X



トップページ育児
1002コメント394KB

【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その32【経産婦40歳〜】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 00:25:23.96ID:wCOrgpkJ
日本産婦人科学会では、高齢出産とは「35歳以上の初産婦」と定義されています。
高齢出産をして育児中の方、これからする予定の妊娠中の方が情報交換するためのスレッドです。
高齢出産の是非を論ずるスレッドではありません。是非についてのの話題は厳禁です。
荒らしや煽りは相手にした人も煽りです。

高齢出産ならではの楽しさやメリットだけではなく、愚痴や不安、悩みなどもどんどん語り合っていきましょう!

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。新スレが立つ迄書き込みは控えて下さい。

※関連スレ
【ファッション】高齢出産・育児ライフを楽しもう【日常】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1471401291/
【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 【なんでもござれ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484398941/


※前スレ
【無理シナイ】高齢出産ママ その31【体力温存】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488987846/
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 14:21:38.26ID:t10F/VYO
お金はあって、もうめんどくさくて、公立に入れてしまったうちはこのまま
ずっと底辺でいくのか心配になる
そろそろ更年期で、色んな事に気が回らなくなっていく。
小学中学と、更年期なのに乗り越えられるか不安
いつか子供自身が挽回できる時が来るのだろうか?

テレビで、松本ヒロミ夫妻の息子が成城卒で
途中から受験で入ってくる奴に対して在園中も口きかないなどの差別をしていた
と言っていた。
学力が上だとしても、高校から大学からとなると、差別されるの?
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 14:31:42.35ID:ROAz953I
一貫教育前提のとこだと高校から入った子とはそもそもクラスがわけられてたり部活も高校からだと馴染めないからあえて差別するかはおいといて口きかないのは普通
私立も勉強系のところかおぼっちゃま系かで全然違うよね
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 15:06:50.71ID:IlwS6QP+
学力上の受験組を、先生や教授がかわいがる場合もある
先生や教授が、エスカレーター組をバカにして差別することもある
大学だと、ゼミに入るのも受験組有利なゼミもあるし
何にしても、個人それぞれだとしか言えないよね
0048名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 15:31:36.80ID:1gN2uoSv
そろそろ幼稚園、小学校受験スレへどうぞ〜

これだけじゃなんなので
から揚げが大好物の息子と、もう揚げ物はあんまり食べたくない夫の間で献立が決まらない
高齢夫婦だと子供との食のギャップに困る…
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 15:37:49.75ID:INtGBXQq
早くて小2の終わりから受験勉強始まるから、受験までの塾の費用も考えないと。塾は6年生だと年間費用が私立中の学費よりはるかに高くつくケースも。

あとは子供が受験に耐えられるか。勉強好きで親子でモチベーション保たないと続かない。
財力も体力も知力も必要。
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 15:53:06.01ID:t10F/VYO
>>46
成城はおぼちゃま系ですよね
>>47
エスカレーターを馬鹿にするってのは聞いた事があります。

>>49
>親子でモチベーション保たないと続かない
高齢出産ならではの、すぐに更年期がくる〜
更年期に耐えられるのかわたし?
体力ないしorz
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 15:56:37.24ID:t10F/VYO
>>49
>塾は6年生だと年間費用が私立中の学費よりはるかに高くつくケース
やっぱり公文だけじゃダメですよねw
受験専用の塾に行かせないとですか?
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 16:38:28.95ID:fWYmjx/H
高齢親の小中受験への関心が高さがうかがえるね、個人的には興味深いんだけどね

とこれで皆様、名付けはどんな風にしましたか?
私は自分が子供の頃に憧れたような可愛い名前にしようとして20年前の流行っぽくしてしまった
入園して今っぽさが全く無かったのに気がついたわ
優佳里とか絵理奈みたいな3音3文字って最近は少ないのね
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 18:06:56.38ID:INtGBXQq
>>53
うちも意図せず20年くらい前に流行った名前だ。画数と苗字とのバランスで決めたんだけど。
よくある分かりやすい名前だけど、同世代の子とは被らないのは良い点かな。
私今働いてるんだけど新入社員とか若手に同じ名前がちらほら。自分の子と重ねて見てしまう。
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 19:35:43.01ID:LfZFSBbz
うちは女児で3文字3音
音は昔からある名前だけど漢字は今時だから浮かないと思う
ランキング入りしてることもあるけど今のところ身近で同じ名前の子には会ったことないかな
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 19:40:03.29ID:w1O7kLvz
男の子で自分の父親と母親から漢字一文字ずつ取った
絶対に読めるけどランキング100位内に入っていない名前
同じ名前の子に会ったこともないし同じ漢字の子はまずいないと思う
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:36:27.91ID:TJ/M9NMc
何人か作る前提で、じゃあ次の子はは俺の家系の誰かの名前貰うわみたいな話じゃないの?
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 08:45:18.69ID:gZoAvtyJ
うちの旦那は長男だけど、何故か私や私の実家寄りの名前考えてたな。
向こうの両親や自分の名前から引っ張ろうとすると何故か嫌がってた。

結局画数至上主義で、漢字の意味や成り立ちが良く、尚且つ誰にも読み間違えられない、中年以降も大丈夫そうな名前にしたよ
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 11:24:08.59ID:XZN+6nc+
うちも夫が自分の名前の一字とか、夫と私の名前組み合わせとかで考えてて大反対したなあ
東尾理子かよ、と
そもそも親の名前使うと当然ながら一昔の漢字にならない?
キラキラネームもシワシワネームも、高齢あるあるだよね
それに親の名前もらうって考えも古くさくて私は嫌だ
外国人のジュニアも同様
本人の存在が誰かありき、みたいなのが
なので、夫に「あなたが父親の名前の一字もらった名前だったらどう?」と聞いたら、その微妙さに気付いたみたい
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 11:38:49.94ID:rKCvsW1R
名前に限らず、自分が可愛いと思って与えてるものが10〜20歳下の適齢期出産世代からみたら微妙なセンスだったりしないか心配
もう少ししたら子ども本人の趣味も出てくるだろうけど、親の影響もきっと強いよね
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 12:36:41.40ID:U5foHQHU
> 外国人のジュニアも同様
> 本人の存在が誰かありき、みたいなのが

親や先祖がいないと自分は生まれてないし、ここまでの連綿と続いてきた
家系の一員なのは事実だから、そこは違和感ないかな。

まさに人それぞれということで。
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 12:40:51.25ID:FIvFlBJR
親の名前から一文字、若い子でもやってるよ
それは好みでひとそれぞれ
古風的な名前のほうが新鮮で逆に今風とも思う人もいるしなー
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 12:47:59.84ID:B6UpHL8l
うちまだ保育園だけど、クラスの子でキラキラとか、やたら画数多い漢字の名前とか皆無。皆いたって普通で昔からある名前。うちもいたって普通の名前だから馴染んでる。
キラキラや今時の名前が多い環境だったら古いって感じたのかな。
いまだにこれで良かったのかなって思う時もあるから、名付けって本当に難しい。
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 15:46:01.20ID:DcFwajLu
うちは娘に自分と旦那の名前のよみがなの頭一文字ずつを取って付けたよ
漢字は自分そして旦那とは別で、自分がファンの人の漢字を一字頂いたw
偶然、最近のランキングでそれなりに上位の名前になった
自己満かもしれないけど、自分は娘の名前凄く気に入っているよー
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:33:03.37ID:d6ZiL243
>>69
うちは旦那が私から一文字とって娘の名前をつけたよ。
江戸時代の人名にも使われている字だけど私は好きな字だよ。
娘がどうとらえるかはもっと先にならないと分からないけど。
読みだけなら名付けランキングの上位に入ってるからシワシワネームではないと思う。
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:45:33.44ID:3ZOr4aPc
うちの子は女の子で私が一文字名だから取ることはできなかったけど、
今のところ次の子が男の子だったら旦那から一文字もらおうと思ってるわ。
よくある名前になるだろうし。
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 13:01:02.76ID:taNENbG4
シモ注意




骨盤底筋を朝晩鍛えてるのに、風邪引いたらくしゃみと咳で尿もれが…
全然トイレ行くほど尿が溜まってなくても出る
風邪治ったら止まったけど恐怖だ
吸水ケアナプキンまだお世話になりたくないわ
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 15:39:41.07ID:dVgPB5qr
>>90
私もしばらくそれなったけど、産後8ヶ月くらいしたら、ならなくなったよ
産んで一年経ってないなら、そのうちいつの間にか治ると思うよ
009290
垢版 |
2017/05/27(土) 15:47:02.61ID:Ac+gjIR8
>>91
それがすでに3年経過です…
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 16:14:21.22ID:TSUlymXD
シモ注意

>>92
私も1年半近く経つのに尿漏れ良くならないなぁと思ってたけど
どうやら膀胱瘤とかいうのになったっぽくて骨盤底筋鍛えるようにしたところ
筋肉は裏切らないと言うし鍛えて損はないと思うけど
膀胱瘤だったら手術も視野に入れた方がいいみたいだよ
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 20:18:08.10ID:i5gDSTcC
葉酸なんか妊娠中期以降までしか必要ないのに、たまに宣伝くるわね
しかもドラッグストアにある安いので充分
後期に取りすぎたら喘息になるリスクが言われてるから、中期以降は食べ物で取ればこと足りるよ
010192
垢版 |
2017/05/28(日) 10:40:49.20ID:RA9EiWB1
尿漏れですが、了解です!
風邪の時はシート使います
骨盤底筋ストレッチは回数を倍に増やしました
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 11:29:32.72ID:sG3sv0cm
尿漏れにはシナモンがいいってテレビでやってたよ。
スタバにも自由に使えるシナモン置いてあるから、一振り二振りするといいって。
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 12:24:58.24ID:wsBfdEPn
年齢別尿漏れ経験割合
20代…約20% 30代…約30%
40代…約50% 50代…約45%
60代…約35% 70代以上…約30%

少数派ってわけじゃないんだよ。
皆隠してるだけで。
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 15:27:38.50ID:3ft+7jeW
>>105
あっ、私が入院してた病院で二十代後半の子が出産の時に子宮脱になっちゃったんだけど尿漏れするって言ってた、産後暫く経ってから
やっぱ何かしらトラブルあると尿漏れもしやすいのかもね
>>104を見るとなんで五十代の方が少ないんだ?それも不思議だね
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 16:51:49.91ID:3DH6BSXG
>>103
なんかワロタ
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 17:14:43.75ID:x+Wx9BIg
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 22:17:09.47ID:kimbDCbM
>>105
私も吸引あり+かなり切られた。産後数ヶ月は、歩く度に内臓が
漏れ出るんじゃないか的な感覚に恐怖を感じてたよ。
加えて高齢出産だと、ダメージを受けた底筋群が回復に要する期間も
長くなるんだよね。
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 18:13:52.72ID:OiioZ4F4
私も吸引+かなり切られたので産後10ヶ月位でやっと大丈夫になったよ



初産40で授精卵があるから次の子を考えてたら実母が倒れた
次の子を考えるならば里帰り無しで頑張る
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 11:38:50.08ID:l/VodbIr
帝王切開二回
妊娠中も出産後も今のところ尿漏れなし
気付いてないだけだったらどうしよ
関係ないけど妊娠中足がつることもなかった
むくみやだるさはすごくあったけど

>>111
母親は亡くなってるので上の子の時も今回も里帰りなしだけど、二人目は夫が育休取ったよ
一人目で回復する前に家事育児フルでやってたら産後欝になってしまったので
二人目産むなら里なしスレとか見てファミサポとかいろいろ検討しておくといいよ
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 14:01:55.05ID:oepCLwBJ
臨月に夫の異動で単身赴任が決まった
臨月に上の子の幼稚園のプレやら説明会やらあるのに
帝王切開の1ヶ月後の入園面接の時とか、休ませてもらえて無事受けられるだろうか
下の子が産まれる時に、来て会えるんだろうか
術後の回復が悪かった時のために、ベビーシッターとか探しておかないといけなくなりそうだ…
0114111
垢版 |
2017/05/30(火) 14:14:27.98ID:ugEcHI9I
>>112
ありがとう!とりあえず一時保育調べて面接申し込んだりしてボチボチ動く事にした
二人目がもし出来たら夫に短期間だけでも良いから育休取って貰うよ
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 14:48:51.16ID:XdoenAiw
40歳初産で
今、産後1ヶ月半ですがとにかく体力気力が持たなくて辛い
子は確かに可愛くてかけがえのない宝物だが、慢性的な睡眠不足と片時も心休まる暇もないほどのお世話
そのうえ高齢ゆえ体力も無くて抱っこもつらい
膝も痛い
子がもっと重くなって動くようになった時に自分は対応できるのかと不安しかない
皆さん2人目考えたりすごいな
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 15:00:47.53ID:5J1FDHsH
>>115
産後半年くらいまでって一番疲れてる時期だから仕方ないよ
休めるときに休まないと
私も異常分娩で出産し出血多量、坐骨神経痛に四十肩と産後トラブル続きでフラフラだった
出産前は健康だったのになぁ
そしてまだ体はきついけど2人目さっさと考えなきゃ今しかない!と産後半年から妊活してるけど出来ないなぁ
もう子は3歳
多分時間に余裕あったら4、5年くらい開けたかったわ
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 15:25:34.56ID:ugEcHI9I
>>115
産後1ヶ月半なんて高齢じゃなくてもヘトヘトだから仕方ない
私も産後すぐに腰こわして歩けなくなったりバネ指やったり産後半年経過してからは帯状疱疹やったり連続で風邪引いたり散々だった
0118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 15:28:36.58ID:ugEcHI9I
>>115
途中で書き込んでしまった
体力は徐々に上がらざるを得なくて高齢でも上がるし、未だに夜間授乳があって寝不足だけどまあ慣れるから大丈夫だよー


私ももっと若かったら4年は空けたいけど仕方ない
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 15:36:14.85ID:GwrSn+y8
>>115
急激に生活が変わって辛いよね
産後3ヶ月までが1番しんどくて、その頃から少しずつ子供のいる生活に慣れて楽になった気がするよ
確かに気が休まる暇はないし、体力的にも疲れるけど、子供はいきなり動き出すわけでも突然重くなるわけでもなくて、毎日少しずつパワーアップしていくから、こっちもそれに対応して慣れていくよ

新生児の次に2歳児抱っこしたら、とんでもなく重いけど、少しずつ重くなってくからこっちの腕も鍛えられていくし

もちろん体力勝負であと10年早かったらもっと疲れなかったんだろうなあとは思うけど、その分あと少し遅かったらこの子には会えなかった…と思うとカリカリせず、精神的にはゆとりもって子育てでき…てるかな(そうありたい、そうあろうと心がけている)
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 16:22:42.13ID:H1SXcnCz
>>115
自分の記憶では、子は2ヶ月半を過ぎたら夜寝るようになって、楽になってきた。
一番辛いのは生後3ヶ月までだと思う。とりあえずそこまで頑張って。
そこ過ぎたらだんだん自分も寝られるようになって寝不足が解消されてきて、楽になってくるから。

私は今上の子3歳、下の子妊娠中。
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 16:38:40.20ID:H1SXcnCz
>>122
まあ確かにそれはあるかも。
うちの子はそれ以来三歳の今まで、一回寝たら起きたことない。
ただネットで読んだ乳児の仕組みでも、生後2ヶ月半を過ぎたら、乳児は昼夜の区別がついてきて夜寝るようになる、
とは書かれてたので、うちの子はまさにマニュアル通りの子だったのかwとは思った
0124名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 17:17:56.92ID:fA/LKa+K
妊婦の頃は母親学級で3キロの赤ちゃん人形抱っこしただけで重い!と思ってたけど生んだら有無を言わさず慣れるよね
というか新生児期から横抱きが辛くなってきたら縦抱きにシフト、子の首が座ってさらに腰が座る頃には子自身が抱っこされるのに上達してこっちにしがみついてくるようになったからだいぶ楽になったと感じる
0125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 19:44:01.29ID:H1SXcnCz
>>124
そうそう、子の体重が重くなっても、どんどん自分で出来ることも増えていくから、そのぶん楽になるよね。
しっかり歩き始めた時は、とくに楽になったと感じたな、とくに階段。
0126名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 20:57:13.21ID:jIl/WowR
うちはとにかく眠りの浅い子だったから、産後はほぼ授乳か抱っこしてて両腕が腱鞘炎になったよ。病院で「それでも抱くしかないよ、あなたが産んだんだからね」って笑われて辛いながらも嬉しかったな。
体力温存のためにベビーカーやタテ抱っこひもを駆使して乗りきろうね。
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 23:57:27.53ID:XdoenAiw
>>115です
皆さん、ありがとう
本当にありがとう
自分は母親になるべき人間ではなかったと日々落ち込んで泣いていたけど
がんばる
あたたかいレス読んで泣いて少しスッキリした
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 10:47:53.72ID:tc5bF5Sz
>>129
自分は39初産だったけど、持病が産後酷くなったため皆さんよりきつかったのが長く、2歳くらいまで毎日毎日ハアハア言って苦しくて不安で病んでた
身体も痛くなるしね。でも30歳とかの若い人も腕が上がらなくなったり腰が痛いって言ってたからみんなそうなんだ自分だけじゃないんだと思うと少し楽になれた
今は苦しいけど子供と一緒に元気になれますよ
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 11:50:28.65ID:WKuUQq2B
>>129
慢性的な睡眠不足は体力も奪うし頭が働かなくなっていくよね。
うちは断乳した夜に始めて朝まで通しで眠ってくれて私も産後始めて朝までぐっすり眠ることができた。朝方4時に目が覚めて「うわぁぁぁ爽快ーー!」って思ったの覚えてる。
睡眠不足は大敵だよ。
育児書はいろんなことを母に要求してくるけど、高齢母はまず睡眠と自分の健康を大事にしないと育児そのものができなくなるからね。
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:25:27.07ID:iSJKEvIi
>>129
私もその頃には、混合のためミルクの準備しながら夜中にキッチンの前に立って、
「これは…私の手におえないのでは」とパニックになったりしたけど、今では二人目妊娠中だよ♡
だんだん余裕が出てきて、子供ってほんとに可愛いと思うようになるよ、大丈夫
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 18:00:43.74ID:kyJwV9h4
元々デブで腰痛持ちだったけど、妊娠して整骨院行くのを控えてたら尾てい骨が痛くて座れなくなってきた
ピジョンの骨盤ベルト買ってみたけど、動画のモデルさんと体型が違いすぎてどこに巻けばいいかわからない
骨がどこにあるか触っても贅肉まみれだしヒップなんて、全く収まらないよ?
妊娠前に中年太りを解消しとけばよかった
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 19:18:16.01ID:OvvryWIF
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

エヌピーオー 法人 エスティーエー
詳しくはHPをご覧下さい。
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 19:18:49.55ID:OvvryWIF
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

エヌピーオー 法人 エスティーエー
詳しくはHPをご覧下さい。
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 08:33:38.58ID:vlaAdQ5C
こまけえやつだな
うっとうしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況