X



トップページ育児
1002コメント450KB

ママ友が欲しいけど出来ないママ 28人目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 00:48:20.81ID:xrqntdTI
・もともと人見知りでママ友が出来ない
・昔からの友達は居るけどママ友は出来ない

などママ友が欲しいけど出来ない人のスレです。
>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。

【前スレ】
ママ友が欲しいけど出来ないママ 27人目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486422243/
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 13:23:30.90ID:tbCXbRUz
1乙です

ママ友多い人って、誰にでも分け隔てなく接してるのかな…

私自身はそんな魅力があるわけでもないのに選り好みしてしまっていて、それがママ友出来ない原因なのかと思ってしまう

自分もそんな話せる方じゃないくせに、無口そうだったり暗かったりあんまり子供と接してない人は嫌だなとか、おもちゃ取ったのを叱れないママさんは嫌だなとか…

感じの良いママさんを見ると話しかけてくれないかな…と期待する自分がいやだ
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 17:09:27.25ID:MM3BojGc
>>6
言いたいことわかるわー
多分、他人に対して許容範囲が狭いんだよね
おおらかな人はたくさん友達できるんだと思う
私も明らかに前者で、こういう人は嫌だああいう人は嫌だとか思うくせに自分からは行動しない
ママ友ほしいなーと思う反面トラブルとか距離感測るのめんどくさいなとも思ってる
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:44:24.10ID:GSodNxti
1乙です。
ジモティーで募集かけてる人にメッセージ送ってみた。大体どれくらいやり取りしたら実際会うもんなんだろう。
いくらメッセージのやり取りしても実際会ってみないと分からないから私的にはサクッと会っちゃいたいわ。
田舎すぎてインスタではママ友募集はなかった・・・
地元帰りたいなー
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 20:24:46.68ID:GSodNxti
>>12
11です。どうなんだろうねー。ネットで知り合い作るとか初めてだからドキドキする。
支援センターちょくちょく行っても連絡先交換に発展しなそうだったからネットに手を出してしまったw
やっぱりいくらママ友欲しくてもネットの出会いに手を出すのはこのスレでも少数派なんですかね?
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 21:28:12.04ID:9x6giyfq
やっぱりネットはちょっと怖いイメージがある
一回連絡先交換してしまったらやっぱ合わないと思っても他人に戻るのは難しいし
私も0歳の頃は支援センターずっと通って、1歳は習い事始めて公園ずっと通って、春からプレが始まった2歳だけど顔見知り以上友達未満の人が数人いるだけ(連絡先は知らない)
今はそのママたちと公園で会ったらしゃべったりその場で遊んだりするくらい
幼稚園入ったら友達できたらいいなと思ってる
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 22:16:49.88ID:MM3BojGc
>>14
同じ感じ
支援センターないから、公園で会う人とか習い事が一緒の顔見知りの人とは話すけどそれだけ
今月からプレだけど、母子分離だしバスだし母親同士顔合わせる機会少ないからどうなることやら
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 23:43:41.09ID:iOicRFTA
春から年少、毎日お迎え行ってるけど連絡先交換なんて空気全くない。プレからの仲良しグループか、上に兄弟がいる人ばかりで、お迎え時にぼっちなのは私ぐらい。
初めて同士なら割と話せるけど、出来てるグループに話しかけるのが苦手。挨拶してたら相手の仲良しママが来た時の気まずさといったら…。
何て話しかけたらいいんだろう?
来月の参観行きます?とかでいいのかな?
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 00:20:25.62ID:jJtr3w/l
ジモティーで何人か会ったことあるけど、みんな何かしら問題抱えてる人だったわ
テンションが合った人とは長く続いてるけどだいたいはすぐ連絡途切れる
宗教には出会ったことない
むしろ支援センターや公園で声かけてくる人の方が宗教絡みだったり、子が他害児だったりする
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 09:38:56.83ID:U2Nw+SE5
ウイメンズパークもママ友募集チラホラ見るね
あそこは利用するのに住所や名前登録しないといけないから割とまともそうだけどどうなんだろ
ジモティーは使った事ないんだけど住所とかの登録あるの?
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 09:47:00.78ID:YLiZ5XoJ
一番ママ友作りやすいのって0歳代だと思う
子供もまだ活発に動き回らないし皆んな割とママ友作るぞって感じだし
一歳代になると子供が動き回ってそれを追いかけ回してゆっくりお喋りも出来ない
二歳になるともう周りは仲良いママ友できてたりグループになってたり支援センターなんかの集まりには来なくなったり…
顔見知りばかり増えてママ友全然できない
完全にタイミング逃したわ
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 10:06:21.59ID:U2Nw+SE5
0歳時持ちだけどやっぱママ友って早い時期に作る方が良いんだね
育児書とか見てるとこの時期は子もまだ他の子と関わり合わなくても良いので
児童館や支援センターには無理に行かなくていいみたいな事書いてあるけど
これ鵜呑みにしてたらママ友作りには確実に出遅れるよね
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 10:33:49.96ID:uE+xG2Wj
顔見知り程度の人が増えていくとどんどん行動範囲狭まるしキツイよね。
スーパーで見かける顔見知り程度の人が一番厄介
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 10:42:46.09ID:cns4DW2M
その顔見知りの人の中からママ友になっていけたらと支援センターや児童館にちょくちょく顔出してる0歳児持ち
近所のスーパー行くのにも化粧するようになった
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 11:16:21.84ID:YLiZ5XoJ
本当気抜けなくなるよね
スーパーや散歩くらいでは化粧なんてしなかったけどこの前支援センターでよく話すママさんとスーパーでバッタリ会った時あまりにグズグズな格好してたから恥ずかしすぎた
この時期は日除け帽子が顔隠れて助かる
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 11:27:17.71ID:61Pa58kP
>>22
ほんとこれだ
ある程度通ってもうやめようかな
顔見知り程度の人一番厄介だ
すさまじいダサい格好とスッピンめがねとかの時とかもたまにあるしスーパーとかで会いたくない
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 11:42:02.49ID:7P68LxUT
>>25
園から遠い所に住んでるのでここまでお買い物来ないだろうと油断したら同じクラスのママを見かけた
こちらはスッピンに近い薄化粧、牛乳瓶底メガネ(普段はコンタクト)、ボサボサ髪をとりあえずひとまとめ、ヨレヨレ普段着
相手はメイクも服装も手抜き無し
恥ずかしくて声を掛けられなかった
知り合いが増えるって生活しにくいわ
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 12:34:03.53ID:GRvGKs8b
格好は普通だからそんなに恥ずかしくないんだけど、スーパーで会うと買ったものが見られる気がしてなんか恥ずかしい…
特売品とかお菓子とかクックドゥみたいなのとかネギ大根ゴボウとか
あと子供預けて一人で近所のカフェやフードコートでランチしようとしたら顔見知りママ友たちが子連れランチしてたりするのが嫌
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 13:01:08.63ID:xHDHGO67
>>21
とにかく1人がイヤで自分と常に一緒のペアを組んでくれるような、そんなママ友が欲しいなら今かもねー
でも成長してみて、相手の子が他害すごいかもしれないし、ママ友は叱らない育児をするかもしれない
成長の差が激しくて憎み憎まれなんて関係になるかもしれない
それでもずっと我慢我慢で一緒に居続けられる?
わたしは3歳くらいになって子供のタイプやママの怒るところや甘やかすところなんかも見てそれから仲良くなる方がストレスなく楽しいママ付き合いが出来ると思うよ
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 14:35:56.24ID:ZTKcZWPH
>>30
嫉妬はしないけど、仲良くなったママ友達が同じようなタイミングで第二子妊娠して里帰りしちゃって寂しい
下の子がある程度大きくならないと遊びにも誘いづらいし
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 16:05:38.71ID:6s5WWCOI
おばあちゃん達がスーパーや病院で和気藹々と話してるの見るけど
あの人達はママ友関係など面倒な事を乗り越えて来たんだろうな
私は老後も茶飲み友達もいないって悩んでそう
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 16:52:25.95ID:m7Drox4G
おばあちゃんと言えば、今日ベビーカーで散歩してて
見知らぬおばあちゃんに声かけられて立ち話して帰ってきたんだけど、
自分でも意外なほどスムーズに会話出来た

これが同世代の子持ちママならきっとギクシャクしてしまってたかもしれない
0035名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 17:51:38.78ID:yE99woCB
公民館とか児童館のイベントで会って話すぐらいの人はいるけどなかなか深い付き合いにならないね
まだ0歳だから公園遊びとかもできないし、家に来てくれる友達とかできたらいいんだけどなー
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 19:11:04.32ID:noam/u37
だいたいここの人たちママ友できたらボッチの人見かけても知らんぷりするんでしょ
自分さえよければいいんだもんね〜
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 22:24:16.06ID:kxZBLUCf
4歳の息子のスイミングでいつも同じ時間にいるモデルの様にスタイル抜群で綺麗なママがいるんだけど子供は違う幼稚園で特に話したりはした事なかったんだけど、昨日初めてその美人ママが話しかけてくれた!
下の子も同い年だったらしくて話しかけてもらった時は焦って挙動不審みたいになってしまった。
とっても気さくで感じが良くて本当に嬉しかった。しかもめっちゃ美人!
うちの下の子がぐずらなければもっと喋りたかったなー。
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 23:11:46.70ID:qFN7Ywq4
ジモティーでメールだけしてる。
とりあえず怪しくなかったらライン交換して写真交換してから会ってみようかなと。
近所でママ友欲しい!
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 23:25:03.49ID:K/okWvV/
ママ友との連絡の頻度にヤキモキしちゃう
即レスしろとは思わないけどどうでもいい事を報告する相手が欲しいんだよね
旦那は仕事忙しいから無理だし、LINEしまくってた友達とは子供産まれてから話題合わなくなったし
LINE大好きなママ友できないかなぁ
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 23:25:35.71ID:RslPiHoL
>>40
自分で募集しました?それとも募集してる人にメール送った?
全然募集がないから自分で募集しようか迷ってる。
上の方でも言ってる人がいたけど、顔見知りがどんどん増えてくだけで連絡先交換につながらないからやり方を変えてみようかな。
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 23:44:14.51ID:qFN7Ywq4
>>44
メールは2人からきました。何通かやりとりしましたが途中で返信なくなり…
結局、募集してる人にメールを送り、やりとりが続いてます。地域の範囲を広げたりしました。
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 00:14:11.40ID:QOljB7mP
美人ママって優しくて感じのいい人が多い気がする。余裕があるからかなぁ
私も美人ママに話しかけられたら焦って挙動不審になるんだけどね
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 07:39:18.57ID:nsWC0zVI
>>21
そう思って上の子が0歳代の時頑張ってたけど、結局その時期だけの友人ばっかりだったよ
0歳ってまだ外で遊べないから、大抵児童センターとかで知り合う事が多くて、皆近所ってわけじゃないよね

加えて0歳代の頃って育休中の人も沢山いるし、マンション買ったり家買ったりで居住が移る人も多い
確かにその時期って手探りだから、話せる相手や情報共有の為に皆一時的には団結するけど、
専業主婦なら仕事復帰した人との関わりはほぼ途絶えるし、大きくなってくると近くの公園が行動範囲になるし、結局近所の付き合いの方が重視されてくる

会えば言葉はかわすけど、やっぱり近所でよく会うのに勝るものはない
と言うか幼稚園違ったらその繋がりもまた薄くなって、幼稚園の繋がり重視になる

あくまで子供の為の繋がりだから、そこまで強いものじゃないんだよね、だから移ろいやすい
第一子の時はママ友作り頑張ってたわ〜と思う、間があいた第二子だと歳も取ってまわりから浮いてるし仕事も始めてるしで、なんかママ友作り方も忘れてしまった…
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 12:40:01.40ID:s/FR8J7y
子供が年長になるけど、ママ友なんてできなかったわ…
こちらから挨拶したり、話しかけたりしたらめんどくさそうにされたり、明らかに早く切り上げようとされたりして話しかけなくなったな。ポツンは苦しいけど、私がどんくさくて話下手なせいです…
自分の雰囲気も多分話しかけにくいんだろうな。他の子供には良く話かけられるのに

一緒に家族でおでかけとか従兄としかしたことなくて息子に申し訳ない
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 13:06:31.97ID:DIl476fX
>>41
わかるー。グダグダラインしたい時もあるよね。一日置きにラインとか遊ぶ前だけじゃなくて、ベビー服のセールがどうのとか美味しい食べ物とか気楽なやり取りしたいな。
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 13:09:30.11ID:RgU9ghD+
>>51
ある程度子どもが大きくなると、ママ同士の相性では遊べなくなるから気にしなくていいよ!
小学生になれば子ども同士、気の合うお友達と放課後遊んでくれるから大丈夫!と、自分に言い聞かせてるw
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 13:27:06.64ID:dtcl3Gfj
案外さっと帰るママさん多い
児童館とかで、
えっ!せっかく何回か話してて仲良くしたいなって思っていても先に帰ってしまう
連絡先の交換とかできる流れにならないかなあ!とか思ってドキドキしてたのにフライングで帰ってしまったので残念だった
案外みんな友達作りに来てるママさんじゃないのかな
グループママさんたちはため口とかだしどうしたらそこまで仲良くなれるんだろうと不思議だ
いろんなところ行き回る元気がない
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 13:41:59.40ID:ABDIRb+M
先に帰るってどういうこと?
子供が小さいなら機嫌次第とか離乳食の時間とかお昼寝の時間とかでみんな動いてるんじゃないの?
誰かと合わせて一緒に帰ろうなんてよっぽど仲良くないとならないのでは
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 15:37:32.47ID:dtcl3Gfj
>>56
今行ってるところは大体おわりの会?までいる
ママさんが多い 午前中だけとか午後だけとかだから
連絡先交換してないし次いつ会えるかわからないのにさっと帰られてしまうので
ガーンとなってしまう
自分は話弾んだりしたら一応もったいないしいるんだけど、皆別にその場限りの関係でいいのか、とがっかりしてしまう
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 15:46:41.34ID:mMF1vv3N
>>58
ちょっと被害妄想気味な気も…
そんなに気になるならあなたから連絡先交換しようと声かけてみては?
それがきっかけで案外私も私も〜ってなるかもよ
0061名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 17:05:09.33ID:LmUH74Kb
0歳児持ちで最近児童館とかちょくちょく顔だし始めた
まだママ友なんかできる気配なし
>>55さんのところのお子さんいくつかわからないけど、うちはその逆パターンだわ
児童館の催し物でもだいたい最後の方になると子の機嫌が悪くなってくるので、終了と同時にささっと帰る感じになってしまって寂しい
後からみんなでお喋りしながらダラダラ帰ってるお母さん達を車で見かけるけど羨ましいなと思う
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 17:15:58.68ID:7KSltfAI
>>60
そんな深く考えなくてもいいんじゃないかな?
友達多い人って数回喋っただけでも友達〜って感じだし
私はかなり仲良くならないと友達とは思えないタイプだから友達少ないw
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 21:34:27.61ID:S6XeScdP
確かにママ友の定義が解らないね
LINEで定期的にやり取りしてて児童館や支援センターのイベントに都合が合えば参加して話してるけどお茶とかはした事がない
うちは幼稚園でむこうは保育園だから保育が決まったら縁が切れちゃうのかな
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:25:36.76ID:7KSltfAI
>>64
うちの母は私が幼稚園の頃知り合ったママ友と未だに付き合いあるみたい
ほんと運というか、どうなるかわからないねw
たくさんの人に出会うに越したことはない
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 16:38:57.70ID:4S4fW/lp
育児しんどい住人でもあるから(子が嫌いとか憎いとかはない)育児の愚痴や不安も言い合える人がいいなーと思うけど、支援センターで会えば気軽に話せる人は育児しんどいなんて思わないって人ばかり
だから自分もなかなか愚痴も言いづらくていつも当たり障りない会話をしている
逆にこの人なんか疲れてそうだなーって人はしょっちゅう支援センターで見たりイベントにも積極的に参加してるようではあるけど誰かと話してるのを見た事がなかったり…
後者の人にも話しかけたことはあって話しかければ普通に話はできるんだけど、あまりに誰とも話そうとしないんでママ友いらないのかなと思ったり
支援センターの常連だったりイベントに積極的に参加してるからってママ友欲しいとは限らないのかなー
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 19:41:18.29ID:0N6IASLM
>>66
自分は後者だ。育児の不安や些細な話ができるママ友が欲しいのに、子を見守るのが精一杯で周りを見る余裕がない。疲れ果てて誰とも話さずに帰っちゃうことが多い。
せっかく話し掛けてくれた人がいるのに挨拶して天気の話してたら子供追いかけなきゃいけなくて終わり。
お化粧や服装は気を付けてても、疲れたオーラが出てる人とはママ友になりたくないよなーと引いてると余計に人が離れてっちゃうのかな。ちょっと考えさせられた。
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 17:12:59.79ID:EqBzvDD6
仲良くしてもらっていたグループがあるんだけど妊娠してから体調悪くてしばらく連絡取らなくなってやっと少し体調が落ち着いてきたところだけど連絡しにくい
メールとかメッセージって数日置くとどう返事していいかわからなくなる
この辺気にしないでガンガン話しかけられればもう少しママ友いるのかな
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 22:34:10.38ID:A6ga14Um
>>75
普通に返事遅くなってごめんとかじゃ駄目なのかな?
母親学級で知り合った人から定期的にライン来たりランチ誘われたりするんだけど、やっぱりそれ位積極的にいかないとなーと思ったよ。
私は迷惑じゃないかなとかウジウジ考えちゃって結局受け身なっちゃう。
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:34:36.03ID:JKtROY9o
ママ友とのお話が楽しくて止まらないみたいなことってありますか?
今までもこれからもそんな人に出会う気配が無い
高望みかな
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 16:41:32.31ID:bEgotMi5
会話のネタと記憶力が欲しい。
ママ友が多いサバサバ系ママは、ちょっとした事や下の子の名前まで覚えてて話しかけてくれる。
○○ちゃん6月生まれだよね(園便りにしか書いてない)とか、妹ちゃんピンクのリボンしてるよねとか。
会話のきっかけになるような事がパッと出て来ないから、挨拶と天気の話で終わってしまってママ友まで発展しない。
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 17:56:09.11ID:cD3SCpsY
私は逆に他のお母さんが何気なく言った事とかしつこく覚えてるんだけど、仲良くもないのに何年も前にチラッと言った事覚えてるとかきもいかなーとか思って知らない振りしちゃう
隣のグループで〇〇くんの下の子名前なんだっけーとかいくつだっけーみたいな話題に全て心の中で答えてる
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 19:15:03.76ID:OvvryWIF
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

エヌピーオー 法人 エスティーエー
詳しくはHPをご覧下さい。
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 02:33:53.35ID:4CQHLUn0
前にも少し言われてたけどネットで募集するのどうなんだろうか
やはり変な人とか多いのかなあ
ネットに張り付いてるママさんも逆にこわいのかな
ジモティーとかどうなんだろうと思ったけどやはり怖いのかな
実際会うと見た目とか生活スタイルとか全然違ったりするとこわい
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 04:47:25.75ID:aUNT893l
超地元はおすすめしない
仮に会ってみて合わなくても
未就園〜小中、たびたび顔合わせて
ずーーーっと気まずいからね…
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 07:47:03.73ID:4CQHLUn0
>>83
だよねえ
少し離れた地域がいいんだろか
でも気軽に会える人がいいんだよなあ
幼子連れてバスで電車で、隣街までだとかしんどくて会う気がなくなりそう
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 08:11:29.95ID:n5BqcPIP
ミクシィがまだ生きていた時代に1人目産まれてネット上で友達が出来たり同じ産院のコミュニティから知り合いになった人とかいたけどいいものではないかな。
たまにそう言うの一掃したくなってリセットしてしまう癖があるんだけど何年も後に二人目の育児サークルでミクシィで繋がっていた人と再開しちゃってめっちゃ気まず思いしたよ
上は学年が違ったので接点は無かったけど同じ幼稚園だった(マンモスだから学年違えば全くわからない)
二人目は同学年なのでクラスが多いとは言え2年間でどこかで被るかもと思うと違う幼稚園に行く事を検討しているくらいです
続かないって事はそれなりにその人に苦手意識があるからなので出来たらもう会いたくないな
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 08:48:07.76ID:M4Tjp2iw
ママ友っていうか同じマンションの知り合いのママたちがみんな下の子同じ幼稚園とかで、うちだけ上の子も下の子も卒園してしまって疎外感すごく感じる。
前からグループから外れてほしいって空気はすごく感じてたから、ここで外されるのは覚悟してたけど、同じマンションなんだから朝会ったときくらい感じよくしてほしいわ。
グループから外れてほしい理由もわからなかった。でも人の服装とか容姿でバカにしたり笑ったりする人たちだから、大人しいと思って舐められたんだろうな…
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 09:54:20.49ID:O7nwqKmM
>>84
気軽に会えるところにどんどん出かけて行って、そこで仲良くなれる人に出会えるのを待つほうがいいと思うな
公園とか支援センターとか、地域のイベントとか
私もママ友欲しくてイベント参加したり足を伸ばしていろんな支援センターも出かけたけど、同じ公園や支援センターに通いつめたほうが顔見知りは確実に増える
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 12:45:31.94ID:aUNT893l
>>84
どーしても試してみたいなら電車で
2、3駅離れてる辺りに住んでる人の方が良いと思うよ
会ってみて合わなくてもそっと縁遠くなれるから
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 12:46:22.55ID:ptZeTvk9
子がぶつかってしまったので謝ったけど無視されたり挨拶もしてくれない人がいたり最近落ち込む事が多い…
なんなんだろうああいう人、コミュ障なのかな?それとも私だからそうした態度とってるのか?
でも一度も接点もなかったから嫌われる覚えもないしな…
昔からなめられ体質だからなめられてるのかな…
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 19:45:26.41ID:8YsIdkKY
ネットで知り合った人と今度会うことになった。結構ご近所さんだから少し心配・・・。
自分がこの人合わないって思ったら同じ様に相手も思うだろうから自然に疎遠になるかなーなんて楽観視してるけどどうなんだろう。
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:11:03.57ID:uKhYj4kp
>>95
変な人かもしれないから危なくないか、と言いたいんじゃないのかな
下手すると、自分で面倒の種まくことになるし
>>94は言葉使いは悪いけど、あなたを心配してる感じがするよ
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 10:38:41.49ID:95mnf4tO
ネットはアリだと思うけどな、普段は知り合えない人と逢えるし。
あまりに残念な結果の人は
最初から2,3個制限かけて(例えば地域の範囲とか、子と同性希望とか)
メールやり取りしだしたら、趣味とか聞いて合う人と実際会えばいいと思うな。
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 12:15:19.33ID:fPuvSK4m
距離感が本当に分からない
何とか連絡交換して一回遊んだ人もいるけど、そこからがどうしていいか分からない
連絡もどういう程度なら送っていいのかすごく悩むし、世間話程度だとうざがられるかなとか、既読スルーだとめんどくさかったかなとか、色々考えてしまう…
でもママ友欲しいし…しんどい
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 12:14:02.44ID:xaboI4/k
やっぱネットは微妙かなぁ…趣味の合うママ友が欲しいけど周りにはいないっぽい。ジモティ使おうか2ヶ月ぐらい悩んでる。どんな人が連絡くれるかはもう運だよね。
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 13:01:57.76ID:lV9fyjAQ
運だよねって言い聞かせてる時点で他人の意見なんて聞く気ないですよね
ネットで募集して集まるのも運次第
運次第ってことはそういう程度の人間しか集まってこないということ。
本当に充実してる人はそんな募集なんて見ないと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況