X



トップページ育児
1002コメント495KB

母乳育児スレッド その109 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 13:36:15.02ID:a206dIEi
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう


>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その108[無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488288218/
0851名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 20:21:04.26ID:QvsNfKIj
直母と搾乳併用の生後30日目です(早産+低出生体重児で、先週NICU退院)
ここ数日搾乳をほとんど飲まなくなりました
直母で足りているのならいいのですが…
1ヶ月検診までまだ二週間あり、体重の増えが心配で仕方ありません
ベビースケールはないので、測るなら市主催の育児相談または大型ショッピングモールの授乳室になります
1ヶ月検診前の子を体重測定のために連れ出すのはいかがなものでしょうか(今までに上の子の保育園送迎で屋外連れ出しはあります)
尿と便の回数は減ってはいないとは思います
0853名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 21:17:43.38ID:Ba4ZHMf8
>>844
上の子が近い感じだったかも。ゲップはおならで出てるならいいやってあきらめた。
2人目はすんなり出すからお母さんが下手なんじゃなくて個性なんだよ、きっと。
体重増加とかおなかぼーんも、これから乳児健診で何か言われなければ大丈夫ってくらい気楽に構えてみたら?
うちは2ヶ月過ぎたら授乳回数減って体重は穏やかになったかな。
それでも二重顎の中にさらに二重みたいなあごでムチムチだったけど、つかまり立ちあたりで少しスリムになったよw
0854名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 21:29:41.93ID:fR6IEBla
>>842
そんなん言われる筋合いないと思うけど
母乳でってのはWHOが推奨してるほどだしね
0855名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 21:33:36.15ID:fR6IEBla
>>846
一昨日なんてまだ出なくて当たり前。
出るまでの間は両胸の後ミルク足して、出るようになったら完母にシフトしていけばいい。
水分も満足に与えないなんて危険
0856名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 21:46:04.79ID:bP/tiJi5
>>846
バースプランで完母希望するとミルクの用意もされないの?
私も最初全然出てなかったけど(ギュッとつまむとジワっと出て終わり…)とりあえず咥えさせてミルクあげてたら4日目の夜からπがブワーッと熱くなってゴリゴリ張り始めた
5日目は搾乳しても30取れるか…くらいで6日目から勝手にポタポタ落ちてくるくらい出るように
7日目から夜一回のミルクだけになって2週間目には完母になったよ。
うちの子も3500で生まれてミルク規定量飲んでも泣いて泣いてπも出ずに最初はこりゃ完母なんて夢のまた夢だなと思うくらいだったけど、痛いの我慢して咥えさせ続けたよ
頑張って。
0857名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 22:18:25.37ID:WRDkVc3F
>>854
母乳だとこんなに辛いのにミルクだったら楽だしどれだけ平和かみたいな書き方されたら、誰だってそこまで言うならミルクにすればってなるでしょ
0858名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 22:45:14.69ID:c9UJDxMQ
>>846
ご出産おめでとう&お疲れさまでした!母乳推奨の産院で産んで、生後5日目から完母なのでご参考までに。
私も一回に5分ずつと指導され、基本母子同室で泣いたら吸わせる、朝昼晩は授乳室へ行き授乳前後に体重を計るシステムでした。初めは授乳後に体重が減ってるのもザラで、授乳室ではミルク10〜30足していましたよー。
授乳の度に減ってばかりだったのが生後4日目に一度に15g増えるようになり、生後5日目に一度に30g以上増えるようになってその日から完母になりました。本当突然。
とにかく水分とって少しでもゆっくりして、無理せず頑張ってください!
0859名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 00:06:09.21ID:QjgmebrG
日付変わって生後12日目
母乳ら出るは出るけど量にはなっていないから主にミルク
ミルクをあげる前に母乳を飲んでほしいけど抱き方やポジションが悪いのかのけぞったり癇癪起こしてだめでこちらが根負けしてミルクをあげてしまう
昨日の昼から母乳拒否でミルクで育てたら良いと頭では分かっているのに泣けて泣けて仕方ない
可愛い新生児期は今しかないのに泣いて見逃すなんてもったいないと自分に言い聞かせてるけど
0860名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 00:25:55.85ID:UJm/DsJj
>>844
同じくらいの時、我が子も日増し60gあったけど助産師さんに飲ませ過ぎなんて言われなかったけどなあ。母乳なら飲ませて平気って言われたし。
授乳間隔は2時間はあくように抱っことかで誤魔化して、げっぷも出来るだけ出るように色々試したけど出なくてお腹パンパン、よく唸っておならもすごい出てた。

今3ヶ月過ぎだけど、げっぷも上手になってきたし唸りもなくなった。
ミルク足してる訳じゃないなら個性だと思って普通に授乳して良いのでは?
0861名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 03:29:31.61ID:EOzcOnFW
質問です。
今週やっと一ヶ月突入ですが
乳首がまだ服に擦れると痛いし
垢に吸われる瞬間もちょっと痛いです…
いつになったら噂の鉄の乳首になれるのか…
ちなみに1日14回くらい、一回で20〜30分授乳してます。
0862名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 04:24:08.47ID:PjOBvEt6
>>846
分泌過多気味の三ヶ月だけど、
出るようになったのは入院四日目だったよ
それまでそんな気配なかったのに、起きたらパジャマ上半身ぐっしょり。
まだ焦る時期じゃないと思いますよ、入院中は心も体も少し休んでくださいね。
0863名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 04:58:43.50ID:kQPb8AuC
母乳は欲しがるだけ飲ませていいって何でなんだろう。
来週で3ヶ月なんだけど、日増50gで体重7キロ以上のデカ赤。成長曲線も上ギリギリでいつはみ出してもおかしくない。飲ませすぎかと思って相談すると、誰もがみんな母乳だから大丈夫、欲しがるだけあげればよいって返答になるんだけどまったく理由がわからない…
どんどん太っていく子を見てるとどうしたらいいもんか…と不安になってくる。
0864名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 05:39:45.84ID:fA8EweCt
>>859
授乳の仕方は色々試してるかな?うちも上の子が小さく生まれて(2500g)口小さいのに私が乳首大きくてかなり苦労した
子が小さめなら3000g超えるまで搾乳とミルクで頑張って、余裕あるときだけ直母のほうがいいかもしれない(うちはそれで二カ月から直母)
初産なら乳首がまだ硬くて吸いにくいのもあるかも
縦飲みは深く咥えやすいけどどうかな?あとは乳首短いなら二プル使うとか
私はその頃必死すぎて可愛いとか思えなかったら、ほぼ毎日撮って見返したりしてたな
0865名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 05:56:28.56ID:fA8EweCt
>>863
うちも同じだよ
現在四カ月目前で8kg超えてる(出生時3000g)
母乳はミルクより消化しやすく胃に負担がかかりにくいってのはよく言われるよね
でも、大人でいうと一月で5kg10kg増えてるのと似たようなもんだよね
上の子が小さい子だったから、今こうやって大きくなってくれて重いけど安心だなとも思う
三ヶ月入ってからは授乳間隔とか気にするようにして、寝返りの練習・うつ伏せの練習を積極的にやるようにしてるよ
小児科の先生からは動くようになるまでは仕方ないねって言われた、実際どうしようもないし
あまり不安なら小児科の先生や助産師保健師に相談してみてはどうだろう
0866名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 07:31:25.91ID:w8HlIv5K
うちは逆に完母でも身長体重下限近く。
割と頻回だし離乳食もたくさん食べるし私自身もめっちゃ野菜も米も肉もお菓子も食べまくってるのになんでだろ…
0867名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 07:44:40.98ID:kQPb8AuC
>>865
レスありがとう。
4ヶ月で8キロ、うちも同じくらいになりそう。
かかりつけの小児科医に聞いた時は、「母乳の出が少なく悩む母親が多い中、いい事だから気にしないでいい、母乳なんだから。」で終わってしまって、保健センターでも同じ。
授乳回数も1日6回でこれ以上減らすなって言われてモヤモヤしてた。
考えすぎても仕方ないよね。
0868名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 08:02:16.03ID:aefKrHfh
>>866
上の子がまさにそんな状態だった
頻回授乳してたにもかかわらず下限ギリギリ
今授乳中の1ヶ月半の下の子は同じく頻回授乳で逆に曲線の上の方
母乳の出方にも違いはあるだろうけどもはや個人差だと思うことにしてる
0869名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 08:49:06.79ID:UDs9rCF2
>>861
現在2ヶ月半で
1ヶ月頃同じことを思っていたけど、今は少し痛いくらいでだいぶ意識にのぼらなくなってきたよ
授乳時間・回数も同じくらいから8回くらいにまとまってきた
頻回授乳辛いよね、子が上達するまでピュアレーンなどーで保護して頑張って
ちなみに私はその頃授乳ブラ・服ともにすれるのが痛くて半裸族として過ごしてた…
0870名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 09:03:13.55ID:EOzcOnFW
>>869
レスありがとうございます。
なんだか心が救われました…

赤も大きくなってきたし
母乳外来でも母乳足りてますと言われたので
母乳頑張らねばと思っていたのですが
頻回すぎて(間隔が30分とか1時間になったり)
正直しんどくて…
いくらあげてもいいと言われても
こんなに頻回&赤の凄い二重顎化を見ると
なんかおかしいのか?と思って。
0871名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 09:30:47.51ID:WanOD/G7
4ヶ月、7キロですが、授乳クッションがへたってきた(厚みが減ってきた)ので新しいのが欲しくなってきたところ

月齢上がっても使い勝手がよかったものがあれば教えてください


>>870
乳首痛いですよね
赤ちゃんの口の中でふやけるのもヒリヒリする原因らしいです
ピュアレーン塗って胸をポロンしておくのおすすめです
0872名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 09:35:56.87ID:UDs9rCF2
>>870
疲れ切るし不安になるよね
私も赤が30分吸っては終わって30分後に授乳とか続いて、頻回すぎて出てないんじゃないかと不安になったよ
飲ませ方が悪いのかと不安になっていろんな体勢試したり
母乳マッサージのときにちょい飲みが好きなんだねと助産師さんに言われてそういうもんかと思えてきたけど
正直頻回で疲れ切ってたため、新生児期頃にかわいさを堪能できなかった
今となれば動画でも撮っとけばよかったなと思ってる

母乳は足りてると言われたけど、あまりに疲れたときは夕方ミルク足して夫に任せて数時間寝てたりした
お母さんの気力回復が大事なので、たまには楽をするのもおすすめだよ

ちなみに今は二重顎ではおさまりきらない四重顎くらいのむちむちっぷりに成長し続けてる…
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 09:40:29.52ID:BJ1YMWfA
>>859
お疲れ様
新生児っておっぱいに上手に食らいつく
のに5分とか掛かるから
毎回の授乳のときに、5分頑張って食らいつけなかったら
ミルクにする、とか決めておくと気が楽に
なるかもしれないよ
食らいつくのがうまくなるのはうちの子の場合は
生後1ヶ月くらいでした
0874名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 09:56:41.31ID:scLf4z3i
片方が出が悪いです。
ずっとしこりがあり2ヶ月・・・
ただの詰まりだとは思いますが一応乳腺外来は予約済み。
このしこりが取れたら出が良くなったりするのかな?
同じような人いますか?
しこりの取り方あれば教えてください!
乳輪の奥の方に小さなしこりです
0875名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:55:45.44ID:UoSLdSqa
>>846です
長文乱文にも関わらずレス下さった皆様、本当にありがとうございました
あの後、助産師さんが情緒不安定になっている私を心配して昨日の夜だけ子供を預かってくださりゆっくり眠ることができました
すっきりした頭で皆さんのレスを読み、助産師さんとも相談した結果、昼間は今までどおり3時間おきに直母+砂糖水、夜中などどう頑張っても子が辛そうなときはミルクを足すという方向で行くことにしました
これで上手く母乳が出てくれるようになればいいですが、出なくても子の状況を見てミルクで行けばいいというセーフティネット?のようなものを得たお陰で心が軽くなりました
(昨日までは部屋にミルク置いてもらえてなかったので…)
根詰めすぎずゆるく母乳育児していけたらいいなと思います
0876名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 11:34:30.61ID:+6WGNZtA
完母で9ヶ月
ここ数日両乳首共吸われてなくても乳首が腫れたようにヒリヒリ痛く遂に切れたかと思ったけど無傷、吸われ始めはグッと我慢しないといけないほど痛い
吸い出せばまあ痛いけど我慢できる程度に落ち着くんだけど急にどうしたんだろう…地味に困った
0878名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 12:14:22.76ID:aMZ6Cys4
>>844です
3人のママさんありがとうございました。
無理やり飲ませすぎてたのかと落ち込んでいましたが元気を貰いました。
おならも唸りも多くしてる子もいるんだと安心しました。明日小児科行く用事が出来たのででべそについては聞いてみます。
よかったら前絞りのコツとか教えてください。
0879名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 12:33:56.20ID:8zLw+W7l
859です
返信下さってありがとうございました
お二人の助言でかなり気持ちが楽になりました
今日の明日で完母になれるわけではないし私も子もまだ下手同士なので気長に思い詰めず頑張りたいと思います
0880名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 14:53:37.93ID:EOzcOnFW
>>872
ありがとうございます、参考にします。いてい
入院した病院が恐ろしいほど母乳推進だったので
粉ミルクを与えることに罪悪感を感じてしまって
意地になってました。
(肥満になる、顎が発達しない
何より母乳は赤にとって最大の癒し効果があるんだ等言われた)
最もだと思うけど、イライラして目眩して
赤を乱暴にベッドに置いてしまったり…
危険になる前に、息抜きしようと思います。
0881名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 17:08:48.89ID:4CkI1VHe
>>880
昔はさ今みたくそんなに細かいこと言われなかったと思うの
最近わかったことも多かったり、特に育児ってこれが大正解なんてのもないし世の中に老人も大人もたっくさんいるじゃん、
そんな人達もほんのちょっとの赤ちゃんの時期を越えてきてるんだから気にし過ぎなくてもいいんじゃないかなって
そう思うよ
体重の増えが悪いとかなら気にすればよいだけで基本は飲んでうんこして元気かどうかだけで良いんじゃないかと思ってる
多くの動物がそんな中人間だけが細かいのはなんでだよって
そりゃ熱帯魚や爬虫類みたく細かい温度管理が必要なのも居るけどさ
基本はおかあさんからみて機嫌よくて、飲んでうんこしてりゃ良し!で良くないか?っていつも思う
肩の力うまく抜けるといいね

そんな私は仕事復帰の為3回ほどミルク足し始めた一ヶ月半
母乳出にくくなった気がするけど気長にやるわ
0882名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 19:26:23.18ID:asLNEuv5
現在2ヶ月ちょい
母乳の出も良好で退院してから一ヶ月検診の時は
40g/日の増加で順調だったのですが、
2ヶ月検診時には19g/日に減っていました
慌ててベビースケール借りてきて測り出したのですが、
出がいい時でも両πで70しか出てませんでした・・・
1ヶ月半頃から夜7時間ぐらい寝てくれるようになったので足りているとばかり思ってました
お腹すいてても泣かないタイプなんでしょうか
分泌量増やすにはやはり夜中起こして頻回するしかないですかね?
0883名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 19:45:29.48ID:hEyxvLXO
>>881
そうですね、赤ちゃんとママがお互い元気で
楽しい時間が過ごせればいいんじゃないか、と思えてきました。
後ろ盾(粉ミルク)があると思って
とりあえず2ヶ月だけでも頑張ってみようと思います。
0884名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 19:54:13.62ID:R9gtKKc8
>>857
根本的にズレてる
0886名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 20:18:56.27ID:yCNZa/3R
母乳量が減ってきたあとに増えた方はいますか?

子が1ヶ月半くらいです。出産後NICUにはいっていたり、子の口が小さい・わたしの乳首が短いので咥えることすらできずミルクでした。ただ、母乳の量は多くて初期で50はとれていました。
なかなか母乳がうまくいかず、諦めたときに急に子が吸えるようになりました。嬉しいのですが、かなり搾乳できる母乳の量が減ってきていたときでしたので今後母乳が増えていけるのかが不安です。
0887名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 20:51:44.20ID:ICGARpGK
>>886
うちもNICUに一ヶ月入ってて、その間搾乳してた
最初は搾乳量少なくて、産後2週間ぐらいの頃は90ccぐらい取れるようになったんだけど退院直前には40ccぐらいまで減ってた
ちなみにその頃には1日1回直母できたんだけど直母での哺乳量は50〜60ccぐらいだった
退院してからも不安でミルク足しながら頻回授乳してたけど、ある時ミルクを飲まなくなって、体重も順調に増えてたからミルクやめたよ
頻回授乳と、あとはとにかく水分補給に気をつけて
甘酒と常温のタンポポ茶と、食事の時に必ず汁物つけてたのが効果あったと自分では感じてる
0889名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:02:51.96ID:qy6dhCIL
>>885
ひい?
0890名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 06:58:27.27ID:90AiJ34Y
歯が痛くて、ロキソニン服用中です。
歯科医からは授乳中もロキソニンOKと言われましたが、医師によってはロキソニンNGのところもあるようで気になります。
皆さんはロキソニン飲んでますか?
0893名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:36:39.02ID:xJ1MyZO6
>>890
普通分娩だったけど、入院中も退院後もえいん切開が痛いのでガンガン飲んでた
医者からは胃に負担があるから痛みが引いたら飲むの止めるよう指示されたけど、母乳にはまったく言及せず
0894名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:51:15.39ID:rnNwvccW
>>892
おっぱいの形にもよるから色々試すしかないかも
私は扁平だから初期はフットボール抱きが深くくわえさせられて楽だった
今は重くなってきて普通の横抱きになってるけど
0896名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 12:46:11.51ID:6UBrt/Mq
今次男は10ヶ月。
日中は保育園に行っていて、その間2回、トータル380ccくらいミルク飲ませてもらっています。
登園前、降園後は母乳のみで、休日も含め家では母乳のみです。
私は仕事の休憩中に母乳搾ってますが、制服の兼ね合い上、上手に搾れず…
母乳量が減るのでは?と不安です。
働いてる方は、どうやって母乳量維持してますか?
ちなみに、離乳食は3回ですが食べむら激しく、食べないときはほとんど食べず…
保育園では、ミルクや母乳減らして離乳食をと言うけど、そうしたら、仕事中うまく搾れないのと合わせて、母乳量減りそうで怖いです。
0899名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 15:10:01.56ID:JVzPJi8M
>>898
ゴムを通して両端を袋状にした布を首に掛けて胸をぶら下げるみたいにしてるのかと思った
けど垂れてくる母乳はどう処理してるんだろ?
結局パッドはいるような?
0900名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 15:13:01.11ID:KD8sisKX
>>897
いっぱい出そうなπだな
0903名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 16:29:12.46ID:H8Gmk2vC
私は妊娠出産で初の巨乳経験できるとワクワクした貧乳だけどサイズほぼ変わらず
少しぐらい夢見させてくれよ〜
でもπの出はすこぶる良い
0904名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 16:37:55.06ID:DBuCh+a1
出産前B→D?になったけど、胸の谷間に汗が伝うのめちゃめちゃ気持ち悪い。
下乳に汗かいてじっとりするし、母乳が蒸れて臭い。
0906名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 18:57:22.62ID:HjRvQBgM
長男に一年授乳してEからBまで下がり、今次男授乳中8ヶ月目。今回授乳終わったらどんなことになるのか恐ろしい。
Eあった頃は夏はどんな服着ても胸強調してるみたいに見えるし、もう少し小さくならないかなとか思ってた。無い物ねだりだな
0907名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 20:11:30.88ID:upNKzFi5
>>896
母乳量減っちゃいけない理由があるの?
10ヶ月ともなれば離乳食とかで1日のトータル量が減るんだから、母乳量も減るのが当たり前かと思ってた
0908名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:08:25.44ID:JIfMamZT
子のお腹が張りすぎてて小児科行ったら母乳あげすぎって言われてしまった
浣腸してもらったら子の穏やかな顔…。母ちゃんが苦しめてたのかと思うと本当に辛くなる
母乳出すぎるのも難しい
今夜から授乳が怖くなってしまった
0909名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:15:45.15ID:QCjLP9nu
>>908
何カ月?まだ離乳食始まってないなら、浣腸してあげたら良いのでは?
小児科でねんねの頃は毎日しても癖にはならないって言われたよ
0910名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:23:30.58ID:JIfMamZT
>>909
一ヶ月半くらいです
綿棒浣腸もしてみるのもいいと言われました
ゲップも頑張ってさせているのですが追いつかないんですかね…
いつまでこの空気との戦いが続くんでしょうか…
0911名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 09:30:51.23ID:EOMinbhj
生後二ヶ月の子がいます
授乳感覚が延びてきたためか、右の乳頭に白班らしきものができました
押し出すと乳の勢いでとれるとネットにあったのですが、白班のところからもじわじわ乳が出てくるため、取れません
授乳すると張りはなくなるのですが、吸われると乳頭がかなり痛いです
勢いで跳ばない乳栓への対処をご存じの方、教えていただけませんでしょうか…
0913名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 10:23:33.72ID:Y8kXAnds
>>911
じわじわ出てる状態の詰まりでも頑張れば取れないことはない
悶絶するぐらい強く摘まむか、授乳しながら張ってる部分をかなり強く押し流すかで治してた
0914名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 10:57:49.83ID:6pHY3W5j
>>911
自分で対処しきれず悪化させたことあるから、まずは母乳外来とか桶谷みたいな助産師さんにすぐ予約をおすすめする
特に連休お盆控えてるし解消できなくて高熱でたらツむ
0915名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 12:31:35.55ID:EOMinbhj
>>911です
摘まむのは乳輪ではなく乳首のみでよいのでしょうか?
かなり強くつねってみても、母乳が滴るのみで栓が出てきません
幸い、お盆もやっている助産院があったので、張りがとれなくなってきたら行こうと思います
0917名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 13:53:02.27ID:ipQ7cNlA
三日前から授乳の時に乳首が痛い
多分つまりかけてるんだろうと思うんだけど、白斑もないし、ガチガチになってるところも無い
とりあえずゴボウシを飲んでみようかと思うけど、何か他に対処法あったら教えてください
0919名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 15:34:09.69ID:qYINhq1D
12時間授乳しないと2ヶ月の子はおっぱい忘れちゃうかな?上の子達の行事に参加したい。
0923名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 20:32:40.33ID:WqndznDJ
>>920
授乳中てないときは家ではノーブラで過ごしてたんだけど、母乳パットつけるために仕方なくマタニティブラつけてる私はすごく欲しいわ
アンダーのところが汗で湿っぽくなるのが嫌なのよね
0924名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 20:47:21.59ID:6OU540/0
多香子へ/ありがとう そして さようなら/子供が出来ない体でごめんね/本当に本当にごめんなさい。
/幸せだった分だけ、未来が怖いから 何も無さそうだから/許してください。
/僕の分まで幸せになってください。/きっと阿部力となら乗りこえられると思います。
/次は裏切ったらあかんよ。お酒は少しひかえないとあかんよ。/嘘はついたらあかんよ。
/多分、僕の事を恨むでしょう? でもいつかは許してくださいね/最後はいろいろと重荷になるけど…ごめんなさい。
/これが、未来を考えた時の僕のベストです。ワガママを許してください。
/いつか忘れる日が来るよ。きっと大丈夫 今から大変だろうけど
/がんばって トントンとお幸せに/車は開けないで 警察を呼んでください。
0926名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 07:47:05.04ID:ZXEF4vqa
>>920
やっぱいいよなぁこれ
この時期私も授乳パッドつけるためやむを得ずマタニティブラジャーであせもに悩まされてしまって。
しかもフロント開きだから谷間に境目もなくて授乳パッドから乳首ずれてTシャツ濡れたりする
これなら授乳パッド貼っても乳首がこんにちはしなさそうだから良いな
しかもパイル地
ガーゼ生地でもよさそう
0927名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 08:26:00.83ID:GFaCWr9N
何回か白斑できたことあるけど、悶絶するような痛みは今までなかった。
もちろん張ってるところは寒気がするほど痛いんだけど、乳首にはほとんど痛みがなかったから、長らくこれが白斑だと気付かなかった。
初めて白斑だと気付いた時は活路が見えたようで泣くほど安心したわ。
0928名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 08:53:35.10ID:4i3SfC2z
右だけくわえが甘い…
口に入れるけど「チョコだと思ったらあんこだった」みたいな顔で離されてしまう
何度かやると吸うけど
π側に何か原因があるのかな…
0929名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 09:05:33.22ID:9OdKWRmF
>>928
しこりとか痛みはない?
遊び飲みされた方にしこりができていたことある
母乳外来行ったら、しこりが原因だと思われるが母乳が薄くなってると言われたよ
0930名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 10:34:49.01ID:4i3SfC2z
>>929
それが自覚症状はなにもなくて、
さわってもウォーターベッドみたいなぷよぷよした感じなんだよね
拒否というほどじゃないけど、母乳外来とかいったほうがいいかなあ
0931名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 10:48:08.20ID:9OdKWRmF
>>930
私も自覚症状はあまりなかったんまけど、母乳外来行ったらマッサージで痛い!しこりがある!!ってなったんですよ
乳房の奥の方だったので、自分ではあまり気付けず

でもふよふよなのか……乳首の大きさの違いで好みが出てきたという可能性もあるかもしれませんね
0932名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 13:13:14.16ID:wkYUKCH+
うちも右だけ嫌がる
毎回5分くらい飲んで拒否しはじめて左にかえるとずっと飲んでる
何でだろう
右の方が出がいいんだけと毎回中途半端になってる気がする
0933名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 13:46:37.25ID:YAenVYEG
>>920
これ、手作りできないかなー。
ホルターネック風にしたら外でもいけそう。
でも首に当たるところに保冷剤入れるポケットもつけたい。
0934名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 15:25:16.32ID:kPFIhBZu
鵞口瘡になってしまったようだ
土曜じゃないと病院やってない
飲みは悪そうだけどうんちおしっこ出てればとりあえずは大丈夫かな
元陥没乳首である右を飲んでくれなくなった、痛いのかしら
0935名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 16:13:44.64ID:ahwdvOsh
母乳をミルク代わりにコーヒーに入れる
https://youtu.be/KghuBEgWQJM

こんなこと、絶対しちゃダメなんだぞっ
フ、フリじゃないんだからね!
0937名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:30:30.34ID:f3/k+GRh
産後一ヶ月と少し、早産だったので今も子供は入院中で必死に搾乳して病院へ通ってる
母乳量は少しずつ増えてきたけど少ない方なので焦りと不安でいっぱい
助産師さんにも搾乳は5時間以上空けずに頑張ってと言われてる
そんな状況で夫から片道2時間半の義実家に行こうと言われた
長時間移動は搾乳出来なくなるし嫌だから行きたくないけどもし行くとしたらどうするべきでしょうか?
手動の搾乳器で搾って捨てるしかないのだろうか
そもそも捨てるなんて勿体無いことしたくないのに
0938名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:43:51.20ID:Qvl9RJGL
>>937
義実家の冷蔵庫使っていいなら搾乳後冷凍して、保冷剤と一緒にクーラーボックスに入れて持ち帰るかな
産後トラブルで母子が別病院になったときはそうやって運んでもらったよ
0939名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:57:49.86ID:7Zvr0LPw
>>937
子が入院中にどうしてもいかなければいけない用事って葬式くらいじゃと思うけど、断ることはできないの?
搾乳は冷凍できる環境がなければ捨てるしかないと思う
0940名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 19:02:12.24ID:nv/5feym
>>937
子供も退院してないし、搾乳もあるし、身体休めたいから行かない!は通じないのか
私が搾乳して届けてたときは、少しでも溶けてたら受け取れません〜って言われてたよ
勿体無いけど衛生に不安が残る状況なら捨てるかな
0941名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 20:22:00.25ID:f3/k+GRh
>>938
義実家の冷蔵庫は借りると言う選択肢は無いので冷凍は無理だと思います
でも何かあったときはそう言う方法が使えるのですね!
参考になりますありがとうございました

>>939
夫がお盆なのでお墓参りに行きたいらしい…義実家から何か言われたとかではありません
正直今はどうでも良いとしか思えなくて断って良いのかなと思ったのもありました
子が入院中なのを有事と思わないのかな

>>940
断って良いですよね
行くと思えない自分はおかしいのかと思ってしまいました
行かないことにします

冷凍出来ない母乳は捨てるしかないんですね
勿体無いけど仕方ないのか…
0942名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 20:49:10.66ID:tJuIaBZo
久々の乳腺炎、昼間マッサージしてもらいに行ったけど何だか手強いなぁ
熱も上がったり下がったり、、
食欲あって食べると吐き気がする
夏バテとダブルかなー
帰省があるから何としても早く回復したい!
キャベツでおっぱいの熱とって、葛根湯飲んで、おでこは冷えピタ、
あとなんかありますか?
教えてください
0944名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 21:51:13.44ID:L4qfslLa
生後1ヶ月ちょっと、完母です。
この3週間くらいずっと3時間おきの授乳で、しかも1回の授乳が各乳1分半くらいで終わってしまってました。
1日に1、2度は頑張って4分ずつくらいは飲めるくらい。
これじゃ足りないだろうと3時間の間に欲しがってなくても無理に飲ませては吐き戻しさせてしまい、どうしようどうしようと思っていたら1ヶ月健診でまさかの日増53グラム。
足りないだろうと思い自分本位な頻回授乳をしていたせいで、かなり母乳が作られているのか、3時間おきを決め込んだらいきなり詰まりかけています。
飲んでもらうのが1番の対処法なのでしょうが、ゴクゴクと自分で飲むことはあまりなく、勝手に出てくるシャワーのような母乳を飲みきると授乳終わりになってしまうので楽になりません。
この場合マッサージや搾乳をすれば良いでしょうか。
それもあまりしすぎると良くないですよね。
今は両方ともパンパン、ガチガチで、石ころのようなしこりがいくつもあり触ると痛いです。
乳首の辺りがチクチクすることもあります。
0945名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 21:59:57.31ID:4i3SfC2z
夏休みだなあ…

左側だけ吸い付き悪いって書いたんだけど、
友達の母が助産師で相談したら、
πの先っぽまで母乳を送り出すイメージで少し絞ってからくわえさせてみて、と言われました。
参考までに。
0947名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 22:07:12.45ID:nv/5feym
>>941
私も行かないなー
自分の子は一ヶ月未満で退院できたけど、その間にお墓参り行こうって言われたら喧嘩してたと思う
それくらい心身ともに参ってた
あなたがタフで元気そうに見えるのかな?
まだ入院が続くようなら母親のあなた自身の体調も大切だと思うから無理しないようにね
0948名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 22:16:34.20ID:9OdKWRmF
>>944
お辛いですね
そこまでカチカチ、しこり有りなら母乳外来に行った方がいいと思いますが、母乳過多には時間割授乳法(時間を区切って片側授乳)という方法がありますよ
おっぱいは、出したら出しただけ「必要なんだ!」と思って生産されてしまうので、搾乳は張りを抑える程度で
0949名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 22:19:05.70ID:ewfE5hJQ
>>942
私はキャベツとカロナールで熱下げて、ワグラスDと言う漢方飲んでました
早く治るといいですね
0951名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 22:37:51.23ID:tJuIaBZo
>>949
ありがとうございます!
明日もだるいようならワグラスDを求めに出かけます
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況