X



トップページ育児
1002コメント500KB

◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-15 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 22:00:57.78ID:WIdKHzSh
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。

※前スレ
◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-14 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493904582/
0649名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 15:24:41.46ID:2dyIw+cM
意味がある言葉なら喃語っぽくても発語じゃないかな(マママンマパパパイパイとか)
バナナ指差してとかこれなあに?とかで毎回同じバーナとかって言うなら充分発語でしょ
喃語かどうか区別するのに親が言っているのをただ真似して言うのは発語じゃないって言う説もあるよね
0650名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 15:46:27.82ID:CH2DQp3z
ぐぐってるとだいたい
意思疏通できてれば初語がなくても大丈夫って検診で言われてる人多いよね?
実際に2才、3才で喋り出したって話も見るし
意思疏通ができてて発語だけがないってちょいちょいここでも見るけど、その場合どういう発達障害が心配されるものかな?自閉症の可能性は低いよね?
0651名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 15:49:48.90ID:tFVLhMIf
うちもずっと逆さバイバイで何度直しても直らなかった。
でも、どうしても直したくてボーロ(お菓子)で釣る作戦で直した。「バイバイは、こうだよ!」って手を持ってバイバイさせる→お菓子をあげる→「バイバイは?」と聞いて逆さなら手を持って訂正してお菓子をあげる…っていうのを何回かやったら、その1回ですぐ直った。

犬のしつけみたいでかわいそうって思う人もいるかもしれないからおすすめはしないけど、こういう直し方もあるよって言いたかった。
0655名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 19:06:00.22ID:w8mJLaZc
>>651
息子にもやっぱり意識して練習させた方がいいのかも
だんだん手のひらが外向きになってきた?って思って見守ってたけど、最近は迷うことなく逆さバイバイだし…
お菓子使う作戦も試してみます
アドバイスありがとう
0656名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 20:31:16.11ID:CSapRNxu
>>650
うちも1歳7ヶ月の健診でそう言われた
現時点で理解力があって指差しが出てれば大丈夫だけど、2歳までに発語がまったくないとちょっと心配ですねって言われた
1歳11ヶ月で発語ほんの少し出てきたけど、まだ数語だし、遅れてることは間違いないから、やっぱり心配は心配だよ
他に気になることはないから、重度の障害はないかもだけど…
0657名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 20:48:11.23ID:izCzeFfE
うちの一歳八か月男児も、
パンパン(アンパンマン)
ニェンネ、ネン(ねんね)
マンマ(ママ)
バニャ(バナナ)程度で、一歳半健診で二歳まで様子見だわ
お父さんお母さん呼びしてるのに、保育園行き始めて他の子の影響で勝手にママって言い始めた
0658名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 21:04:09.32ID:QXAeVv1s
癇癪がひどいとやっぱり良くないのかな?
1歳2ヶ月娘、食べムラひどい、手はつなげない(振り払われる)、靴いやがる、そして癇癪がひどい。
癇癪については遊びの時間が終わって片付けようとするとひっくり返って泣き叫ぶ。声も大きいし。支援センターから帰ろうとしたりしてもものすごい声で泣く。
周りにそんな子いないからか、悩む。
指差しと言葉(バイバイ、パン、マンマ等)は出てきてるし人には興味あるしよく寝るけど
この癇癪(というか切り替えが出来ない?)が心配。
0659名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 21:19:19.74ID:/BaobIX4
>>658
うちの1歳7ヶ月の女の子もそのくらいの頃そんな感じだった
自由に歩きたいから手繋ぎたくない、今まで何でも食べていたのに急に食べムラ出てきた、気に入らないことがあるとひっくり返って怒るなど
発達を見てもらっている医師に相談したらこの時期はそんなもんだよって言われたし、今は気に入らないと癇癪することはあっても他のことは減ってきたよ
0660名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 21:20:13.69ID:v3uyFlAe
2ヶ月男子。
おもちゃで自分の頭を殴ったり、壁に頭を打ち付けたりと自傷行為的なのがちょこちょこ。
ご飯食べるときには座ってられず、立ったり座ったり皿ごとひっくり返したり大騒ぎ。
保育園では自傷のことは何も言われないし(聞くのには勇気がいる)、保育園での食事はちゃんと座って食べられるのに自宅では出来ない…
しつけが悪いのかそれとも発達なのかと悩む日々…
そして私もぐずったり言うこと聞かないと手をあげてしまったり、大声で怒鳴ったりしてしまう…

親子ともにまずいんじゃないだろうか…
0661名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 21:59:25.65ID:QXAeVv1s
>>659
周りの同じ位の月齢の子達がみんなちゃんも
手つないで歩いてたり泣いてもそこまで大きい声(泣き叫ぶ感じ?)じゃなかったりで
なにか障害があるのかなと思ってました。
いつ頃から減ってきましたか?
あと、食べムラは11ヶ月頃から今までずっとです。それまでもかなり少食でした。
靴帽子もだめです。
0662名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 22:08:19.05ID:/BaobIX4
>>661
うちは体が大きくていつも2歳児に間違われるくらいなんだけど、本当に泣き声大きいよ
1歳半くらいかな落ち着いてきたのは
手繋ぐときは、手繋いで一緒に歩いてくれたらママ嬉しいなとか、帽子も鏡を見せて思いっきりかわいい!!と褒める
靴は機嫌が悪いと私以外の人が履かせようとすると嫌がるときあるけど、○○ちゃんとくっく履いてお外行くのママ楽しみだなーとか前向きな言葉を言うようにしたら改善されてきたよ
食べムラに関してはだんだん自我が出てくる頃だからそのうち収まるよと先生に言われたよ
0663名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 22:16:50.92ID:mUU4g1Hd
>>660
血が出たりするような怪我してる状態じゃないなら自傷じゃなくて1歳児あるあるだよ
1歳スレのテンプレにも書いてある

保育園でやらない事を家でやってるのは親の反応見て色々な事を確かめてるんだと思う
まだコミュニケーションの手段をあまり持ってないから自分が出来る事で一生懸命に伝えようとしているように思えて仕方ない
甘えたいとか要求聞いてほしい、寂しいもっとかまってとか親の前や家の中でだけは思いっきり表現できる環境だからグズったり大暴れするんじゃないかと
0664名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 22:44:50.41ID:v3uyFlAe
>>663
そっか、ありがとう…
とりあえず今のところ大丈夫そうで安心した…
比較するの怖いから1歳スレ読まないようにしてたけど、ちゃんと読むことにする。

家でのこともすぐには出来ないこともあるかもしれないけど、自分も穏やかにコミュニケーションとれるように努力してみる。
0665名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 23:03:49.82ID:kpkPweiV
みんなオムツ替えってどうしてますか?
普通に替えさせてくれる?
我が子はもう大暴れしすぎてオムツ替えが憂鬱でしかない。
0666名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 23:04:05.88ID:QXAeVv1s
>>662
うちも1歳すぎで既に80cm越え、10kg越えで大きいです。声も比例するんですね。
言ってることがわかってるのかわかってないのかわからないので(多分わかってない)褒める作戦はうちはまだダメでした。鏡見せるのはいいですね、やってみます。
うちも早く収まってほしい。ごはんばっかりとかおかずばっかりとかその日の気分で食べたり食べなかったりで参ります。
しかもポイーとか言って全部床に捨てられて頭いたいです。
0667名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 23:23:30.40ID:tqWlRLW/
癇癪はすぐおさまるなら気にしないでも……と心理士さんには言われたわ
30分とか泣き続けるような感じだとまた違うみたいだったけど
0668名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 08:08:39.96ID:TOt3+YHi
>>666
体格が良いと声も大きい気がします
子どもって言うことわかってないかなって思っていても意外とよく見てるしよく聞いてると思うので、根気よく言い聞かせてみてあげたら良いと思う
鏡を見せるときはもうそれは大げさなくらいに褒めてあげて
偏食も早くよくなると良いね床にポイポイされるのイライラするけどテキトーに頑張りましょ
0669名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 08:47:28.92ID:EPWSHrxd
>>656
>>652
不安なことを否定してるわけじゃなく
どういう発達の可能性があるのかなーと疑問に思ったのよ
一歳代では判断が難しいADDとかADHDとかわかれば特性にあった関わり方も出きるのになぁと
0670名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 09:28:34.46ID:oyMdo73D
>>653
フォロミ!
半年前に飲ませたときに毎回だばーーーっと口から出されて以降は飲ませていないのですが
味覚が変わって飲めるようになっているかもしれません
思い出させてくれてありがとう
0672名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 13:11:02.90ID:il225/qo
逆さバイバイ直すのって悪影響ないのかな?
左利きの矯正も良くないっていうし…
逆さバイバイ見たくない親のエゴで子供にストレスかけたら本末転倒じゃない?
0675名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 14:31:46.71ID:1G/OUesO
心理士の先生に服を着替える時に泣くかどうか聞かれたんだけどこれもなにか関係あるのかな
一歳あるあるかなと思ってたわ

それと一歳7ヶ月だけど抱っこ要求ばかりで家事がすすまないのよね
まだ小さいからと思えばそうなんだけど四六時中抱っこをせがむってこの月齢でよくあることなのかな
後追いがまだまだ強くて精神面の成長が心配だわ
0676名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 14:35:58.56ID:8gp3yUsA
>>672
左利きだったのに右利きに修正された
左右盲になるから本当に困る
うつ病も右ばかりを使いすぎるから、ってあるけど自分が大人になってからうつ病っぽいとこあり
やっぱ修正はよくないよ
0677名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 15:24:25.93ID:9RLdW87i
地元担当の保健師さんに逆さバイバイやうちの子は他にも手の模倣はだいだい自分向きになってしまってるんだけどいつになったら治るのかと、どうやって直したらいいのかって聞いたら
「この子はこれがバイバイだと思ってやってるんだから、直さなくていいよ」と言われた
それからは、あまり気にしないようにしてる
本人がいつか気づいた時でいいかなって

周りに逆さなんだねとか言われるとギクッとするけとね
0678名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 18:14:53.39ID:1otvZbO9
>>677
うちの子も手の模倣が自分向きになっていてすごく気になってしまいます
なぜかバイバイだけは正しい向きでやるので周りには指摘されないんですけど、理屈的には逆さバイバイしてるのと同じですよね

677さんのお子さんは月齢どれくらいですか?
うちは1歳半なのでそろそろ怪しいかなと思ってます
0679名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 20:05:06.34ID:hw82jH0g
>>665
立たせて、おむつの足を入れるところを見せると自分で動いて穿く
●は寝かせて太ももを自分(親)の脚で抑えて穿かせるから暴れるけど
0680名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 20:18:51.69ID:gncPkuEU
>665
基本テーブルに手をついて立ってもらっておむつ換えしてるんだけど、テーブルに好きなおもちゃ置いてその間にって感じだわ
時間かかりそうな時はEテレ…ちなみにお風呂後も走り回るからEテレ…
声かけながらとか顔見ながらとかむりむりむり逃げるもん
0681名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 20:59:09.49ID:VBczSrrT
>>665
うちも浣腸とか●が固くて痛かったとかのトラウマかお尻の穴を見せたくないらしく、足をピーンてするから本当に困ってる
押さえつけたらゴロゴロ転がろうとするから地獄
女の子だから綺麗に拭かないと気になるんだけど…
0682名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 21:09:33.19ID:9RLdW87i
>>678
うちはもう今月二歳になります。
1才半の頃やっとでたバイバイが逆さバイバイだった
療育は通ってるけど、言葉も出始めて表情もよくなってきたからこのままいけば保育園は普通の枠?で入れると言われて少しほっとしてる所
0683名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 21:29:01.34ID:o8gUtaim
重度自閉や知的の可能性があるとしたら、1歳代だとどんな感じなんだろう...やっぱり発語0だと可能性高いんだろうか。アスペタイプでも1歳半で1つ2つの発語はあるものなのかな
0685名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 22:10:31.98ID:ghQCDkS3
知ってる重度の子は3歳で未だに発語無しだけど話しかけると考えたり笑ったりコミュニケーションはとれるようになってきた
健常で言葉だけ遅い子は2歳時点で発語無しでも指示は通ってた

重度の子の1歳代は母親や家族を認識して離れるとたまーに泣いたりはする、基本的に大人しいあやして笑う事が少ない目が合いづらい何でも食べるそんな感じだったかな
0686名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 22:40:39.04ID:zvWNnfjv
指示が通らないとか言語理解なのかな
1歳代で発語しない子なんてたくさんいるし
ただその指示の通らなさがどの程度なのか気になる
0687名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 22:46:55.81ID:QGiOA2mm
ほんと、2歳時点で発語なしでも指示は通るってどの程度の指示なのかが気になる。
ポイして、〇〇取って、ドア閉めて、コレお父さんに渡して 程度でいいのかな。
それとももっと高度な指示なんだろうか。
0688名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 23:01:23.69ID:ZCRTcYcM
>>687
ポイしてやドア閉めては1歳半レベルかも
2歳だと子供部屋のたんすから靴下取ってきて履いてとか、緑色のクレヨンでワンワンの耳塗ってとかかな?
上手に履けるか塗れるかは別として
0689名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 23:28:28.18ID:trE7yNo5
10ヶ月
難易度たけー!!w
「わんわん」「耳」は分かってるけど、色の名前なんて程遠いわ…
いよいよヤバいんだろうな、親子グループは通ってるけど他も見てみよう
0690名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 23:30:14.89ID:5VpnGZ6J
1歳9ヶ月
カーテンや扉に隠れていないいないばあ遊びと好物を食べた時においひい(おいしい)と言うのは発語に入るのかな
この2つだけ発音もしっかりしてるけど、全く関係ないときも言うからエコラリア?
繰り返しテレビや本で教えても物を指す単語は一つも出てこない

模倣・指示はそこそこ通るけど指差しなし、扉の開閉、読み聞かせ会で座っていられず癇癪がある
療育見学に申し込んだら予約待ち
0691名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 23:33:36.81ID:QGiOA2mm
>>688
687です。返信ありがとう。
マジか…それは相当レベル高いわ。
その靴下取って履いて、ワンワンの耳どれ?なら理解できると思うけど、子供部屋のタンスとか緑色のクレヨンとかは無理だなー。
もうすぐ2歳のフォロー電話がかかってくるから、不安を強めに訴えよう。
0692名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 23:34:33.95ID:lZOHB4hG
>>685
>母親や家族を認識して離れるとたまーに泣いたりはする、基本的に大人しいあやして笑う事が少ない目が合いづらい何でも食べる

あー
これうちだわ
黒だとは思ってるけど重度かぁ
0693名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 23:52:42.68ID:EsYyiT71
一歳五ヶ月男児

運動の発育は順調で、歩くし手を繋げば階段の上り下りも多少できる
でも精神面が気になること多々

・発語ゼロ
それっぽい言葉を喋るとかもなくそもそも大人の声を真似する気がない
・歌や踊りゼロ
少し前に歌って踊ってるかな?と思うこともあったけど今はじっとテレビ画面を見つめてるだけ
・質問されての指差しゼロ
興味あるものやほしいものは指差すけどこちらの質問はスルー
・名前呼んでも基本無視
たまに気が向けば振り返る程度
・親に興味なし
後追いなどほぼなし、姿が見えなくても平気

かといってよく言われるクレーンや1ヶ所をグルグル回る、目が合わない、笑わない、偏食とかはなし
いくつか指示は通るけど「お父さんにどうぞして」が「お母さんにどうぞして」になっただけでできなかったりする
真似することに興味がないらしくバイバイなどの動作も子ども自身の体を動かしてやって覚えさせた
一歳半健診どうなるだろう…
0694名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 23:59:00.62ID:EsYyiT71
>>693
・型はめパズルできない
あらゆる容器のふたははめたりする
・食べたふり、飲んだふり皆無
・基本一人遊び
たまに何か親に渡してくる

このあたりも追加しておきます…
0695名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 00:24:05.54ID:DAvjTzgr
>>625
うち最近横目するようになったわ。一歳半。

幼稚園の園庭解放でも人がたくさんいる室内は苦手そうだし簡単な製作もイヤイヤする。
先生方に対しても何となく伏し目がちに接してる気がする。
まだ慣れてないだけと思いたかったけど、要注意か。
は〜落ち込む..
0696名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 00:42:15.10ID:wJpek9Ic
一時期していた爪先とくるくるがなくなって一過性だったかなと思っていたら
ここ数日くるくる回りだした…しかも今回は横目してる
他にも発語なかったり気になる所はあるけど、横目くるくるはギクッとするね
おさまるといいなあ…
0697名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 00:55:24.59ID:fqgYlPeO
>>688
2歳なりたての子ってそんな複雑な指示通る?
2歳くらいなら「お耳どれ?」
3歳くらいなら「お名前は?」
に答えられれば大丈夫って小児科のコラムに書いてあったよ
0700名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 01:56:51.36ID:W1aOEvg/
>685
これ見るとうちも重度っぽいなぁ
なんでも食べるっていうのはおもちゃとかの話?それかご飯のことだろうか

指示は通るときもあるけど基本的に自分のしたいこと優先なんだよね
外だとそれが顕著にでる
0701名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 06:22:35.96ID:RltxeaxF
>>700
おもちゃとかなんでも食べるって1才児あるあるじゃない?
かといって偏食でほとんど食べない、とかも発達障害の症状のひとつだし、ひとつ当てはまるからこれ!ってことではないんじゃないかな

接してての母親のなんとなくこの子は変っていう違和感、言葉では説明できないもの、はよく聞くよね
0703名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 06:52:40.73ID:sKF/vkZj
つま先立ちの悩みは見るんだけど、ふと見ると猫足?みたいに丸めてたりする。感覚過敏?
そのまま歩くことはしないけど、椅子に座ってると指先丸めてることが。
そのせいか爪が反り返ってるんだよな
歩行は特に気になることはない
某ブロガーの記事に猫足になっていたと見て気になってる。
0704名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 07:52:48.99ID:d6KUcBbY
>>701
母親の違和感ってよく聞くね。
そして私もその1人。
低月齢から違和感感じて今に至る。
そして
違和感は増すばかり
これで何もなかったらラッキーだな、、、
0705名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 08:08:48.74ID:ExNAX4tV
>>688だけど
2歳ってだけで書いたけど、なりたてでってのは難しいかも、ごめん
でも色の理解は周りは1歳代でできてる子多いし、言葉が遅い子スレテンプレの「言葉と理解」にも2歳0ヶ月で通過率6〜70%って書いてある(正確な理解は4歳前後とも書いてあるけど)
遠城寺式でも2歳半の項目にあるよ
1歳代の理解力も、上の2つ見てみたらわかるかも
0706名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 08:28:24.37ID:uk39mCl6
>>704
低月齢から(私以外理解できないような)違和感感じて最近アスペルガーと診断された上の子の3歳
下もなんとなーく怪しい
違うタイプだと思う
0707名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 09:01:09.12ID:d6KUcBbY
>>706
差し支えなければ上のお子さんに感じた違和感と下のお子さんの様子を教えてほしい。
0708名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 09:01:30.85ID:0A48skHV
低月齢からの違和感って分かるわ……
なんか違うんだよね、言葉に出来ないけど

一歳半健診が今月
言葉の理解が出来てない系の発語なし、指差しなし、
多動で親を認識しない
毎日毎日、全く意思疎通できない子との関係に心底疲れ果ててる
0709名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 09:45:05.14ID:fqgYlPeO
>>705
そのスレのテンプレ見たことある
2歳0ヶ月の子の色の理解と4歳の子の正確な理解の違いはなんだろうと思った記憶
遠城寺式では赤、青、黄色、緑がわかるという項目が2歳9ヶ月から3歳0ヶ月にあるね
3歳で原色がわかればOKなのかな
0710名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 09:50:39.02ID:tZFG2HTd
>>707
産まれてから半年ぐらいまで
おっぱいで泣かない
おとに敏感
目が合いづらい
微笑み返しなし
抱っこしづらい(横抱っこ拒否縦だっこでもたれてこない)
微笑み返しなし
後追いなし
人見知りなし
常に手足バタバタ
人よりものに興味
完全に重度だと思っていたけど知的遅れなし(むしろ高い)自閉度もそんなに高くないようです
言葉は一歳半前で出ていたため発語の評価は大事ですね

下は合うし反応もいいけどやっぱり人よりもの
人見知り後追い薄い
0711名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 12:37:48.04ID:BXZ97gN7
>>710
ありがとう。
上のお子さんとほぼ同じような我が娘。
お子さんは生後半年から劇的に変わったってこと?
0712名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 12:49:32.33ID:3e/Hi4bM
目が合いづらいってどの程度なんでしょう?
私や主人とは合うけども他人とは合っても1秒ほどで目をそらす。
話しかけられても無視。
先生や知り合いに名前を呼ばれても、まるで聞こえていないかのようにスルー。
あと、テレビを1時間ほどじっと座って集中して見続けるのもグレーな気がしてならないです。
0713名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 15:09:19.80ID:uk39mCl6
>>711
そのまま継続でしたね
というか確信に変わったのが半年ぐらいで10ヶ月で専門医にかかりました
歩き出してからはほんっとにじっとしてなくて外食なんて2歳になるぐらいまでじっくりできませんでした
発語はそんなに早くありませんでしたが理解は順調で2歳半ぐらいからベラベラ喋り初めてから体の多動より口の多動に変化してきた感じです
彼女は常に動いているのがデフォなのでじっとするに体力を使うようです
0714名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 15:13:13.75ID:uk39mCl6
>>712
ホントに目が合ってます?
うちの子は合ってるようで肩越しに何かあ見てたり片目だけ見てたりしてました
なので私と目が合った(と思っていた)状態で私が顔を動かしても彼女の視線は追いかけてきませんでした
それでも私とは比較的合っていましたが近くでは合いませんでした
0715名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 15:34:55.58ID:3e/Hi4bM
>>714
合う事はあってるんだと思います。
が、物を見るような目というかじっと見るというか…
たまにしか微笑まない感じです。
以前は他人もじーっと見つめている時もあるんですが、見つめ方がやっぱり目が死んでいるというか、物を見ているような感じでした。
1歳を過ぎた辺りからほとんど見なくなりましたけど。
0716名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 19:42:46.48ID:uk39mCl6
>>715
わかります
意思を感じないんですよねー
途中で見なくなるのって折れ線型なのかな
0717名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 20:29:51.52ID:7HEpFl2r
食事の時の表情、行動が気になっているんだけどこれってやっぱりおかしい?
1歳7ヶ月なんだけど、とにかく自分で食べたがる手出すと怒る
左手でおかずを掴んでわざわざ右手のスプーンフォークに乗せてちまちま食べる
好きな物を出した時はニコニコっとするんだけど、いざ食べ出すと無表情というか真顔でンーンー言いながら食べてる
1歳スレ見ると、ニコニコ食べて嬉しい!みたいなの多いしやっぱおかしいのかな
0723名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 22:43:04.60ID:O3evvSot
心配するとしたら自分で食べようとする意志がない、手づかみさえもしない、スプーンフォークは持とうとしない使い方も分からない、ではないかと
0724名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 22:43:44.79ID:Rdy4qNvO
一歳四ヶ月
ママ、パパ、オッパイ、バナナ、葉っぱ、と発語はある
目も合うし、よく笑う
食べるふりをしてみたり、いってきますごっこしてみたりもする

が、とにかく回るものが好き
コップ重ねのコップをうまく自分で回してみたり、回せと要求してきたりでずーっと遊んでるのと、
指差しが出てこない
それっぽい?動きはここ数日で時々見られるようになってきたけど、指差し…ではない
そのふたつが気になって仕方ない
0725名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 23:03:17.01ID:7HEpFl2r
>>722
ありがとう観察してみる
>>723
ありがとう
そっか、意欲的なのは良いことなのか
無表情で食べるのが気になってて、発語も少ないし不安なことはたくさんあるんだ
0726名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 23:26:16.35ID:8J0ThWmq
>>724
うちも4ヶ月で発語はまんまとかいないいないばぁとかなら言うけど指差し全く出ない
手差しですらない

たまになんか見つけた時、あっと言って肘から上だけ手を挙げるみたいになる
そもそも人差し指を1本立ててるとこあんまり見たことない
基本親指でいろいろ押す
このまま1歳半過ぎても出ない気がする
0728名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 00:40:18.74ID:leCyGQvZ
>>726
ああ、おなじです
肘から上はあげて、指はかすかにたってるような…?みたいな
でも中指だったりして

うちはボタンとかは人差し指でおすのですが(ストローマグのふたとか、親指じゃないとあかないのも頑なに人差し指でおす)
私が指差ししてみせると、やめろ!とばかりに指をつかんでおろそうとしてきます

お互い心配ですね
小さい子の指差し、かわいいから見てみたいのになあ…
0729名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 00:50:31.80ID:lIw6lxDp
他のスレで話題になってた懺悔日記っていうコラム?を書いてる人が、私から見たらどうみても健常なのに子供の発達障害を疑ってて、このスレを思い出したわ
0732名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 08:42:50.66ID:70P6zO1i
発育検査みたいな感じだけど、
二回に分かれてて初日が医師の診察、
【十分くらいドクターと戯れて遊んで、日常での生活とか発語レベル聞かれて終了】
2回目は心理士との面談
【おもちゃだされて、乾杯できるか、蓋の中にあるおもちゃを取り出せるか、お絵かきはどの程度できるか、積木、手遊びうたの豚とかウサギのまねできるか】
ここで話題になる指差しもバイバイも聞かれなかったよ。。。
0733名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 09:06:16.01ID:jii83Q8J
定型児って1歳半でおむつ外れる子もいるんだね
すごいね考えられない
うちは2歳になっても無理だな
自らおしっこ●出たって教えてくれるなんてのはもちろん、こっちから聞いたって教えてくれないよ
というかこちらの問いかけまともに聞いてないわ
教えてくれるようになったところでそこからも長そうだし
0734名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 09:25:10.52ID:sdWcD8Fr
>>733
うちももうすぐ2歳だけどとても無理だよー。
発語しっかり出てないとトイトレって難しいよね…。
周りも保育園組は早いイメージだけど、幼稚園組は入園までに取れればいっかーって感じの人が多いよ。
0735名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 09:45:59.95ID:9MsY08Ir
漠然と発達不安になる人は、ネットの発達が早い子の情報見ない方が良いと思う
平均よりかなり外れたところと比べて焦ってもいいことないよ

タイヤとか並べる遊び、これは伸ばしてあげていいのかな?
ぐるぐる回せるおもちゃとか喜びそうだけどどんどんやらせていいのか分からない
0736名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:00:22.24ID:JPsykDOn
>>735
本当にここの人は一番早い子と比べてる感じがする
1歳後半なんて3歳並みになんでもできる子もいれば健常でも1歳前半とそんなに変わらない子もたくさんいるよ
0737名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:03:08.89ID:et83d/c9
オムツなんて健常でも2歳なりたてで外れる子なんてほとんどいないよ
1歳半で外れるごくまれな子と比べて、うちなんて2歳でも無理だわ〜って
発達不安でもなんでもない
0738名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:10:33.67ID:tL9IhNzB
おむつは祖父母世代だと意思疏通とか関係ナシに1歳半くらいからトイトレ始めたりとかが主流だったから
その辺の世代の話を聞く機会が多い人とかは焦るかも
今は無理に外すと無駄に長引いたりストレスで漏らしたりがあって良くないって言われているよ
0740名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:25:05.41ID:umLmZNmV
うちもトイトレは幼稚園予定だし3歳くらいまでに出来れば良いかなって思ってた
でも私の祖母に1歳過ぎてまだオムツ付けてるの?チッチって言わないのか?って言われて何とも言えない気持ちになったよ
子はまだ1歳3ヶ月なんだけどね
0741名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:27:19.36ID:y4T/S7Fx
自分が確か1歳9か月でオムツ外れたらしいけど、おしりがずっと自分でふけなくて小学校入学前にトレーニングさせられたおぼえ
早く外したから定型かって言われると幼稚園の頃はジグソーパズルにはまったり車のナンバー覚えまくったり
走れば転びまくり、粘土や泥遊びができなかったり少し傾向はあったのかもとは思う

我が子はまだ話さないし二歳代ではじめればいいかなーとのんびり構えているわ
0742名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:31:20.87ID:jii83Q8J
紛らわしかったねおむつの件だけでここにいる訳じゃないんだ
指差し模倣はあるけど、発語無し指示が通らない呼んでも振り返らない表情が乏しい人に興味ない等
0744名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:48:12.86ID:VxZnuGAd
祖母世代って早くオムツ外せと煩いよね
ほっとけばいいよ

外歩けば、こんにちはとお辞儀してくれる同い年の子が沢山・・・
うちの子は逃げてしまう
「恥ずかしがり屋で〜」なんて取り繕うのも疲れたなぁ
0745名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:56:41.11ID:jXl+oDLi
まあオムツは1歳〇ヶ月ではずれた!って自慢してる人も、夜間はつけてたり、う〇ちはオムツじゃなきゃできなかったり、100%完璧に取れてるわけじゃない場合も多いからね。
多かれ少なかれみんな悩みはあるだろうから、一部分だけ比べて羨んだり焦っても意味ないよ。
0746名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 11:20:19.52ID:mCu1qVNK
そうそう
うちの親も最初うるさかった
六ヶ月からおまるに座らせてた!とか
うちら姉妹みんな母子手帳でいいえに丸したことないから、最近はうちの子が母子手帳半分以上いいえだよ、と言ったらおむつも焦らせるような言い方はしなくなった
気を使わせてる気はするけど、そうでもしないとゆっくり育児に向き合えん
0747名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 11:29:07.09ID:XjPd2L8e
うちは義母は、おむつ外れは遅くてもいいのよ〜だけど、実母がそれ聞いて「は?おかしいでしょw」って言う人だからめんどくさい。
0749名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 13:08:24.09ID:CR+YKVNf
来週で親子グループ3回目
今回終わって、まだ必要そうなら声がかかるらしいんだけど、>>625ほとんど全部あるしまだまだ通いたい
1ヶ月に1回だから大して変化なかったなぁ
通い終わるまでには、せめて発語あると思っていた時もありましたorz
最近タイヤや回るものずーっと見る時間も増えてきて、私が声かけても鬱陶しそうに避ける
今後が不安しかないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況