X



トップページ育児
1002コメント394KB

【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その32【経産婦40歳〜】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 00:25:23.96ID:wCOrgpkJ
日本産婦人科学会では、高齢出産とは「35歳以上の初産婦」と定義されています。
高齢出産をして育児中の方、これからする予定の妊娠中の方が情報交換するためのスレッドです。
高齢出産の是非を論ずるスレッドではありません。是非についてのの話題は厳禁です。
荒らしや煽りは相手にした人も煽りです。

高齢出産ならではの楽しさやメリットだけではなく、愚痴や不安、悩みなどもどんどん語り合っていきましょう!

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。新スレが立つ迄書き込みは控えて下さい。

※関連スレ
【ファッション】高齢出産・育児ライフを楽しもう【日常】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1471401291/
【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 【なんでもござれ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484398941/


※前スレ
【無理シナイ】高齢出産ママ その31【体力温存】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488987846/
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 17:33:40.51ID:iYmK2I3W
>>155
輸血も同じ理屈なんだけど。
他人を批判する必要ある?
自分がしなきゃいいだけでしょ。
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 17:37:40.15ID:G71TfJj+
>>157
輸血は命にかかわることでしょ?
同列に語るとかここまでバカがいるとは
もしかして輸血したから同じだわミャハ☆って開き直ってるの?
0159名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 17:56:32.41ID:iYmK2I3W
>>158
ちょっと落ち着きなよ。
見苦しいよ。
あとは絡みにでも行って暴れてね。
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 19:39:48.42ID:SUqd5C01
まあ確かに自分も、献血できないとかは知らなかったけど、
プラセンタって豚の胎盤とかでしょ?
ホルモンバランス的にどうなのって思ってた。
それで商売してる人には悪いけど。
過去に輸血経験があるかどうかは、初診の問診票とかでよく聞かれるよね。
だからたぶん何かあるんだろうなとは思ってたけど。
0162名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 19:46:27.86ID:Gn//rmGJ
でも、更年期障害でプラセンタ点滴等の治療法は認められてて保険が効くよね。
怪しいもんではないんだけど未知の病(副作用)が100%無いとは言い切れないから献血が出来ないみたいだけど。
まあそれは自己責任でサインするから人それぞれって事で。
0163名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 19:56:13.64ID:SUqd5C01
>>161
もともとやるつもりはなかったから大丈夫だよw
心配してくれてどうも

>>162
輸血も過去には薬剤エイズ訴訟とかB型肝炎とかあったけど、
今はそこまでじゃなく安全性は保障されてるだろうけど、
でもやっぱり生物だから100パーセントじゃなくて、何かがすり抜ける可能性はある、
みたいなことをどこかで聞いてちょっと恐くなったけど、
じゃあ血が足りなくて危機的状況になるか、との天秤なんだろうね。
どんな薬も、効用と副作用とのバランスで処方するというし。
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:02:14.75ID:f/Yf/eOh
私は長年生理不順に悩んでいたけど、プラセンタ注射のおかげで娘を授かれた。
産婦人科で2週間に一回2A打ってたよ。
ラエンネックとメルスモン、どちらも打ったことがあるけどラエンネックの方が効いた。
アトピー餅で季節の変わり目に必ず肌荒れしてたのに、打ってた時はなかったわ。
また打とうかな。
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:05:58.53ID:dn5yh7fy
不妊や更年期の治療でプラセンタ使うのは分かるけど疲れ位でリスク背負いたくないな
高齢スレで語る話題でもないような
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:12:53.88ID:f/Yf/eOh
私が行ってた産婦人科は、先生から看護師からスタッフ全員が打ってた。
先生たちはアンチエイジングが目的らしかったけどw
医療関係の幼馴染も打ってたから全く不安がなかったわ。
こわい人は打たなければいいだけ。
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:18:49.36ID:SUqd5C01
テレビに出てた美人女医さん(何科か忘れた、美容整形かなw)が、
プラセンタが〜、と言ってたけど、
悪いけど、あなた信用できないしプラセンタも信用できない、と思ったw
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:19:37.29ID:9+oMzNuE
プチ整形みたい
顎削って良かった綺麗になった先生たちもみんな削ってた
削るのが嫌なら削らなきゃいいだけ

バカみたいw
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:38:11.16ID:SUqd5C01
>>168
顎削ると大変なことになるよ。
顎の骨にはたくさんの神経が通ってるから、めったなことではいじれないと、
難しく生えてしまった親知らずの手術のときに、口腔外科の専門医が言ってた。
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:16:06.13ID:SUqd5C01
婦人科の治療とか酷い更年期障害でどうしても辛くて、ならまだ分かるけど、
私も疲れごときでリスク負いたくないな。
疲れるならニンニク注射とかは?
あとアンチエイジングとか、眉唾だなあと思う。
他人の胎盤成分が若返りに効くって、臍帯血輸血の造血細胞とかの考えから来てるのかな。
いずれにしてもリスクの方が大きいイメージで、怖いという印象が拭えない。
0172名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:46:12.34ID:SUqd5C01
ちなみに自分の胎盤にはちょっと興味あるw
生はさすがにだけど、焼いたら美味しく食べられたりして、と考えたことある
血がいっぱいでレバーみたいな味かな?とかw
0173名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 22:06:27.09ID:y4kH1OVE
プラシーボ効果もあるんじゃないかな
それでも個人的にはプラセンタとかホルモン関係の摂取は抵抗あるな
自分の胎盤も実際見せてもらったけど、食べるのは無理
レバ刺し、生肉大好き人間だけどね。

ところで産後の骨盤矯正って医者は意味ないって言うみたいだけどどうなんだろう?
少しでもスタイル回復とか身体の動きや疲れとか改善されるなら行こうかなあと思ってるんだが
0174名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 22:28:03.16ID:EJ/2nCNe
10年以上前のプラセンタ注射の黎明期に皮膚科の医師に勧められるまま打って数年たってから献血しちゃいけないってなったの思い出した
当時はそんなリスクのあるものだとは思わなかったな
もう今さらではあるけど
0175名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 22:47:22.04ID:SUqd5C01
>>173
レバ刺しや生肉などの、最近の生食嗜好は問題があると言われ始めてるよね。
寄生虫やウィルス感染が増えてるのはそのせいと言われてる。
とくに妊娠中は禁忌だけどね。
一時期からのジビエブームとか、ほんとにヤバイと思う。野生動物には虫がいっぱいだよ。
あと管理された家畜でもレバーとかの内臓の生はヤバイし、
殺されたあと冷凍されずに供される肉や魚もヤバイと思う。
生ってことは、中にいた虫やウィルスが死んでないってことだからね。
生ハムも、あれは加熱されてなくて塩蔵してるだけだから、生に近い。
欧米人が平気なのは、昔から食べてて遺伝子的にも強いし、
小さい頃からだから抗体を持ってるからね。
0178名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 07:39:35.70ID:O3mKqggC
>>174
プチ整形でヒアルロン酸入れるのも、時間が立てば吸収されるからリスク0って言われてたし、未だに信じてるバカもいる
でも実際にはしこりになって残ることがあって、凸凹の顔になっちゃうんだよね

プラセンタ注射を必死で肯定してるのは、輸血した人と不妊で使った人みたいだけど、1+α=1だと思ってるのが本当にバカだわ
回数重ねればリスクは上がるのに、自分がやったことがリスクなかったと信じるためにさらにリスク上げるとかね
0179名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 08:05:15.00ID:2JySz8Ro
なんかウザい人紛れ込んだねw
0182名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 14:42:28.84ID:fUeFbIzv
幼稚園入園で、母親がキラキラした若ママばかりだったらどうしよう、と思ってたけど、
見た目で判断だけだけど、
20代が2割、30代前半が5割、30代後半以降が3割、という感じだった。
私の親の世代なら、20代ばかりだったんだろうけど。
時代は変わった…と思ったw
0184名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 16:14:31.76ID:AL/EraGV
>>173
骨盤矯正同意w
他スレでも産後骨盤矯正しても関係ないって言われたけど、気になるのは気になる
痩せやすい、って言うしね
1人目はやったけど、もう十数年前だw2人目をどうしようか迷ってる
どうしようかなぁ、産後太りだし迷うわ
0185名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 20:16:44.36ID:MGEpx2Dj
基本のピラティスを毎日の習慣にするだけで、それまでなにも
してなかったなら変わるよ。特にドローインとショルダーブリッジと
プランクおすすめ。
0186名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 20:52:11.93ID:OJlqQOPL
寝かし付けしながら寝落ちはもちろん、昼間少しソファーに横になっただけで、すぐ寝てしまう。
子供を児童館に連れてったり、公園連れてったり、思ってる以上に疲れてるんだなと思う
体は正直だわ
0188名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:50:30.04ID:p2hX9Q6x
同じクラスに20代はなかなかいなかったけれど、同じくらいかと思えたのは、3人目や4人目ママだったな。
下の子入園したら、1人目ママとは、丸10歳の年齢差になりそう
あ、だから2人目以降のママたちで固まってるのかな
0189名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 00:09:56.84ID:ZOs12S4k
2人目とかだと、上の子が年長だったり卒園生だったりしてすでに馴染みのあるママ同士でよく話すのは自然な事だからね
あと未就園児のプレから通ってるママ同士だとすでに顔見知りだったりするし。

園のママ達はだいたい30代が一番多いかな。
自分より年上かもしれない人は数人いる。
0190名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 16:58:27.43ID:mwQ3A0cP
うちの周りは明らかに若そうな20代と、おばあちゃん!?って間違えそうなくらい高齢な層の両極端だ
やっぱり同じような雰囲気の人に話しかけちゃうよね
0192名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 23:28:31.71ID:dOoYXJVK
私のよく行く児童館は若ママがいないな。
自分より年上の人もいなさそうだけど(42歳初産2歳児もち)、30代半ばくらいからの人が多くて落ち着いていて居心地が良い。
都心へのアクセスは良いものの田舎なんだけどね。
0193名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 10:37:15.66ID:0meyAcfz
夏用のTシャツって、いくらぐらいの物を買っていますか?
今、オイルクロージングサービスというサイトでオリジナル?のTシャツを見ているんですが、高いのか安いのかわからなくて…。
0198名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 19:59:23.24ID:W89iV18F
若いお母さんを見ると劣等感で凹むのをやめたい
あと10年若かったらなぁ
自分の母親も昔にしては高齢出産だったから若いお母さんいいなーって子供ながらに思ってたな
0199名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 20:49:10.81ID:WL+rr81U
>>198
私も少し劣等感かんじる
でも子供にとっての優先順位は、安心できる存在であったり優しい事とかが大事かなと思って、その点がんばってる。
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 13:36:04.67ID:3+2rRg8g
園でひときわ歳いってる自分が恥ずかしいなと思いつつ
2人目に挑戦してる
家の中にいると何とも思わないけど外に出ると「おばあちゃんなのかどっちなのか」て
思われてそうで
むしろ祖母ですって言いたい
0202名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 15:17:22.86ID:Vi+WNoMA
>>200
昔から言われてることだけど、歳いって生まれた子は可愛い、って本当だね。
授かるのが難しくなってくる年齢だからこそ、子供がいる有り難みも分かるし。
だからって高齢出産を奨励するわけじゃなくて、産むなら適齢期がいいとは思うけど、
既に歳なのはしょうがないし、それはそれで味わいもあるよと。
0203名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 16:21:32.36ID:7D5h2onU
>>202
それ言えるのって高齢になる前にも産んで、比べられる人だけなんじゃないの
(子供の性格相性云々は置いておいて)
若く産んだって自分の子がかわいくて仕方ない人はいるだろうし
当たり前だと思ってるかって言ったらそうでもないかもしれないし
何歳で産んだって子供は可愛い、差をつけようとするのはどうかと思うよ
0204名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 17:16:49.28ID:FlQk9Pfn
ハル・ベリーが50歳で3人目妊娠と噂されてたって
実際は違ったらしいけど、50歳で妊娠と思われるのも凄いわ
やっぱり、アメリカのほうが超高齢でも妊娠出産する人が多いのかしら
日本人じゃ、50歳の人がお腹出てる?と思っても、太ったとは思っても妊娠とは予想もしないよね
0205名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 20:03:51.95ID:Vi+WNoMA
>>203
いや、差をつけようってんじゃなくて、その前に、高齢は…というネガティヴなレスがいくつかあって、
その後に>>200が幸運と言ったからね。
高齢だと若いより出産できにくいのは事実だし、だから有り難みがあると思うのは自然なことでは?
だからって高齢を奨励する訳じゃないと断ってるし、比べて若ママ下げしてる訳でもないのに、
突っかからなくてもいいと思うけど。
0206名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 00:15:58.54ID:BoC5ECuf
>>204
たしか一年前くらいに、ジャネット・ジャクソンの50歳での妊娠がニュースになってたから、その影響もあるかも。
すわハル・ベリーも?と。
とはいえ近年は、世界各国で超高齢出産をするケースが増えてるらしいね。60代とか。
それはそれでちょっと問題があると思うけど、それだけ生殖医療が進化してきたということだよね。
0207名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 06:33:29.72ID:Ke4db+m5
40代ならまだしも50とか60代で妊娠して出来た子と2〜30代で出来た子とで本当に差はないんだろうか?
産まれるまでに様々なリスクはあるだろうけど産まれた後
若い頃に保存していた受精卵とかでなければ、少なくても卵子は老化した卵子だと思うから気になる
0209名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 06:53:13.01ID:If4dAI2W
子育ては若い方が体が楽だよね。
お金かけて習い事通わせることはできても、夜泣きや抱っこ攻勢、日々の公園遊びやプール遊びとか、あー若さが欲しいなって思うことあるよ。
0211名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 10:51:22.33ID:KEyR3/qZ
ちょっと気持ち悪いかもしれないけど、授乳中に可愛くて写真撮ったら汚い胸と肌が写ってて、こんな乳を吸わせてごめんと思ってしまった
0212名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 10:59:50.97ID:Xocj1ySo
>>203
わかる。高齢だから子供がかわいいわけじゃないかと。
歳いって産まれた子はかわいいって、高齢初産じゃなくて末っ子のことだよね
0213名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 12:37:50.83ID:CJcRj7Vr
私は結婚も妊娠もとても苦労したから
授かった子が可愛くて仕方ないよ。
若い時にすんなり産んでたら、この有り難さに気づいてなかっただろうな〜

まあ個人差あるだろうね

不妊治療の末高齢出産しても、
だっこもせず(泣いても甘えるなと放置)育ててる友人もいるんで
0214名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 12:41:10.87ID:At5X1FFz
>>211
30後半だけど私は昔から今も肌が白くて綺麗だから、
写真撮ったけど、胸だけ見たら20代みたいだった。
旦那しか見せる相手がいないと思うと、もったいないと常々思ってるw
小さい子供は見た目の良し悪しなんて関係ないだろうし。
0216名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 12:56:03.71ID:CJcRj7Vr
>>215
全然子どもに執着がないんだよね。
抱っこ→高齢で腰が痛むから低月齢の頃からほとんどしてない。
授乳→高齢で体がしんどいので、母乳が出るにも関わらず完ミ選択。
夜泣き→寝ない子嫌い!

みたいな感じ。
勿論それなりに愛情はあるだろうけど。
0217名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 13:24:51.22ID:At5X1FFz
>>216
個人差はあるだろうしディスる訳じゃないけど、
不妊治療してる人って妊娠がゴールになってない?と思うような人いるよね。
苦労してるから分からないでもないけど、妊娠はゴールじゃなくスタートだよね。
そういう人がそういう育児なのは何か分かる気がする。
あと、こう言っては何だけど、病気理由とかじゃなく高齢出産になった人は、
出産育児より優先したものがあった人が多い気がするから、
産まれてもいまいち育児熱心にならないパターンがけっこうあると思う。
自分も含めてね。
0219名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 13:52:37.67ID:dfZk0ydQ
>>198
うちは母親が割と若くて、父親もイケメンだったから正直嬉しかった。
自分の親が高齢っていう事を恥ずかしく思っている友達が何人かいたから、そう思わせないように身だしなみは人一倍気を使ってるよ。
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 13:56:05.35ID:IRMPZ1Js
>>218
まあまあ、私は母乳のほうが母体にも子にもいいらしい、
でも旦那にも授乳させて楽したい、という理由で混合にしたよ。
それはそれで結果的には、毎回両方用意しなくちゃいけなかったから大変だったけどw
0221名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 13:58:10.39ID:CJcRj7Vr
>>218
完ミ=子を思ってないとか、全く可愛いと思ってない
とは思ってないから誤解しないでね。

ただすごく本人がサッパリアッサリしてたので、
吸い付いてる姿可愛すぎてメロメロになってた私には、
こんなに可愛い姿をちゃんと出てるのに手離してしまうとは…という驚きがあつた。
ちなみに私は混合で母乳信仰もしてません
0225名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 14:06:05.30ID:IRMPZ1Js
>>219
私は母が25歳の時の子で、当時としてはとくに早くも遅くもなかったからか、
親の年齢なんて考えたこともなかった。他の子の親も同様。
私が子供の頃は親の出番もそんなに無かった気がするし、
年齢も似通ってたからか、子供同士で親の年齢を忖度するって無かった気がするけどなぁ。
唯一、中学の同級生の親が早死にした時は、まだ若いのに親も子も可哀想と思って年齢を意識したな。
0226名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 14:06:18.38ID:DhuNmICL
あっさりさっぱり振る舞ってただけで実は持病ありとかなのに…
若いときに産んでたら子供のありがたさに気づけないあなたこそ愛情ないように思えるけど
0229名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 14:21:58.74ID:dfZk0ydQ
>>225
うちも母が24の時の子供だから、「どちらかというと」レベルの若い母親だったけど
過去レスにもあったけど、高齢母の友達は、友達との集まりに1人だけお煎餅とか持ってきて恥ずかしそうにしていたり
服装も浮いている事を気にしていたり、そういうのが見ていて気の毒だった。
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 14:33:34.88ID:IRMPZ1Js
>>229
うちの母は年齢は普通だったけど、子に着せる服は地味やお下がりだったから、何となく…だったな。
クラスメイトの女子の中には、小学校高学年でもうマセてるイケてる数人がいて、
そういう子たちは綺麗で可愛い服を着せてもらって目立ってたな。
顔やスタイルも可愛いくて、すでにリア充を醸し出してたw
子供心に、私はああいう子たちには成れないんだと劣等感持ったw
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 15:42:21.60ID:PAqun6IE
>>224
ミルク自体が禁忌じゃなくてあんたがミルク選択は子を可愛いと思ってないことの理由のひとつとして挙げたからだと思うよ
全然意味が違うよ
0233名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 17:15:16.13ID:Sa19+5UL
前スレに書いたかもだけど二学年上にお父さん予科練、お母さん満州引き上げっていう戦中世代がいてそこだけはすごく印象に残ってる、自分の親は団塊世代
まず話の内容から別世界だしね
若いお母さんに関しては20とか21で友達産んだってところが際立って若くて羨ましかったけどそれ以外は親の年齢は気にしてなかったな
0235名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 18:20:27.14ID:/jPP9giI
うちの親は23歳で私を産んで、若いほうの母親ではあったけど、太ってたから嫌だった
普通体型か痩せてるお母さんのほうが羨ましかったから、年齢より見た目を気をつけるようにしてる
0236名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 19:02:14.06ID:xFfj8NuU
>>235
高齢のうえ太ってる私、涙目
0239名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 23:15:44.09ID:dfZk0ydQ
>>238
25歳前後で産んでいる人が多いとして
見た目45〜50歳で小さい子を連れていたら、おばあちゃんと見なされる方が多いだろうねー。
0241名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 00:52:56.14ID:nUTsRSjB
でも確かに45歳前後かなっていう人が小さい子の手引いてたりベビーカー押してるの見ると、孫かな?って思っちゃうよね。
やっぱり見た目って大事だよ。
0242名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 01:18:27.33ID:Vy0DBxhp
>>241
どっちか分からない人はけっこう見るよ。
その場合、墓穴掘るのやだから触らないようにしてる。
孫だとしても、娘に育児丸投げされてて可哀想と思っちゃう。
0243名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 07:12:59.35ID:t8WG/s1h
服装が大切じゃないかな?
都内じゃ顔や肌は45くらいに見えるママがいくらでもいるけど、みんなVERYみたいなカッコしてるからばーちゃんじゃなくてかーちゃんなんだなとわかるよ。
0245名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 07:59:19.98ID:QWMk+xEA
格好は大切
そうなってくるとデブもダメだろーけどでも産後太りなんてそうそう治らないしねぇ
愛情がありゃ母親が幾つだろーが関係ないでしょ子供には
かくいう自分はお母さん幾つ〜?って聞かれたらずっと30代で通したいw
、、通したいぃぃwwww
0246名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 08:45:25.29ID:p/sh/X7Z
自分が子どもの頃、友達のお父さんがすごく年いっててハゲているのもあってしょっちゅうおじいちゃんと間違われてたな
そのたびにお父さんですって言ってた友達が悲しそうだったな
0247名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 09:16:48.99ID:sA7JwBEv
無茶な若作りはしたくないけど、小綺麗なおばさんでいるようにしないとね。
そんな自分は39で二人目を産んでから体重がなかなか戻らなくて辛い。
太ってるとTシャツとかデニムとかそこそこ体のラインが出るカジュアルが似合わないんだよね。それこそおばさん臭くなる。公園も運動会も、カジュアルファッションしないといけない機会がこれからもあるだろうから頑張らないと。
0249名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 09:22:24.96ID:EkrR8A4P
>>246
若ハゲだった父もよくおじいちゃん?って言われてたよ。
子どもながらに父がキズついてないか心配してた。
一回も父のハゲの事を嫌と思った事がなかったのは、母が父の事褒めまくってたからかな。
だから私たちも、普段から夫婦で褒め合ってれば、
他人の評価がどうであれ、子どもも気にしなくなるかも?
0250名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 09:39:07.63ID:Vy0DBxhp
髪の印象は大きいかもね。
だから白髪染めとかウィッグが流行るんだろうけど。
芸能人の中年以降はほとんど白髪染めしてるよね。あと歯の美白とか。
0251名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 09:41:32.45ID:Iq7g+BbA
私は子供生んでから妊娠前より7キロ痩せてお世辞もあるだろうけど若返ったって言われる
だけど子が今8ヶ月でバタバタして自分が動き回ってるからなんだろうな
ひと段落する頃にガクッときそうだ
0252名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 09:51:24.16ID:Vy0DBxhp
私は一人目妊娠中に太って、産後も戻らなくて嫌だったけど、
二人目つわりで痩せたから、これをキープして妊娠前くらいに戻りたいな。
0253名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 09:54:07.16ID:aNrjRMdV
自分の勝手な都合で高齢母を持つ子供にしてしまった訳だから
年齢で恥ずかしいと思わせる様な事は極力少なくしようと思ってるよ。
自分の見た目や子供に着せるもの、持たせるものなど。
若い頃と違って体型管理は特に大変だし、肌の維持に多少お金はかかるけど、母ちゃん頑張る。
0254名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 10:21:14.58ID:fFBc0K8v
>>249
いいご両親だな
なんか日頃の旦那への態度を反省してしまったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況