トップページ育児
1002コメント394KB

【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その32【経産婦40歳〜】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 00:25:23.96ID:wCOrgpkJ
日本産婦人科学会では、高齢出産とは「35歳以上の初産婦」と定義されています。
高齢出産をして育児中の方、これからする予定の妊娠中の方が情報交換するためのスレッドです。
高齢出産の是非を論ずるスレッドではありません。是非についてのの話題は厳禁です。
荒らしや煽りは相手にした人も煽りです。

高齢出産ならではの楽しさやメリットだけではなく、愚痴や不安、悩みなどもどんどん語り合っていきましょう!

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。新スレが立つ迄書き込みは控えて下さい。

※関連スレ
【ファッション】高齢出産・育児ライフを楽しもう【日常】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1471401291/
【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 【なんでもござれ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484398941/


※前スレ
【無理シナイ】高齢出産ママ その31【体力温存】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488987846/
0908名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 20:18:55.34ID:Cc509tbl
あー認めたくないけど老眼きたっぽい43歳。
今でも裸眼で1.2とかあるし、老眼になりやすいのは覚悟してたけど。
さすがに老眼て、「老」って、刺さるなあ。
子どもまだ三歳だけど、学校の宿題見たりするころには老眼鏡が手放せないんだろうか…
0909名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 00:03:33.60ID:uc+Hc1mD
>>908
私も来た!43乳児と年中児
乳児の爪切るのに老眼鏡かけるわ
近視で遠い所も見えないのに手元まで見えなくなって、見える所はどこなんだよ状態
まだまだ進むって怖いわー
0910名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 10:46:40.27ID:XUw8uZPv
>>908
今、43歳。娘4歳、年中です。私も老眼きたみたい。近眼なのに老眼になるんだね。
0911名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 11:26:04.88ID:Sn1v06Za
ベルメゾンでママ用水着4点セット買ったよ1600円くらい
届いて試着しただけだけど体型隠れるし大きいサイズあるしオススメ
0913名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 14:07:47.54ID:8rYB1FsK
ttp://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KAT_BTGO=A11204_588_2017_07

ちゃんと貼れてるか分からんがこれじゃなかろうか
0914名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 14:56:07.89ID:v8JYqoTD
>>913
やっすいなこれ
多少ダサくても人様の目に迷惑掛けなくて良さそうね
0916名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 15:59:45.79ID:lokYW7Xy
一歳半の子が何度教えてもママと言えずどう聞いてもババと言ってる
シャレにならんから早く言えるようになってほしいのに明瞭な発音でババと言うようになってきた
人前でババじゃなくてママと訂正するのも恥ずかしいよ
孫でもおかしくない歳だから余計

ちなみに私も近視だけど出産後老眼になった
出産前のコンタクトだと手元が見えないのが切ない
0920名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 17:14:26.98ID:kTxiWu30
>>913
あっそうそうこれこれ
もうピンクしかないみたいね
XLサイズ買って胸はaカップだからガポガポかな、と心配してたけどホルターネックだし大丈夫そうでした
0921名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 17:38:02.16ID:zjojU4qQ
>>911
私も同じの買ったよ。あまりに安くてゼロひとつ違うのかと思ったよ。トレンカと合わせても三千円いかなかった。
あとはラッシュガード買わないとな。最近は体型隠れる水着が豊富で助かるわー
0922名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 17:59:19.93ID:lokYW7Xy
良かれと思ってパパを先に教えたんだけどママを一向に覚えなくて
気づいたらパパからババに変化してたんだよ
男児だし私は母さん呼びが良かったんだけど夫の希望に合わせたらこのザマよ
0924名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 18:36:36.44ID:leIo4c92
908です。
老眼仲間いて嬉しい!
電車の中でスマホ見る時、ちょっと近めに持って老眼と思われないように必死の抵抗。
誰も見てないけどね…
0928名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 21:51:49.76ID:jKxPL2Ez
もうピンクしかないのかー私には似合わないから諦めるか…
イオンの水着コーナー見たけど上記の二の腕、お腹、太股、胸元しっかり隠れるの探したけどなかった…お値段もそこそこするし…
0931名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 22:11:51.20ID:vhafb4IB
特に今のところプールも海も行く機会がないけどなんか私も買っとこと思ってポチった
急に必要になることもこの先あるかもしれない、なくてもこの値段なら惜しくない
0936名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:07:51.53ID:N/L+neWn
有名人の〜育児スレでも話題になっていて、賛否両論だったよ

あーあやっちゃったね!の人もいたし、前後の文脈みると医療に感謝してるだけと読める
という人もいたし、言葉足らずだねーという人もいた
0937名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:00:24.08ID:A0qjierj
>>935
その記事見て、緊急帝王切開になった身としては、それまで陣痛で泣いて鼻水も出てたのも忘れるくらい、術後の激痛で苦しんだのにって思っちゃったよ
0938名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:39:18.11ID:CO37TXyd
緊急だからこそ、帝王切開の楽って言葉の意味がわかるような気もするけどなあ
麻酔入れられた瞬間、陣痛が消え去った
あの時は助かったーと思ったなあ
0939名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:47:53.96ID:fyP0soaN
でも帝王切開は後が大変だからね
芸能人がこういうこと言うと余計帝王切開は楽って思う奴が増えるんだよ
そりゃ自然分娩の方がいいに決まってるよね
0941名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 06:01:19.39ID:tly39zqK
>>939
具体的に後がどんな風に大変だった?

私は病気での開腹と帝王切開を経験していて、帝王切開は経過も含めて楽だったと思っているから、人には感想が言えない
言うと大変だった人に文句を言われるから

自然分娩を経験していないから、それと比べることはできないんだけどね
0942名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 06:45:49.52ID:lkOT32Gk
同室に入院してた人が帝王切開だったみたいだけど、一晩中痛いよー痛いよーって唸ってた
何回もナースコールして痛いよー痛いよーって訴えてたけどできる事はないって言われててこっちも苦しかった
0943名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:05:58.66ID:DEzUAlIm
>>941
私は分娩停止からの緊急帝王切開だったから、会陰切開の傷もダブルで痛かった
歩いた方が回復が早いからとすぐに無理矢理歩かされて痛みに強い方だけどしんどかった
本当は自然分娩したかったよ
0944名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:19:33.53ID:BS0Fz/6B
>>939
私は自然分娩にトライ→子宮口全開直前で緊急帝王切開だったけど、術後の痛みより陣痛の痛みのほうがしんどかった。
術後一日か一日半はほとんど痛みを感じなかったから、麻酔を強めにかけてもらえたのかも。
手術室で麻酔かける直前も痛い痛いと喚いてたから、痛みに弱い人だと思われたのかもね。
(私は便秘その他の腹痛の時もトイレで痛い痛いと声を出すんだけど、声出したほうが気が紛れて痛みに耐えやすいので。
でも、陣痛中に気を紛らわせようと痛い痛いと叫んでたら、助産師さんから力まないでと怒られた。)

>>937さんみたいに術後のほうが痛い人もいるから、人それぞれなんでしょう。

なんにせよ、我が子が無事で良かった。
0945名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 10:26:22.96ID:VfFlB6qe
帝王切開は腰椎麻酔のみで、術後を座薬か飲み薬の鎮痛剤だけで過ごすか、術後も硬膜外麻酔を入れ続けてたかで全然違うと思う
私は腰椎麻酔のみの病院だったから、子宮収縮の確認で切られているお腹をぎゅうぎゅう押された時とか悲鳴あげるほど痛かったし、後陣痛も酷かった
うとうとしても激痛で目が覚めて、術後3日くらいほとんど眠れなかったよ
咳どころかあくびをしてもお腹に響いて痛くて、本当に地獄だった
0948名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 13:33:51.01ID:w200zZjI
私は一人目無痛分娩だったから、自然分娩や帝王切開と比べると、一番楽だったかも。
硬膜外麻酔が切れてからは、会陰切開の傷が痛かったけど。
少しだけ陣痛を経験したんだけど、無痛分娩にして良かったー!と思った。
麻酔が効いてくるまでは地獄で、効いてからは天国になった。
どうか二人目もつつがなく、無痛分娩で産めますように(-人-)
0950名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 17:58:44.23ID:I0qWtKz5
>>949
産後の回復や体力が全然ちがうとききました

私は高齢初産で普通に産んで難産でヘトヘトになってたから
今の知識があったら無痛和痛にしてもらったのに!!と思う
0951名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 18:38:05.53ID:iXvg2xnW
最近は10万プラスする位で出来たりするもんね
私も体験したかったけど通ってた総合病院ではやってなかったわ
二人産んだけど出産自体は二人目の方がすごく楽だったよ
産後も大して変わらなかった
妊娠中の方が歳を実感したわ
0952名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 23:25:38.57ID:m5B7Dbzg
私は1人目も2人目も和痛で産んだけど高齢が大変なのは産んだ後、2〜3歳くらいからが体力勝負でしんどいなあと思う
午前午後と2回公園行ったりとか…
0953名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 23:37:49.82ID:KqqMvTWP
わかる。夜泣きで何度も起こされた翌朝も早起きして仕事したり外遊びに続くのがとても辛い。
元々不規則な仕事してたから徹夜も早起きも平気なんだけど、仕事で徹夜と人に振り回されて過ごす徹夜は疲れがだいぶ違うね。
0956名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 07:53:10.41ID:Lf6YmdFm
>>954
うちの子夜驚症だからその年頃はどこか出掛ける度に、夜中に騒いでたよ。
昼間に刺激的な事があると酷かった。突然騒ぎ出して部屋飛び出したり、電気つけたり消したりするけど、本人は全く覚えて無いし、発作の最中は暴れて制御不能だしヘトヘトになったわ。
もうすぐ6歳の今も半年に一度位はあるよ。
0957名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 08:30:30.34ID:lyvzl8lK
>>954
うちの子は誇張なしに3歳まで1時間おきに夜泣きだった。その後は4歳半ぐらいまで夜中に何度か起きる程度に減ってきてやっと一晩寝るようになった現在5歳。数ヵ月に一度はやっぱり激しく夜泣きする。
0959名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 21:17:43.00ID:4fKc7ZDC
自分の誕生日に一人の時間がもらえることになったが、やりたいことがない…
観たい映画はないし、ショッピングやカフェめしも別に…
アラフォーのみんなは自分の誕生日は何してるの?
0962名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 22:37:07.97ID:HUZ/W/UY
私は漫画喫茶でフリータイム5時間過ごしたい。邪魔されずに漫画や雑誌やDVD、お腹がすいたら好き勝手な時間にジャンクな食べ物、トイレだってのんびり入ってられる。
とにかく一人で勝手に過ごしたい。
0964名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 13:06:02.20ID:PX3FjID6
>>959
一人で有名パティシエのデザートを食べてきた。至福の時だったよ。
マッサージにも行きたいけど一人の時間をもらえると食に走ってしまう。
長い時間時間を貰えるならちょっと良いホテルや温泉旅館で存分にごろごろしたい。
0965名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 23:22:26.85ID:T/YNQm0D
結婚式に招待されてるんだけど出産前のドレスは入らないし何よりデザインが若くてきつい
ネットで見ても落ち着いたドレスが中々ない
着物きれば良いんだろうけど面倒だし、ザ洋風の会場だから浮きそう
できれば安価でお勧めのサイトとかあったら教えてください
0969名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 10:30:37.07ID:vhvMV69G
立場にもよるかな。
自分はこの前親戚関係の披露宴には、紺のワンピースにジャケット、真珠もつけて完全に親戚のおばさんスタイルで行ったよ。
友達のならもうちょっと華やかにしたかも。
0970名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 10:47:48.22ID:W+m1rg6f
>>965
私もレンタルおすすめ
あとお子さんの年齢によるけど入園入学に使えるワンピーススーツを買って
そのワンピースに手持ちのストールとか合わせるのもいいかも
私は楽天で2万円くらいの黒のものを買ったよ
0971名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 10:50:02.75ID:3LV4ZmeT
この年だと被服でも親戚のおばちゃん立場が想定されてるよね
黒にコサージュとかジャケットスタイル

友人枠だとドレスは若いデザインだし親戚スタイルだと地味だし
むずかしいよね

年齢にあっててはなやかだとゴーージャスになってたりとか
0974名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 11:49:58.67ID:M8L0AWMO
>>965です
まとめての返事ですみません!レンタル頭になかったです良さそうですね
友人の結婚式なので華やかにしてあげたいなと思って
みんなこの年になると黒ばっかでお葬式みたいなので
メルカリとかやったことなくてすみません
0976名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:28:50.82ID:+CmJaow/
>>974
私も結婚式で、買った後にレンタルドレスの事思い出した。
年齢の事や、この先卒園式や入学式、さらに先の卒業式にも着られるようにと考えたら無難すぎるデザインの黒になっちゃった。
レンタルなら割り切って多少華やかなデザインを選べるよね
0977名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:15:28.51ID:PleBtB+N
私はヘアメイクは美容院や専門店でやってもらうよ。服は安くて地味めでもそれに合わせてヘアメイクやってくれるから衣装も良く見えるよ。
0978名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 13:53:55.29ID:PacNJMjm
スレの上の方にあったベルメゾンの1600円の水着とラッシュガードとトレンカでアラフォープールを楽しんできた。
ラッシュガード、大人も子供もほとんどみんな着てて、子供のも急いで買いに行ったわ。身体も隠せてuv予防もできて素晴らしいね
0979名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 21:48:37.74ID:Z1Og0KJJ
前にママじゃなくてババと子供に呼ばれると書いてた人がいたけど、うちも最近ババーと呼ぶようになった
シャレにならないからやめてほしいのに直らない
0980名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 23:23:56.69ID:DRQ/yFl/
上でババ呼び見て笑った日に、高齢であろうお母さんが子にかーたん言われてるのを見て激可愛く思えお父さんお母さん呼びに変えた
子はまだ寝返りしたぐらいだからまだ間に合うと思うけど、自分達が慣れなくて8割がたパパママ呼びになっている
0984名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 14:54:54.78ID:OYjB1LQ3
>>981
乙です!

>>980
うちは最初からお父さんお母さんで教えた結果、
「だあだあ」「かあたん」「おかあたん」「おかあちゃん」「お母さん」に進化したよ。お母さん呼び、可愛いよね。
0985名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 16:40:10.36ID:xycBQN0q
スレ立てたらリンク貼ってくださいな…
0986名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 16:43:01.50ID:c33jV+O+
bbaでママは恥ずかしいからお母さんで覚えさせたのに
幼稚園いったら即ママ覚えてきてワロス

ワロス・・・
アンチエイジングしよ・・・
0990名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 23:07:59.48ID:crweVzR6
BBAだからうちもお母さん呼びにしようと思ってたら行く場所全てでママと呼ばれて仕方なしにママ呼びにしたよ
何でお父さんはお父さん呼びになるのにお母さんはママ呼びになるんだw
0991名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 00:02:46.93ID:UgPokOHQ
我が家はお母さん呼びにしたつもりが「おかあちゃん」になってるorz
娘にスーパーで「おかーちゃあーーーん」って叫ばれると流石に恥ずかしい
0992名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 06:32:30.56ID:L4BFcSyd
えー、おかあちゃん呼び可愛いと思うけどなあ
男の子に「かあちゃん」て呼ばせたかったなー
うちは女児で「お母さん」呼びだけど。
0993名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 06:57:10.42ID:6v3eLGbK
関西弁男児のおかあちゃん呼びは最強に可愛い
個人的見解です

ふと気がつくとくるぶしがシワシワで黒ずんでいる
夏は素足にサンダルばかりなのに日焼け止めを塗らなかったからだ
パーツの細かい部分に年を感じる
0994名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 10:12:00.16ID:9KqPnCdc
うちは最初からとーちゃんとかーちゃんで教えた
かか、かっか、かーちゃんと進化して今二歳
夫はとー、からとーちゃんになった
関西じゃないけど、すっごくかわいいよ
かーちゃん、と呼ばれる度に幸せを感じている
0996名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 11:28:22.24ID:1tYOTU4j
生まれたときから子に話しかける時の一人称はずっと「お父さん」「お母さん」だったけど
言葉の遅い2歳4ヶ月がこの2ヶ月ほど、やっとパパママ呼び定着してきたので当分はこのまま行こうと思う。
親の一人称は変えていないのでそのうち子の呼び方も変わるだろうと思ってる。
0997名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 11:49:35.82ID:1DCUOquI
他地方出身の私は、関西弁の子供って可愛いというより凄く生意気に感じてた。おそらく芸人とかの世間擦れした印象を受けるからかな。
で、仕事の都合で関西に越してきて子は関西で育ちすっかり関西弁となった今では、関西弁の子に対する生意気な印象は消えて可愛く思えてきたから不思議。
でも地元に子連れで帰ると、関西弁のガキ生意気そうだなーと感じる人は一定数いると思うから子が関西弁で喋ってると冷や冷やするw
0999名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 14:13:28.24ID:rXBcrChh
四国出身の私ですが
大学は関西で、結婚して関東に住んでいます。
もう自分がどの方言でしゃべったらいいのかわならなくなってきた
1000名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 14:20:42.94ID:pSYAKdq9
中国地方出身の私と、生まれも育ちも神奈川だが両親が九州生まれで微妙な訛りがある夫
私は東京在住で外出時は標準語、自宅では方言を使ってるんだけど、2歳の子は普段は標準語だけどたまに明らかな方言が出るので面白い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 88日 13時間 55分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況