X



トップページ育児
1002コメント394KB

【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その32【経産婦40歳〜】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 00:25:23.96ID:wCOrgpkJ
日本産婦人科学会では、高齢出産とは「35歳以上の初産婦」と定義されています。
高齢出産をして育児中の方、これからする予定の妊娠中の方が情報交換するためのスレッドです。
高齢出産の是非を論ずるスレッドではありません。是非についてのの話題は厳禁です。
荒らしや煽りは相手にした人も煽りです。

高齢出産ならではの楽しさやメリットだけではなく、愚痴や不安、悩みなどもどんどん語り合っていきましょう!

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。新スレが立つ迄書き込みは控えて下さい。

※関連スレ
【ファッション】高齢出産・育児ライフを楽しもう【日常】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1471401291/
【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 【なんでもござれ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484398941/


※前スレ
【無理シナイ】高齢出産ママ その31【体力温存】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488987846/
0276名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 21:32:43.89ID:Qr3i5rDB
>>275
独身時代に結構溜め込んでたし、おばあちゃんママなんて子供が可哀想だし。
0278名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 22:34:23.89ID:17QVzK6y
いつ子供産もうが生涯年収は変わらないんだから、高齢出産だから余裕あるってことないと思うんだけど…
お金使う時期が後ろにズレただけで、使う金額も変わらないし
むしろ若く産んだほうが早くローン組めたり老後もしっかり貯金できるたりするから余裕出るもんだと思ってた
0279名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 22:43:17.30ID:gUvCMNRk
>>274
出産前はパートしてたよ
子どもがもう少し大きくなったらまたする予定だけど転勤族なのでパートくらいしかできないのがつらい

>>278の通りだと思う
今から家買ってローン組んでも学資に入っても夫の定年65としてもうちは残り20年しかない
今年子どもが生まれたので成人=夫の定年だよ…
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 22:58:12.11ID:OAImkFNH
小出恵介のお相手のお母さんと同じ年齢…顔だしコスプレしてるけど孫までいるのね
そらおばあちゃんママ言われても仕方ないか
0284名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 23:42:00.27ID:OAImkFNH
>>281
私子はまだ0歳だから同じ時期に産んだんですね
にしても娘と同じエロコスプレして顔と名前だしで世界に発信する勇気と親子関係…色々凄いな
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 23:44:14.65ID:50UwePgE
>>278
私35、夫38で結婚したから、独身時代の貯金から頭金多めに出し合って1000万円のローンで家買って、老後の貯金も積み立てで心配ないくらいにはしてるよ。決して高収入じゃないけど。
若い頃って年収も今より少なかったし、家を買ってたら頭金もそれほど出せなくてローンも多かったから
自由になるお金は確実に今より少なかったと思う。
生涯年収は変わらないのに不思議な話なんだけどね。
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 00:03:27.17ID:fUTXqqyP
>>285
そりゃ今現在のキャッシュフローは違うよ
不思議でも何でもない
でも同じ育て方するなら損益は変わらないはず
むしろキャッシュフローに余裕があるからと無駄遣いしがちな高齢の方が損益悪くなると思う
>>283の言うように保育料や医療費も所得ある方が不利だし
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 06:43:58.80ID:w9OpaLPN
例えば20代30代仕事に没頭できて順調に出世してから出産子育てに入ったというなら、高齢出産はお金に余裕あるって説は成り立つかな。

私はもし早くで出産してたら、今の仕事を選ぶことは絶対なかった。
今は子供がいるから前みたいな働き方はできないけど、20代30代での経験の貯金で働いてる。経験の貯金はお金と違って減らないのよ。

とは言っても、若い時産んどきゃよかったと思うことも度々あるんだけど。
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 08:35:50.80ID:T4l6V5zz
でも私の場合は早く産んどけば良かったなぁ、って思う
高齢で結婚した人や不妊治療してた人云々は今の子が運命なんだろうなぁ、って思うけど
自分なんか持病あって更に高齢、これからどーなるか分からんって状態なのに子に申し訳ないって思う
金あるないに関わらず健康が一番だしなんだかんだ子だって親が健康で元気な事が一番の精神安定剤だなぁ、と思う
もちろん見た目若さも大事だけど一番は健康だよ
0290名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 09:20:59.22ID:ngKZPTS+
子が可愛すぎて好きすぎて、この子で良かったと思ってるから若いとき産んどけば‥ってのは一切ないわ
若いときに産んでたらこの子じゃなかったんだから

もし将来年齢のことで文句言われたら本人にもそう言うつもり
0294名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 10:44:12.13ID:vZAeAS06
ところで、今の30代40代の生涯未婚率(一生に一度も結婚しない人の割合)は、
女が約5人に1人、男が約4人に1人で、20代はさらに上がるらしい。
この国はどうなっちゃうんだろうね。
0299名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 11:32:20.89ID:vZAeAS06
ここってけっこう頻繁に、高齢出産本人じゃないだろってレスが入るよね、前から思ってたけど。
叩く理由を探してるんだろうなぁ、ババアとか言って。
未婚小梨を見下してるとか言うけど、その未婚小梨本人だったりしてw
そりゃ、適齢期で産んだ人にはぐうの音も出ないもんね。
ここに来たら、高齢で産んだってだけで叩けるから。
0301名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 14:06:56.25ID:4FArKX/E
>>299
こういうババアだわ性格悪いわ、経済的余裕もないわな人から産まれたお子さんが心から気の毒だわ
0303名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 15:38:19.35ID:ilsY516M
話ぶったぎるけど、今日街でよく話すママさんとばったり会った
旦那さん若くてかっこよくてイクメンな感じで、そのママさんも20代だと思うんだけどいつも明るくて美人な良い人で、自分との差に落ち込んだわ
0304名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 17:35:52.75ID:vZAeAS06
>>303
まあ適齢期で産んで側からは順調そうに見えても、福岡の事件みたいな例もあるからね。
事件ほどにならなくても、皆それぞれ何かしら抱えてるものさ。
外面は良く見せるものだしね、SNSと同じで。
だからそういう外面見ていちいち落ち込むより、自分は自分と考えたほうがいいんじゃない。
0306名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:14:54.29ID:vZAeAS06
いや他人見て、自分も頑張ろうとか思うならいいと思うけど、
単に落ち込むだけなら比較しないほうがいいんじゃないかと。
それは思春期に美人な子を見て落ち込むのと、大差ないように思える。
0307名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:25:00.50ID:T3X6uKbw
高齢母コンプを拗らせると、こうなるのか…
0309名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:32:52.57ID:nG88a5Ff
低学歴と高学歴では出産のステージも全然違う

高卒・中卒:20代のうちに最低子供2人
院卒・大卒:子供は30過ぎてから
0310名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:33:40.24ID:cjiOrPNP
週末になるとよく中学生の娘さんと出掛けるご近所さん、美人で今時なキレイ目の服装でほっそりした体型をしていらっしゃる
中学生の子がいてスゴイな〜と思ってたけど、あの人きっと私よりかなり年下なんだとようやく気付いた
うちの娘はまだ2歳だけど、中学生になっても一緒に出かけるの恥ずかしいと思われない様にしなくちゃいかんよなー
0311名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:43:55.04ID:vZAeAS06
>>309
そうだねー。私は大卒だけど、仕事に一生懸命な20代で出産は考えられなかった。
20代で産んでる人はたしかに高卒が多いよね。
まあ人生のステージ的にそうなるのは仕方ないと思う。
だから女性の出産年齢が上がってるとも言えるね。高学歴女性が増えたから。
0312名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:44:05.35ID:q094G5Eh
さっきスーパーの鏡で自分を見たら見まごう事なきオバさんだったわ
BBクリーム、眉とマスカラとリップ、髪は暑いからまとめて
レースのカットソーにガウチョにスニーカー
ご近所ルックの量産型とはいえどう見ても40代だなあ
実際41だけど…
旦那がお出かけの時不意打ちで子どもと写真や動画を撮ってくれるんだけどそっちもお出かけフルメイクなのに酷い
老化スピードに努力が追いつかない感
0313名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:54:03.05ID:vZAeAS06
>>312
40過ぎたら、宮沢りえほどの美人でも、プロが磨きをかけたヘアメイクでスタイル保った和服姿でも、
老化は隠しきれないオバサンになってるから、諦めたほうがいいよw
0315名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 19:24:50.47ID:vZAeAS06
あとはいかに綺麗目な中年女性になるかを努力するのみ。
檀れいとか綺麗だなぁと思うけど、出産してなかったねw
やっぱり出産育児すると、女性は生気を子供に吸い取られるのかなぁ。
子供は宝だから、その犠牲はオッケーなんだけどね。
0316名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 19:33:05.54ID:4FArKX/E
この人病気なんだよ。もうスルーしよう。
0317名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 19:39:13.95ID:vZAeAS06
>>316
スルーしてないじゃんw私のこと言ってる時点で。
ほんとのスルーってのは、何もしないで無視することだよ。
構ってるってことは、心当たりがあるってことだね。じつは痛いとこ突かれてるとか。
0319名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 20:28:02.70ID:uUkMBnZh
>>312
私も41だけどよく解る 免許の更新があって新しい免許証の写真を見たら完全におばさんだったw
前の免許証迄はかろうじて若さがあったから我ながら驚いた
0320名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 20:52:57.73ID:zysNQLkd
適齢期に子供産んだ美人の友達は、今同い年の36歳で10歳と7歳の子持ち
子供が小さい頃に一戸建てを建てて、幼稚園に通わせ、子供は小さい頃から3〜4つ習い事をしている(今は二人とも塾+他子供希望の習い事2つずつ)
仕事は扶養内パートで空いた日は友達とランチしているし、毎年海外旅行をしている
旦那さんも39歳だから下の子が大学卒業しても50代前半だから定年まで10年近くある
うちは今旦那が40で子供が生まれたばかりだから、大学卒業の時は62越えてる
確かに若い頃は自由にお金も使えたけど、結局は女は旦那さん次第なんじゃないかと思ってしまったw
0321名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 21:06:24.24ID:O/ZZEfFm
>>317
自分のこと言われてる自覚があるんだね
0322名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 22:18:38.19ID:lyDUZH0O
>>320
そりゃそうだw友達は就職してすぐに結婚して退職23で出産して今は18,17,12の3人の子持ち
旦那はかなり年上だけど社長だし専業主婦で裕福で子育てもほぼ終わりに近付いてる

こちらは私が41で一歳の子持ちで旦那は36
共働きしたかったけど体調不良と会社合併の煽りを受けて退職して専業主婦でカツカツだし高齢でヘトヘトw
0327名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 07:45:29.25ID:7RI0UzoO
授乳が終われば楽になると思う
妊娠、授乳を繰り返していた30代後半より
段乳して4か月、42歳の今の方が
子供増えて大変なはずなのに、家事が進む
0328名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 08:12:31.47ID:ecSLRphQ
>>326
その人によるんじゃないの?
ここはせいぜい幼児持ちくらいしかいないしわからないかと
知人で受験生含む男児二人持ちで、
でも教育費のためにフルで働いてる人がいて、
「今が一番キツいかも」と言ってた
その人は高齢出産じゃなかったけど、高齢出産で子が受験生の年齢って‥と計算するとぞっとする
0329名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 09:10:57.10ID:c81C0OsU
>>328
上の子を35歳、下の子を43歳で産んだんだけど、あなたのレスで上の子が受験の頃を想像したら寒気がしたw
たぶんその頃、旦那は単身赴任、両親は要介護、上の子高校受験、下の子は小一でまだ手が掛かる
おまけに私はアラフィフw
眩暈がしてきたわよ
とりあえず貯金頑張ろ、そして、まだ大した不安もない人生楽しむわ
0331名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 11:43:30.55ID:86l1jCh7
うわあああ想像したら恐怖で首が痛くなってきた
0332326
垢版 |
2017/06/12(月) 12:08:02.98ID:9z85rHdv
皆さんありがとうございます
そうですよね、色々重なるときついですよね
こないだ45で産んで(夫も同じ歳おまけに転勤族)子どもまだ0歳、自分の父親75母親69なので色々重なりそう…
0334名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 16:44:53.23ID:M5F6JNHa
>>332
45のわりには親若いわね。
私は30代だけど親はもう80だわ。
実際介護は被るけど、若くても親倒れる場合もあるし、タイミングはわからないよね。
0337名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 09:21:57.03ID:iGMdooXN
こんな年で産むことになって、出産祝いって格別に嬉しい。
この前もらった卵の形の石鹸が、いかにも出産祝い!って感じで嬉しかったな〜。
京都美人石鹸ってやつだったんだけど、最近の出産祝いの定番なのかな?
0338名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 10:26:32.03ID:xrtQ1Sp3
>>334-335
1970年代前半は24歳での出産もごく普通。今とは時代が全然違う。
当時は20代前半の出生数は30代前半よりも多く、20代での出産が7割を占めてた。
0339名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 10:48:59.72ID:8JxUslx0
私39だけど父26母25の時の子だよ
今2人目妊娠中で上の子3歳連れて里帰り中だけど親が若くてよかった、、と改めて思ってるw
(上の子を3ヶ月ベッタリ面倒みてもらってるため)
0340名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 11:49:31.86ID:OgwEiOdp
私も両親25のときの子供。でもふたりとも60前に亡くなってしまったので孫見せられなかった。産前産後の手伝いは気の利く義母(実母より若い)がいろいろやってくれるし、介護問題がないのは気楽といえば気楽。
0342名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 13:06:31.49ID:pcRVZF+i
自分は第2子で親が29の時の子供。40で第1子出産で今41親は今70
健康だった親も今年軒並み倒れて母も認知症を発症したし義両親も連続で手術予定
もし次に妊娠したとしても誰にも手伝って貰えないから頑張らないといけないよね
0346名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 11:36:45.19ID:kQO2JeJh
>>345
うんそうだね、だから?
すでに単発IDはスレチの荒らしだって、私の中では確定してるから。
悔しかったら、あなたのプロフ書いてから書き込んでね。
うまく高齢出産を装えたら評価してあげるw
0347名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 11:41:39.44ID:CoRFeNMM
今後20年間で介護→更年期→(子どもの反抗期→受験)→定年であっという間に老後かあ
書いてて悲しくなったけどせめて更年期軽くするため何かするかな
0348名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 11:46:02.69ID:w3WZwtBM
漢方薬のもーぜ
ホルモン整えよう
0349名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 12:32:30.76ID:z8ZtWe1w
>>347
ほんとあっという間だよね
でもまあ、親看取って仕事に区切りつけて子供を1人立ちさせたら私の役割は終わりだと思うので
バタバタと充実の人生だったと自己満足してさっさと消えたい、と今は思ってる
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 13:52:24.43ID:hczKp0X8
更年期はプエラリアのサプリが良いらしいよ。
でも体質で合う合わないってあるから色々試して合うのを見つけられたらいいね。
0352名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 14:05:08.69ID:R+fFK65g
ダブルケアを第一子を産んだ20代の時にしてたけど、それで難病になった
相当堪える、身体に
もちろんみんなが皆病気にはならないだろうけど出来るなら子を大切にして親は施設がいいよ
でも施設に入れたとしてもやれ風邪だ、病院連れてけ、何かあったら病院連れていってくれって言われる
もちろん施設の面会もしないと介護士の人に何か言われるから出来れば面会した方がいい
施設も金かかるし面倒だけど育児しながら介護は相当キツイ
私も40代で第二子を産んだけど20代と若くて病気してない方のダブルケアが相当ツラかったよ
0354名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 15:23:28.80ID:e8KYXKFQ
介護ってここで繰り返し話題になるけど、いつか来ることなんだけどな
場合によっては子が小さいから、を言い訳に出来るのはメリットにもなる
若いときに産んでたら将来は老老介護なわけだし
0356名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 15:40:22.64ID:zyFCRTIw
>>354
老々介護になりそうな人はそう言う板に行ってるんじゃない?
このスレの人だって親と20位しか離れてない人はいるだろうし
親の介護と育児が重なるのは年齢だけで考えたらココになるってだけかと

義父母の介護の時は良い訳としてメリットになり得るけど
自分の親だと…頑張るしかないわ
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 15:52:57.54ID:Ss7GCSqI
>>355
子供小さくなきゃ大丈夫だと思ってるの?
思春期の難しい時期とか受験もあるわよ
その頃はお金が必要で働かざるをえないかも知れないし
育児も介護もおろそかになるかもね?
0358名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 16:44:19.51ID:kQO2JeJh
>>357
実際それで適齢期に産んでも介護がおろそかになってるパターンは多いよね。
なんだかんだ実義親の介護か子育てかとなったら、子供を優先してる人が多いと思う。
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 17:14:07.11ID:u+26xKrD
年少息子、幼稚園のプールが始まって疲れたらしく帰りに歩きながら寝た…
仕方ないからおんぶで帰ったけど、大人の足で
3分の距離も15キロ背負っては果てしなかった。
帰宅してしばらく経つけど足腰がくがくだし、疲労がひどい。
こんなことあと1年もないだろうとは思うけど、43歳、いつまで出来るか不安でたまらなくなった。
体力作りしないとなあ。
0360名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 17:31:15.05ID:kQO2JeJh
>>359
もともと車二台持ちと妊娠中ということもあるけど、
うちの男児3歳はやんちゃ盛りで全く言うこと聞かないから、車送迎一択だった、同じく近距離だけど。
経済的には車手放したいけど、こういうことがあるから手放せない。
0361名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 23:17:02.05ID:LkML1NOf
私の方が大変よ自慢みたいになっちゃうけどそうではなくみんな同じだから頑張ろうぜと言いたいだけなんだけど、
いま臨月で上の子13kgが交差点のど真ん中でイヤイヤで寝転んで起き上がらなくなってしまい、信号が赤になったので
片手で13kg抱き抱えて渡りきった時はほんと産まれるかと思った
0362名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 23:20:20.24ID:kXaYdCen
>>361
それはお腹も張っちゃうし焦るし大変だったね
お疲れさまです
普段はイヤイヤでも寝転がったりしないのに、なんで今ここで?!っていう時に限って、寝転がったりすることもあるんだよね
0364名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 09:27:04.18ID:kXvqICYI
10人ぐらいの少人数のプレに行ってるけど
40歳で産んだ私と同世代?って思うお母さんが2人と年上かな?と思うお母さんが1人いる
年上と思うお母さんも子供は1人
落ち着きとか見た目とか年上にしか見えないけど、もしかしたら年下で他の人からは私の方が老けて見えてるのかなと思うとこわくなる
0365名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 15:01:23.12ID:axVwi13F
うちは若いママと高齢ママで別れてて、中間が居ない。23区のそこそこ家賃高めの地区なのに若ママはほとんど専業で羨ましい。
もう生まれから違うんだーと落ち込む。うちは共働きでカツカツなのに…
0369名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 13:40:33.40ID:JrS1eSuK
10人ぐらいの少人数のプレに行ってるけど
40歳で産んだ私と同世代?って思うお母さんが2人と年上かな?と思うお母さんが1人いる
年上と思うお母さんも子供は1人
落ち着きとか見た目とか年上にしか見えないけど、もしかしたら年下で他の人からは私の方が老けて見えてるのかなと思うとこわくなる
0371名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 14:32:15.62ID:Uz+xZAGq
>>370
しなくて良いと思う…
苦労に苦労を重ねてやっと、と言う人でも
毎日神様に感謝の気持ちでいっぱいにはならんだろう

神様もいいけど、感謝をと言うなら高齢に耐える体に産んでくれた実母6割
実父1割、夫2割、神様1割くらいが宜しいのではと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況