X



トップページ育児
1002コメント495KB

母乳育児スレッド その109 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 13:36:15.02ID:a206dIEi
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう


>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その108[無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488288218/
0002名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 13:37:08.72ID:a206dIEi
【関連スレ】
※それぞれ板検索かけて現行スレへGO

・【いつ?】母乳の断乳・卒乳【オパーイケアは?】
・ミルク育児でGo!
・▲母乳育児してる人の食事メニュー▲
・母乳育児《トドラー編》
・( ゜∀゜)o彡゜  おっぱい!おっぱい!
・母乳育児でも甘いもの食べてまっせ
・【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 17:17:45.16ID:OvvryWIF
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

エヌピーオー 法人 エスティーエー
詳しくはHPをご覧下さい。
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:08:47.20ID:pldbz1P/
母乳過多気味で吐くほど飲むのに吐き戻しが多い我が子。片πを子が満足するまで飲ませるっていうのを今日1日やってみたら、吐き戻しの量が減って機嫌もよかった気がする。後乳飲ませるのが大事なのかも。

なお、3ヶ月です。ご参考までに。詰まりやすい人は適度な搾乳必須
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 07:59:34.93ID:Q9rBd7aU
質問させてください
皆さんは自宅への来客の際、どうやって対応されてますか?

現在生後24日目、完母で産院の指示通りほぼ3時間おきに授乳しています。

旦那の会社の上司家族が、子を見たいと訪問希望なのですが、まだリズムもへったくれもないので、子がいい時間…というのも特に思いつかず、また来客中に、時間なので授乳に…と席を立つのも何となくはばかられるような気がして、困っています。
初歩的なことで申し訳ないのですが、どんな感じで対応されているか教えてください。
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 08:34:39.55ID:Q9rBd7aU
ありがとうございます
上司一家も子連れで来客なのでそのへんの理解はありそうですが、
旦那が仕事中に来る可能性があつて一人で対応することになるかもしれないんです。
その場合、ちょっと失礼で別室へ、30分ほど上司家族を家に放ったらかしには出来ないな、と。
旦那がいる時に限定するべきですよね
0010名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 08:50:49.46ID:Q9rBd7aU
>>9
ですよね、旦那が俺がいない時でもいいよと言い出して、流されそうでした…
寝不足でちょっと変なのかも知れません。
旦那がいる時に来てもらうようにします!
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 11:57:27.86ID:1IocSD0R
>10
同じくらいの頃に里帰り先(一人でいる時)に義実家が来たことあるんだけど、その時は大人だけだったけど大変だったし、結局授乳は席外せなくてミルク飲ませたよ
うちは乳頭混乱とか起こしてなかったからそれでなんとかなったけど一人での応対はしんどかった
旦那さんに接待は全部お願いする、自分は赤ちゃんのお世話しかできないよくらい言っちゃっていいと思う
向こうも子連れなら絶対大人が多い方がいいよ
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 13:10:17.54ID:iItnruYx
>>10
>上司一家も子連れで来客なのでそのへんの理解はありそうですが、

子持ちなのにこの時期に赤ちゃん見たいからと一家で来る仕事だけの関係の人…
理解なんてなさそうだけど
気をつけてね
実母召喚しててもいいかもね
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 13:33:09.09ID:Q9rBd7aU
>>11-12
ありがとうございます
やっぱり基本対応無理って言っとかないとやばそうですよね…。
自分が楽になるように図太く対応したいと思います。
実際、来客がある場合は授乳出来そうなら席を外す、
無理そうなら搾乳で準備して与えるか、その時だけミルク与えるかの選択肢ですかね?


上司家族は入院中に、「子供がだっこしたがってるから行ってもいいかな」と言ってきた人たちなので(産院が家族以外面会NGで断りました)ちょっと空気読めないかもしれないです。
抱っこしたい…と言ってくれるのはいい事だけど、本音では断りたい。
旦那の手前言えません、愚痴すいません。
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 14:36:50.35ID:WhJ96wJt
産後に来客がつづいて授乳のタイミング逃して詰まらせる人が割と多いと、私が面倒みてもらっている助産師さんがいっていた
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 15:43:38.94ID:XY+31myl
>>13
旦那さんは母乳育児がわかってない
上司は子供がいてそれならかなり配慮が足りない
二人ともすごく変で非常識
生活を共にするわけでも無い人に新生児触らせたりしない

新生児と母体優先で良いのよ。
断っても良いと言うか夫の立場を立てて、子供を危険に晒すの?
上司の子供から病気もらうかもよ?
よく無い言い方だけど、親なんだから子供を守ってあげてよ
会う事になったって触らせる必要ない
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 16:49:42.14ID:DESwvnm4
>>13
たまに面会スレで出てくる「自分(面会者)の子どもに赤ちゃん抱っこという経験をさせてやりたい」というやつだわ、きっと
なんでよその子の情操教育にうちの子を貸し出してやらなきゃいけないのか
旦那さんがいなくても来るってことからも上司奥さんのそういう意向がうかがえる
ゲスパーしすぎかな
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 16:52:42.93ID:Q9rBd7aU
旦那には一ヶ月検診の後で、二人揃う時に来てもらうようにしてと話しました。いろんなリスクについても強く言っておきます!
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 16:59:17.79ID:Q9rBd7aU
>>19
そういうのあるんですね…
確かに上司子は小学生なので、その経験させたいが強そうです。
(それなら奥様が産めばいいのに…。)
余計に断りたくなってきましたw
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 17:01:06.62ID:dBaUZ5s9
子ども本人は嫌がったりしてね
小学生の甥っ子二人に抱っこしてみる?ってきいたら落としたら怖いってほっぺたツンツンして指握らせて満足して帰っていったよ
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 19:04:03.70ID:YJjPmmh6
しょうがないなーほれ

478 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 09:09:16 ID:rfzkb2Yd
完全母乳育児における最大のデメリットは、「一人の時間が持てない」でも「飲酒ができない」でもなく「乳首がありえないほど伸びる」である。
私も2 年ほど完全母乳育児をしてきたが、気がつけば見事な伸び乳首だ。引っ張ればチュウインガムの如く伸びる乳首。
実測で4cmを記録。平常時でも2cm近くある。

で、みなさん信じられないかもしれませんが、ここまで伸びると、乳首も垂れるんですよ。
ええ、乳首です。乳首が、です。
「垂れ乳」というジャンルはご存知かとは思いますが、もっとミクロに「垂れ乳首」です。

んで、もっというと、乳首は折れます。
ブラジャーを外すとですね、時には上を、時には下を向き、乳首が折れて乳房に張り付いてるんですよ。
「折れる」というか「畳まった」状態です。
ここまでくると、乳首をセクシーの象徴として見ることができなくなり、人体の神秘そしてその無限の可能性を表す神々しい存在のように思えてまいります。
女としての自信を失った私は、折り畳まった乳首を眺めながら
「お。今日は両方上向きだから金運アップだな!」
などと、オリジナルの乳首占いで気分を高めることしかできません。

それもこれも、すべて母乳育児のせいです。求められるがままに吸わせた結果がこれです。

でもまあ、2年間、毎日平均1時間吸わせてるとすれば、トータルで約700時間ですからね。
日換算すれば、1ヶ月間吸われっぱなしってことですよ。そりゃあ、人体の形状も変わるってもんです。
と、開き直ってたんですけども、さすがに顧客には詫びを入れないとマズいだろうと思ったんで、
元メインユーザーに「こんな有様になってしまい、大変申し訳ない」と頭と乳首を下げながら謝ったところ
「母親の勲章じゃないか。素晴らしいことだよ。胸を張って生きなさい」
と激励されましたが、その後受注がありません。どうしたらいいでしょうか。(東京都・主婦・F子)
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 21:46:56.17ID:+DoqGCQq
コピペ笑わせてもらいましたありがとう


ここの方々の意見を聞かせてほしいです
息子4ヶ月で、この頃遊び飲み、ちょこちょこ飲みがひどい
こうなる前は昼も夜もだいたい3時間間隔
遊び飲みに寝返りも加わって、添い乳も少し飲むと逃げられる
催促されて咥えさせるも、片乳吸って仰け反って終了、1時間か2時間でまた催促
ツラいのでなんとかしたい
乳腺炎も経験あるので片乳授乳も怖い

今だけと思って息子に付き合う?
それともせめて3時間はなんとか間隔あける?
意見とか対処法とか、なにか頂けると嬉しいです
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 21:54:06.59ID:eQN5+Cs4
4ヶ月ならなるべく3時間あけた方がいいんじゃないかなー
抱っこしたりあやしたりしてもぐずってる感じ?抱っこ紐使ってもダメそう?
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 23:15:36.65ID:Ru91SUT7
>>31
4ヶ月の頃は2時間とかでも欲しがったらあげてたよ
昼寝の為にダラダラ添い乳→結局失敗もよくやった
私の場合はぐずられるの嫌だし面倒だし欲しいならどうぞーって感じだったからそれが良いのかはわからないけど
ミルクだと時間あけなきゃいけないだろうけど完母なんだし自分の楽さを優先してた
それでも離乳食始める前ぐらいには3時間空くようになってきて、もうすぐ7ヶ月だけど今は3〜4時間おきで落ち着いてる
003431
垢版 |
2017/06/03(土) 23:41:27.93ID:+DoqGCQq
お二方レスありがとうございます
グズられるのが嫌でっての、わたしもそれで割とすぐ乳差し出してる部分もあり…
なので、抱っこ紐使ってまで間を持たそうとかはしてなくて。
楽さをとってたつもりが、>>31な事態…
0035名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 23:51:18.20ID:cCYJuRSH
>>34
出過ぎてるってことはない?
うちも3ヶ月半で同じ状況だったけど、よく観察してたらくわえてからしばらくして射乳反射起きた時に嫌がって仰け反るのがわかって
前にこのスレだったかで見た、子をπの上に乗せて重力で乳が出てこないようにする授乳方法で改善したよ
的外れだったらごめんね
003631
垢版 |
2017/06/04(日) 00:03:49.27ID:OMkC4Lye
>>35さん
射乳は咽せるけど、それを嫌がってる風ではなさそうなんですよね
…と思ってたけど、思い込みもあり得るね
少し注意して見てみて、前絞りも試してみようかな
的外れとかとんでもないです、ありがとう
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 01:07:58.11ID:ltsDZQdt
相談スレから誘導いただき来ました

産後一年、おっぱいがたまにぞわっとするようになりました
ここ一週間ほどのことです
少し肌寒さを感じるのと一緒に、おっぱいがツーンとするような感じがします
最初の頃は母乳が作られるときにツーンとする感じがありましたが、その時のように張るような感覚はなく固くもならず別物の気がします
病院に行くほどではないけど、この時期に新しい状況になるって心配です
どなたかご存知の方いませんか。
ちなみに母乳は両方とも子が吸えば滴るほど出ます
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 06:06:29.93ID:pFVfWCvh
差し乳から溜まり乳に戻るってありますか?
授乳し始めて2週間くらいで差し乳化?したらしく、張らなくなったけどπは出てる状態だったのに、昨日くらいから溜まり乳に戻りつつあります。
最初の頃に経験したパンパンで固くていたい…
子が一昨日の晩から夜間授乳の際、片乳で寝落ちし、どうにもこうにも吸ってくれまれませんでした、それも関係あるんでしょうか?
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 13:19:41.35ID:CMlyG9Pj
>>38
まだ見てるのかな?射し乳でも飲まれなきゃそれなりに溜まると思うよ。詰まりかけで飲みにくい→溜まる→張る&しこりってパターンも経験ある

そして私は久しぶりに詰まって熱でた。外出続きで不規則授乳で溜まってしまったのが原因ぽい。離乳食始まってるし外だとキョロちゃんで飲まないしなー
甘くみないで搾乳しとけばよかった
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 22:28:41.15ID:kTO0rzyw
射乳感の後、ゾワゾワ〜!と全身に寒気が広がってしばらくガタガタ震えてた 
今カーデガン着て靴下履いたらマシになったけどなんだったんだろう
上の子の時に乳腺炎になったことあるけどその時の感じとはまた違うし…
でもπからくる症状だとは思う
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:15:51.22ID:PR4xWegB
>>40
産後どれくらい?
私2ヵ月間くらい授乳後、特にガッツリたくさん飲まれた後に寒気がして背中が痛くなる謎症状に悩まされてた
桶谷で相談してみたりもしたけど原因はよく分からず、結局いつの間にか治ってたな…
解決方法じゃなくて申し訳ない
お大事に
004240
垢版 |
2017/06/07(水) 14:07:01.98ID:mUB0NjFJ
>>41
産後二週間ほどです
過多ぎみで張ることが多いし、色々過敏になってるのかなとも思う
体験談ありがとうございます、プロもよくわからないんならどうしようもないかな
乳量が落ち着く頃には治ってほしいな
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 20:36:44.12ID:0W4FvxNs
>>42
私も産後2週間くらいで同じ症状になったことある!
暑い夜だったのにめちゃくちゃ寒くなってガタガタ震えて羽毛布団被って寝た。
授乳直後だった。それっきりだったけど、血が急になくなったことによる?とか思ってた。
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 20:40:17.08ID:YW13MBaM
甘いもの食べ過ぎると糖分は母乳に流れるから発達障害になるってほんと?
確かなソース見つけられないんだけど、お腹すいて食べまくりだから不安になるorz
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 21:04:49.14ID:CoVPZIg/
ガバガバにワロタw
確かなソースを探す前に、発達障害がどういったものなのかを調べたらいいと思うよ
先天的な脳の異常なのに、どうして後天的な母乳が原因になるの?
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 01:48:58.23ID:aE+SYmd1
母乳のカロリー自体は上がるかもしれないけど、母親がバカスカ食べてるからって子供が母乳で糖尿病にならないように脳とは関係ないと思うけどね
それこそ母乳に問題が出るほど飲み食いしたら乳腺炎や糖尿病のトラブルの方が母体に起こるのが先だと思う
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 03:24:08.53ID:oJ9Y0plc
>>52
母乳に影響出るほど食べたら先に母体に異変が起きる
すごく納得した…基本、移行は微量って言われてるもんね
食べ物と母乳の出具合は関連がそこまで強くはないってのが最近の論調だし
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 05:41:59.23ID:XxKavIc2
情報操作らしいよ
質の低い母乳よりもミルクが優れているのは専門機関にはわかっているらしい
ttp://ameblo.jp/jitensha-baibai/entry-12274938739.html
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 13:14:29.67ID:AtOOcogZ
出産後入院中に赤だけ別の病院へ搬送され、そのごようやく退院した赤と生活し始めて7日。
生後20日現在にして直母が30〜40gしか飲めていないし赤の体重も増えてないことがわかった・・orz
ごめんよ。
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 23:12:08.88ID:KVTjfu0M
水泡ができて吸われる度に痛い痛い
食事気をつけても、つまり解消ハーブティー飲んでも乳腺炎を繰り返し、落ち着いてきたと思ったのに...
水泡もつまりが原因なんだろうか
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 10:40:35.74ID:aV63yLev
聞いてもないのに「完母なのにぷくぷく太ってるの〜笑」とか「母乳が出すぎちゃって笑」とかいちいち完母アピールする人ってなんなの?
ママ友とか全然関係ない人にまで。SNSで全く母乳の話なんか出てないの完母完母言ってる人とか。
私も完母だけど「母乳?ミルク?」って聞かれない限り完母で育ててます!なんて言いません。中には完ミや色々な理由で育ててる人がいるのに無神経発言よくできるなぁって。
正直、バカでも頭使わなくても完母なら凄いこと偉いことができる!っていう自信に繋がるのかなぁって思うんですが。でバカだから周りの事考えられずに自慢しちゃう。
そういう人は離乳食とか頭使ってメニュー考えたりできないから適当だったり。
0061名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 11:32:53.56ID:E+KL3Ybt
ミルク寄りの混合だけど母乳だろうがミルクだろうが子がきちんと成長していれば良いと思うので、聞かれてもなんとも思わないし母乳出過ぎちゃって〜もそれはそれで大変なのだろうな、と思う
完母で子どもが太りすぎて悩んでいる人もいるし、ミルクで無闇に足せなくて悩んでいる人もいるし、みんなそれぞれ

>>59みたいに母乳に過剰に反応する人はなんか拗らせてて大変そうだなぁ、と思う
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 14:46:52.85ID:m9Qn8O3k
今6ヶ月で離乳食一回
もともとお腹すいても泣かない子だから三時間目安であげてきたけど2回食を前にこれからどうしようか悩んでる
ゆくゆくは減らしていく必要があるから、三時間目安の1日6〜8回を四時間目安にしていった方がいいのかな?
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 16:28:53.02ID:utVcn7mp
人って悪口を言う時自分が一番言われたくない言葉を使うらしいよ
ID:aV63yLevもやたら連呼してる罵倒語があるけどそういうことなんでしょ
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 20:08:43.25ID:OisRcJSa
今11ヶ月になったばかり
完母です
左胸が乳腺炎になった
39度熱があります…
ロキソニン、葛根湯、冷えピタで耐えしのいでいますが、なかなか根治しません
子供が3人いるため、病院も大変なのでまだ試せる民間療法があればと思い、書き込みました
病院行くのが一番だと重々承知しておりますが、
しんどすぎて、この状態で病院にすらいけないと思います
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 20:21:31.59ID:Xu2SeWYe
>>67
助産師がやってる母乳外来で出張してくれるところがあるのでは?
ただ、その状態だと、母乳外来の依頼電話の際に病院行けと言われそうだけど。
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 23:00:24.71ID:aV63yLev
>>66
だから?偉そうに。人から嫌われるタイプだね
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 23:01:41.15ID:aV63yLev
>>65
「普通の人」しかいないと思ってる時点で人の気持ちが分からない人なんですね。
可哀想に。
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 23:47:07.60ID:9LdPVm5o
>>59
>私も完母だけど「母乳?ミルク?」って聞かれない限り完母で育ててます!なんて言いません。

>私も完母だけど

聞かれてないのに言ってるwww
一文の中で矛盾させるなんてさすがバカ
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 00:04:16.26ID:nWn67Qp/
二ヶ月で赤が夜7〜8時間寝ます
途中で起こしても起きないので仕方なく手絞りしてるのですが、全部搾ると生産量が増えるとのことでそこそこで止めてます
でもそこそこで止めると結局短い時間でカチカチになってしまい、そのせいかまた乳腺炎になってしまいました
もっと沢山搾るべきなのか、小まめに夜中起きて搾るべきなのか、同じような方どうしてますか
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 00:10:17.96ID:N9NziRSb
>>74
私はその頃、生産量増やすためにむりやり起こすか、起きなかったら全部絞ってました
桶谷に行っていたから、その影響はあります
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 07:41:14.10ID:J++eaPxm
>>67
乳腺炎になったときに助産師から指導されたこと
・1日3回、食前に葛根湯を飲む
・高熱が続くようなら内科を受診して抗生剤を処方してもらったほうが良い
・治るまで乳製品と油っこい物は摂らない
・治るまで湯船に浸からない
・しこりは揉まない
・3時間起きに子に飲んでもらう
・常温の水分をたくさん摂る
・しこりは3〜4日は残るものだから焦りすぎないこと
指導のほかに乳輪をマッサージしてもらった
しこりには一切触らず、乳輪の縁を指で挟んで搾乳する感じ
いつもと違う黄色の母乳が出る
少しπが軽くなるくらい出したらおしまい

ただこのマッサージを自分でしても正しいのか判断できないししんどいのがすぐ良くなるわけじゃない
乳腺炎はストレスや疲れも原因のひとつだから、出来るなら助産師に往診してもらった方があなたも安心出来て結局は根治への近道になると思う

あと私は乳腺炎になってからミルクスルーブレンド飲み始めた
私には合っていたみたいで夜中に授乳間があいてもカチコチにならなくなった
高いし全員に効果があるわけじゃないだろうけど一度試してみても良いかも
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 08:02:40.04ID:4x+LhSkH
>>64
卒乳や断乳を考えてるなら減らす必要あるだろうけど、上の子は1歳までほとんど離乳食を食べなかった
離乳食もおっぱいもお子さんが拒否しなければあげたら?
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 09:25:26.76ID:NSLsNH4Q
完母アピールなんかした事ないですって人ここにはいないんでしょ?
完母だけが自慢だもんね。なぜか混合、ミルクの人に勝ってる!って上に立てると勘違いしてるんでしょ?馬鹿だよね本当に。
みんな母乳で育てたいって思う気持ちを分かっててアピールするんだから本当に糞人間だね。御愁傷様
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 09:33:09.95ID:W8l+x18j
>>59
>私も完母だけど
>私も完母だけど
>私も完母だけど
>>79
>みんな母乳で育てたいって思う気持ちを分かっててアピールするんだから本当に糞人間だね。

そうだね糞人間だねwww
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 12:48:49.78ID:rA/bUr23
添い乳させ過ぎて、夜中も朝方も胸の上に乗ってチュッチュするから寝づらい
ずらしたら泣くし双方眠り浅くていいこと無しだ
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 13:13:56.61ID:pk3rRY1R
>>77
アドバイスありがとう
子のペースに任せるのがいいのかな、くわえさせてみていらないなら飲まないもんね
うちも離乳食あまり食べないのでとりあえず今の感じで様子をみることにするよ
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 14:27:04.81ID:NSLsNH4Q
>>81
ここで完母って言わないとここにいる人達は「完母になれない妬み乙w」とか言うでしょ?だから言っただけなんだけどそれすら分からない馬鹿なの?w
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 14:28:29.51ID:NSLsNH4Q
>>82
面白くないよその揚げ足取りw
馬鹿だからそういう風にしか叩けないもんねw
実生活で完母アピールしてんでしょ?嫌われてるよ???
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 15:16:24.79ID:vLOBokPj
このスレに来て何が言いたいのかも何がしたいのかも分からん
母乳育児を語る気無いなら嫌いスレか絡みでどうぞ喚いてて
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 15:54:38.81ID://vv3Nlk
>>91
わかったから落ち着きなって
聞いてもないのに完母アピールする人が嫌いって嫌いスレに書いてきな?
多分ここで喚くよりは賛同得られるから
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 17:23:10.10ID:H4G9XReY
産後もうすぐ一ヶ月です
母乳の出が良すぎるのと、子が早産で飲むのが上手くないのが重なり、飲み始めに必ずむせます
>>35さんの書き込みを見て昨日試したところ、初めて全くむせずに飲めました
産院にいる頃からむせていて、両πの飲み始めにむせていたので、トータル400回くらいむせていた計算になります
誤嚥による肺炎など、子に影響がないか心配です…
同じようにむせまくりだったお子さんをお持ちの方、いらっしゃいませんか?
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 18:44:38.57ID:p1axz1kf
>>92
返事するレス選んでるから釣りでしょ
ガチキチなら向かうもの全て敵だから全レスするよ
>>94
誤嚥性肺炎は割とすぐ症状出るから今なんともないなら大丈夫じゃない?
もし誤嚥性肺炎になってたら常にむせまくりとかゼーゼー言うよ
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 21:34:33.49ID:wMDFiAGC
生後3週間の完母です
今日から突然授乳がものすごくくすぐったく感じて耐えられなくなってしまいました
飲ませてはすぐに辛くなり引き離すを繰り返してます
飲み方が変わったのか私側の問題なのか分からないけど、同じ経験ある方いますか?自然と元に戻りましたか?
良く聞く、授乳で気分落ち込むとか胸がざわつくとは違う感じです
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 21:57:23.06ID:T17ODev3
>>96
くすぐったいことあります!
私の場合、吸い始めから吸い終わりまでずーっとではないので、吸い方かと思ってました。
96さんは終始ずっとくすぐったいのでしょうか?
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 00:52:57.86ID:EU4kdfhO
>>96
3ヶ月だけどたまにある
最初はごくごく勢いよく飲むんだけど、半分寝始めた時に飲むのが疎かになって
少しだけ口を動かすからくすぐったい
それとは違うのかな?
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 01:16:08.06ID:ZwpymwOt
うちは子がぐずってる時はとりあえずπ咥えさせて落ち着けてます
授乳から時間あいてない時は母乳はきっと僅かです
おしゃぶり代わりにチュッチュしてると落ち着きます
母乳過多の人はこういう時もプシューて出るんでしょうか
それだとお腹が膨れてしまいますね
完ミの人みたいにπであやすことはないのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況