X



トップページ育児
1002コメント440KB

【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド342 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 11:54:02.47ID:Yy56v5pJ
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.83 [無断転載禁止]©2ch.net

https://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494784113/

◆初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・前スレ・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、〜を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


※前スレ
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド342 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495095324/
0002名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 11:54:54.40ID:Yy56v5pJ
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/

※授乳と薬
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/jyunyu.html

※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
【それでも】夫に一言!!統合スレ
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ【教えて】
◇◇チラシの裏 ◇◇
絡みスレ
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 22:24:46.89ID:iN3RI+Du
>>1乙です

前スレ帯状発疹書いたものですが
遅くなったけど962、973、979さんレスありがとう
レス読んでかからないパターンもあるんだ、とホッとしたのと、
最悪水疱瘡にかかってもとにかくすぐ連れて行けばいいんだ、と少し落ち着きました
万が一発疹出たり様子がおかしいサインかあれば見逃さないようにしようと思う
あと、そんなに痛くて辛いんだね、なんか子のことばっかり心配してたけど夫の事も労ろうと思いますw
優しいレス本当にありがとう
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 22:34:20.57ID:adJBFPQM
いちおつ

今日30分くらいしか昼寝してないのにまだ寝ない
いろいろやりつくして疲れたので隣でスマホポチポチ…
まだ元気につねったり叩いたりしてくる
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 22:47:16.12ID:u/PNDTzc
>>1
乙です


>>5
まじか…
当たりまえだけど、まだ1歳前だよね…
体力あるなぁ
いつかはうちもそんな日がくるんだろうか…
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 23:12:47.32ID:vQgELj+E
>>1
乙です

6ヶ月半、トイザらスのロディのラッパを買った
吹いて見せてから子の口にあてたら、音の代わりにうーうーって声を出した
どうやら私が声を出してると思ったらしい
そのあと偶然音がなった時にハイテンションで褒めまくったら、少しだけ吹けるようになった
褒められて嬉しそうにラッパを吹いてる、可愛い
でもそろそろ寝てほしい…
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 00:54:38.62ID:1X536AF1
>>4
どういたしまして。

夫には優しくできないよね、なかなか…
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 00:58:56.70ID:1X536AF1
>>11
あ、973です。

遅くなりましたがいちおつです。
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 01:17:22.33ID:SdoCyH+6
>>1
乙です。

10ヶ月
3回食の後にミルク60mlあげてるんだが欲しがっている訳でもないのでいっそのことミルクやめてもいいのかな
以前ミルクをあげ忘れた事があったんだが平気そうだった
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 02:36:14.32ID:VO1U8fBe
いつもカバーオールを着せてたけど、肌着ありでボディで寝かせてみたら、早速掛けものはねのけて太もも丸出しで寝ている
カバーオールもショートだからまあまあ出てたけど、ボディだと更に丸出し感満載でもう少し太ももを覆ってあげたい
レッグウォーマーは寝る時にするには締め付け気になるし、何かよい方法はないかなあ…
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 02:57:14.25ID:7XkzpJ6y
赤ちゃんっていつまで体温調節が下手くそなんですかね
生後半年になりますが、やはりまだ手か足かは布団から出してあげた方がいいでしょうか
寒冷地の為まだ掛け布団が必須です
お包みで両手を封印してあげないと上手くねんね出来ず、寝かせる時に両手を出してあげると速攻で両目をこすって起きようとします
お包み自体も腕の力がついてきてよく顔にかかってるのでやめたいのですが口にガーゼケットがあるのが安心するようで自分でかける事も多いです
1時間おきに監視するのも疲れてきたのですが、眠いと目や耳をこするので参ってます
月齢が進めばもう少しねんねが上手くなったりするのでしょうか
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 04:24:40.88ID:6Kf1XNEs
先週前半、少し離れるだけでギャン泣きで何もできなかった
その後、つたい歩きやパチパチ、キャッチボールもどきができるようになったから
アップデートとかリープとかの類いだったのかな
ニコニコしながらパチパチするのはかわいいな
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 05:47:11.21ID:H7/btD71
>>14
何ヶ月?
うちは5ヶ月だけど、やっぱり同じことが気になって、メッシュボディの上に70サイズのコンビ肌着を着せてる。
太ももは冷たくならなくなったけど、代わりに背中に汗をかくときもある、、
もう少し大きくなったら、ボディの上に背中だけメッシュのガーゼのスリーパーを着せようと思ってるよ。
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 06:11:56.33ID:lfTskdrq
>>14
コンビ肌着一枚をパジャマがわりに着せてるよ@東京
タオルケットかけて寝てるけどはねのけることもない
肌寒そうな日は短肌着を中に重ねてる
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 06:33:39.03ID:I/G8N3z6
シモ注意


油断してたら6ヶ月迎える直前に生理再開
これからはこれでお風呂入れなきゃいけないと思うと新たな試練
改めて世のお母さん方は凄いなと思うと共に
うちの子体力あるのでスイマーバで泳がせて寝るのが日課なんだけどどうしよう
湯船の外で見てるだけでもいいのか
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 06:53:13.98ID:VO1U8fBe
>15>19>20
子は6ヶ月半で都内です 高層階なので気持ち涼しいかもしれません
メッシュボディの上にパジャマ代わりにコンビか背中ガーゼのスリーパーもよさそうですね
ありがとうございます

太もも丸出しでもよさそうかなと思いつつ、夜間授乳するとき結構太ももが冷たかったので気になってしまいました
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 07:20:18.66ID:IQNeHeah
>>23
爪を切っても傷だらけになるなら、痒がってる可能性はないかな
特に湿疹はないのかな?
気になるなら寝るときだけミトンつけてみるのもいいかも
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 07:21:49.73ID:niL7rrS8
>>21
レス先、この先下話






タンポンじゃだめかな?私はタンポンで入れてるよ!
うちは上の子が2人いるからどうしても入ってる時間が長くなって、気になってタンポンにした
日中もタンポンが楽すぎて離せない
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 07:27:03.71ID:9jBdjyvf
9ヶ月後半
前は夜中起きるのは2回(授乳のタイミング)で、飲んだらコテっと寝てたのに
ここ最近授乳のタイミングじゃない時に泣いて起きるようになってしまい、
背中トントンとかしてみても、だんだんギャーーと物凄い泣き叫び声になって全然再入眠せず
本当は抱っこでトントンすればいいんだろうけど、仕事復帰したのもあって疲れててできなくて
Πくわえさせる→その時はおとなしく飲むけど飲み終わったらまた泣き叫ぶのループ...
時間もかかるしちょっと疲れてきた...何が原因なんだろう。温度調節は上手くいってるとおもうんだけど
もう抱っこでスクワット嫌だよー
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 07:51:36.49ID:x/rkl5QN
>>25
16です。>>24さんもありがとう
爪は切って、切った後はヤスリでまるめてるのですが耳は血まみれになります
耳鼻科にも2週ごとに行ってましたが特に問題は無く、皮膚科にも軟膏を頂いたのですがあまり効いてる様子は無くて困ってました
4ヶ月までは置いて片手を握ってるだけでねんねしてくれてたのですが、5ヶ月頃から夜泣きが始まり抱っこじゃないと寝てくれなくなりました
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 08:26:34.39ID:4IRKMg4U
離乳食の時間が早くなってきてしまって悩んでる
最近4時半頃目覚めて1度授乳→6時半頃起床→少し遊ばせて8時前頃から離乳食になってしまう
9時ぐらいまで待たせるのはぐずってしまって難しい
4時半授乳→7時授乳→10時頃離乳食にした事もあったけど7時以降全く寝てくれないので離乳食の時間にはぐずってしまってそれどころじゃなく食べてくれない
かかりつけの小児科が9時〜だからできれば9時ぐらいまで待たせたいんだけどな
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 08:48:32.63ID:E7jpdH1t
6ヶ月
朝のお語りがやかましすぎる...
大きい声でアァァアアアアアアって言ってて笑うしかない
何言ってるのか分かれば楽なのになぁ
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 09:08:13.11ID:UdCKia4S
>>13

何かの本で栄養的にまだミルクか母乳が必要とは見たよ。
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 10:18:14.15ID:Iq3DFlLL
>>28
うちもどんなに爪キレイにしてても顔や耳周り引っ掻くよ。湿疹出てるし、寝る時体温上がるから暑くて余計かゆくなるんだと思う。
その状況なら、皮膚科か小児科行ってもらった軟膏が効かない旨を伝えたらどうかな?
うちは最初軽めのやつ出されたけど全然効かなくて、少し強めの?やつもらったらサッと治るようになったよ!
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 10:29:49.64ID:1tMkaXwP
>>1乙です

>>4
前スレの帯状疱疹かかった者だけどこの時期に夫に優しくするのは難しいけど(私も初産でイライラしてしまったので)激痛だし休まないと帯状疱疹後神経痛が残り一生痛いままなので旦那さん何とか休ませてあげてね
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 10:35:49.83ID:SrrgwUgu
>>28
うちも上の子の時にそんな感じだった
ステロイドもらって塗っても、涼しくしてもなにしてもだめだったから、眠くなったりすると掻くくせがついてたのかなと思う
朝起きると顔や耳に傷が増えてたり、治りかけのところから出血したりしてて、毎日憂鬱だった
耳を掻いてたら頭を掻いてあげたらちょっと忘れてくれてたよ

傷にならなくなったのは1歳半くらいかなー
うつ伏せ寝をするようになって減った気がする
今まで通りしっかり保湿して、時が来るのを待ってみるのもいいかもしれない
0035名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 11:00:28.08ID:QvZh3ytH
暑くなってきて遠出の時に持ち歩くものが多くなって、何かしら忘れてしまう
今日は駐車してる間チャイルドシートが熱くならない用の保冷剤とバスタオルを忘れた
この間はマグと赤ちゃんの水忘れてちょこちょこ授乳しないといけなくなったし
お出かけ用リスト作るか・・・
0036名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 12:53:14.18ID:dwM99d15
>>10
寝ながら寝返りどころか最近は寝ながらハイハイの姿勢になって、本人もびっくりして起きてるよ
寝る間に今日1日の復習をしていると聞いたことがあるけど、寝ぼけてるにしてもすごいと思う母
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 12:55:31.47ID:1bNGaVGS
卒哺乳瓶をしたばかりの11ヵ月
食後ミルク時にマグカップとストローに変えたけど、これは哺乳瓶じゃないー!
とグズって涙を流しながら右手で払いのけつつ、でも口はほしいからストロー咥えて…にちょっと笑ってしまう
口から零れたりまわりがドロドロになることが多いから、掃除大変だけど

ストローマグは拒否されてビタットマグ使用だけど、ストローマグもまた練習させたほうがいいのかな
グズるからって哺乳瓶に戻したらまたきっと卒業できなくなるよね?
マグ直飲み(卒ストロー)や卒ミルクのときもグズられそうだ
早いうちがいいのかな
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 14:17:36.01ID:I/G8N3z6
>>26
レス先、この下シモ注意



ありがとう!その手があったね!
元々かぶれやすくて仕事中はよく使ってたのに存在すっかり忘れてた
そうだよね、水の中の時もタンポン使っていいんだよね
ちょっと気が楽になった
ありがとう!!
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 14:48:49.17ID:+TJixHKB
8ヶ月。今日は一日ぐずぐずだなー
せっかく夫が、一緒にいるから好きなことしてていいよって自由時間くれたんだが気になるしなんか申し訳ない。
夫がこれに懲りないといいけど。いつもはもっといい子なんだよー。
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 16:12:57.64ID:az4E8mJx
4ヶ月全然寝ない
夜中は1時間おき、夜9時に寝たら5時には完全にお目覚め
日中も30分×4回とか
夕方5時以降夜9時までは上の子がいるから寝てもうるさくてすぐ起きる
自分もお昼寝できないしそろそろ限界、旦那は激務でたまに夜中代わってくれとも言えずそもそも完母なので代われない
上の子も寝ない子だったけど遺伝なのか?もう朦朧としてほんとしんどい
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 16:49:51.46ID:RUBPq+aY
今日は夫の誕生日なので久しぶりに外食!わーい!
個室予約して、赤ちゃん連れってこと伝えてるけど、大人しくしてくれるか心配…。でもすき焼き楽しみー!
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 16:52:40.00ID:UdCKia4S
>>13

何かの本で栄養的にまだミルクか母乳が必要とは見たよ。
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 16:58:28.02ID:yxiFfytK
>>50
うちもお宮参りの後個室ですき焼きしたけど、結構すき焼きの匂いつくから子供のブランケット類は洗濯覚悟で
楽しんできてねー。人の用意してくれるすき焼きはうまいぞー!
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 18:43:11.54ID:zXKisnLs
11ヶ月
やっとハイハイした!
今までは高速ズリバイで移動で時々1、2歩ハイハイする感じだったけど、さっきちゃんとお尻上げてよたよた進んでたw
できるようになるとやっぱ嬉しいね
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 19:09:38.16ID:iKtK/cNK
>>29
まだ離乳食始めて間もないのかな?
新しい食材試すのだけ開院時間内にして、食事は別の時間帯にしたらどうかな。
7〜8時頃に食べ慣れてる食材のみで1回分食べさせて、10時台に新しい食材ひとさじとか。
そういうやり方してる人の書き込みもたまに見かけるよ。
0061名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 19:40:33.67ID:dwM99d15
>>57
ベネッセに個人情報渡すのが嫌だと思いつつも、あの本とフォトカードは良かったな
一歳になった日に本にメッセージを記入して大きくなったら渡そうと思ってる
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 19:49:09.08ID:4IRKMg4U
>>60
29だけどありがとう
もうすぐ7ヶ月でそろそろ2回食にしようかなというところです
なるほど、新しい食材だけ開院時間は目から鱗だ
これまでは比較的アレルギーの少ない食材だったから良かったけど、これからどうしようか考えてた
一度そのパターンでやってみようかな
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 19:51:47.17ID:C5d9zGth
>>62
平日は子が寝てるときに電気シェーバーで腕だけさっと剃る
休日は旦那に子の風呂をお願いして、入浴時に電気シェーバー(泡そりもできる)で脇とか脚も含めてしっかり剃る
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 20:27:53.93ID:yMJjYh01
無印の切れはし干し芋赤ちゃんにぴったりのサイズで
お出かけのときにちょっとあげたりしてる
まだ離乳食中期だけどこれは手で持って食べれてる
中国製なので苦手な人は避けてね

おでん用の結び昆布(ちょっと洗ったやつ)も結構気に入って
しゃぶってる

ふたつとも与えるとちょっとの間静かになるのも良い
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 20:32:36.44ID:zHgUYibk
いつまでもハイハイしないまま立ってしまった
ハイハイレース出るぞ!とか意気込んでたのにこのままハイハイしない可能性も?
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 20:33:58.46ID:KnxU3vKw
実家の両親が遊びに来てくれたので、子連れで近場のハーブ園に行ってきた
お出かけ中全然ぐずらず大人しくしてくれて、ランチビュッフェもゆっくり食べられて本当助かった
ちょっとあやすとニコニコしてご機嫌だったし、両親も嬉しそうだったし行って良かったー!
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 20:45:02.84ID:Hc1niPiZ
>>67
ハイハイしない子もいなくはないよ。
でも大人でもハイハイできるから、できるけどしないだけってタイプ。
頭がよくなるははじめて聞いたけど、
筋肉の発達にはハイハイはしっかりさせた方がいいとはよくいうよね。
でもしないものはしょうがないしね〜…
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 20:55:31.11ID:WSRzyfOp
私自身ハイハイせずにいきなりつかまり立ちしたって親から聞いた
自分でいうのもなんだけど勉強は出来る方だから関係ないと思うけど、たまたまなのかな
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:05:04.92ID:1AnvLBDN
ずり這いしようと一生懸命だけど前に進めないまま1ヶ月以上経ってる
方向転換できるようになって2週間だけどいつ前に進めるようになるのか
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:08:04.25ID:NYaWYkMf
ハイハイしかさせないってどうするんだろ
歩きたがる子を阻止して無理やりハイハイさせるの?
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:30:58.83ID:JpGg520l
どうやっていたずらを阻止しようか考えて考えて毎日送ってるのに、ハイハイだけさせておく方法があるなら知りたいわw
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:37:13.68ID:Id8frTu0
歩こうとするのを阻止するのは無理だよね
歩き出してからでもトンネル遊びとかでたくさんハイハイさせるといいと聞いたことはある
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:41:04.18ID:dJP1X+ib
本人がつかまり立ちしたり歩いたりするなら問題なし
まだ体が出来上がってないのに無理矢理立たせたり歩く練習をさせるのが×
1歳半までハイハイしかさせないのは非現実的よね
発達指標から見ると立ったり歩いたりするする時期だもん
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:59:43.90ID:j+6TD/v2
この間検診の時に発達が早くて心配って相談したらちゃんとハイハイしてれば問題ないです、ただハイハイをしない子は発達障害の傾向が強いと言われた。皆が皆そうじゃないけどね。
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 22:49:18.72ID:DyDrh/6H
なんだハイハイて頭が良くなる医学的根拠ないじゃん
データも出典もないし
キュレーションサイトの育児ネタは二言目には自閉症、発達障害とデマ書いて不安を煽ってPV稼いで広告料稼いでるだけだから
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 22:55:09.97ID:DyDrh/6H
ハイハイをさせないと転びやすい子になるの?
ttp://m.huffpost.com/jp/entry/5698633

小児科医が書いた記事。少なくとも医療素人が書いた記事よりまとも。

>ほとんどが善意からの”アドバイス”だとは思いますが、困ったこともあります。
>不安商法は、◯◯しないと大変なことになる、だからこの商品を買いましょうと不安を煽ってビジネスにすることですが、残念ながらその手法を”アドバイス”に使う人達がいます。
>新米のお母さんを不安にさせ、自分の優位を確認したがる人達です。
>年下のお母さんを未熟者扱いし、そんなことも知らないのか、あなたはなんてダメで怠惰な母親なのかと批難することによって自分の価値を知らしめ存在意義を確かめたいのです。
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 22:59:49.77ID:wL276yL6
この髪が前髪ばかりのびてきてるー。
後ろは一度禿げたのでまだ短い。女子なのにツーブロックだ。

そして私は3ヶ月くらいにピークに毛が抜けた奴が今伸びてきてるんだけど
アホ毛が目立つと聞いてたけど一切目立たなかった。
その代わり前髪が二重になってる。前髪の中に前髪がある。
外側の流すと3センチくらいの前髪がこんにちはする。

親子揃って変な髪型。
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 23:00:39.48ID:tMAaSCG0
子のハイハイの話題を友人としてて、
私も友人もハイハイしないで大人になったことが判明。
二人ともごく普通の健康な大人(子供時代は二人とも中学受験に成功できる程度の成績の生徒だった)よ。

知り合いの体操教室では、低年齢のクラスでは基礎運動力をつけるためハイハイばかりさせるらしいから、
気になる人は言葉が通じる程度に子どもが大きくなってから練習させるので
充分間に合うんじゃないのかなと思ったわ
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 23:20:09.06ID:sE3/Mweh
髪の毛話にのっかって

子の髪を自分で切ろうと思うんだけど、どう切ったらいいか分からない
10ヶ月男児で前髪はよく切るんだけど、横と後ろの髪の切り方が謎
後ろは肩甲骨の下の方まであってとても長いから、余計に迷ってるんだよね

やっぱりバリカンで切るのが一番簡単かな?美容院行ったほうがいいのか悩むー
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 23:26:16.24ID:4IZUr0j4
>>62
ケノンすごい良いよ
脇だけサロンで脱毛済みなんだど手足はサロンだと高いからケノン買ってみたけどサロンと同じくらい完璧に脱毛できた
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 00:13:44.50ID:i0SHC5UL
>>95
説明書だと2週間に1回だけど私は最初のころ自己責任で週何回も使ったからすぐ薄くなった
箇所や濃さによるけど数回で確実に効果は実感できると思う
サロン通いしなくて良い反面自分でやるめんどくささはあるから私は買ってよかったけど向き不向きはあるのかも
009895
垢版 |
2017/05/29(月) 01:09:29.33ID:qpc1Fht0
>>96
>>97
ありがとう
ちょうど興味があったところなので参考になります
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 08:31:49.57ID:3Fz3Q7YQ
>>91
テレビに集中してる時や目新しい物渡して熱心に遊んでる時に切ってるよ
細かい毛が落ちるのは諦めてる
個人的にお座りよりつかまり立ちのが切りやすい
月齢上がってくると切られる音が気になって振り返ったり、ハサミ触ろうとしたりするから普段触れない物解禁してる
うちも伸びるの早い男児だから襟足切りまくってるよー頑張ってね
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 09:01:06.28ID:ywjP71qa
もうすぐ5ヶ月
髪の毛は元々多めで、更にサイドと襟足が伸びてきて正面ら落武者からの後ろはジャンボ尾崎カット感が出てきた
寝ハゲもあるしざんばらりんな髪型だ‥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況