X



トップページ育児
1002コメント489KB

ADHDで母親になった人48 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 22:53:20.00ID:utnkYY7n
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。 テンプレは多分>>2-4くらい


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人47
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489381009/
0751名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 21:43:06.60ID:knDvO9Yv
児童館とか支援センターとかの閉まる時間が決まってる場所も地味にストレス。
子供と出かけると予想外に移動時間かかるからイライラしてしまう
その結果行こうと思いながら足が遠のく。こまめに行けば友達くらいできるかな
0753名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 22:00:26.83ID:XvTZaya4
>>751
うちの市の支援センターは16時に閉まるし、12〜13時はお昼休み&清掃で入れないからハードル高かった
徒歩20分くらいかかるし

午前中に行くぞと思う→準備に手間取り今から行くと11:30過ぎに着いてしまう→午後行くぞと思うと子は昼寝→起きる→今から行くと15:30過ぎに着いてしまう→また明日!

乳児のころは必要な持ち物(特にミルク関連)を忘れると大変だから、あれ忘れたこれ忘れたって玄関とリビング何往復もしてた
1歳半くらいからはまぁ忘れても何とかなるか!とちよっと気楽になった
0755名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 23:33:35.73ID:Cav8g1E1
今日までに投函する書類と
先週中頃渡されたなるべく早く出すべき書類提出した
明日までに提出する布物も早めに仕上げてもう持たせた
もう何もないはずなのにソワソワする
明日の保護者会が終わったら心穏やかに過ごせるだろうか…
0756名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 23:39:07.91ID:SrtL+ySd
玄関の内側に「火の元」「携帯、鍵、財布」って書いた紙貼ってるんだけど、友達来たとき、これいいね〜って言ってくれるw
やることギリギリになるのほんとに何とかしたい
今日はついに学童のお迎えに間に合わず、延長300円とられたわ…
パート後家でゴロゴロしていただけなのに
0759名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 00:37:12.81ID:yYesUoD+
>>753
>午前中に行くぞと思う→準備に手間取り今から行くと11:30過ぎに着いてしまう→午後行くぞと思うと子は昼寝→起きる→今から行くと15:30過ぎに着いてしまう→また明日!
>乳児のころは必要な持ち物(特にミルク関連)を忘れると大変だから、あれ忘れたこれ忘れたって玄関とリビング何往復もしてた

なにこれ私?同じ過ぎて笑った
0763名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 06:40:51.04ID:UwlDyKhF
ヤバい。学校からのお知らせメールアプリが仮登録のままになっていた。
通知の知らせは来るのに通知の中身を見られないからおかしいと思ってたよね。パスワード間違いかと思ってたら違ったわ。
0764名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 07:11:08.81ID:mvEWu3lr
>>760
私もそっちの曲にお世話になってる
乗ってくるとごみ袋になんでもかんでもダンクできるから楽しく片付けできる
しかし1回1回燃え尽きるから毎日はできない
0767名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 08:50:38.77ID:hMkr4JDZ
貴重な平日休みにあれこれとまさに時刻みで予定を入れたのは自分なんだけど、それが3回に1回くらいの割合で予定通りに進む日もあるのでその時の達成感がたまらんというのはある
あとの2回はキャンセルまたは、時間ずらす電話なんだけど

あとは食材をまとめ買い派なんだけど、それを1日で買物と作り置き下ごしらえを数日分できたときも同様
それが出来た週は夕方帰宅後でも今日はあれとあれにしようとスムーズで自己嫌悪も少なめ
なんとかメンタルバランス取りながらしている
0769名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 11:57:20.77ID:lMbdtyQs
下ごしらえ数日分とかできると、メンタル上向くよね。わかるなー。サクサク予定が進んで出来た感がすごく感じられる状況がエネルギー。
先延ばしする割に、達成感中毒みたいなとこがあるなー

でも育児しながらだと中断されまくりでエネルギー枯渇する。子どもの相手しつつソーイングとか無理。過集中でゾーンにはいるのが心栄養。
0774名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 01:02:52.89ID:IpnWvReo
>>771
にんにく、にんにく、にんにく、…といいながら探してみ
わりと見つかる 
ちなみに ハサミを縛って吊るす、っていう迷信は効いたことない
0775名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 06:03:40.56ID:0X2LpghC
>
アドレス帳だけでなく、LINEに写真を投稿したら
ライン株式会社に版権を渡した事になり
その写真を編集したり、自由に使っていい事になるって知ってた?
利用規約に書いてありますよ


>
ラインは韓国系だからやりたいとも思わないし、今後もしラインやらない?って誘われたとしても拒絶するよ。
ラインで個人情報があちらのお国に流れます。
あなたのご家族や友人、知人の個人情報が韓国政府に流れるのです。
いったい何のために韓国政府は日本人の個人情報を盗むのでしょうか?
背乗りに使うためでしょうか?
恐ろしいです。


>
ラインは全てを抜き取る史上最悪の侵略国の罠=バキュームアプリです
日本人のマヌケさお花畑、危機管理能力の無さは
世界から呆れて傍観されてるんですよ
こんなに日本人がバカなら自業自得だって…

まあ日本のメディアは
朝○人や中国人に乗っ取らていますし
実は…毎日毎日、北朝鮮並みに操作、洗脳されてますから
日本人がお花畑なのは仕方ないんですが




ラインしてる人達は
または子供にもやらせてる人達は
子供が障害児なことも
あっちにだだ漏れですよ
将来カモにしたり、背乗りするリストに
すでに載ってる…というわけです
0776名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 06:40:24.90ID:x5KVKu/L
夕飯メニューをやる気ある時はこれを作ろう。その時めんどくさかったらこれを解凍しよう。とふたパターンくらい考える時がある
事前にこうやって決められる時はいいけど、冷蔵庫の在庫を見てこれ作ろう。は出来ない
やれるけど、ものすごい時間かかるからめっちゃやる気ある時じゃないと無理
慣れてないのが一番の原因かな?うまく家事できる人になりたいわ
0778名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 14:06:29.82ID:1cKPtD84
男の人とのほうが話しやすい
面接でも職場でも園でも、男性は優しいけど女性には嫌われる。特に仕事できます!って感じの女性
挙動不審だし頼りなさそうだから嫌われるんだろうな
私だってなれるもんならサバサバ系になりたい

ADHDの女性って、ぶりっことか天然不思議ちゃんって思われる人が一定数いる気がする
ガチのやつなのに
0779名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 15:09:52.90ID:vecCqcNp
>>778
私もそのタイプ
あまりこういう事は書きたくないけど、男友達ができても途中から恋愛感情を持たれるのが気持ち悪くてフェードアウトっていうのを繰り返している

だから友達は高校から仲良しだった同じくADHDの気がある女の子だけだ
0780名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 17:08:56.30ID:v4Whkh0M
子の教室で5回目くらいまでは気が張ってて大丈夫だったけど、それ以降は毎回と言っていいほどやらかしてしまう
あの時はこう言うべきだったと毎回反省会
しんどいわ
0781名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 22:57:25.46ID:6PFKw/Lu
>>779
自分はそんな若い頃を経て、サザエさんなるオバサンになったわ。オバサンの風貌になってさすがにお仲間臭のある女性の友達は出来るようになった。
男はゲイの人なら話しやすい。
0782名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 23:21:58.33ID:x5KVKu/L
このスレで手に職付けて企業した人とかいる?ネイルとか個人販売とか占い師とか
顧客管理と次回予約などとお客様へのフォローメールやイベント関係の企画など。考えてる時は楽しいけどいざやるとその時の気分でやっぱり今日は気分が乗らないなどでキャンセルしてしまいそうだしうまく軌道にのせるまで大変かな…
そこに日々の生活と子供関係の提出物と持ち物の管理。やっている人がもしいたらどの辺で管理してるのか参考にしたい
0783名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 06:46:08.54ID:g2LxVzkl
起業なんて頭悪すぎて無理だけど資格は持ってる
学歴もないしpcなども疎いから資格を使った仕事をするしかないんだけど、器用さや時間を読んだり職場全体の流れを把握するなど苦手なことばかり要求されるので全く向いてない
すごく疲れてしまうからお金ないけどパートが限界
学生時代に気づいて自分のペースで出来る仕事を考えてたら違っただろうなと後悔
0784名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 13:55:51.83ID:efMe6NzS
起業してADHDの力を発揮する人もいるだろうけど、一部かもね。
私は歯科衛生士の資格あるけど、向いてない。同業でいうなら、歯科技工士の資格取れば良かったと思っている。
0785名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 14:16:08.08ID:1Vy7noUa
ずーっと働く美容師さんとかは途中から独立が前提ときいたりすると、
美容師の仕事だけじゃなくて経理とか広報やマネジメント、運営のことも頭に入ってないとダメってありえないと思ってしまう
とりあえずわたしは雇われ以外は無理だ
あとモチベーションが続かなくてめちゃくちゃやるときと何もしたくないときがあるから、起業や経営なんて危なすぎるな…w
0786名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 14:34:51.83ID:yApBQI+7
仕事できなすぎるのと手に職ないのがコンプレックスで、保育士の資格の勉強してる。保育園の先生方みたいにはとてもなれるわけないと思いつつ、資格取れたら仕事首になってもどうにか職はあるだろうという心の支えのため。
0787名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 15:07:11.97ID:GfTCP+cz
>>785
同じ感じ。めちゃくちゃやる気のある時と全くもって何もしたくない時が来るから自分からお客さんをとって営業するのは向いてないから雇われている方が良いんだろうと思ってる
主婦業も母親の仕事もやる時とやらない時の差が激しいので家が大変な時もある
0788名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 16:07:47.07ID:9YMgb0Id
保育園の先生じゃないけど、産前は保育士の資格があるといい仕事してた事がある
勉強が続かなくて保育士の資格取れなかったな…
2年目なんか願書締め切り日を忘れてて受けられなかった
小児栄養だけはやっぱりちゃんとやらないとだめだった
資格何も無いから保育士改めて取りたいけど、子育て中に勉強出来る気がしない
子2人を常に家で見るのが無理なのであと数ヶ月したら働かなきゃいけないけど、何が出来るんだろう
0791名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 17:28:24.27ID:teAbkfiH
>>784
全く同じこと思って以来復職していない。

結局個人病院だからやることが医院でまちまちだけど、臨機応変に患者対応が無理だったんだと。不器用なのもある

パート探すのにも時給はいいし、持っておけばすぐ復職できる、ていう宣伝も嘘ではないけど全く眼中ない
0792名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:16:59.36ID:6xeiKyif
>>779

AS/PDDの女の子とは仲良くなかったの?
0793名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:31:53.79ID:g2LxVzkl
私もADHD歯科衛生士
お仲間の人はおじいさん先生のまったり医院なら時間に追われず患者と世間話したりしてなかなか上手くやれると思うけど
最新機器やオペなど盛り沢山やバタバタ走り回るような忙しい医院だと無理ゲーだと思う
個人プレーでマイペースでやれる資格を探せよって過去に戻って言いたい
0794名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 20:42:34.79ID:LAdJ7x+R
運転とくに車庫入れが苦手だけど、田舎住まいなのと仕事で必須なので嫌々運転してる
この前初めて行ったところが駐車場狭くて、何度切り返しても上手くいかず時間も迫ってパニックになってしまった結果、何を思ったのか妊婦さんや車椅子優先のスペースに停めてしまった
あとで冷静になったら、なんてモラルの無い行動だったと思う
幼稚園のイベントだったから、他のお母さんにも見られてたと思うし、本当に後悔してる
0795名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:39:25.98ID:6Y0LbJlP
>>786
余計なお世話になってしまうけど、どうにか職はあったとしてもadhdに保育士は向かないと思うよ。
結局離職する可能性が高いんじゃないかな。どうせとるなら特性活かして少しでも続く仕事が良いと思うな
0796名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 22:08:55.58ID:G1PRK7cW
>>786
保育士免許だけは取っていて、その事を680辺りで書いたけど、保育士はADHDには難かしいと思うよ
私が保育士免許取れたのも、保育士脂肪の同級生達が忘れ物や提出日の確認メール等のアシストしてくれたおかげだと思うし
0797名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 23:24:04.39ID:NQ02jCk2
母が看護師で妹も看護師になったけど自分は無理だと早いうちから思ってて微塵もその道に進もうとは思わなかった
正解すぎた
0798名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 01:27:44.07ID:jad+onfR
まじか
妊娠中に保育士免許とったから、ゆくゆくは…と期待してたけどやっぱり合わないのか
段取り仕事、人と折り合いをつける
苦手なのはそういうところかな?
保育補助ならどうだろう?
ちなみに自分とこの育児は…家事がひどいorz
0799名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 02:46:55.47ID:FFC5m8kg
>>795>>796
大丈夫、ご心配ありがとう、今の正社員の職にどうにかしがみつくよ。保育士資格あったって、年取ってからの実務経験なしじゃ保育士としては採用されないかされてもパートの保育助手だろうから。
ただ落ち込んだときの心の支えが欲しいんだ。自分の力でできた達成感とか。今も子どもと関わる仕事なんだけど、スクーリングなし費用安いどうせなら国家資格と考えて保育士なの。
0801名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 03:06:15.93ID:FFC5m8kg
意地悪だなあ、悪かったよ。向いてないことは自分が保育園に子ども預けてるんだからよくわかってるよ。現実的に保育士になろうと思ってるわけじゃないんだよ。わかりやすい達成感がほしいだけ。漢検やTOEFLでもいいけどどうせやるならとちょっと欲張っただけだよ。
0804名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 08:17:43.28ID:ID2tYxhm
歯医者や美容院のキッズルームに常駐する保育士さんとかならよさそう
狭い部屋で短時間だし
園で長時間しっかりがっつりは無理だ…
0805名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 08:52:40.84ID:/hDekrZb
やっと3カ月になった赤があるんですが、特製故の不注意で赤に怪我させないかノイローゼなりそう。しかし何に気をつければいいかわらんない終わってる
先輩方不注意でケガさせた事例とかあったら教えてほしい
0806名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 08:56:18.41ID:rhafR7g2
授乳中に居眠りしちゃって赤ちゃん落っことしたってのは聞いたことある。クッションだか座布団の上だったらしいけど。
0807名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 09:14:16.52ID:dPkhjcOs
>>805
授乳中にスマホいじってたらおでこに落としてしまった事がある
それからはスマホは極力いじらないようにしてるのと
寝室は和室+万年布団にして寝返り打ち始めても平気な状態にして私もゴロゴロしてたよ
あるき出してからは昼は布団畳むけど、寝室だけは何も置かないルールを自分で作って
寝室に居るときは子供が自ら壁に激突しない限りは絶対安全と思う事で自分も安心してる

他の部屋に居るときは汚部屋なのもあって気が休まらないけど、寝室に居るときだけでも心が休まるのはいいよ

ネントレとか生活リズムつける面から見ると一日中寝室は良くないけど、私はアパート住み+片付け下手なので二部屋も子供の為に用意してあげられなくて
ハイハイし始めるまではほとんど寝室で自分もゴロゴロしながら過ごしてたよ
0808名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 09:15:41.92ID:dPkhjcOs
長文になってごめんなさい
要約すると、一箇所だけでも家の中に安全なスペースを確保していれば自分も精神的に楽なので、そこで過ごすのがオススメです!
0809名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 09:21:02.74ID:w9Ms1opQ
園バスの停留所には到着予定時刻の5分前に集まる決まりだけど
うちは全速力で走って到着時間ギリギリ
だけど一緒に乗る子も大体同じ頃にゆったり歩いてくる
バスはいつもしばらく来ない

うちの時刻表だけ早くしてあるのかな?
0810名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 09:22:57.09ID:5ZbHVxUY
>>801
788だけど解るよ
保育士やらなくても、自分で頑張って達成したという経験は大事だよね
私も同じ気持ちで取りたいと思ってる
しかも義理の弟夫婦がうちと同じような環境(仕事や家族構成)で保育士資格持って保育士やってるから尚更落ち込むわ
向こうは家もキレイだし、正社員で産休育休もあるし羨ましい
0811名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 09:59:52.26ID:9/wAHTLI
>>805
仕事に過集中スイッチ入ってる時に子供が椅子の上に立っていてバランス崩してスチールゴミ箱でまぶたを切った
家具の角にクッション材つけるのを怠った結果子供がぶつけて片頬だけえくぼが出来てしまった
抱いてる時に低緊張で手の力が突然抜けて落とした
衝動的に振り向いたら子供の額に裏拳したしまった
他にも色々本当に駄目母
0812805
垢版 |
2017/07/07(金) 10:03:17.53ID:/hDekrZb
>>806
>>807
ありがとうすごい参考になります!
安心なゾーン作るのはいいですね、自分の精神衛生のためにも。ほんと自分の事だけならいいけど赤に危険が及ぶのだけは避けたい…
0814名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 11:44:48.00ID:jHBZDPFj
>>797
小児の看護師本当向いてない
過去の自分を殴ってやりたい
0816名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 12:31:52.06ID:Uj8ihUw5
>>805
・0歳児の頃、ちょっと洗濯物取り込む間に畳んだ布団の上に子供寝かせてたら、
 いつの間にか寝返りできるようになってて子供がフローリングに落ちてしまった
 (無事だったけどギャン泣きだった…)
 猛省して、サークルやマットを準備した
・洗濯に使う炭酸ソーダっていう粉を洗面所に置いてたんだけど、
 ビニール袋のチャック?をきちんと止めてなくて、
 さらに中に小さじスプーンを入れてたもんだから、見た子供が食べ物だと思ってなめてしまった
 (少しだったので無事だった)
 チャックをきちんと閉めること、開けにくい蓋つきのボックスを買って入れるようにした
・その他、抱っこしてるときに柱やドアにぶつける、
 家事に集中してるときなんかにパッと動いたらいつの間にかそこにいてぶつかってしまうことなど、多数… 

過去スレで、住人のご先祖様が布団か何かで窒息死させてしまったらしい、という書き込みがあった気がする
旦那にも、万が一のことがないように頼むから気を付けてと言われてます…
0817名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 13:12:54.63ID:P9T04wro
テレビの裏にあったゴキホイに手を突っ込んでた
棚の上にあったカミソリをもぐもぐしてた。皮膚を薄く切っただけで済んだ
どっちも長男。下の女の子二人は特に何もなかったかな、忘れてるだけかな
0819名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 13:41:05.71ID:xzgcShsm
私はADD疑いの歯科衛生士だけど、職場の雰囲気によるね
みんなピリピリバタバタの忙しい職場は向いてなかったけど
やること決まってて落ち着いて仕事出来る環境なら問題なく過ごせてる
皆が嫌がる仕事を引き受けたことあるけど、何故か私は全然嫌じゃなかったから
感謝された上に時給アップしてくれたり、他の面で融通きかせてくれたりラッキーだなーって感じ
人間関係も、ちょっと気難しいクセのある人とも全方面うまくやれてる
相変わらずパニクるとダメダメだけど
0821名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 16:44:45.64ID:hykxfBvu
ガス台を最新のタイマー付きのにしてから火を使うのがちょっと気楽になった
水なし両面焼きオートグリルで焼き魚が勝手に上手に出来るようになって
家族が魚好きだから週二は献立も手抜きできるようになった

あ、もちろん火の側は離れないよ
離れないけど火を使ってることすら忘れちゃう時があるどうしようもないポンコツなので…

昔実家のお風呂を空焚きしてボヤ寸前になったりしたけど今はオートバスだし
ヤカンも捨てて電気ケトルにしたし
確実に火事の危険から遠ざかって嬉しいわ
0826名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 14:25:57.84ID:7EpO5HFW
妊娠八ヶ月なんだけど、妊娠前は「まぁADHDでもなんとかなるか!」と気楽に構えていたのにマタニティブルーなのかなんなのか、不安で仕方ない
人に嫌われた経験や失敗した経験、続かなかった仕事のことを思い出しては泣いている
発達障害なんていう立場で子供を欲しがってはいけなかったのかなぁとまで思うときがある
妊娠中、不安になられた方がいらしたらお話聞かせていただけませんか
0828名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 21:58:49.91ID:A0dN3/7H
>>824
むかしむかし、赤ん坊を背負いながら大鎌で草刈りだか芝刈りをしていた若い母親が
仕事が終わるころには子を背負っていたことをすっかり忘れてしまっていて
大鎌を背中に担いで、赤ん坊の首をはねてしまったという悲しい事故があったらしいね
私もそれをテレビで見て以来前抱っこだけだわ
0830名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 23:14:03.94ID:XtsaHTkn
また蓋を開けたまま容器を振ってしまったわ…
今日はハーブソルトが中で固まってるように見えて、ほぐそうとしてうっかりやってしまったよ
キッチンにたくさんキラキラ舞って私呆然、横でポカンと見てた2歳児が鬼はーそとー!とか言い出して死にたくなった
ただでさえ注意欠陥なのに2人目妊娠してからさらにボケに拍車がかかってる気がする
0832名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 23:55:57.42ID:Yi0Yvxst
>>829
大丈夫、今の時代めったに大鎌使うことはないから‥

とは言いつつ私も色々やらかしてる。子供がドアに手をかけてるのに気づかずにドアを閉めて蝶番側に指を挟んだこと2、3度。

確認不足だから‥別の時は「脱衣場で子供が洗濯機に入ろうとしてる!」ってカンチガイして風呂から飛び出したら自分が滑って転んでしまい、手首を骨折。

あーあ。車の運転も危ないし、ADHDの人の死因のかなりの部分が事故死かも‥
0834名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 00:40:50.48ID:ec7/B7Ur
>>832
発達障害・知的障害者の人が長生きしない理由の一つは事故死率の高さにあるみたいだしね
不注意から、子供のうちに事故で亡くなる事も多いみたい
うちは子供は定型だけど私のミスで殺さないように気をつけなきゃ
休日に家族で外出の日はたいてい旦那が子供を守ってくれてるので助かる
そして旦那が子供を見てくれていることに油断すると私が転んだり事故りそうになったりしてしまうのもいつものパターン…
0835名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:00:01.80ID:BcO3W3lU
ベストアンサーに選ばれた答え
1999年8月27日に金曜エンタテイメント枠で放送された「夏の恐怖ミステリー」。
もしくは、2000年8月25日 金曜エンタテイメント枠で放送されたものを観た記憶があります。
「序章」として一番最初に登場した短いエピソードで、タイトルはなかったと覚えています。

わずかに記憶している内容です。
ある夜、作業小屋で手内職をしている女達のひとりが肝試しをしようと言い出します。
村で夜に行ってはいけないとされている、滝のそばの地蔵のよだれかけを取ってくる人がいれば金を払う、と床に金を置きます。
するとそれに便乗した女達も金を置く。
赤ん坊を背負った若い母親は、けっこうな額になった金を見て「私が行く」と答えます。
女達が「あんた大丈夫かい」と心配しますが、「この子の為にもお金が必要だ」と護身用に鎌を持って出発します。

恐怖に耐えながら地蔵までたどり着き、地蔵の赤いよだれかけを取る。
帰り道、誰かに追われる気配がするので、必死に逃げるように帰ってくる。
「取ってきたよ」と戸を開け喜ぶ母親、女達が彼女の背中の赤ん坊に目を留めて悲鳴をあげる。
赤ん坊には首がなく、母親の背中は血だらけ。
0838名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:32:58.38ID:EEhwkFJ9
>>826
なんて分かりやすいマタニティブルー!
たぶんそれはホルモンのせいだね。

バリバリADHDだけどなんとか2人育ててるよ。
周りに助けられながらだけど、毎日楽しいよ。
0839名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 09:01:03.96ID:5isP6CWc
小学校高学年女子なのにいたずらが原因で大ケガしたことある
発達だとああいうかんじで死んだりする子も居るだろうな
今は不注意物忘れが酷くて子供おんぶしてて頭ぶつけたり色々あったけどなんとかケガという程のことはさせず幼児まで育てたけど、子供も怪しいから迷子になったり事故にあわないよう手つなぎと目を離さないことは徹底してる
本当は二人目欲しいけど二人を一人で守る自信がなくて、またお金を稼ぐ能力もないから躊躇う
0840名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 11:31:42.91ID:vool3b/J
中途半端な時期に転勤辞令が出て引っ越したので子供の幼稚園4月からの入園ができなくて途中入園になりようやく明日から始まる
が準備で詰んでるし緊張と軽くパニック
子供も特性有りで嫌がってるし
イライラドキドキの挙句過集中ピークが落ちて何もかも嫌になってるヤバイ
0841名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 17:00:50.55ID:JiolEAjF
こどもと旦那居ない隙に、こどもの物いろいろミシンで作った楽しすぎー
好きな事は没頭して出来るのになぜ掃除と片付けはこんなに出来ないんだろ
掃除好きに生まれたかったな
て掃除好きなADHDなんて居ないのかな?
0842名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 17:16:41.41ID:Je0G45pi
今朝は早くから子供会関係の行事(役員だから準備片付け含む)で今夜は子供会関係の別の集まりがある
スケジュールたくさんあるの見るとそれだけで疲れるのに1日で複数の予定って本当にキツイ
夏祭りは役員は体調悪くても休めない勢いだからやらざるを得ないけど夏祭り終わったらリアルで倒れるかも
0845名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 18:57:25.74ID:E2e8w7Ff
>>826
一人目のときはそんな感じだったなぁ。二人目になるともう色々と思うことはあっても目の前のことを何とかするしかないか、ってなってる。
悩む暇も無くなるというのかしら。
0849名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 22:55:49.80ID:iXgJ8JAw
同じく掃除は好きだから小学校の掃除とかは楽しかった
床はいたり拭いたりは単純作業な上に目に見えてキレイになっていくから楽しいよね
自宅だと片付けなきゃ掃除できないので難しい
0850名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 00:12:35.35ID:ldk5c83Y
コンロの電池が切れそうなので百均で単一電池を2個買った。で、袋に入れたまま、部屋の隅に置いておいた
後日、買った電池を替えようと、袋をみたら‥
なんてこと、ひとつは単一だけど、もうひとつが9Vの、しかも形も四角形の電池だった‥
しっかり確認したつもりだったのに‥
一瞬レジですり替えられたのかと思った
旦那にも呆れられたし、自分自身もあまりのポンコツプリに愕然としたよ
何に使うんだよ‥9V電池って
また使い回しの出来なさそうなの買ってしまって‥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況