X



トップページ育児
1002コメント449KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part17【小4 】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:04:19.50ID:mSOMo5nl
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
次スレは>>980が立ててください。

◆小学校低学年の親あつまれーpart117
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492314421/

■小学校高学年の親集まれpart52■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489931180/


前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part16【小4 】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493364016/
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 08:24:51.73ID:a+N/6XhM
土曜日運動会だったけど、塾の模試とかぶってたので振替で今日は塾にいかなきゃだめだ。
日曜は科学クラブだったし、子供がヘロヘロになってる。
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 09:09:43.44ID:gphi56z6
>>6
スポーツとかはしてないのかな
お勉強メイン?
うちも土曜日運動会で、終わった後は門限まで公園で走り回って、日曜日は一日中部活やって、今朝は早くから遊園地に出かけたけど体力有り余ってるよ
そのかわりお勉強は…だけども
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 09:10:00.60ID:GOkUzwMG
>>1

前スレ986です

息子は物を落としたり無くしたりする事の方が多くて、それで持ち物はよく調べています
お店の物を食べて叱ったのは幼稚園の頃でそれ以来不自然な事は無かったんだけど…。
疑いたくはないけど、でも気を付けておきます。

誕生日とクリスマスにはゲームソフトやおもちゃを買っているけど、トイザらスに行った時に「○○欲しいけど、どうせ誕生日とクリスマスにしか買ってくれないんでしょ?」と不貞腐れます。

おやつは親持ちで与えていますが、小遣い週100円って小3には少ないのでしょうか?
お年玉はすぐに使ってしまうので半分(3千円)渡して半分貯金しています。
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 09:17:19.80ID:a+N/6XhM
>>7
本当は土曜日がサッカーで一応運動はしてるんだけど
偏頭痛持ちと喘息があって体力があるように見えてないw

平日に熱とかは出さないんだけど、運動会の練習で毎日何時間も体育があると疲れがたまるみたい。
偏頭痛持ちって乗り物酔いしやすくて、昨日は疲れのせいか薬もきかなくて、夜には頭痛出て今朝も起きれなかった。

幼稚園の頃に比べたらはるかに元気なんだけどね。
0010名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 10:38:58.92ID:DgxMnHEF
勉強中心の人は運動中心の人にマウントされるもんなんだね
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 11:27:35.39ID:sUL+IAWf
>>8
私自身盗み癖が昔あった(従兄弟の姉の物限定)んだけど
とにかく従兄弟の姉はおもちゃでも何でも買ってもらえて勉強も出来て優しい優等生だった

片やうちは親の作った規則やルールが絶対で
雁字搦めに縛られてて勿論おもちゃも決まった時のみ

同じ年の頃素敵な物ばかり持ってる従兄弟の姉の物を盗んでたけど心情としては無意識な親への反抗心と欲しい物への執着だったよ

子供の友達が2年生の頃とにかく友達の物を盗難癖あってそこは母親が忙しく、欲しい物を無理に制限し過ぎない程度イベントを作って(検定に合格等)買うようにしたら盗難癖止まった

まぁこんな心情や例があるという事で参考までに…
解決すると良いですね
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 13:10:22.39ID:tdvARIWH
>>8
一回だけで盗み癖があるって判断できないけど心配だよね。
うちも誕生日クリスマス月以外でどうしても欲しいゲームとかあるときは漢検数検合格したら〜とかやってる。
漫画とかCDとか欲しいときは「パパも読むから半分ずつ出そう」って旦那が言ってお小遣い出しあって買ってるみたい。多分旦那の方が多く払ってるはず。
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 14:12:37.62ID:Yb57pXAZ
>>15
苦手を克服させたいなら体操教室
親も苦手なら小さな頃から体動かす遊びしてなかっただろうから基礎からやった方がいいよ
克服させたいわけじゃないなら、体育ができなくても勉強ができたらいいんじゃないかな
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 16:54:34.53ID:vftvY7oD
>>12
盗み癖って治るものなんだね。
うちは昨年盗まれる側で大変だった。
普通の文房具だったんだけどね。
盗む子はそういう心情だったのかもなぁ。
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 23:30:15.44ID:g3UtyvCb
ビニ傘を平気で持って行っちゃう感覚の人っているでしょ?ああいう感じなんだと思う。

学生だと割と気楽に盗る。
でも大人になれば色々しがらみが出来てやらなくなる。

育ちや素質もあるだろうけど、それだけじゃないような。万引きなんかは割と私立中のほうが多いみたいだし。
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 03:42:33.29ID:XDiMBcGs
>>23
うちの上の子が私立中だけど万引きなんて聞かないよ。
耳に入らないだけどかもしれないけど。
一括りにするのもどうかと思う。
ソースあるの?あったら凹むわw
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 04:13:39.57ID:vBLuS1vT
灘の子は参考書を万引きするって聞いたことあるけど。
あと国立医学部現役の医者の子が、笑いながら石で鍵を壊して
自転車を盗もうとしてた(遠いコンビニに買い物に行きたいという理由)
のを止めたことあるわ

甘やかされた中受経験者の万引き窃盗は悪質だな〜と思う
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 06:16:24.75ID:5CsJS/x3
いやいやいや、なに私立中目の敵にしてるの
公立でもいたよピンキリだよそんなの中学にもなってする奴は人間性に問題ありでしょ
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 06:17:28.34ID:eeFbytAQ
中学受験って甘やかされてるかな?
かなりシビアな世界だし、同世代に比べて親の有り難みを感じやすいと思うけど。

私立中叩きたいだけな気がするわ。
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 07:12:35.80ID:f57Tahlo
公立トップ校出だけどなぜか万引きの話になったことがあって、したことないのが私だけで平静を装うのが大変だった思い出
経済的に恵まれてる子がほとんどだから不思議だったわ
遊び感覚というか軽く考えているんだと思う
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 08:36:07.16ID:K4AQ33SN
>>12>>14
息子に手伝いを頼んでその分貯金して買うとか、もう少しおもちゃやゲームに対する欲求を満たしてあげようと思います。

ちなみに勉強は何とか平均点を保ってるくらいなので私立なんてとても考えられません…。
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 08:53:25.76ID:OqblmiOM
>>24
私立小中(お嬢様校と進学男子校、普通共学)とマンモス公立小中が隣接しているところのお店を管理しているけど、公立も私立も満遍なく捕まるよ。
やんちゃそうな子真面目そうな子半々かな。あと私立のほうが年齢が低い印象がある。
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 08:57:51.54ID:W4mukNdP
去年のことだけど、嫌なことをされた報復として同じクラスの持ち物を盗んで捨ててた子はいた。
いじめが酷かったけど言えなくて取った行動だったようで、クラスが代わってからは一切無くなった。
親も行政の色んな所に相談に行ったりカウンセリングしたようだけど、いじめでも盗んだりするのかと怖くなったわ。
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 10:05:21.16ID:SmcGPstc
私はいわゆるキチンとしたお家で中学から私立という真面目ちゃんルートだけど、盗癖&虚言がめちゃくちゃひどかった。高いオモチャとか平気で盗んでたし。

盗癖は4年生くらいで自分を客観視できるようになってピッタリ収まったけど、虚言は長引いた。
今は遵法精神のある善良な市民なので、子どもの盗癖は治ると思う。というか、己を振り返って犯罪者の更生を信じる。私の親は悩んでたと思う。
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 10:17:18.78ID:f57Tahlo
>>34
妄想じゃなく毎年東大に二桁は入る公立トップ高校だよ

自分達の時代と違って文房具等持ち物がキャラ物禁止なのは盗った盗られたを防ぐ為なのね
ノンキャラなかわいいクマの絵が書いてある鉛筆もダメと言われた時は厳しいと思ったけどトラブルを未然に防ぐには仕方ないのかな
でもこっそり学校にキャラ物を持ち込んで見せびらかす子もいるらしく面倒くさいわ
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 10:19:08.51ID:o8tnCH6/
去年、クラスで物がなくなる→みんなで探したけどなかった→次の日にその子のお道具箱から出てくる。事が度々続いてた。間違えって持って帰っちゃう子も多かったから、それならそれでちゃんと謝れば良いって感じになって終わったけど、盗癖とかだったのかな。
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 10:54:00.89ID:ra/JwH47
自分も東大に50人前後入る公立高校出身だけど、
万引きとかイジメとか、そういう外向きの行動は少なくて、
ストレスが内向きに発動して鬱や不登校になる子が多かったな

あと変人ぶってストレス発散したりしてた
バキバキのメタルに入れ込んだり
毎日ウケ狙いのオモシロ弁当を自作してくる子とかいたなあ
0048名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 11:39:20.66ID:L7bfz9yf
まわり比を全国一律と考えて公立はー、私立はーと一般的かのようには考えないほうがいいと思う。所変わればなんとやらだし。
でも、参考になるよ。
うちは下は公立小で最近同じ学年で万引きがあった。
グループでやったみたい。言い出しっぺがいて他の二人はのっかったみたい。グループだと流される怖さってあるなと思った。
我が子は同じ場面に遭遇したら本当に断れるか少し考えてしまったわ。
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 11:49:47.39ID:VxqYwMFb
>>48
「そういう時はまず友達(友人たち)を止める。で、その忠告を聞かなかったらあなたはさっさと帰ってきなさい」
って我が子には言ってる。
流されて共犯者になるなんてまっぴらごめんだわ。
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:01:10.86ID:BLLzs+Nd
そういえば子供が走ってる車やバイクや自転車の前に飛び出す遊びが流行ってるって見かけたけど怖すぎるね
>>49さんのそのまんま使わせてもらう
共犯者も嫌だし加害者・被害者になるのも嫌だ
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:55:30.13ID:+fX06P2f
>>49
娘の友達が平気でスーパーの駄菓子を盗もうとしていたので慌てて止めたら、持って帰ったらいけないの?と逆に聞かれてこっちが頭おかしくなりそうだったわ。
盗癖&虚言癖のある子で今はCO。
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 13:02:52.10ID:jCzPIdap
>>56
そうなんだ。
息子の同級生も盗癖と虚言癖あって、距離を置いた。弟も発達障害の疑いがあるって言ってた。
母親は天然というか空気を読まない人だからなぁ。
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 13:16:46.66ID:6BQA2LjL
小4息子の友達の男の子で虚言なのか?霊感が強すぎて色々見えると言う子がいるんだけど、これも虚言癖かな?
山の中の温泉地に行ったら、途中でチユパカブラみたいな生き物見たとか
授業中の教室の窓にスパイダーマンみたいな黒い影が見えたとか
俺にしか見えないみたいなんだよって言うらしい
アホな我が子は信じているけど
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 13:40:36.31ID:DPj98ITy
>>60
目や脳みその方の疾患なんじゃないのかな
自分の子がいい出したらとりあえずそのへん疑うけど
他人の子供だと言い出しにくいよね
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 13:41:00.07ID:nT/r8yL0
思い込みが激しい子ってそういうこともあるらしいね
何かいそう→見える気がする→見える!
って感じで自分に嘘がつけるというか
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 14:27:37.57ID:XvGY03w0
娘の同級生の友達は母親がいないんだけど(離婚で)、
母親は国際線のCAやってるからいないって周りに言ってるし、母親関連でわりと嘘ついてる
こういうのは虚言じゃなくて闇が深いだけなのかな
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 14:35:54.74ID:60WKM85M
>>64
離婚を死別にしたりとか、それは普通に身を守るための知恵で子供は言うよ。
大人だって自分の浮気で離婚しても人には正直に言わないだろうがw
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 18:24:59.20ID:COyJfVEf
>>64
あなたの子が弱い立場の子に対して 鬼の首とったように嘘つき呼ばわりするような子になるよ
どうしてそういうことを言うのか察してあげようね って言える大人の方がスマートだよね
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 18:45:15.67ID:Sir7qLqz
まあ、嘘だとわかっているのに相手を思い遣って話を合わせてあげるって、それが出来たら大人だわ。
小学校高学年以上、って感じかな。
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 20:19:54.68ID:ewGgmw1z
>>64
私は小さい頃に死別しているんだけど、みんな両親がいるからお父さん死んだの?とか子供だからダイレクトに聞いてきて嫌だったなあ。
嘘をつく必要もないんだけど、なんとなく嘘をついてしまう気持ちも分かる。離婚って言いたくないかもしれないし。
ちなみに父の日に作文書くことになって死別だから母のことを書いたら無理やりお父さんのこと書いてと強制されてトラウマ。
今ならトンデモ話だよね。
子供達には片親しかいない子の前ではいない方の親御さんの話題は出すなって言ってある。
結構きついんだよ。小さい頃に親がいなくなるって。
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:47:18.98ID:yy9BaPVd
うちの子供も元々物凄い正義感強くて曲がった事が嫌いで盗難癖なんて無縁で一切なかったのに小1の時に突然発動

しかも友達の上靴を隠したり友達の消しゴムを隠してみんなで探して最終的にここにあったよ!と、うちの子が見つけてくる素振りをしていたりと散々
結局1年の時にクラスに全く知り合いがいない上にクラスのやんちゃな男の子や女の子にやりたい放題された無自覚のストレスからの行動だった事が判明。当日本当悩んだ

先生と細かく相談し以後は友達も増え嫌な事は嫌というのを覚えてそういう事はしてはいけないと学び今は明るくトラブルも全くなくなったけど
あの頃は我が子じゃないみたいに何かに本人が無自覚に乗り移られた様に陰湿になっていた

ストレスを感じることに鈍感な子は無自覚の行動に出るみたいなので本当気をつけた方がいい
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 23:08:36.89ID:zwT5X3/o
この年代の子、特に男の子ってどんな言動してます?
息子がサッカー選手に憧れてちょっと前髪伸ばしてヘアバンド(シンプルな黒の細ゴム)で前髪抑えるヘアスタイルにしているのですが、それを見て
「キモい」「ヘン」「女みたい」
とかしつこく色々言ってくるそうです。まあ事実ではあるので髪を切るとかヘアバンドやめるとかすればいいだけの話なのですが…。
本人はそれを「イジメられてる」と泣いて言うので(私もこのままではひどいイジメに発展するのではとは思うが)、「小学生あるあるだよ」と伝えています。
このまま放置して耐性付けさせていくべきか、学校に報告して指導してもらうべきか、どう思いますか?
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 23:27:19.02ID:zwT5X3/o
今はヘアスタイル・変えられるもので言われてるから変えればいいだけの話なのは分かっています。
ただ、人が好きでしている格好をとやかく言う行為が小学生男子にはよくある事なのか、やめさせる方向へ働きかけるのか、息子に我慢orスルースキル身につける機会だと言い聞かせるか、を母親として考えたくて書き込みさせてもらいました。

私自身小学生の頃天然パーマや一重まぶた、名前でさんざん悪口・からかいを言われたので、小学生あるあるだとは思っています。でもイヤな気分であるのは違いなく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況