X



トップページ育児
1002コメント454KB

【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 30【ベビー用品】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 22:51:51.22ID:qflo2oUa
赤ちゃん関連グッズの質問・相談・感想用スレッドです。
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「マグについてまとめ」 >>2-5あたり

■産前の方は専用スレへどうぞ。
 「過去ログからのまとめ」が内容充実で必読です。
【産前】出産準備品・ベビー用品40【妊婦】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480231422/

■幼児の場合は専用スレがあります。
【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1417606326/

■前スレ
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 29【ベビー用品】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480484546/
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 23:05:15.02ID:ugSysSDo
>>941
中がパズルとかになってない、シンプルなパネルをオススメする。
カイ◯ズで売ってるカラフルなパズルになっているパネルを買ったんだけど、夏は足にくっついてパーツが抜けたり
下に敷いているカーペットを掃除しようとパネルを外すと、そのパーツがバラバラになり、それをまた組み直さなくちゃいけなくて発狂した。
買った時は、子供がこのパズルでも遊べるのね、なんて思ったけど、あまりにイライラしたので、裏から養生テープで留めたくらい。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 00:00:00.86ID:MQqTiAsc
1歳4ヶ月になり細かいおもちゃが散乱しているので玩具の収納棚を買いたいのですがどういうのがおすすめですか?
ホケリよけになるし下記みたいなタイプが親的には楽ですが
http://m.ikea.com/jp/ja/catalog/products/spr/29228738/
子供には下のような玩具が見えるタイプの方が良いでしょうか?
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&;SHNCRTTKKRO_KBN=0H&KAT_BTGO=D30187_441_2013_MM&KIKK_HBN_HYJ_KBN=k&KIKK_HBN=D3018701&IRO_SKBT_SEQ=0
ベルメゾンのは似たようなのが楽天にもあるのですが、棚と棚の幅が狭くバスケットの出し入れの時に上の段に引っかかり上のバスケットが外れるというレビューがあったので悩んでます
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 01:10:20.96ID:5Aeh80Nb
>>968
月間ブロックに1ページのメモ付きの普通の手帳を使ってる
今は排便の有無、子供に関する予定(予防接種や外出とか)を月間ブロックに、成長や体調に関することはメモの方に日付と共に詳細を記載
受診する時とかに自分の手帳に書いていると分かりづらそうだからって事で子供関連は別にしてる
元々そこまで詳細に記載しない方だったから、このくらいの手帳で十分事足りてるよ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 10:17:47.24ID:WN1yDvbT
ジョイントマットのことを聞いた941です
お礼が遅くなりすみません
パズルになっていない60×60の物を買おうと思います
楽天1位のとディズニーのパズルマットが気になっていたので、楽天の方に決めました
ありがとうございました
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 18:52:53.96ID:71uzG/NS
ハイハイしそうなのかお尻を上げてフリフリしてるけどジョイントマットで滑ってズリバイに戻ってしまう
膝あてのようなもので滑らないようサポートしてあげたほうがいいのかな
使われている方いらっしゃいましたらおすすめを教えてほしいです
0975968
垢版 |
2017/11/09(木) 19:52:35.90ID:R3XZx16j
>>969
>>972
レスありがとうございます
やはり自分が何をどれくらい書きたいかによって違いますよね…
私も元々は筆不精なのでその辺考慮しながら検討してみます!
ありがとうございました
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 21:14:56.96ID:FTkW/lCw
>>974
私も迷ったけど、対策を考えているうちにハイハイマスターしちゃったわw
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 13:12:43.67ID:y+JrbayL
ズリバイで部屋中を動き回るようになりました
コードが気になるのかよくコンセントのあたりに行くので対策したいけどコンセントカバー、箱みたいに覆うやつと穴に刺すだけのキャップどっちにするか迷ってます
賃貸なのでネジ止めできないのでキャップかなぁと思うけどキャップだと外れちゃった時に誤飲しないか心配です
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 14:04:09.53ID:JCcaBK62
箱みたいなやつは、元々のコンセント回りのプレート?をはずしたところにあるネジを外して
そのネジ穴を利用してつけるから、賃貸でもOKだよ。実際うちもつけてる。
キャップタイプはそもそも子供の指の力では外せないから、大人が外して放置しなければ大丈夫だと思うけど
子が見つけやすいところを箱タイプ、それ以外をキャップタイプとか使い分けてみたら?
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 14:46:42.26ID:dhtIdYf/
>>977
シリコンぽい素材の、穴にはめ込むキャップをつかってみたけど、口に入れてしまうのでオススメしないなぁ。
今は箱みたいなカバーを両面テープだけでつけてるよ。今のところ外されてないです。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 14:47:10.52ID:vJJgX1LG
1歳4ヶ月 まだ歩けない
今はリビングにジョイントマットを敷き詰めてる
扉を開けて繋がってる隣のおもちゃ部屋はフローリングのままで寒くなってきたから対策したいので教えてください
ジョイントマットはいつまで使いますか?
新しく買い足すか、リビングにあるマットを遊び場に移動してリビングはラグ等を敷こうか迷ってます
歩き始めたらラグだと滑りますか?(裏に滑り止めなし)
あと気になってるのがイブルなのですが使ってる方いたら使用感など教えてください
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 16:28:47.37ID:VY6KJqV6
>>977
穴に刺すタイプと箱タイプ、100均一で両方買ったよ。
布団の枕元のコンセントに常時スマホの充電器をさしてるから、そこは箱型
そこ以外の、普段あまり使わない所は刺すタイプって使い分けてる。
決めた後の解答になっちゃってゴメン。
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 18:04:51.26ID:DScYSc7e
>>980
1歳8ヶ月のうちは買い足した
こけて頭打ったりしてもジョイントマットの方が少しはクッションになってマシだし
夫が特に子供の安全に気をつける人なので多分このまま走り回らなくなるまで使いそうだわ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 18:45:45.17ID:ZAPy84ob
>>980乙です

うちももうすぐ3歳だけどまだジョイントマット使ってる
もう転んだりはしないけど床に座ってブロックやおままごととかで遊ぶことが多くて、ラグよりはおもちゃを固定できて遊びやすいから
あとジャンプして踊ったりもするからフローリングよりはちょっとでも柔らかいほうがいいかなと
マンションの人だと階下に響くからって、小学生になるくらいまで敷いてる人も多いな
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 20:49:13.00ID:qCrNdH9n
専スレと迷ったけど、ざっくりとだからこっちに書きます 
子が1歳前なので、電動自転車買おうと思ってるんだけど値段見て正直ビビってしまってる 
半値位の非電動でもいいような気がするけど、私は車の免許もないし長く使うものだからと旦那は絶対電動派 
周りに知り合いに電動持ちがいないので使用感とか買って良かった意見とか教えていただきたいです
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 20:58:51.98ID:Q9wllcCd
途中送信しちゃった
坂が無かったらまぁ電動の方が便利だけどどっちでもいいんじゃないかなー。近所の幼稚園とか保育園とかショッピング施設の駐輪場にどっちが多いか見てもいいかもよ
まぁ旦那がいいって言うんなら電動でいいんじゃない
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 21:25:57.63ID:2lhTC7z3
>>987
電動の方がいいと思う
旦那が賛成してるならなおさら
1歳代だとまだ前に乗せる事になるから普通の自転車だと漕ぎ出しとか止まる前とか不安定になりそう
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 21:32:05.89ID:qO91d9XH
>>987
専スレ子のせの電動自転車の話全然出てこないよね
うちも悩んだけど色々試乗して最近買ったよ
車持ってないしどうせ後々必要になるから&沢山使ってバス代節約すると夫を説得した

12月に来年度の新型出るからネットの価格コムとかで今年度版はちょっとだけ
安く買えた
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 21:37:06.05ID:EEfwSIM9
>>987 最終的に20キロくらいまでは同乗すると思うから旦那さんが賛成なら電動がいいと思う
私も自転車派で産前からビッケを乗ってるんだけど、子供乗せ用だからどっしりしてるし
停車時ハンドルが動かないように固定できるから前のせする時はすごい安定してる
お値段はするけど五年経ってもガタはきてないし気に入ってる
純正シートはとても高いから自転車店と相談して別メーカーつけて貰うと少しコストを下げられるよ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 21:58:30.82ID:ZAPy84ob
>>987
子供二人考えてるなら絶対電動がいいと思う
前に10キロ後ろに20キロプラス荷物とか乗せると漕ぎだしがかなりしんどいよ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 22:14:41.13ID:qCrNdH9n
>>987です 
皆さんありがとうございます
やっぱり電動の方が後後楽なのは確実ですよね
高い買い物なので、店頭で怯んでしまったけれど電動購入に向けて前向きに調べます!
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 01:21:27.70ID:g3haMb60
電動はラックタイプの駐輪場に入れられない事があるからそこだけ注意が必要かな
駅前の時間貸し駐輪場に注意書き貼ってあってそんな事あるのかーと思ってたら
出来て半年もしないうちに50台分くらい再工事されて平置きタイプに変わってた
公共駐輪場だったから要望苦情が相当来たんだろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 157日 4時間 9分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況