トップページ育児
1002コメント454KB

【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 30【ベビー用品】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 22:51:51.22ID:qflo2oUa
赤ちゃん関連グッズの質問・相談・感想用スレッドです。
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「マグについてまとめ」 >>2-5あたり

■産前の方は専用スレへどうぞ。
 「過去ログからのまとめ」が内容充実で必読です。
【産前】出産準備品・ベビー用品40【妊婦】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480231422/

■幼児の場合は専用スレがあります。
【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1417606326/

■前スレ
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 29【ベビー用品】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480484546/
0750名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 21:35:51.49ID:NZAvSDNO
>>748
これは萌えアイテムだと思う
防寒という意味ならベビーカーなら足も含め全体を覆えるカバーかな
抱っこ紐ケープもゴムで内側に丸まってて足入れられるタイプのは寒くないよ
0751名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 23:07:17.62ID:6EuFoNqq
>>748
豪雪地域とかなら知らないけどいらないと思う
11月生まれで0歳の冬は靴下+抱っこひもケープ(ベビーカーと兼用できるもの)で過ごしたよ
ちなみにジャンプスーツは室内に入るといちいち脱ぎ着させないといけないのが面倒だったのでケープ等の掛け物で調整するのが楽
0753名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 00:29:39.37ID:fRaKImRC
そんな頭大丈夫まで言わなくても・・・

>>747
お風呂に入りながら練習すると親も子も濡れなくていいよ。
初めは飲み水入れたペットボトルを持ち込んでたけど段々面倒になり風呂場の蛇口から水を入れてた。
そのうち子供が自ら湯船のお湯を汲んで飲むことになるけどね。
0754名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 08:13:08.83ID:H4e4FtHD
>>746
うちはきこりのいすにしたよ
偶然だけど、周りの子も同じの持ってる子が多かった
カラバリあるし、高さもちょうどよくて座りやすいよ
自分から座るようになったから買って良かったな
肘掛いらないかと思ってたんだけど、意外と座る時や降りる時にも支えるのに使ってるみたい

同梱の滑り止めクッションシールを貼らないと、イスの脚が微妙に高さ合わなくてカタカタする事があるから注意(木製の脚だから多分貼ると思うけど)
0755名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 10:28:58.37ID:fRaKImRC
>>746
うちもきこりの椅子だ。
見た目で気に入って買ったけどひじ掛けがあることで横向いたり崩して座ることがなくて良かった。
横になるけど、きこりのテーブルも買ったんだけどちょっと小さいからスケッチブックや塗り絵は置けてもクレヨンや鉛筆は置けなくて落ちちゃうからテーブルはもう少し大きいのがよかったかな。
0756名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 22:20:25.11ID:WOd0mMOb
>>754>>755
きこりの椅子かわいらしい!
ひじ掛けがあっても邪魔にならなさそうですね、このまま購入したいと思います
ありがとうございました
0757名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 23:32:19.03ID:nLBU4uX3
>>747
お菓子売り場に売っているクレヨンしんちゃんの子供ビールのコップが使いやすかったよ
150mlのジョッキ型だから、口が広すぎることもなく持ち手もついてとても軽いから便利だった
300円もしなくてお手頃なので我が家は3つ揃えた
ジュース自体は親が飲むかしなきゃいけないけど、練習用で売ってるコップより使い勝手が良かったよ
0758748
垢版 |
2017/10/07(土) 23:39:58.44ID:EJcZxyfB
>>749-751
なるほど。
フットマフは貰い物であります。
抱っこひもの時はポンチョ?を子に纏わせようと思ってたけど
抱っこひも用のちゃんとしたやつの方がいいかな?
ちなみに大阪の田舎の方です。

でも、なんだかんだで萌えたいから買おっかなw
0759名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 06:11:09.89ID:AcYijD/m
>>758
>>751だけどケープは抱っこひも用の足元がゴムになってるやつ使ってる
両側の紐で抱っこひもに取り付けるのでベビーカーと兼用が可能
私はこういうベビーシューズみたいな物頂いても面倒でほとんど履かせた事なかった
抱っこひもだと自分1人で子に脱ぎ着させるのが煩わしいし、ベビーカーだとどうせ冬はブランケットとか掛けるから見えなくなるし
まあ買いたいなら買えばいいんじゃない?
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 11:47:42.04ID:7OAyIJ+V
>>752
人に大丈夫って聞く前に自分の性格何とかしたら?
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 12:48:33.93ID:eLEAW6/E
2人目育児スレにかきましたが、こちらのほうが適切かと思い書き込みます。
2人目産んだばかりです。
赤ちゃんが1か月くらい入院する予定だったのが回復早く2週間で帰れそうです。
最低1か月は入院見込みって言われていたからのんびりしていたのですがいま慌てて準備しています。
一戸建て在住、フローリングに布団敷いてねています。
1人目のときはマンション住まいだったからベッド1つで済みました。
1階にベビーベッドおいたら、2階で寝る時の布団がありません。
ベビー布団一式買うか、私の敷布団をダブルにするか....
やはり硬い布団の方がよいのかな
同じような経験された方、どうされましたか?
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 13:02:04.53ID:S8Xw17CV
>>763
我が家もフローリングに布団です。
上の子がベビー布団使っててそれが残ってたのもあったから、シングルの私の布団の横にベビー布団敷いますよ。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 14:37:37.80ID:y3hGaA/t
>>763しまむらなどの量販店や楽天などに固めのベビー敷布団がセットより比較的安価であるので
それで様子見するのはいかがですか?昼寝布団などで検索すると出てきます
我が家も似たような状況でリビングにベビーベッドとベビー布団、寝室にもベビー布団を置いてましたが
室温調整していたため掛け布団をほぼ使っておらず勿体無いと思ってます
むしろ寝室は大人用の固めシングル敷布団を一枚買って子供用にした方が良かったのではないか
と一年経って考えています
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 14:56:56.29ID:fMz3J9tA
>>763
大人用のシングル敷き布団を1つ追加がいいと思いますベビー布団だと寝返りするようになると出ちゃうしいづれ買い替えが必要になりますし
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 15:15:22.21ID:niAFtgN8
>>763
ニトリとかでシングル6点セット7000円とかのやっすい布団オススメ
子にもよるけど半年経つ前にはゴロゴロ転げ回ってベビー布団じゃすぐはみ出ることになるし今後も使える
ダブルにするのは微妙に使い勝手が悪いと思う
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 15:52:52.12ID:h0VeZA9o
安物で様子見は結局買い替え面倒でそれ使うことになると思うから勧めないわ
ソースはうちのソファーw
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 16:59:44.19ID:Drb00VS4
大人用の固めの3つ折り敷布団(敷きパッド)を、ねんね時期は3つ折りの状態で自分の隣に敷いてたよ
ちょうどミニベビー布団ぐらいのサイズになる
少し大きくなったらそのまま広げて使えるし
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 17:16:01.43ID:TehTFRSu
>>763
最初ダブルの敷布団にしたけど重すぎて、すぐに押入行きになったよ
そして押入でも邪魔

結局ベビー布団を使ってるけど1才過ぎて広さが足りなくなってきたので、>>770みたいな大人用の硬い敷きパッドを買い足す予定
なので最初から敷きパッドがいいんじゃないかな?
0772196
垢版 |
2017/10/09(月) 19:56:44.54ID:5XSBsfn9
夜寝る用にってことは自分も寝てるってことだよね
私なら西松屋などで安い固い敷き布団買う
使える期間短くてもうつぶせ寝で窒息して死んでしまったらと思うと大人用は怖い
絶対自分が後悔する
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 20:53:13.89ID:mmLBMgal
>>763
ダブルにすると敷きパッドやシーツの洗濯も大変になるし吐き戻したり排泄物で汚れたりすることを考えたら固めシングル買い足しか安いベビー布団を買うのをおすすめする。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 21:14:27.99ID:wN6mFRaK
上にコップについての話題が出ていますが、質問させてください

今11ヵ月でリッチェルのコップでマグのストロータイプで飲んでいます
ただ蓋を剥がす上にわざと口から溢れさせて遊ぶので自由に持たせてはいません
ですが普段から机に置いておき、のどが渇いたら自分で飲めるようにしたいです
今のストローマグだとどうしても水びたしになるし、コップ飲みにも慣れて貰いたいしで、
ワオカップなどの新しいマグを買おうかと考えています
ただリッチェルのストローマグは蓋を外せばコップ飲みが出来るまで対応だったのでは?という疑問があります
新たに買う必要はないでしょうか?

ですがコップ飲みはほぼこぼすし、まず振り回すので自分でセルフで飲むには程遠い感じです

そもそも11ヵ月という時期はストローマグはそろそろ卒業の時期なのでしょうか?
もしくはやはりコップ飲みの練習ができるものを買うべきなのか?

赤ちゃんグッズの相談でもありますが、色々訳がわからなくなっているので
書き込むスレを迷いましたが違っていたらすみません
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 21:26:55.25ID:Jgm4ZVp8
>>774
コップでマグ以外のストローマグは持ってないのかな
家で飲ませてるとき目を離すこともあるし、出かけるときもあったら便利だから2歳くらいまで使う子も多いから、なければ買ってもいいと思う
コップは家でずっとついてられるときに練習したらいいんじゃないかな
うちは2歳で、ペットボトルもコップも直飲み水筒も飲めるけど、車でチャイルドシートに乗るときはストローマグ(ストロータイプの水筒)がやっぱり便利
ワオカップは1歳半くらいで買ったけど全然飲めなくて、使ってない
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 22:02:09.39ID:mmLBMgal
>>774
コップ飲みの練習は進めていけばいいけど焦る必要は全くない月齢だと思う。
うちは親がこぼしたの拭いたり着替えさせたりが面倒だったからコップ飲みはお風呂で練習するだけで2歳過ぎるくらいまで一人ではさせてなかったよ。
ストローマグは洗うのが面倒でお茶はアカホンの最後まで飲めるこぼれないコップっていうのを使ってた。
数百円だし一度試してみてもいいかも。
牛乳などはストロー使い捨ての普通のストローコップ使って側について飲ませてたよ。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 23:07:53.31ID:gGLd4BXS
うちはストローマグ洗うの面倒すぎて外出先以外はベビーザラスにあるアンパンマンのプラスチックカップ(3個セット)だよ
蓋は硬いから子は取れないし、ストロー抜いてしまってもポタポタ程度であまりこぼれない
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 23:27:34.39ID:eLEAW6/E
>>763です
たくさんレスありがとうございました。
旦那と相談し早急に決めたいと思います
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 23:42:40.53ID:wN6mFRaK
>>775>>776>>777
まとめてのレスですみません

コップ飲みは焦らなくて良い月齢と聞き安心しました

他にリッチェルのお出かけストローマグも持っていますが
組みたてが固くて面倒な上に、やっぱり口から溢して遊ぶので外出時にしか使っていませんでした
ワオカップはあまりよくないんですね
候補から外して、アカホンとザラス見てみます
とても参考になりました、ありがとうございました!
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 08:32:38.63ID:1r+aNNou
>>765
ほんとにかわいそう
書き込んでるのたぶん全員別の人だよ
そろそろ自分の性格の悪さに気付こうよ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 12:20:41.64ID:ioaFkp8L
>>752
確かに空気や行間読めないタイプだなと思うけど
最後の一行は心の中だけに留めとけばこんなに叩かれないって
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 13:23:37.79ID:icoUDi/i
こういう人でも結婚、妊娠、出産ができるんだからね〜
わざわさもらってくれて、旦那さんに感謝しないとだね〜
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 02:07:41.54ID:kH8mKLhV
オクソートットのザク型マグ使ってる方、いらっしゃいましたらどうかフタの分解法を教えてください…
分解できる!って触れ込みだったから深く考えずに買ったら全然分解できなくてキレそうです
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 08:17:35.16ID:ySqC8D7x
ベビーカーで出掛けた時に持っていける嵩張らない抱っこ紐を探しています。車はありません。
エルゴは所持していますが、嵩張るのでベビーカーの時は持って行きません。
モンベルのはコンパクトで良さそうだし、POLBANのは楽チンそうです。ただ、POLBANはゴツい とレビューで見かけました。
オススメがあれば教えて欲しいです。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 08:39:05.81ID:fO9OzoZu
>>786 コンパクトを求めるならモンベルかナップナップコンパクト
簡易エルゴのような感じでエコバックのように畳める、
ポルバンにダブルショルダー付けて持ってるけど私はゴツいと感じないかな
エルゴを腰に丸めてる方居るけどあれくらいだと思う
ショルダー部分は頑張ればポルバンのポーチに詰められる

上にあげたのはほぼ既出だから抱っこ紐スレ読んでみてくださいな
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 11:23:35.97ID:X0HeYeZG
>>786
コンパクトを求めるならクロス抱っこ紐おすすめ
私はダクーノを持ってるけどサブ的に使うのにちょうどいいよ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 15:44:28.27ID:Tw08Xg6Z
このスレのテンプレ参考にマグを探しに行ってきて、色々実物触ったみたりしてきたんだけど、テテオってストロー外すのが固い気がしたんだけど、あんなもん…?
上の子の時はサーモスのマグ使ってて漏れないしまぁ洗いやすいし満足してたんだけど、今回は別のやつも使ってみたいと思って、テテオを第一候補に見に行ったら、あまりの分解し辛さに、買うの躊躇してる。
リッチェルのアクリアかテテオかサーモスかで迷ってるんだけど、リッチェルとテテオの使い心地(漏れないか、分解しやすいか)を教えて頂けたら…と思います。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 17:07:52.13ID:89yvvnkB
>>793
リッチェル使ってるけど漏れたことない
周りでも漏れた話は聞かない
分解は普通だけどストローブラシは必要
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 18:03:54.89ID:ySqC8D7x
>>786 の抱っこ紐です。
皆さんありがとうございます!色々参考にします!
抱っこ紐スレもあるんですね。そっちも見てみます。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 21:07:58.55ID:5C1MoW5Z
リッチェルは漏れるって有名だけど(数年前のやつは別)今の現行は漏れなくなったのかな?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 21:31:23.89ID:JfY9HNpM
リッチェルのトライ使ってるけど漏れるよ
外出時はビニール袋に入れてる
でも盛大に漏れてるわけじゃなくて袋の中に水滴が付く程度かな
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 23:00:32.91ID:G2ndw9Tr
テディハグ使っている方いませんか?
離乳食に使おうかと思ったら、テーブルの高さが合いません
リクライニングの角度が後ろ過ぎるのか、座面が広すぎるのか、我が家のローテーブル2つとも合いませんでした
かわいいしかさばるので使いたいんだど…
上手に使えている方いたら、教えてください
使用例の写真をみると、もう少し成長したら使えるようになるのでしょうか
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 23:31:07.24ID:Tw08Xg6Z
>>793です。
まとめてのレスですみません。

上の子のときにリッチェルは漏れるっていうレスが多くて選ばなかったのですが、アクリアになってからは漏れなくなった…ってことなんでしょうかね⁉︎
リッチェルはかわいいデザインが色々あって非常に惹かれるのですが、漏れるのは困る!!
リッチェルかテテオかサーモスか…もう少し悩んでみようと思います。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 23:55:19.63ID:X3DGj0EQ
>>794
そんなときこそキュキュットクリア泡スプレー様よ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 00:19:45.34ID:6Z/2IRn1
私もキュキュット泡スプレーを1日1回だけ寝る前にしてる〜
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 00:46:08.86ID:zbD82ajc
泡スプレーだけじゃさすがにちゃんと洗えてるか心配だわ
やっぱりブラシで洗わないと
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 02:28:45.49ID:JfnZsHKm
>>802
結構落ちてる感じするよ
でも月一でストローは新しいのに変えてる
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 09:28:27.36ID:DtUTwjG/
赤ちゃん用の細い綿棒をこまめに通してる
少しサボるとピンクの汚れが取れる
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 10:25:22.19ID:4ozcDAbQ
普通に考えたらわかると思うけどあのスプレーは洗剤の濃縮みたいなもんだからブラシで洗うのとは違うよ
ハイターじゃないんだから
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 21:08:12.28ID:83alFo6/
木製のテーブル付きハイチェア(すくすくチェアスリム)に座らせて1歳児に離乳食をあげてるのですが、つかみ食べ真っ盛りでテーブル中ベトベトになってしまいます。
みなさんどんなグッズで対策してますか?シリコン製のランチョンマットを試そうかなと思ってますが、テーブルが小さいからサイズが合わなかったり、マット自体をいじりそうで躊躇してます。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 22:34:45.11ID:JZRt4idE
>>812
スリムじゃないすくすくチェア使ってるけど
何も敷かないで毎食拭くのが一番マシ
ランチョンマット使ってもランチョンマットという洗い物が増えるだけだと思う
2歳だけどまだまだ汚すよ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 02:02:40.59ID:f0gtm70B
スリーパーが欲しいのですが、ガーゼやキルト、フリースどういうタイプがいいのか迷っています
私個人としては化繊より綿かな…と思うのですがフリースのほうが暖かくて真冬にはいいのでしょうか?
あとプチバトーなどにある所謂スリーピングバッグ?足までスッポリタイプを使ってる方はいますか?
雪国住まいの子は5ヶ月です
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 02:10:31.44ID:eBdLsi64
>>814
布団蹴飛ばしちゃう子なら、季節に合わせて使い分ける方がいいんじゃないかなと思う
うちは冬の重た目の布団なら蹴飛ばさないから、ガーゼのスリーパーにしてる
夏はスリーパー無し、秋冬は+スリーパー、冬は+スリーパー&掛布団
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 06:44:16.60ID:iDIAkDfj
>>814
うちもスリーパーもってなくて迷ってたんだけど、今月のひよこクラブの付録がフリースのスリーパーだったからとりあえず試しに使ってみようと思ってる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 08:57:21.08ID:mM2/T7ph
うちは背中がメッシユのフリースのスリーパー使っています。
着せすぎて冬なのに背中に汗疹できたから。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 09:24:48.13ID:Zadpeaff
ひよこクラブのスリーパーは大きくてペラペラだから寝相悪いとすぐめくれ上がったり脱げたりしちゃう
お試しするにはいい値段だけどその後に既製品買うなら意味ないような気がしないでもないw
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 14:20:21.37ID:LiQeHl/5
エイデンアンドアネイの足まですっぽりな袋状のスリーパー持ってたけど寝返りしまくる子だったから寝てる間にねじるに捻れて泣き怒りながら起きるからやめちゃった
今はホッペッタのスリーパー使ってる
これは寝返りすごくても大丈夫みたい
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 15:01:22.79ID:iN7WcD1d
なんちゃってホッペッタのスリーパー使ってるんだけど
寝相が凄くなって、夜中にスナップボタンの外れる音が聞こえる…
素材は別に悪くないので継続してパチンプチン言わせとくけど。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 19:50:35.01ID:5jxxfamO
うちもホッペッタにした
つい最近買ったばかりだけどいい感じ
まだ4ヶ月だからボタン外れないけどもっと激しく動くようになったら外れるのかな?
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 22:05:22.79ID:y6+fs1NH
うちは綿毛布使ってる
同じく雪国在住の8ヶ月
今時期はちょうど良さそうだけど、これからもっと厚手のものが必要そう
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 22:37:55.44ID:/Y0R09LQ
ホッペッタのやつ、足のところにスナップないよね?
ホッペッタの欲しいんだけどそこが気になってる
いま使ってるバースデーで買った安いスリーパーにはスナップついてて、それでもまくれあがってる
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 22:42:09.90ID:gaaxujbu
>>818
メッシュのってどこのやつ?欲しいな。
アカホンのは持ってるけど厚いので、もう少し薄手のが欲しい。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 23:42:24.20ID:mM2/T7ph
>>826
楽天で babygoose 背中メッシュって検索するとでてくるやつです
冬用と、夏用2点買いました。

洗いがえで、たまひよの似たようなものも買いました。
検索にはひっかかったけどうりきれらしい。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 00:31:54.47ID:IUSM3wbX
急に寒くなって、抱っこ紐につけられるケープを探しているのですが、夏用の冷感UVタイプや冬用のダウン、ボア素材のものばかりで
秋に使えるガーゼやブランケット地のような薄すぎず、厚すぎないものがなかなか見つかりません
あまり安っぽくないものを探しています
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 01:25:37.68ID:WR3fT4DG
>>825
ホッペッタ、足の間に1つスナップボタンあるよ
あと右肩に2つと、両脇に3つずつ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 03:16:22.06ID:/7TOXeTl
>>814です
ホッペッタ人気ですね、良さそうなのでポチってみます
西松屋などで安いフリースのスリーパーもひとつ買ってみようかと思います
レスありがとうございました
0832825
垢版 |
2017/10/15(日) 07:28:22.61ID:7wPXJkz0
>>830
そうなのか!ディモアのオンラインで見てて、確認できなかったから股スナップないのかと思ってた、ありがとう
ということはBOBOやソレイアードのスリーパーも、見えづらいだけで股スナップついてるのかな
誰か持ってる方おられませんか?
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 07:33:18.91ID:faEUsuBn
>>829取り急ぎ必要なら手持ちのストールやブランケットを使うのはどう?
肩紐にかませたりクリップ使えば落ちてこないよ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 09:05:39.85ID:QMtaAdsR
楽天のベビージャクソンズストアのはスリーパーに股スナップついてるよ
検索でスリーパー 最新 ソレイアード とかのワードで出てくる
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 10:06:03.58ID:XkPctk5A
トイザらスで買った10moisの6重ガーゼスリーパーつかってます。
股スナップありで足元ズボンのつなぎ型なりますよ。
春と秋に大活躍してます。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 10:27:49.23ID:7wPXJkz0
>>832です
まとめてですみません
最新仕様だと股スナップついてるんですね
教えてもらったストアでBOBOの股スナップも確認できました
足元ズボンになるのもかわいいな〜
股スナップで買うの諦めてたから嬉しい、ありがとう
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 10:54:58.14ID:ZRMZbruH
こんな風に20度を超えない寒いとき抱っこ紐のときはもうUVケープじゃなくてブランケットの方がいいのかな
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 11:24:14.10ID:G31XFaz5
股スナップ、寝返りが激しくなってお祈りポーズで寝るようになったら
外れるようになってきた。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 20:44:09.95ID:zKHYc4Zl
マグの購入検討しています。保冷ストローマグをお持ちの方、使い勝手はどうですか?
現在9ヶ月で、テテオ使用中です。外出用にもう1つ欲しいと思っているのですが、保冷機能はいるのか迷い中です。と言っても保冷が活躍するのは来年1歳半すぎなので、その頃までストローマグを使うのかも微妙ですが…。
保冷が便利ならサーモスマグかリッチェルのトライを、そうでなければテテオを買おうと思っています。
田舎なので車移動メインで、子供は今の所ガブガブと飲み物を飲むタイプではありません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 21:57:18.38ID:O0LUvhoD
>>840
サーモスのストローマグ持ってます
取っ手がないので、自分で持って飲むのに少し時間がかかりました
更にマグそのものが重くて、たまに手を滑らせて落とします
足に落ちないかハラハラします
大人でも痛い重さだと思います
夏は飲み物が痛むからと保冷マグにしましたが、寒くなるし軽めのしっかり握れるマグを保冷バッグに入れるスタイルにシフトしていく予定です
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 23:07:06.92ID:KWl5wPAi
私も重いの嫌でマグに保冷剤を輪ゴムで止めてる
冷たいの飲ませるのも気になるし適度にひんやりしてちょうど良い
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 08:18:39.92ID:O1yOT3em
サーモスは重いけど、やっぱり冬場は活躍するよ。温かい飲み物はNGってのは火傷防止だと考えて、体温程度に温度調節した麦茶を持ち歩いた。
0845840
垢版 |
2017/10/16(月) 12:49:26.46ID:6NZFMRj2
840です。皆さんアドバイスありがとうございました。まとめてお礼で失礼します。
重さは盲点でした。確かにまだ今のマグでも落とすブーム中なので危なそうですね。
自己責任ですが保温も使えそうなんですね!ここの意見も参考にもう少し悩みます。ありがとうございました。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 01:41:35.44ID:NX82USrQ
1人目4ヶ月薄毛の子ですが、そろそろ寒くなってきたので真冬用にニット帽を買ってあげたいです
色々調べてみたのですが、顎下に太めの紐とボタンがあってとめられるようになっている帽子(頭巾とかほっかむりのような…)と、
そのまますっぽり被せられる帽子ではどちらが良いのでしょうか?
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 09:19:13.30ID:odSepMjM
>>846
どちらでもいいとは思うけど、あえてデメリットをあげるなら…
すっぽり被るだけのものは抱っこひもやベビーカーの中で子が頭を動かすとぐるぐる回る
回っても大丈夫なデザインならいいけど、耳がついてたりするようなものだと親はちょっと気になるかな
紐タイプはデザインわからないけど、子が気にしていじったり紐ひっぱったりしない?
一番は帽子自体を嫌がる子が意外と多い事
うちも3,4ヶ月ぐらいまではされるがままだったけど、半年ぐらいからは帽子被せると嫌がって泣くようになった
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 10:34:07.92ID:Z+c7jZVd
帽子外さないでいて貰うの、難しいよね
うちも慣らしていたんだけど8ヶ月過ぎたら自我が出てきて取るようになったよ
これでもかって位帽子褒めてたけどダメだったなー
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 11:55:27.12ID:NX82USrQ
>>847
>>848
レスありがとうございます!
なるほど、どちらもデメリットありますね
結構キョロキョロする子なので、帽子回っちゃいそうだし、手が器用になりはじめたので紐をいじっちゃうかもですね…
後々のことを考えて安めな物を買っておこうと思います!
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 12:42:25.15ID:R5uY4TFX
抱っこ紐につける防寒ケープについて、ボアフリースタイプとダウンタイプで迷ってます赤ちゃんは体温が高いのでダウンだとよっぽど極寒でもない限り暑いのかな、と
お持ちの方アドバイスお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況