でましてや、認可外なんて高くて無理!だったのを具体的に話して賛成してもらって保育園探し始めたのに、いざ入れそうになってきて難色を示してきました。
妹さんと同じように、働いて認可外に入れてる実績を作って来年度か再来年度に認可に転園する基板を作ることもも伝えてるのに…
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 22:21:51.81ID:eCA3vr7M
>>27
太ってるイコール裕福って、中世ヨーロッパの人かな?

>>49
うちも玄関先だけ。
だいたい、うちのとこは家庭訪問の時期も始業式の翌週だし
先生も込み入った話ができるほど子どものこと知らないと思う。
場所の確認だけ。
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 01:42:18.32ID:Raxv8Nuq
家は築浅い戸建だけど無理して買っちまった感があるよ
車無いならまだしも、維持しないと生活不便な土地だから駐車場代無いだけましだけどさ…

私も働き出したから来年は一つ上のスレだけど子供の習い事も始まるだろうしそこまて余裕出るかどうか 
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 09:56:34.76ID:HE+xoxoB
>>67
前の住人の転居理由って何?
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 18:10:25.75ID:1fAHWh21
戸建ていいけど、庭の管理や、網戸の修理や町内会班長大変だ。
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 20:43:56.35ID:Buze7Qqm
戸建かマンションかで悩んでるわぁ
戸建は町内会関係めんどい
マンションは修繕費を考えると…
って。
ま、貯金なんてないけどね
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 22:45:21.41ID:O8QfwIUI
マンションの管理費と修繕積立て費考えると35年で1000万くらいかかるから、お金無い我が家は戸建てしか買えない。
お金あるなら、マンションが良いけど。頭金貯めて金利安くローン組みたいからもう少し我慢。
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 22:55:35.51ID:1fAHWh21
この季節になると庭が雑草だらけでもうどうしようもない…無駄に広すぎる上に前の住人は何もしてなかった。自分で何かしようと本買ったけどやる暇もない、お金もない。本当に何とかしなきゃ、砂利かコンクリートで半分埋めるか 
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 23:02:01.96ID:1fAHWh21
>>73 今年町内会班長になったけど、全く初めての経験でヤバすぎるよ、町内会費の集金の金額も何故か多くて募金に回して帳尻合わせたり、夏祭り、運動会やらどうなるか…馬鹿でもやらされるから困る。
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 23:10:24.29ID:qVZSoGLI
ずっと戸建て憧れてたけど話し合って社宅一本に決めた
地元じゃないし頭弱いからローン組むのが単純に怖い
のんびりお金貯めて老後好きなとこで家建てる
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 23:38:13.37ID:YVs2aTlr
>>75
でも、結局貯まるまでの家賃の方がか高くつかない?
戸建て買っても結局10年後に外壁塗るのでお金100万かかったよ
ちゃんとお金貯めれるなら良いよね。お金貯めれないなら戸建てにしても一緒だよ。あったら使っちゃう人間はマンションの方がいい
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 23:43:02.12ID:YVs2aTlr
>>75
あ、あと銀行で借りるなら頭金は金利には関係ないとおもうよ
諸費用をちゃんと払えるかどうか。諸費用もローンで借りるなら金利は上がるけどね。頭金払っちゃうと逆にローン控除額下がっちゃうかもしれないよ
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 01:23:49.55ID:aqsKLvTR
頭金ってどれくらい必要何だろう
貯金何て全くないと言ってた友人が家を購入したんだけど親なのかな
家を買ったら?とやたらすすめられるから、頭金貯まってないよ〜というとうちも全くなかったよ!と言われる
全く頭金なくて貯金なくて家買えないよね
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 01:32:23.68ID:wpE9USP2
>>82
頭金と諸費用は別だよ
フラットで借りるなら90%しか融資出来ないなら残りの10%は頭金いるけど銀行ローンだと頭金は無しでもいける。
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 06:14:43.56ID:SAWuvu3q
>>84
新築は150万〜200万くらいで中古なら150〜250くらいかかります。
中古の場合、仲介手数料が高いので、再販業者が販売してる物件ならそれがなく、150万以下も可能です。

この年収帯ならだいたい2400万くらいまでなら借り入れ出来ますが、 ギリギリまで借りてしまうと修繕費を貯めながらの生活になるのであまりおすすめしないですね。
だいたい2000万以下で考えたほうがいいと思います。

ちなみに今はローン減税、子育て世帯融資利子補給制度、住まい給付金等があって買いやすくはなっておりますが新築戸建てはこの年収帯で借りれるお金を考慮すると狭い家になりかねないので中古をリノベするほうがいいかと思います。

長々とすみません。
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 06:22:28.13ID:SAWuvu3q
業者みたいな書き込みになりましたが、違いますので…
去年から買うために勉強して、実際買って少しだけ知識があるので書かせていただきました。
でしゃばってすみません。
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 06:44:07.37ID:tt48UE/G
すごい勉強になりました!
なるほど中古だと仲介手数料が高いのね。中古物件だとローン審査厳しくなる理由はそれか。
2000万切る蓄浅物件ってなかなかないね〜
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 08:27:53.71ID:+qRZaCsC
>>82
我が家は35年2700万で頭金250用意した
頭金は多いにこしたことないけど
どれだけ先に払えば、毎月無理なく払えるローン額になるか、だよ

今の家賃とトントンになるなら貯金目標額を高くして住み続けるより
建ててしまった方が良いと思う
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 09:10:31.68ID:rQLEpzX0
中古物件だとローン審査が厳しくなるのは
本体価格が下がる(=担保価値が低くなる)から、
返済能力の有無が大事になってくるからだよー

築浅物件なら問題ないことも多いけど
2000年以前の建築物件は、審査が緩かったので敷地ギリギリにたてて
容積率・建蔽率なんかの違反が多くて
もうそれだけで「うちじゃローン組ませません」という銀行もある
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 09:46:25.88ID:p7nEXA9m
勉強になりました!

うちは田舎なんで、飯田建設グループの戸建てなら二千万切るくらいで売ってますが、そもそも飯田建設グループの戸建ては評判悪いから他でって考えると高くなりそうです。
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 12:25:32.61ID:fYN2QY+r
>>92
住み心地はどう?
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 12:46:56.08ID:fVTQ98wN
いいなって思うのは中古でも2500万くらいするのが殆ど
戸建てはその値段でもないからマンションに傾いてるけど
2000万切った物件で気に入るのってなかなかないよね
頭金は600万ほど出せるけどアラフォー夫婦なので一気に貯金が減るのに不安がある
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 14:48:51.08ID:iIgzG6Vb
新興住宅地だと町内会は任意だったり当番もゴミ捨て場の掃除ぐらいだったりする

中古だと物件は安いかもしれないけど場所によっては町内会は昔ながらの感じで大変なのかも
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 17:29:22.44ID:donNM8WY
まさに家探しを始めたところだけど、色々考えすぎて頭がパンクしそう
今は社宅なので家賃格安で余裕のある生活だけど家を買ってローンを組むとなるとどうなるのか不安になる
家を買った人達は本当に尊敬する
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 23:05:02.65ID:5MBvG7Ks
>>76だけど、重い腰上げて庭の草むしりしたら何と庭に蛇がいた…流石に驚いた。ズボラ過ぎて草ぼうぼうにしたからだー住み着いたのかと焦ってネットで調べたら、意外に金運がよくなるとか良いこと書いてあったとは言え、本気で庭対策しないとな。戸建ては管理大変だよ。
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 23:24:47.14ID:5MBvG7Ks
>>96 何とかなりますよ、今住んでる住居費に固定資産税足してみてトントンなら余裕。色々物件見ていくと気が大きくなりがちですけど、当初の予算は変えない。家買うなら兎に角色々調べて、不動産屋に何でも聞いて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況