X



トップページ育児
1002コメント396KB
ランドセル選び総合29 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 17:11:30.63ID:YYLmHpNv
買うときのポイント、こだわり、
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント、
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス、
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは>>950を超えたら立てて下さい。
鞄工房山本についての話題は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。


※過去スレ
ランドセル選び総合21
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1467611377/
ランドセル選び総合22
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1468608269/
ランドセル選び総合23
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1470178196/
ランドセル選び総合24
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1474741177/
ランドセル選び総合25
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491895432
ランドセル選び総合26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493707243/
ランドセル選び総合27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493707069/

※前スレ
ランドセル選び総合28
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495968133/
0752名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 17:31:00.76ID:2xvRwXk5
シンプルなクラリーノを探しています
天使のはねorフィットちゃんを考えていますが、どちらがいいなどお勧めありますか?
背負った感じはどちらもいいようで、装飾なしタイプなので見た目もあまり変わりません
フィットちゃんのほうが一万円ほど安いので、どんな差があるのかと…
0753名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 17:39:00.39ID:S0oSquXi
>>739
はっきりいって、子供にコードパンとか牛革なんて価値がわからないし、
ベルエースで十分いいと思う。人のランドセル比べてるやつもいないし、
親の自己満足だよ
0754名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 17:44:17.49ID:VLl7zc+9
壁にぶつけるとかもだけどさ、蓋の間に体育着を入れてるの見るけど蓋がすごく変形してるよね
あれこそ型崩れの原因になると思う
蓋に挟んでいない子もいるけど親がそう躾てるのかなと思った
0755名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 17:45:58.64ID:cIlwFNZk
>>739
じゃあなんで子供に選ばせるの?
子供に選ばせて結局親の好きなランドセルにするんだったら、初めからこれがあなたのランドセルだよって親が買って来たの渡した方がマシじゃない?
0757名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 18:16:28.51ID:sTufLfSJ
アピタの件ありがとうございます!
うちの辺はショッピングモールといったらイオンくらいしかないので、イオンで売ってるランドセル背負ってる子が多くて、アピタもそういう感じなのかなと思っていました
強度についてわかる方いますか?イオンみたいに潰れやすいとかありますか?
0760名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 18:43:21.46ID:lCxKBmZW
>>756
ランドセルまでお譲りに出るんだね
気になって見てきたけど、見つけられなかった
決まったのかなー。高額商品のやり取り、ましてやランドセルなんて新品だろうがインスタのお譲り何となく抵抗あるけど。
0761名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 18:46:26.26ID:qVxBDkcj
>>759
信者は他人の意見なんて求めない。リサーチもしない。土屋であればよい。
0763名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 18:54:21.52ID:ikqI02E1
まあかくいう私も上の子は土屋だけど、カタログは土屋しか取り寄せなかったし
店も土屋しか行かないで即決めしたからなあ
それで後悔して今いろいろ調べてるのさ
0771名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 19:36:35.55ID:iqilktX0
>>684
参観日にかるすぽ使ってる子見たら、
まだ入学して3ヶ月経ってないのに
かぶせめくったとこのポケットがヘタってた。
他人事ながら本体の耐久性も心配になった。
0774名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 20:20:16.87ID:NQFqGu2K
来年土屋フラット出たら、土屋と中村で迷って
軽さで結局中村に落ち着くと思う。堅実だからね

でも、土屋の使用後画像見たいです。
0775名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 20:40:04.50ID:3zSnbBTM
土屋フラットになると50グラムは重くなるのかな。もっとかな。まあカタログ値ってアテにならないみたいだよね。届いたものの方が重いのばかりとか。
0776名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 20:44:51.17ID:UdEF2uen
欲しいのは学習院型で、最近までキューブは無しだったんだけど、たくさん見ているうちに凄くかっこ良くてスマートで素敵に見えてきちゃった。
0780名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 20:58:00.38ID:7HWgNLvX
土屋は立ち上がりじゃないのとサイズと、近所の子が重い重い言うのを聞いたり肩ベルトがサイドに回りやすいのか片側がサイドから出てる子をよく見るのが気になって候補にならなかったよ。
0781名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 20:58:20.72ID:N2c21XG6
土屋、100歩譲って大きくて重たいならわかるが、小さいのに重たいのよ‥
何だろう心理的に余計重たく感じた。
0782名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 21:19:06.12ID:sFxhwLsV
キューブの良さがイマイチわからない
擦れやすくなるし耐久性も微妙なのに、それでも中身が少し多めに入るならそっちのが良いと思うかなぁ
他にも何か人気の理由があるのかな
0783名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 21:24:10.92ID:KEhPDsIr
>>782
巨大化したランドセルとロッカーのバランスの問題でロッカーに入れづらい
で、むしろロッカーにぶつけて痛む
ヘリを無くすことで幾分軽くなる
沢山入るのに見た目は小さく固まり感がある
学習院型はiPhoneにバンパーカバーつけてるようなもの
0784名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 21:40:33.88ID:oRJ1NiRZ
>>783
カバーついてないから衝撃がモロに本体に来るのがキューブという事だな

>>782
正直ロッカーのサイズ気にする人用だと思うよ
世の中には5mmとか10mmでロッカーに入るか入らんか
気になる人もいるから需要があるらしい
0785名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 21:47:57.11ID:DgLQw01N
>>784
そもそもバンパー型の方が工数も少なくて技術がいらない
だからバンパー型のが安い
オオバみたいな古くさい職人ばかりいるところはバンパー型から抜け出せないだろうな
0787名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 21:54:30.20ID:sAs5hNLD
うちは古い学校なので、ロッカーが狭い。
かつ、サブバッグやら絵具セットやら入れるものはランドセルだけじゃない。
通う学校のロッカーの確認ができるならやった方がいいかも。
0789名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:14:43.91ID:9UnjHO+6
日本人が背が低いのはランドセル文化のせいもありそう。6年間もたせようと丈夫で重い高価な革を選ぶのはナンセンス。1年から6年まで体型が大きく変わる時期だし、同じモノをつかうのはおかしい。特に低学年の間は軽さ重視にしたほうがいいと思う。重くて背が伸びないよ。
0791名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:21:04.14ID:9UnjHO+6
安くて軽くて体型に合った物をにさんかい回位、買い換える位がいい。2回目以降はダメージ加工自分でやれば良し。ブランドなんかブームがあるし、すたるものだし関係無し。
0793名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:24:00.70ID:9UnjHO+6
カバンの重さだけじゃない、教科書とか入れたら更に重くなるの忘れないで。骨の変形もありうる、軽さが重要、6歳だよ。京都ね、何年か後に、そのデータが出るかもね。
0796名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:32:07.23ID:R7EknTbP
京都の中でもランリュック指定って少数派だよね?
市内はほぼ普通のランドセル
かくいううちも京都市内でランリュックじゃないんだけど、いいなぁと思う
色も何種類かあってかわいい
0798名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:46:34.95ID:SGkisGUZ
ランリュックも肩紐にカバー付けたりと工夫してる写真が結構出て来るから
ランリュックは軽くて楽チンって事は無さそう
抱っこ紐にしても楽なのは重くてかさ張るエルゴタイプだったし
そう考えると重さよりも肩ベルトの厚みとフィット感が一番重要なんだね
0799名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:47:47.25ID:Ki6GcQgQ
逆にランリュックってどんな感じなのかが知りたい。
教科書とかノートが綺麗に入れられるのか、教科書の端がカールしてしまわないのか。
ランドセルみたいにベルトの立ち上がりとかクッション性とか、そういうもはない訳だし、肩への負荷ってどんなもんなのかと。
密かに気になる。
0800名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:48:41.80ID:+WsvBZY6
>>672
どれがどれだったか忘れたけど、ナースとか栄伸とか複数で作ってもらってるみたいだよ
0801名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:51:20.93ID:qFuKQjfF
オオバ本店に明日行きたいんだが、すっからかんの可能性ある? 今日一日中、電話つながらなかったよ。
0802名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:51:44.39ID:V2FYiAJs
子供がららやのあいシリーズの鋲が気に入っているけどあいシリーズは鋲が付け替えできるから裏側がプラスチックみたいになってて気に入らない...
萬勇のリリークレストも同じ鋲だけど中のデカデカした模様が気に入らない...

決められない...
萬勇キューブ使ってる方どうですか?
0803名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 23:03:08.04ID:VRSJuyvw
>>801
商品によるのでは
ヨーロピアンカーフはダメそう
0805名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 23:11:28.83ID:gbcAisBA
>>799
片道30分通ってたけど特に重さは気にしてなかったかな
中学になってからの学生カバンの方が辛かった思い出
別に教科書が折れ曲がるとかはリュックに入れる時というより机の引き出しに入れてる時に曲がるような
ランドセルみたいに横に給食袋かけたりができなかったからそこが羨ましかった
ヘタってくるけど安いから高学年になったら新しいの買ってもらったりしてた
0806名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 23:15:53.75ID:sFxhwLsV
>>784

>>787

なるほど、少し容量が増えるのにコンパクトになるから好きな人は好きなのか
今建設中の小学校に入学予定だから、新築ならきっとロッカー大きいはず…
それなら耐久性あって擦れにくい方が魅力的だな
0807名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 23:37:39.29ID:guHijYm8
娘は天使のはねを欲しがってるけど同じ小学校に通う上級生はシンプルな装飾なしの子がほとんどだから後で嫌がらないか迷ってる
色もピンク水色ラベンダーが希望だけどそういう子はあまり居なくて赤ワインキャメルをよく見かける
地味なランドセルに誘導するべきかな?
本人が欲しがるものを買ってあげたいけど後で嫌だと言われるのも困る…
0808名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 23:43:00.41ID:9UnjHO+6
>>794
そうか、良いランドセルを買いたいとここにくる人達の多くは近所に学校があるのね。でも、小さい体に重くて大きいランドセル、車に轢かれやすいかも。遠心力で逃げにくい。どう?イメージできる?
0809名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 23:44:45.90ID:9UnjHO+6
善意で書き込んでるのになぁ
0811名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 00:07:13.48ID:r8dV1hAf
>>807
所得の高い地域?
0812名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 00:12:04.02ID:1PmzMLQH
>>807
小さくても本人の意思が強いなら誘導しても何年か後にやっぱりあの色が欲しかったになると思うよ
自分は母親が何でも口を出してうるさいから小さいうちは黙って聞いてたけど後々反抗期でかなり反発した

だから自分の子供には服とかも自由に選ばせるようにしてるけどランドセルは男の子だからたいして興味なくて希望していた紺、茶、黒と順に背負わせたら最後の黒にあっけなく決まった

自分で選んだなら後で好みが変わってきたら仕方ないしカバーで遊ぶとかそれなりに方法考えてあげたらいいと思うよ
0813名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 00:14:10.14ID:FBLfbgFW
>>808
そこは信号も歩道もなく、車も人も自転車も一緒の道だから簡単に轢かれるってことなのか
そんな田舎は想像できませぇん
遠心力?ジャイアントスイングを仕掛けてくる変質者でもでんのかよ
0814名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 00:16:31.09ID:1XwCgyWF
ちょっとした装飾も飽きるかなぁ
目印になりそうだけど

昨日男の子で水色のランドセルの子みたわ…
もう3年生くらいかなさすがに浮いてたわ
0815名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 00:19:23.61ID:+eOv1b45
>>803
クラリーノなら大丈夫かな。とりあえず明日行ってみよう。
0818名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 01:04:07.48ID:YTZw6LzH
難しいよね
サイズが大きくなってる分、縫い代がないキューブ型の方がそもそも傷つかないのか
それともやっぱり学習院型の方がいいのか
キューブ型ってまだ新しいから、六年間使い切った感想とか出てこないもんね
0819名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 01:32:03.00ID:kXPXKdKD
ヘリが保護できるのってサイドでしょ?
サイドってそもそも傷つく?
で、傷つくとしても両幅1cm出てるってことはロッカー等の壁面との余裕スペースが減る訳だからその分ぶつけやすくなるよね
0823名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 07:20:09.37ID:GhJwx4nG
毎日使うものだから多少の傷は仕方ないと思うけどな
6年の卒業時まで無傷なんて不可能でしょw
それなりの工房とかメーカーが作ってる物ならボロボロになるとかないだろうし
0824名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 07:23:22.34ID:GhJwx4nG
かぶせだったらランドセルカバーして保護すればだいぶ違うだろうし
側面とか背面はよっぽど傷付かない気がするけどなー
0825名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 07:28:22.89ID:f0mFMh98
標準でリコーダーケースついてるモデルって少ない?後付けだと一体感ないのが嫌で
最初は別にいらないと思ってたんだけど、上が三年生なって毎日リコーダー持って帰ってくるからあったら便利だなーと思うようになった
今は大マチに斜めにして入れてるけどなんかすっきりしないんだよね
0826名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 07:31:58.79ID:SLyoIzGe
イノセントワールドのランドセルが可愛すぎる。子供もあれが欲しいって言うけど、ここの人的にはどうなの?
0827名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 07:40:33.13ID:UycBdwiB
素朴な疑問なんだけど、革の風合いを楽しみたくて革を買った人はランドセルカバー(雨の日カバーとは別)はつけないってことだよね?
カバーつけちゃったら見れない触らないで意味ないし。てことは、あれはやんちゃ男子の傷防止用?買ってる人どのくらいいるのかなー
0828名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 07:46:18.02ID:Q8FBNeEX
いまになって息子が山本がいやだとか言い出した。
親の私も背当ての黒が気になり
今になってターゲットがかわりだした


ミラクルロックっていいですか?
あとキューブ型は型くずれしやすいのかな?
百貨店オリジナルは高いだけであんまり質は良くないのかな…
べつに6年間もてばいいかなくらいなんですが。
0829名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 07:49:02.92ID:pu7pE2rT
>>825
うちは一体感は無いけど、無地の後付けリコーダーケースを買ったよ。後々子供がスポーティな嗜好になったら村瀬のデザインタイプを買ってあげようと思ってる。
折りたたみ傘も入れられて便利と聞くよね。安いタイプをそういう使い方するのもありかも
0830名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 07:58:09.34ID:ZhqfHFTC
>>827
カバーなんて被せだけだから
肩ベルトでも側面でもどこでも革に触れる事出来るよ
土屋やコキチカでカバーしてる子はほぼいないから
デザイン重視のランドセルの人達こそカバーしたら意味ないんじゃ無いかな
0833名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 08:14:28.53ID:0D28K4Yk
キューブはダサいなー
カリの無いチンポみたいで。
0834名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 08:20:45.61ID:eXo/zj9A
欲しいランドセルがたまたまキューブならそれはそれでいいんだけど、ロッカー大きそうだしわざわざキューブじゃなきゃダメだとは思わないかな

なんでキューブが今後主流になるだろうと書き込みがあったんだろうと思っただけ
0835名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 08:25:31.20ID:HdvqGwnJ
>>827
うちは上の子がオオバのマットコードバンのすべすべの手触りを気に入って使ってるけど、2年生になって黄色いカバーを外す時にランドセルカバー買って!と言われた。
自分のランドセルを凄く気に入っていて大事にしてるので傷を付けたくないと…。時々カバーを外して「すべすべ〜」と嬉しそうに触ってるわw
0841名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 08:47:31.81ID:Bt95HQcW
>>827
シンプルデザインの革ランドセルだけど、親としてはビニールカバーはつけさせたくない
傷はつかなくても革やコーティングそのものが傷みそうに感じるんだよね
がさつな女児だから毎週末外して週初めにまたつけるとかできなさそうだし
大人の革鞄も保管時はビニール禁避だから、革にビニールってOKなのか?と思ってしまって
0845名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 09:02:17.37ID:iVDd9xCF
キューブのフォルムがいいなんて・・
包茎なんでしょ。
0846名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 09:05:26.86ID:qabFjI2+
ここ3年ほどうちの学校の1年生は黄色いカバーの上から更に透明カバーをつけてる子が多くて非常にナンセンスだと思うのは私だけでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況