X



トップページ育児
1002コメント422KB

■小学校高学年の親集まれpart53■ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 23:52:04.32ID:h1O/UZ7s
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

◇中学受験に関する話題はこちら
★☆高学年の中学受験 Part55☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489495035/


◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part14【小4】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1485500816/

◇前スレ
■小学校高学年の親集まれpart52■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489931180/
0209名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 17:06:20.94ID:1wr3QsHm
地元のマイルドヤンキー達、けっこう羽振りがいいよ。人生イージーモードで少しうらやましいかも。

ここは東京だから、地方の事は分からないけどね。
0210名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 17:07:36.59ID:7Mnq+80i
都内だと地元大好き商店街の金物屋の跡取りみたいな人が中受してるみたい
地元でトラブルに巻き込まれるよりいいのかもね
0212名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 17:42:25.74ID:JX6b+UpC
市内に1校しか私立中学が無い超ド田舎の者で、中高地元の学校に通った者の経験談だけど
いまだに繋がりがあるのは県外の大学に通った時の友達だけだな
今は地元(隣の市)の職場で働いているが結局、最終学歴のツレがそのまま繋がるんじゃね?って思う
中高の同級生なんて道であっても挨拶するぐらいだよ
ちなみに中受するのは町医者の子供ぐらいだからまわりでは中受けの話は話題にならないわ
平和なのかもしれないが近所のワルガキがそのまま中学まで一緒なのは親としては心配かな
0214名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 17:51:31.00ID:shG/3Buu
都会で大きな会社で働くのも立派だけど
真っ当に働いてるなら別に地元の○○土木工業が堕落とは思わないけどな

うちも地元のコネとかないからなるべく学力つけて可能性を広げて欲しい
0216名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:23:14.87ID:I+vUEZLy
>>207
堕落というけど、金は持っている子が多いけどね。
地主で売れば一生働かなくてもいいくらいの金になる土地があったり
○○土木工業も体力的には大変だけど
結局コネで破格の仕事を貰えるから経営に困っていないとか。
小さい洋品店も昔からのコネで学校指定品を高値で売っているから儲かる。
うちの子には「あの子(マイルドヤンキー)達は金持ちだから受験しないんだよ」って言っているわ。
金があるからこそ堕落するのかもしれないけど。
0218名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 20:56:13.49ID:LgannAvh
うちんとこだと、マイルドヤンキーじゃなくて、いつまでも幼馴染と一緒、永遠に一緒、町ぐるみで永遠に一緒、なんだよね。
マイルドヤンキーよりうざくてたちが悪いよ。
0219名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 22:10:24.99ID:7+7hlU8V
狭い世界だろうけど地元から出ることなくまったり一生を終えるのも別に不幸ではないけどね。
そもそも受験も就職も本人の能力と親の資質、経済的なバックアップが必要だしどの家にも可能なわけではないわけで。
それが出来る家だけが受験などしっかり取り組めば良いのよ。
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 22:26:00.69ID:Ucb/g728
マイルドヤンキーは親の資質からして今さらなろうにも無理だろうけど
地元でもなんでもちゃんと就職してくれたらありがたいわ
0222名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 23:07:32.02ID:fhBcP2aT
ごめんなさい
相談ですが
小学校高学年って、学区内とはいえショッピングセンターのゲームセンターに子供だけで行くのは、今時は普通なんでしょうか?
親としては、そんなことはないと思ってはいるのですが。
娘が近所の同級生の子に誘われ、断るとあれこれ文句を言われ、結局ついていったようです。
たまたま私が職場から子供の携帯電話に電話したら、賑やかな音と
「ごめんなさい!!」
の第一声でした。
結局娘はお金を使うこともなく帰ってきましたが、断りづらいと。
相手の子は、今時ゲームセンターくらい行くのは普通というらしいのですが、
学校からの生活ルールにも子供だけでのゲームセンターは当然NGですし…。
0223名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 23:09:23.63ID:Eo9g/5Rt
高学年になれば体育の赤白帽子かぶるのに抵抗あったりするのかな?
0224名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 23:10:55.19ID:7+7hlU8V
>>222
うちはショッピングだけはオッケーにしてる
一緒にいって一定時間だけ子供たちで自由行動
でもゲームセンターはありえない
学校に相談しても良いのでは?
名前を出さないようにしてもらわないとダメだけど
0225名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 23:18:15.22ID:LgannAvh
家庭によりますね。
お互いがご近所かつお友達同士が家族ぐるみで仲良しなら子供のみで普通に放流するみたいです。
我が家はどんなに仲良かろうが子供のみのSCゲーセンは×です。
鍵っ子ですが、下校したら塾以外では絶対に外には出ないことが約束で学童やめさせましたので。
そもそも平日は下校したら夕焼け放送まで1時間ちょいだから行ってる時間がない。ど田舎なんで、自転車15分のSCが唯一の娯楽施設ですが。
幸い仲がいいお友達は同じ考えの家庭ばかりなのでトラブりません。
0226名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 23:23:38.87ID:NYfoT4gL
>>225
ゲーセンといってもアイカツ!、プリパラのカードゲームならOK
かなり厳しめの家庭でも断る家庭は無い
田舎だから規模が全然違うせいかな
0227222
垢版 |
2017/06/20(火) 23:36:04.66ID:fhBcP2aT
ゲームセンターの目的はアイカツ!のカードのゲームだったようです。
許容範囲ととることもあるんですね。
私自身独身時代はゲームもゲームセンターも大好きで、ゲームセンターそのものは否定しませんが、
小学生が子供だけで行くところではないと思っています。
(できれば自分がまっとうな労働で得たもので、嗜むものだと思っています)

相手の親御さんとはさほど付き合いはありません。
そして、相手の子は学校でトラブルをしばしば起こしています。
なので、元々関わって欲しくはないのですが、
近所で遊ぶ子がその子くらいしかおらず…
0228名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 23:41:03.11ID:rsEwncGu
学校がNGとしていることをすることがどういうことなのか、しっかり話して聞かせたのかな
一緒に行った子のせいにしちゃダメだよ
近所にその子しかいないっていっても、じゃあその子に万引き誘われて断れなかったら大目に見るの?って話だよ
しっかりして
0229222
垢版 |
2017/06/20(火) 23:55:45.53ID:fhBcP2aT
すみません
学校がNGとしていること、なぜそうなっているのか、
そして、誘われても断る勇気を持つことは既に話しました。
我家としてもNGです。
普通なのかどうかというところが一番知りたかったのです。
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 00:39:00.55ID:uMUNfo9t
いらいらするなー
その子が普通だって言ったら揺らぐような家庭の方針なの?
あなたに芯が通ってないだけじゃない
その子が普通だと言ってるだけで、その子の親御さんはどう考えてるのかわからないし、他の家がどうでも関係なくない?
よそはよそ、だよ
0232222
垢版 |
2017/06/21(水) 01:32:40.67ID:dxfli2b7
よそはよそですよもちろん
とはいえ、我が家が過度ではないかという不安もあります。
現に、アイカツのカードゲームならOKという方もいましたので、
そういう考えもあるのだなと思いました。
こちらも地方なので。
0233名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 01:42:08.94ID:pZXeIq9d
横浜市といっても田舎な我が家の方は学校側としては子供同士で出掛けないという約束はあっても
実際には子供同士で近場の最寄り駅までは自由にしている家庭だらけ
逆に学校で決められているからと断るのは浮くぐらい
聞いたことがない
それは多分ゲームをやれる場所が玩具売場のレジの真横だからとか
田舎なのでSCに入っているゲームコーナーであってゲーセンって感じではないとか
環境によっても感覚で全然変わってくると思うんだ

カードゲームをする事は余所は余所、家は家と言い切れる環境は地域により、かなり違うと思う

親がモヤモヤするなら方針を貫けば良いし、交遊関係で多少は目をつぶらないといけない場面は
人それぞれとしか言えないのではないかな
0234名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 02:51:37.31ID:Py044BMG
うちは、娘本人が学校でダメとされてる所にはどうしても行きたくないと、必ず断ってくる。あまりの融通の利かなさに友人関係が大丈夫かとこちらが不安になるほど。
だけど、やっぱりそういう場所に子供だけで出入りするのは好ましくないから、「断る時はお母さんを悪者にすればいいよ。うちの親厳しくってさーとか愚痴って」と言ってある。それでも、バッサリ断って来るけどね。

ところで、高学年でアイカツって幼くない?うちは低学年の時に夢中だったけど、その頃からバージョンアップしてるのかな?
0237名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 07:23:51.19ID:Cp8yG1vk
子どもだけでゲーセンはないし、他の家庭が許可してても行かせないわ
過度に厳しいと言われたら妥協するの?
子どもはそういうの敏感に察するよ

同行した子が問題児ぽいとか我が子は悪くないって印象操作しようとしてるけど一緒に行ってる時点で同罪じゃん
0238名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 07:34:35.49ID:pZXeIq9d
>>234
低学年で卒業して今はプリクラ
でも、先日3年ぶり位に友人に誘われて一度プレイしてみたら
以前よりドレスが可愛くなっていたからまたやりたくなったとか言っていた
0239名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 08:33:26.91ID:BQQDNIwg
うちの学校は親と一緒でもゲームセンターとカラオケは駄目らしい。やり方を覚えるからそこから非行に繋がるらしい。
さすがにみんな親とは行ってるけど。
0240名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 08:48:57.22ID:CaAst0Jd
ボウリングするともらえる無料券でやるくらいだなー
当然ながらあっという間になくなるんだけど、そのあと
もう100円だけ!ってなるか
お金なくなるのなんてあっというまなんだ!怖!って思うか
ここが分かれ目だと思う

大人としてはたまにだし、もう100円だけならってついやらせたくなっちゃうんだけどw
でもこれって金銭感覚麻痺に加担してるんだよなぁ
店内パチンカーのごとく黙々とメダルゲームに興じてる子もいて驚く
0241名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 09:01:45.73ID:eE+rBWDz
うちの方はゲーセンよりも3DSとかを持ち寄って遊んでることのが圧倒的に多いなぁ
地元駅周辺にゲーセンはおろかゲームコーナーもなくて、わざわざ隣駅まで移動するのは面倒くさいみたい
0242名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:17:05.20ID:Axj1sn2i
周りがみんな行っていたり
仲良しが行っていたりしても
学校のルールでもダメ
家でも一貫してダメの方針
だけど、流されてついて行ってしまった
正直に親に謝ったけど叱られた
次からはコッソリ行こう

と、なったりしないのかな
0243名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:41:45.87ID:ZoRVqQDS
ダメって言われてるけど、お友だちが一緒だと怒られない

という学習をしそうよね
親がはっきりしないとこどもがかわいそう
0244名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:09:24.79ID:uHx/w8xy
プールはじまってる?

娘の水着の胸の脇からパットが入れられるんだけど、私の水着のパットで大丈夫かな?カーブが違うのかな

そろそろポッチが気になるかなと思ったけどいれてるのバレバレになるのかな。娘をお持ちの方どうされてます?
0246名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:16:30.39ID:KNc08Bct
うちの学校の指定水着は胸当て付きセパレートですので助かりました。
下も短パン型なんでお尻も目立たず。
お下がりオケなんで、従来のワンピースも半分いるみたいですが、そちらはやはりかなりいろいろきになるみたいです。
0247名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:06:26.22ID:L7JlIlSp
>>244
手持ちのを入れて着せてみたら?
その子によって発達が違うからこれで大丈夫とは言えないよ。
ぺったんこの子に大人用を入れたらパコパコしてしまって変だろうし
それなりに大きい子なら問題ないだろうし。
手持ちので違和感があるようなら、
イオンのスク水売り場にあるようなジュニア用を試してみたら?
0248名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:45:38.50ID:zOcU9kU/
小5息子の担任の嫌われぶりが半端じゃない。
20歳代の女性教師なんだけど、子どもたちの言葉遣いには細かく口うるさいのに
自分の発狂時は「ふざけんじゃねえよ」「お前ら」「てめえ」等、聞くに堪えない言葉を連発。
気に入らない子は、よそ見をした等の理由で授業から外させる。
息子の友達は体育の授業を見学するように命じられ、本人が納得できずに抗議しても
「うるさい」と一蹴されたそう。
その他にもとにかくトラブルだらけで、他学年のお母さん方の間でも噂になっている。

「うざい」「嫌い」と陰口を叩いて反発している子たちもいるけど
精神年齢の高い子たちは完全に軽蔑し、あしらい方を身に付けつつある。
今年度は試練の一年だと思って耐えるらしい。
子どもたちの人間関係もギスギスしてきているようで悲しい。
これまで担任にはずっと恵まれてきたから、親にとっても試練かも。
長文すみません。
0249名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:46:19.15ID:rIh3imnd
>>248
息子の去年の担任とものすごくそっくり。
先生の対応が理不尽すぎて息子が楯突いちゃって、何度も先生と言い争ったから目をつけられて。
トラブルになった当事者じゃなく周りに居たってだけでも、わざわざ親に電話がくるようになって、親子共々胃が痛くなったよ。
今年は担任に恵まれたようで、今の所ものすごく平和だよ。
0250248
垢版 |
2017/06/22(木) 12:28:57.92ID:zOcU9kU/
>>249
レスありがとうございます。
息子さんも親御さんも大変でしたね。
今年は良い先生に担任してもらえて安心ですね。

うちの子の友達も先生の理不尽な対応に疑問を持って物申すらしいのですが
最終的にはその子がつらい思いをすることばかりなので、うちの子が
「あの先生には何を言っても無駄じゃない?」と声を掛けたところ
「先生に気に入られている奴はいいよな」「ずっとそうやって良い子ぶりっこしてろ」と
言われてしまったそうで、昨日は涙目で帰宅しました。
少人数の単級で、これまでみんな仲良しだったのに、雰囲気が悪くなっているようです。
来週に控えた宿泊学習にも白けムードで、子どもたちが可哀想になります。
0251名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:29:58.52ID:L4C1zPiq
>>244
パットだけヨーカ堂で売ってるの見たことあるよ。スクール水着が充実してるところは置いてそう。
うちも女子だから少し気になってパットは入れてる。胸の大きさにもよると思うんだけどなんとなく子供用のパットの方が良さそう。
子供用のパットはやっぱり小ぶりだからあまり目立たないんだよね。
0253名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:02:41.15ID:rIh3imnd
>>250
なるほど…息子くんのような対応をしたほうが精神的には楽なんだけどね。
その子も荒波に立ち向かうのは勇ましいけど、周りからトラブルメーカー扱いされちゃうから(うちの子はそうなった)、ツライ思いをする事になると思うなぁ。
うちはその時の担任は、女子には甘く男子には厳しくってタイプだったから、女子と男子が完全に分断してたよ。
でも女子にトラブルメーカー扱いされる結果になったのを懲りたみたいで、今年は担任に刃向かう事なく、先生に呼ばれないように静かに過ごしてるらしい。
当時は辛そうだったけど、こんな先生もいるんだって身の振り方を少しはわかったようだから、まぁ結果オーライかなと。
0255248
垢版 |
2017/06/22(木) 17:21:04.86ID:zOcU9kU/
>>253
女子には甘く男子には厳しくって、子の担任とそっくりです。
もしや同一人物?!と思いましたが、去年はうちの学校で低学年を担任されていたので違いますね。
息子さんもうちの子の友達も、勇敢で立派だと思います。
ただ、そのせいで本人がつらい立場になってしまったら、親としてはやりきれないですよね。

録音は…かなりハードルが高く感じるのですが、息子から伝え聞いた暴言は
日付とともにこっそり記録しています。
できれば早く先生に改めていただいて、こんな記録をどこかに出す必要がなくなると良いのですが。

長々とすみません。ありがとうございました。
0256名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:26:57.04ID:lqwKjnmB
【愛媛】女性教諭が暴言 児童に「ぶち殺ス」

松山市立清水小学校の女性教諭が今年4月、5年児童に「私が担任だったらぶち殺す」などと
暴言を吐いていたことが21日、市教委への取材で分かった。女性教諭は不適切な発言だったと認め、
児童に謝罪。5月の学級PTAでは校長と担任教諭が保護者に経緯などを説明し、謝罪した。

 暴言を受けて同校が5年児童全員から聞き取ったところ、この女性教諭は他の時にも児童に
「アホ」「バカ」などと発言していたと答えた児童が複数いた。市教委は女性教諭を処分する予定はないという。

 市教委によると、女性教諭は担任を持たない専科の教諭として児童らを指導。市教委に匿名での電話があり、
女性教諭に聞いたところ暴言を認め、「児童がふざけていたため」と弁明したという。

 市教委学校教育課は取材に「極めて不適切な指導だった。
再発防止のため各小中学校長に注意喚起をした」とした。
0257名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:11:03.27ID:U5xhTbWo
今時って授業受けさせないとかダメなんじゃなかった?
数年前自分の子はされなかったけど、
何人か理不尽な目に合ってる子がいたので
匿名で学校にメールした。
大人しくなって、翌年異動になった。
キレるじいさんみたいで危なかった。
0258名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:42:04.75ID:XYElUy3Q
今時どころか、ずっと昔から廊下に立たせるとかで授業を受けさせないのは
体罰にあたるから禁止だよ。
色々アウトっぽいから匿名でたれ込むに一票。
0259名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:55:28.42ID:4spue5pw
6年のクラスにカッター持って来てる子がいるらしいんだけど、
担任に伝えた方がいいかな?
0260名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:55:29.83ID:rIh3imnd
>>255
私ももしや同一人物かと汗
とにかく怖い先生だと他学年の子からも聞いたりして噂は知っていて、早退で保健室に迎えに行ったついでに先生にご挨拶をと教室を覗いたら、ものすごいヒステリックな声で怒鳴り散らしていたり…
でも親の前ではハキハキとした話し方になるし、裏表が激しすぎて怖かった。
息子は一時登校拒否になるくらいになって、スクールカウンセラーさんに話を聞いてもらい、先生の暴言の数々を密告していたせいか、他の親御さんからも苦情があったせいかわからないけど、今年度は担任から外されてたよ。
みんな「良かったね」って胸をなでおろしてるところ。
0262名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:12:47.62ID:zkZOEWoY
5年女子なんですが、3年あたりからワンピースとかスカートの下に必ずショーパンを履く。
見せパンも買ったし、レギンス(夏用のも)買ったんだけど、履いてくれなくて絶対ショーパン。
マキシワンピを買っても下にショーパンを履く。
理由を聞いても首ひねってわかんない、なんとなく。とかしか教えてくれない。
スカートやワンピースの下にショーパン履くの流行ってる?
0263名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:56:45.33ID:PPlgBlg0
子は必ずレギンス履いてるけど、うちアイカツあたりは履かない。スカート履く子が少ないからかも。
だいたい短パン。
0265名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:13:55.36ID:zkZOEWoY
ショーパンだけで履くなら私も気にならないんだけど、なんでわざわざその上にワンピースだったりスカートはくんだろ。学校行くとショーパンだけの子は普通にいるんだけどな。
0268名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:50:43.22ID:VO/oVqKB
宿泊学習の班割り、先生が全部決めたらしい
子供によく聞いてみたら、去年男子数人が女子をいじめてその女子は今は保健室登校中
先生はみんなで仲良く行くためにこの班割りにしましたと言っていた、いじめをした男子は見事にバラバラになって女子の班はおとなしいタイプの男子になってるからその女子の為なんだと思うと
みんなで仲良くは分かってるけどさぁと言ってるので、いろんな子と話しできるチャンスだよって話しておいたけど、先生も大変だなぁと思ってしまった
0269名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:56:05.65ID:Wt5id+Ro
>>268
子供の柔軟性はすごいから、行ってみたらそんな大人の思惑忘れて楽しめるよ。
ほんと、今までそれほど接点ない子と同じ班になって、二学期以降の友達付き合い変わったよ。
0273名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:21:11.70ID:UBC+//6L
お勉強スレは過疎っているので、こちらで質問させてください。

6年生男子、中学受験なし。
算数はそんなに苦手ではないと思っていたのに、先日の「全国統一小学生テスト」を受けてショック。算数が平均以下。

現在はチャレンジをコツコツやっています。計算問題は今のところ落とすことはなさそうです。

聞いてみると、5年範囲の「割合」や、文章題で、かけるか割るかどちらにするか分からない時ありと…この辺りからつまずいているようです。

早速通塾も考えたのですが、先ずは家庭学習と思い、解答が丁寧な問題集を探しているのですが、どんなものが良いでしょうか。
0274名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:23:50.83ID:VO/oVqKB
>>269
楽しんできてくれればなぁと思います
だだ、いじめ男子数人はその女子だけじゃなく誰に対しても酷い状態で、クラスの雰囲気もあまりよくないみたいでそこが心配
0275名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 16:18:55.92ID:J9y9JccD
>>273
非受験組で四谷全統だとしても言っちゃ悪いが6年生で記載してる状態なら算数が「苦手」な部類に完全に入るよ。
でも受験するしないに関わらず、割合や比の分野はしっかりと理解しないまま通り過ぎてる子も多いから今からでもじっくりやり直せば大丈夫。
学校の教科書でやり直すのはつまらないだろうから、大型書店へ行って学年別になってる算数問題集や参考書を片っ端から手にとってみるといい。
また本人がやる気あるなら半端に簡単な教科書準拠のモノではなくて、受験用の基礎問題集の方がよっぽど解説は詳しくて楽しかったりするからとにかく自分の目で比べてみることが大事かと。
いくら定評ある参考書でも子供が気に入らないとやらなかったりするものだから、親が勝手にAmazonでポチってもダメ。
特に受験しないなら義務感も薄いから一緒に参考書選びから付き添ってあげた方がやる気出るよ。
オススメ聞いてるのに具体的な教材名を出さないで申し訳ないけどまずは先入観なしで比べた方がよいと思います。
0276名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 16:57:52.24ID:sHVPTH2H
ドラえもんの学習マンガが、うちではかなり役立った。
マンガだからってのもあるけど、何度も読み返してた。
算数はできなかったのができるようになった時のスッキリ感が醍醐味の一つだから、
算数好きになるチャンスだよ。
0279名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 19:04:50.47ID:34LclLas
小6の四谷は、受験組率そんなに高くないよ。
6年生はもう志望校別模試に移行してる。
母数のレベルがミソもクソも一緒な模試受けても時間の無駄だもの。
それで平均点以下は結構厳しいと自覚した方がいいよ。
0282名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 00:17:25.92ID:gbc0KfJw
>>279
Yは強制でクラス分けに全統結果を考慮すると聞いたことあるけど
>>273
学校のテストがソコソコで受験しないお子さんだと偏差値40台くらいが目安らしいから、ショック受けなくても良い気がする
0284名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 07:49:57.48ID:iKntIxDG
>>283
逆だよ
出来がいい側の人の見解だと思うけどね
そんな態度だと何も教えて貰えなくなっちゃうよ
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 08:24:30.36ID:wNxJd2vy
6年生なら本気受験組は全統はほとんど受けてないと思う
結果の表を見て、「簡単だけど間違えた問題」ってマークがたくさんついてたら気にしたほうがいいけど
そうでない、正答率の低い発展問題ができてないだけなら非受験組なら気にしてなくていいと思う
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 10:36:03.17ID:+bgAc6rv
逆に、受験テクニック的なものを教え込んで
何もやっていない子よりいくつか最後のほうの大問クリアできていれば
一気に高い偏差値取る事も可能だしね
そういった事一切なしに偏差値50前後なら、まだまだ伸びしろがある可能性アリだと思う
ただ、40台前半以下はテクニック以前に地頭あんまりよくないタイプの可能性もある
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 08:55:15.46ID:bwLwc84K
>>273です。

アドバイスありがとうございます。

今回、統一テストを受けてショックだったけど、息子自身が算数についての自覚出来たので良い機会だったと思っています。

正答率半分位の問題も落としているので、解き直ししてみたら、「あー!そういうことかー」と言いつつやっていたので、やる気はあるのかな。

「算数を得意にするチャンス」と思って先ずは家庭で頑張ってみます。
今日、本屋さんで一緒に色々探してきます。
実際に子供と探すって考えがなかったので、目からウロコでした。確かにそうですよね、本人が納得して選ばないと。

ありがとうございました!
0290名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 23:42:55.51ID:K6I0Hq0s
共働きの家の子はトゲトゲしいわ
お母さんが常に家に居る子は朗らかな子が多いけど

まぁ、成長するにしたがってトゲトゲしさはなくなっていくけどね
とにかく共働きのお母さんは娘さんと沢山笑うことだよ
お母さんが働き過ぎてると子供は不安そうな顔してるもん
0292名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 00:17:25.83ID:FanBaD/P
仕事にも行かないキチガイが24時間監視してキイキイ言っていると
子供もおかしくなるよ
そりゃ納税している母の方が誇らしいわな 
え? スルー?
0293名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 01:07:27.03ID:uBQD4qXf
小5の息子が近所の奥さん(子なしさん)と自転車でぶつかったのがきっかけで険悪な状態に…
現場を見てないから息子の説明だけなんだけど
なんか怒ってるっぽい態度なんだよね
その奥さんを一緒に見かけた時急に大声でババアに睨まれる!って言い出したり
もう印象最悪になってると思う
子どもっていう接点がないと近所でも話す機会ないからどんな人かもわからないし
ほっといて知らない顔してていいかな?
0294名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 01:10:34.35ID:QDArYy+l
>>293
まず、息子が自転車で奥さんに当たったのなら
菓子折り持って怪我は無かったか?と謝罪するものじゃないの?
これはもしや夜釣りなのか?
0297名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 12:13:40.12ID:8ZyNvPWe
なんか>>293の息子さんが悪い事になってるのが違和感…

自転車同士でぶつかったのかと勝手に解釈したんだけど、違うのかな?
もしそうなら、どちら側走行してたとかで過失の比率が変わってくるんじゃないの?

子どもばっかり自転車の運転が危なっかしいと思われがちだけど、回避しようとせず突っ込んでくるおばちゃんもいるからなぁ…
0298名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 12:26:56.83ID:NcVZPJCV
事故についてはどっちが悪いかはわからないけど、
「ババアに睨まれる」とか言うのを放置して知らん顔してていいかな?なんて、
まともな親とは思えないわ。
0301名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 12:59:14.18ID:uBQD4qXf
293だけど
自転車でぶつかった経緯は息子の話しだと出合い頭らしく、息子の方は落ち度がなかったっぽい。
ただ普段から言い訳が多いから本当かはわからなく…
でもこちらが悪くもないのに謝るのも嫌だし。
あちらさんは周りとも距離おいてるから遠回しに探るのも無理だったり。
ババアって言ったのは悪かったし息子にも言ったけど口が悪い年ごろだから多分外で会ったらまた言ってしまいそう。
少し神経質な感じの人なんでよけい怒ってるのかな。
でもウチの子がババアって言っちゃってすいませんって謝るのも嫌味でしょ。別に本人ババアじゃないんだし。
0302名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 13:02:39.98ID:RJcw4rsg
>>301
「別に本人ババアじゃないんだし。」
ババアじゃない相手をババア呼ばわりしてる時点でお子さんをたしなめないのは親として人としてどうなのよ

先方に非があるように見せたいのかもしれないけど、逆効果
0306名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 13:16:11.10ID:BJsTrQhN
>301
釣りじゃなかったのか。

人に向かってババアとか言わないようにさせるのは躾。
まだ小5だからとか、口が悪い年ごろだからとか通用しないよ。
0307名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 13:18:25.64ID:OhmfSVmn
警察呼びなよちゃんと
事故にあったらどうするか教えてないの?
相手の方も大人ならそういう対応してほしかったけど、どっちがどうという問題じゃないからね

口が悪い年頃、なんて言ってるけど、口が悪いのが収まるのは何歳なのよ
年頃関係なく、言っていいことと悪いことがあるんだよ
こういう人は自分が息子にババアって言われるとブチ切れるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況