X



トップページ育児
1002コメント440KB

【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド342 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 11:54:02.47ID:Yy56v5pJ
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.83 [無断転載禁止]©2ch.net

https://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494784113/

◆初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・前スレ・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、〜を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


※前スレ
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド342 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495095324/
0497名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 09:45:55.20ID:9YlZAehz
いま4ヶ月半
3ヶ月半で寝返りと時々寝返り返りが始まった
ここ数日うつ伏せの状態でお尻をきゅっと上げるようになったんだけど、次の段階は何なんだろう?
いもむしみたいに前に進むのかと思いきや少しずつ後ろに下がってるし…
お尻上げるのはずり這いの練習?
それともお座りに向けて腰回りを鍛えてる?
0498名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 09:49:22.36ID:39PU/YBJ
>>496
子が立ちそうな姿ってうれしいんだろうね。でも止めた方がいい。
将来O脚になるよーと教えてあげたら?
足がまだ発達してないから、自分の体重支えきれなくて曲がるよ、と。
0500名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 09:59:12.22ID:wjK+xfJ3
寝返りしだしてから、うつ伏せのほうが好きらしく昼間はうつ伏せの時間のほうが長いくらい。
それでも時間が経つと辛くなってきて泣いて怒る。いつになったら寝返り返りできるようになるんだ…煎餅屋疲れたよ
0501名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 10:10:14.97ID:ntHnuaWW
空箱叩いたりガラガラ振ったりしながら、あうー!いー!うーあーあーだー!!!って叫んでる
ご機嫌だけど激しい…ヴィジュアル系バンドにでもなるつもりか?
0503名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 11:20:31.24ID:R+Nn24il
>>502
対義語は乳やり飯炊きマシーンって感じかな
私も端から見てていい気はしないかな

ここで見たパシーマの敷きパッド買ってみた
バスタオルと汗の吸い具合か全然違うね
併せてかった汗取りパッドも良かったよ
0504名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 11:23:15.49ID:VRt5oujN
毎日足の裏がペタペタに汗かいてるなーと思って何気なく嗅いでみたらうっすらくさかった
手が臭いのは理解できるけど、なぜ足まで
0506名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 12:03:07.28ID:Go/9yPVL
>>495

うわーもっと酷くなるのか...

頭ブンブン振りながら背バイしてるよ
毎日1時間も格闘してるわ
見てないとこで寝返り返りしても意味ないよー!
0507名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 12:22:05.00ID:ugzq+5ZW
もうすぐ5カ月 4ヶ月くらいから抱っこでしか昼寝しない…それまで置いても90分くらい寝てくれたのに。無理矢理でも置いたほうがいいのかな?起きたらギャン泣きするし、寝かしつけ何回もするの疲れました…
0509名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 12:45:13.79ID:CNyw1/ZZ
離乳食始めて1ヶ月経って今6ヶ月
ストローはマスターしたけど全然食べない
軽く潰しただけの柔らか固形物は大喜びでモグモグするのにドロドロにするとスプーンはたき落とされるw
一緒にご飯食べるの楽しいから2回食にしたいけど悩む...
0510名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 12:48:39.28ID:ZVsvo1v2
>>498
横だけどそうなの?
うちもうすぐ5ヶ月なんだけどよく脇を両手で支えて抱っこしようとすると足踏ん張って立ってるみたいな姿勢になる
もちろん少しの間だし身体はしっかり支えてるけどあんまりやらない方がいいのかな?
それとも良くないのは無理矢理なつかまり立ちってこと?
0511名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 13:03:39.63ID:731dN2Ex
今日はなんかぐずぐずだなー
まだお腹はへってないはずだし、朝寝しっかりしたし、室温も調整してるし、水分補給もしてるのになあ
ギャン泣きじゃないけどずっとぐずぐずしてる
便秘気味なせいかしら
0512名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 13:14:11.96ID:5ndZXFn/
>>507
私の経験と何人かの友達のとこの子の経験だけど、1歳過ぎくらいになれば、なんとなくトントンでも寝られるようになると思う。
保育園に行っているのもあると思うけど。
それまで抱っこで寝かすのを許容するかだけど。
例外として一人だけ2歳近くまで抱っこの子もいたなぁ。

私個人的には寝たら置くなぁ。
すぐ起きたりもしてたけど、続けてたら少なくとも30分はねるし、起きてももう一回抱っこして寝かして置いてた。
一応3人育てて、3人とも布団で寝てくれる。

正解はないから、自分が楽な方法でいいと思う。
0514名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 13:17:41.45ID:HSGkCJg5
やっと子がハイハイ始めたから児童館デビューしてみたんだけど、なんかみんな知り合いっぽくて場違いだった
そもそもみんなあんよ出来てたし、ハイハイレベルはお呼びでないのかな?
0515名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 13:25:33.13ID:b5m1G3f4
寝返りはマスター、ズリバイ練習中の6ヶ月手前だけど日中どれくらい相手してる?
煎餅屋は開店してて、おもちゃ目の前に置いたり掛け声かけたりもしていたけどなんかもう疲れた
子がうつ伏せでズリズリおもちゃナメナメしているのを少し離れたところからぼーっと見てしまう
罪滅ぼし的に絵本は毎日読み聞かせているけど数冊読んでも僅な時間だし、毎日自己嫌悪
段々バウンサーに置いておく時間も増えてきてしまった気がする
そして今日はなかなか朝寝も昼寝も寝付いてくれず能面で抱っこゆらゆらしながらイライラ
なんかもう疲れた
0517名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 13:36:05.88ID:+2JiitUd
ついにバウンサーから逃げ出すようになってしまった。離乳食用意する間に乗せてたら数秒目を離した隙にバウンサーの上で寝返りしてた。その上よじ登ろうとしてたし。
バウンサー乗せてる時は目を離したら駄目って説明書に書いてあるのは知ってたけど数秒くらいならとトイレ行ったりもしてたのにそれもできなくなるのか…。何でこんなに活発なんだ。
0518名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 13:39:06.31ID:zyZnZ2G9
>480>487>491
ありがとうございます
今までこんなことなかったので、心配になってしまいました
もう少し様子みてみます

サイレントふんばり怖いですねw
0519名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 13:44:07.53ID:zyZnZ2G9
ここ数日で活動限界が急に延びた6ヶ月半
といっても眠くはなるみたいでグズグズはする けど、抱っこしてゆらしても全く寝ない
重くなってきてるし、もはやいつ寝るのかわからなかったから置いてほっといたら限界で勝手に寝てくれた

今まで抱っこじゃないと寝ず、日中は膝の上じゃなきゃ寝なかったから感動した
けど、2時間活動限界が結局何時間になったのかわからずリズムがわからない
0522名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 14:04:21.76ID:ugzq+5ZW
>>512
3人のお子さんいらっしゃるママさんのご意見で、すごい心強かったです!
個人差あるし、しょうがないですよね。家事が進まないのと、もっかい寝かしつけるのがしんどくて質問しました。
子の睡眠のことばかり考えてしまって…
置いたら30分で起きる!って思ってたけど、30分寝てくれる、なんですね。
ポジティブにがんばります!ありがとうございました。
0524名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 14:16:26.87ID:5ndZXFn/
>>522
毎日、お昼寝やら夜の睡眠やら、寝ることでの悩みって尽きないよね。
えらそうに言ってるけど、うちの二人目三人目は夜はちょいちょい起きるからここ数年まともに寝れてない…
早くちゃんと寝てくれたらいいのになーって毎日悩んでるよ。

30分の壁はよく耳にするよ。
うちの子達全員30分タイマー持ってた。
一人目は5ヶ月、二人目は1歳近く、三人目は7ヶ月でタイマー消失した。
三人目は現在進行形だけど、ここ1週間は30分で起きなくなった。
いつかはなくなると思う。
起きてもまた寝かして、やらなきゃいけないこともたくさんあるし、用事をすませてるよ。

お互い頑張りましょう。
我が家は毎日夜が来るのが憂うつ…w
0525名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 14:32:22.33ID:DHxXMveX
グラタンしてるってなんだ!
グズグズです。
昨日の夕飯グラタンだったもんで‥

歯が生えて来た@もうすぐ8カ月。
ここ数日1時間おきに起きてたのも、関係してるのかな?
歯ぐずりってどれぐらいで落ち着きました?
0526名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 14:34:31.27ID:dRcLuPwh
昼間は和室で遊ぶ&お昼寝、夜は寝室のベビーベッドで寝るスタイルだったんだが、数日前から謎の寝室拒否発動。
今までベッドに転がして一人にしておけば勝手に寝たのに…
ベビーベッドが嫌なのかと思い、大人用ベッドで添い寝するも全力号泣拒否。寝室だと抱っこでも寝ない。
だがしかし、和室へ移動して転がすとびっくりするくらいすんなり寝る。おかげで母は和室でせんべい布団で添い寝だよ…せっかく奮発して良いマットレス買ったのに眠れないなんて…
せんべいじゃ背中と腰が辛いんだよorz
0527名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 14:50:41.10ID:ZZPOy7A6
私もグラタン食べたい

4ヶ月
今までプーメリー見せてる間にメイクとかしてたのに寝返りするようになって出来なくなった
これからもっと動くようになって目が話せなくなると思うんだけど、自分の身支度の時間はどう取ってますか?
0528名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 14:53:24.38ID:GVGnahU4
今月1歳になる子がいるんだけど、子も動物好きでテレビでも動物出てたらじーっと観てるし、猫飼いたいねって主人と話してるんだけど、産まれたあとに猫飼うのって危険かな?
元々猫がいて、後で子供が産まれるのとはまた違いますよね?
0529名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 14:54:47.98ID:VOv0fLlT
>>404
うちはもう7ヶ月だけど腰座ってない(本人が反ってばかりで座る意志ないだけかもしれないけど)からできない…腰しっかり座ってからおんぶしましたか?エルゴおんぶ早くしたいよー

雨の日の赤ちゃんとの遊び方分からない…何すればいいんだ
0530515
垢版 |
2017/06/01(木) 14:56:45.96ID:IANeGqSX
>>516
その一言だけで何故かかなり救われた
ありがとう
0531名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 15:04:57.87ID:fZJR9ueS
少し前に話題に上がってたカンガルーの保冷パッド
店舗限定かもだけど、ベビーザらスでカンガルーの絵の抱っこ紐用がクリアランスで798円で売ってたよ
うち先週買っちゃったから、ちょっと悔しいw
0532名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 15:06:45.59ID:sE2fHqmH
下?&痛い話



おちんの裏側の付け根から血が滲んでた
病院でもらった塗り薬を綿棒で塗ったけど本人は痛そうな素振り全くなし
下半身丸出しにもできないからオムツつけたけど風に当てた方がいいのかな
0533名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 15:16:11.36ID:XHWQP36I
昨日、今日と昼寝ほとんどしない
寝付いたと思ったらバーン!と寝返りしてびっくりして泣いて起きてそのまま寝れなくなったり…

ここ数日天気も気温も不安定だし
下に二本目の歯が生えてきてるし何かそういう時期なのかな〜
0536名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 15:34:44.65ID:ILBVuIxY
>>510
姿勢程度なら大丈夫だと思う。うちも下の子がそんな感じ。
そのまま親が軽く支える程度で床に立たせたりとか、無理やりつかまり立ちさせるのがダメ。
ハイハイが長い方がいいみたい。

「赤ちゃん つかまり立ち O脚」でもいろいろ出てくるし、たくさんの子ども(と、その親)を見てきたうちの母(保育士)もそう言ってた。
0538名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 15:59:59.74ID:7f7MHh7V
5ヶ月半
子が全くお昼寝しないままそろそろ5時間たつ
眠くて不機嫌になってるからと、抱っこトントンやπあげても全く寝ない
もう諦めてプレイマット敷いてジム置いて転がしてるけど叫びながら体捩ってる
下の歯が一気に2本生えてきてるから歯がゆいのか一心不乱に呻きながらエジソンの歯ブラシカミカミを噛みしめてる
そしてたまに咥えすぎてオエッとなってる
この状況で子に構ってやるにはどうしたら最良だろうか
てか眠いなら寝れば良いのになぜに仰け反って拒否するのか
0539名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 16:03:20.33ID:7f7MHh7V
>>485
レスありがとうー
あれから一時間後に力尽きて寝たのにまた7時に起きたよ○TZ
0541名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 16:35:33.86ID:pOiLO9w/
>>531
なんかアマゾンでも、新製品がありますみたいな表示になってたから、商品切り替えなのかも?
うちも買ったばかりだから悲しい…
0542名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 16:37:27.09ID:k1L18VUs
貰い物のヒヨコのぬいぐるみを怖がってギャン泣きしてたけどだんだん興味を持ち始めたみたいで、怖々って感じでそーっと人差し指でサワサワと触れてピャッて引っ込めるのを繰り返してる
他のぬいぐるみと何が違うのか分からないけど可愛い
0544名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 17:03:56.64ID:9EH+cQWd
もうすぐ5ヶ月
3ヶ月くらいの頃はお風呂上がりにミルクあげてその後布団に置いてトントンで寝てくれて夜中も1回しか起きなかったのに
4ヶ月になってから添い乳再開&夜中に2、3回起きるようになってしまった
短いボーナスタイムだったのかな…何がダメなんだろう
0545名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 17:24:54.13ID:DUM6xrit
>>457
わざわざレスありがとう
画像検索したら可愛いのがみんなでこっち見てたわw
0547名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 18:13:33.23ID:POdca8/y
寝返りデビューしました
寝返りを戻してあげる時ってどんなやり方してますか?
脇の下を持ち上げてるんだけどこれでいいのかな
肩に負担かかっちゃいますか?
高い高い(高くないから低い低い?)も時々やるんだけど大丈夫かな
0549名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 18:41:42.24ID:KFhuJ6fZ
>>544
うちも全く同じです。支援センターのママも同じこと言っていたからそういう時期なのかなと諦めてます。辛いけど。
0550名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 18:53:23.52ID:9EH+cQWd
>>549
マジか…そういう時期なのかな。楽だったから残念だ。

夜中の3時頃に起きてその後一時間は覚醒しっぱなしなことも増えたし睡眠時間が削られてしんどい。
0551名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 18:54:02.09ID:jxoTrPif
子が発熱した
18時ちょっと前に熱はかってダメ元でかかりつけに電話してみたら、今日は夜間診療当番で19時から診察できるとのこと。
運が良かった。
本人はまぁまぁ元気だけどちょっとグズり始めてきた。
早く下がると良いけど…
0552名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 19:12:23.75ID:jyFQrP3y
>>550
うちも全く同じです
12時3時5時とかに起きて、なかなか寝ないこともある
そして7ヶ月になったけど変わらず…また寝るようになるのかな
0553名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 19:13:41.16ID:KFhuJ6fZ
>>552
え!7ヶ月でも続くんですか。離乳食に期待していたけど、期待しない方が良さそうですね
0557名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 19:54:37.99ID:zyZnZ2G9
>527
子の下半身の両脇に丸めたガーゼケットや大判バスタオルおいて、簡易寝返り防止クッションつくってるよ
ポジション動いて突破されることもあるけど、少しの間ならブロックできることもあって、化粧やら洗濯物とってくるやらしてる
0558名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 19:57:27.81ID:5ndZXFn/
>>553
横だけど、うちも7ヶ月
2、3回は起きるよ。
いい加減眠いね。
早く朝まで寝る日が来たらなぁ。
1歳くらいまでは難しいかな…
0560名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:01:37.27ID:rUeeHs4Q
8ヶ月
後追いが始まった超可愛い
ベチベチ音を立てながら一生懸命ずりバイしてきて、目が合うとにっこり
感情表現も上手になって喜怒哀楽がはっきりしてて、愛しすぎる
先日昔から行ってる神社に、そこで収穫した梅で作った梅酒があると知って買ってきた
子の生まれ年の梅酒、子がハタチになったら一緒に開封しようと思う
たのしみ
0561名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:02:44.13ID:vCZbsB16
>>550
うちも5ヶ月ちょっと前から始まって今6ヶ月手前だけど
この1ヶ月が本当に寝不足で辛かった。
夜中1回になって喜んでたところに夜中3回になって覚醒して1時間2時間奇声あげたりすることも。
夜間断乳したら寝てくれることが多いと聞くから離乳食が3回食になるまで頑張れるかなと不安になってる。
夜間断乳って離乳食2回食だとまだ早いよね、きっと。
0562名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:15:42.01ID:2v2A6d6M
>>561
夜起きてπ以外ですんなり寝るなら授乳しなくていいと思うよ
うちの子6ヶ月で二回食だけど、朝と夜にめちゃくちゃガッツリ食べて飲むから夜間は起きても抱っこユラユラか両手握るだけで寝てくれる
成長曲線も常に上にいるからもう夜間はあげてないな
でもやっぱり何度も覚醒しようとするから個性なのかもなー
0563名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:17:29.01ID:8YsIdkKY
>>528
うちは産休突入と同時に犬飼った。新生児の頃は踏まれたりしないかヒヤヒヤだったけど、6ヶ月になった今はいい関係築けてるよ。
子が犬の尻尾や顔とか触ってもうざそうにしてるけど怒らないし、犬は自分の玩具を子に持ってきてあげたり仲がいいと思ってるw
猫は飼ったことがないので分からないけど、お子さんが一歳ならいいんじゃない?ただもし上手くいかなくても責任持って飼う覚悟は必要だと思う
0564名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:21:12.15ID:xYnzn/6I
9ヶ月なりたて
ここにきて寝かしつけが大変になった。平気で1時間近くかかる。
抱っこすれば激しく反り返ったり、顔バシバシしたり。ベッドに置けば寝返りズリバイでハイテンション。
しかも私の時限定。夫に変わると結構すんなり寝る。
普通逆じゃない??こんなことある?せつない
0565名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:33:11.20ID:Z456XqPw
子がけっこう高い所から落ちてしまい猛省…
今日、産院の離乳食教室があったんだけど終わった後授乳できる部屋に行ったら柵なしの台?が2つあってブラインド下げて一角を授乳室にして使う感じのシステムだった。
子を置いてブラインド下げようとした一瞬でゴトン!っと音が聞こえて大泣きの声…抱っこしてなだめたら泣き止んだけど可哀想すぎた…全部私のせい。
すぐさま産院の看護婦に見せたら泣いたなら大丈夫だと思うけど1時間くらい様子見て、何かあったら先生に見せて大丈夫そうなら帰ってと言われ授乳して1時間寝させて帰った
普段ローな生活でベビーベッドもないしソファも低いし椅子はカリブだから日常生活においての落下に対しての危機感みたいなのが人ごとになってたんだと思う。
もう二度とこんな事がないよう気を張らないとな…
0567名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:39:46.65ID:O91iQqlQ
5ヶ月
1ヶ月くらいから乳児湿疹が出始め、その頃から顔を石鹸の泡で洗ってシャワーでバシャっと流すように
はじめの頃はびっくりした感じだけだったんだけど、回数を重ねるごとに泡をつける頃から奇声をあげ嫌がり、シャワーで流すときは目を見開いて口開けてパニック状態(ムンクの叫びみたいな顔)。水道水飲み込んじゃってそうで心配。
ネットや保健師さんからは赤ちゃんもだんだん慣れて、目を瞑り口を閉じるようになるって聞いたんだけど…おかしい…
0569名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:56:31.42ID:pOiLO9w/
>>503
パシーマいいよね!
うちも、昼のゴロゴロマット用に買い足す予定。Sにするか、大きめにするか悩みどころ…。
普通の汗取りパッドは寝てる間にくしゃくしゃになったけど、パシーマはいいのかな。
0570名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:15:30.68ID:+Rirr6Ww
記念日だから旦那と外食行きたいと思ってるけど近場で個室とか座敷あるお店で行きたいところがなかった
義実家に子を預けて行くのも考えたけどつかまり立ちブームで目がはなせないから老人には大変そう
妥協して適当なもの食べるか…赤ちゃん連れだと選択肢がかなり限られるね
0571名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:27:46.18ID:+tMdrUgt
>>570で思い出した
記念日と夫婦の誕生日が近いんだけどその期間は子供が入院していた
自分も旦那も子供のことしか考えてなくてまったく思い出せず友人からの誕生日祝いメールで自覚したわ
次の記念日&誕生日には家族で美味しいもの食べたい
0572名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:30:59.00ID:klswKpNE
>>567
2ヶ月の健診の時に産院の先生に、いつから顔にザバーッとお湯かけてもいいですか?って聞いたら、まだ赤ちゃん嫌がるんじゃない?お風呂嫌いになるといけないから「お湯かけるよ〜」の意味が分かるようになってからでもいいんじゃない?って言われたよ。
ここ見てると結構頭からザバーとかけてるっぽいから私もやりたい気持ちあるんだけど、お風呂嫌いになられても困る…と思っていまだにできてない4ヶ月半すぎ。
いつまでガーゼで泡洗い流したらいいのか。
0574名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:35:02.80ID:j62oNW2j
一応、声かけしたら目をギュって瞑って下向くんだけどお湯かかった瞬間に口開けて上向いちゃう
でも、ちゃんと泡流さないと肌に悪いから、無理やり謝らせるときみたいに頭抑えてお湯かけてる
0577名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:38:23.14ID:0FafevvO
>>572
一度やってみればいいんじゃない?
うちは1ヶ月からかけてるけど5ヶ月の今まで泣いたことないから平気な子は最初から平気なんだと思う
もし駄目でギャン泣きされても月齢低いうちのほうが忘れてくれそう
0578名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:39:49.72ID:klswKpNE
日中ごろごろするための居場所に西松屋の大判マットを買ったんだけど、寝返り失敗して戻る時にゴンッと頭を打つ音が気になる。
かたすぎかなぁ…。
新生児の時から吐き戻しがすごい子だから、簡単に水拭きができるマットがいいんだけど、何かオススメがあれば教えて欲しい!
0580名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:45:34.64ID:klswKpNE
>>577
確かに今ならすぐ忘れてくれそうw
シャワーでサーっと流してますか?
泡目に入らないかな、流す間は息とめてるのかな、とかどうすりゃいいのかわからない状態で。
バスチェアに座らせて体洗ってるんだけど、ややななめの状態で顔にお湯かけたら耳に結構お湯入っちゃう気がするんだけど、耳に入るのってそんなに気にしなくていいのかな?
質問責めすみません
0581名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:48:30.10ID:utRyMDv4
うちの産院では新生児期からシャワー浴で、ガーゼは使わないでと教わったよ
目は水がかかると自然に閉じるから、と頭から伝うように前頭部からシャワーかけけたよ
新生児期はそれでも平気だったけど半年過ぎた頃から嫌がり始めたので今は前頭部より前は手桶で掬ったお湯で時間をかけてチョロチョロ洗ってる
0582名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:50:09.18ID:utRyMDv4
>>580
横からだけど耳は自然に排水できるらしいから問題ないみたいよ
外耳部分だけ綿棒でそっと拭き取って上げてるよ(耳の中は耳垢が押し込まれるのでノータッチ)
0583名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:52:51.95ID:XHWQP36I
8ヶ月に入ってなんか急に疲れてきた

どっか温泉にでもいって家事も育児も忘れて一日上げ膳据え膳でぼんやりしたい!!!!!
0584名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:53:27.64ID:5ndZXFn/
>>580
うちの一番上の子の時、太ももに仰向けに乗せて、シャワーで顔にかからないようにずっと流してきたら、2歳とかでも顔に水がかかるの嫌がる子に成長した。
ざばーってなったら大泣き。
二人目は5ヶ月くらいからかけるよー、ざばーってやってきて、2歳の今は多分嫌だけど、目をつむって自分でバシャッと顔を洗う。
3人目、ざばーってしてるけど、時々むせるけど、かけてすぐに手で水を払えば泣くことはないかな。
個性かもだけど。

耳に入っても下向けてトントンしたら出ると思うけど、気になるなら塞ぐしかないかなー。
まぁ基本、入っても外耳道までだから問題ないけどね。
0585名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:57:19.97ID:0FafevvO
>>580
頭は真っ直ぐ起こしてあげて頭の上から下に向かってサーっとかけてるよー
上からかけてあげれば目は自然と閉じる
今は声をかけるだけで目を閉じて待機するようになった
0587名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 22:02:18.14ID:vcrq2RMB
シャワーざばー、夫がやっても私がやっても泣かない子(6ヶ月)が私の父のときすごく泣いて、
なんでか見てたら水圧が強かったのと頭が下がってた。
水圧はかなり弱くジョロジョロ〜くらいで、頭も起こして、
眉毛に手をあててセルフシャンプーハットでやってと教えたら泣かなくなったわ
嫌がる子に試してみてください
0588名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 22:04:21.81ID:NjYE2PvX
>>515
そういう時こそ支援センターや児童館に行ってみたら?
他の子がハイハイしたり歩いたりしてるの見ると刺激になるかも
うちの子は家だと機嫌悪くてグズグズしてても頑張って連れ出すと外では案外楽しそうに遊んでるよ
0591名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 22:11:08.89ID:lYiOIFVy
うちは1ヶ月からはじめた
自分がアトピーだったから不安で医師監修の赤ちゃんのスキンケアの本買ってそれに載ってたから実践
はじめに美容院のシャンプーみたいに髪の毛濡らし
頭頂部から額へゆっくりと動かして「行くよ行くよーー」と声かけを継続したら目瞑ってくれる
しかしそれと同時に口が開いて水が入るw
0593名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 22:16:14.08ID:klswKpNE
横からだったのに、顔シャワーの仕方教えてくれたみなさん、ありがとう!
早く慣れさせるのも大事だね
さっそく明日挑戦してみる。
耳はあんまり気にしないようにして、いつものようにお風呂上がりに綿棒で綺麗にします。
シャワーだとゆるゆる洗い流して止めるタイミング分からなくなりそうだから、手桶でザバーとやってみるのから始めようかな。
顔と頭とまとめて洗って一緒に洗い流しちゃってもいいのか?
これができればお風呂だいぶ楽になりそう!
アドバイス感謝です!
0594名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 22:16:13.65ID:kOOuHvxf
額とんとんすると目は瞑ってくれるけど、うちも口は全開w
だから最初にひたひたガーゼで口周りだけ流して、シャワーのときは鼻と口の間に手をあててガードしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況