X



トップページ育児
1002コメント483KB

成績が悪い中高生を持つ親のスレ50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 19:06:28.77ID:jBycJ4Rp
学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい
的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい

進学校で成績が悪い親は受験スレへどうぞ
あくまで普通のレベルの学校で成績が悪いと悩む方のスレです。

※次スレは>>980にお願いします。

※前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472444564/
成績が悪い中高生を持つ親のスレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477304941/
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 07:29:40.63ID:4v/XO/QH
中1の中間がベストスコアってジンクスあるね…
初めての試験でサービス問題ばかりだし
みんな300点以上確実に採れる
ここで、俺天才かも〜!試験なんて楽勝じゃんって勘違いする子と
努力した分のみ結果になる!と悟る子で先が決まりそう
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 09:21:46.82ID:CTE2JXzd
個別指導で週2回(2時間)で月3万って妥当な値段ですかね?
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 10:42:10.39ID:CTE2JXzd
>>8
そうなんですね。個人宅で教えている塾ですが良心的な値段かも
しれませんね。ありがとう!
0010名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 10:46:36.13ID:SBbIecJH
.
★★★最強の薬物は果物(柑橘類)です★★★


柑橘類を1日10個以上の食べると統合失調症、うつ病が治ります。
音に敏感な統合失調症の人は柑橘類を1日10個以上食べてみてください。
炭水化物(米、小麦=砂糖)、砂糖を食べないで柑橘類だけ食べてください。


「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
2009年9月から6年半、フルーツに代表される「果実」だけを食べて生活している人物がいる。
フルーツマニア、いやフルーツ研究家の中野瑞樹さんだ。
http://t■oyokeizai.net/articles/-/115076

みかん
みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
血はもちろん、血管そのものを丈夫にする働きがある
心臓や筋肉の機能を正常に戻す
目の病気になったら、みかんを食べると改善への近道となることが分かっている
体のあらゆる傷の治りを早める
https://m■atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

ビタミン&断糖で末期がんと闘え
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 15:34:31.27ID:7/dXLF2V
>>3
先輩から一言言わせていただくと、それが三年間のベストスコアになると思う。
内申点がもの言うようになって、かつ塾産業が盛んになってから中学の定期テストって県立の高校入試より難しくなってるのよ。
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 16:24:50.28ID:7/dXLF2V
>>3
先輩から一言言わせていただくと、それが三年間のベストスコアになると思う。
内申点がもの言うようになって、かつ塾産業が盛んになってから中学の定期テストって県立の高校入試より難しくなってるのよ。
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 16:35:26.23ID:7/dXLF2V
うちなんて、今中3だけど、2年前のスコアから100点以上ダウンしてるからね。
塾に行かせた方がいいのか悩みながらここ見てると塾行っても変わらないって
書き込み多いし、、、
塾代高いのよ、、、
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 19:31:06.89ID:NI+VeJ99
オール2に近い中3受験生。
来月から高校の説明会やら個別相談とか始まる学校もあるからどんどん行きなさいと中学の先生から言われたらしく。
本人は偏差値50位の学校の説明会行くって言ってたけど、成績あげてからじゃないと恥ずかしくて個別相談なんかできない、、、。高校の先生から、お宅は無理だよとか言われるのかなぁー。
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 19:41:56.52ID:Uf+mWzXt
前スレより
Fランていうといわゆる低レベルな大学という使われようなイメージで書いただけでうちの子は地方の見たことも聞いた事もないような私立大学の推薦があるとかないとか
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 19:52:35.24ID:ACflIYEo
>>15
高校が無理だよ、とは言わないとは思うけど言う所ってあるのかしらね
中学の面談で「ちょっと難しいかも」ってのはある
うちはまず本人が言われ、後の三者面談でダメ押しされた
上の子の時とは全く違う面談だったなあ
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 20:41:10.83ID:LjDYh7Ht
このスレ該当中1女子。
神奈川の私立でも公立でも良いですが、おすすめの高校はありますか?
緩すぎず、底辺でもしっかり見てくれる高校…。
中1ですが、この先上に上がらないと思います。
(諦めてます、もう。)
文化祭など早めに見て歩きたいので、よろしくお願いします。
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 21:02:26.68ID:o3V2WKQ+
>>1乙です

もう子供は勉強が得意ではないということがやっと消化できたので、これ以上はプレッシャーかけたり否定的な言葉にはよくよく気をつけたいと思う

ふぅ…うちの子はビジュアルがいいような気がしたりしなかったりするので俳優にでもなればいいと思う
そして頭の悪さから台本も覚えられず気の利いたことも言えず挙げ句に変な商法に引っ掛かって借金つくって…ダァァッ!ダメだ!ダメ親だ!
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 22:04:28.41ID:0zD8oS1f
>>18
連投ごめん
旭洋は学校は見てないけど二俣川駅によくいて
生徒がひどい。化粧濃かったり男子腰パンだし
あがらないと決めつけるよりそのひどいのを見せて
こうなりたくないなら勉強しなさい
というのも手かもまだ中1だし
実際それでやる気だす子もいる
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 22:29:18.00ID:AJBphRtL
>>15
先生の「入れる学校じゃなく行きたい学校を見学しなさい」と言う言葉とおりに数校見学したら
結局、そこ全部受験しなかったわw
受験校決定前の最後の面談で受験する高校見学会に行ってなくて怒られたよ。。
なら最初から入れる学校へって言って下さいよ、先生。馬鹿は真に受けちゃうんです。
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 22:38:23.42ID:wqg4iiuV
>>18
神奈川と言っても意外と広いし…
県央とかだったら農業系も楽しいかも
地元の祭りのイベントで生花のコサージュづくりを生徒さんから教えてもらったことあるよ
みんな真面目そうな良い子達だった

今は別の地域住まいだけど、子は実業系の高校に行ってる
大学も行けたら今専攻している系統の学科に
普通科の子よりも高校の授業で経験している分、初めのうちはアドバンテージ取れるだろうし
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 23:34:52.79ID:QCMf5BGZ
>>19
消化したくてもなかなか諦めきれない。
否定的な言葉もプレッシャーも、かけるだけ逆効果とわかっていながらなかなか折り合いがつきません。
何かきっかけとかありましたか?

うちのはビジュアルも並のメガネっ子。
運動音痴だし、あとは料理男子にでもならないことには…
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 08:01:58.85ID:Kbp/7sL9
>>23
神奈川総合産業は楽しそう
ただ生徒さんが自分の学校のいいとこを
はきはきと言えないのは気になった
でもわりとオタクよりの子でも楽しく過ごせそう
だいたいの低偏差値校はオタクよりの子には辛い
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 08:06:54.61ID:Kbp/7sL9
オタクの子が楽しくできる学校は
スクールカースト色が薄くて個を尊重できてる
いじめの可能性は少ないから
おとなしい子にもいいと思う
002918
垢版 |
2017/06/09(金) 08:09:29.40ID:SFh4ollt
18です。私立の方が良いでしょうか…。うちは神奈川でも海側で比較的交通の便は良い方です。
引き続きよろしくお願いします。
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 09:34:56.96ID:KPcArfsB
>>29
私立女子校は該当校多い気がする
東京出やすいなら小野学園、品川エトワール
神奈川県なら緑ヶ丘女子、聖和、
少し頑張って鎌倉女子や北鎌倉あたり?
下に中学があってそこそこ躾がしっかりしてる高校は面倒見がいいしオタクにも居心地がよさそう
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 09:46:42.35ID:F/xz+o+x
多少の学校名が出るのは当然のスレだと思うけど、ここまでピンポイントでの個別相談になると他スレか他掲示板に行けば?と感じるわ
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 10:03:51.58ID:O7k0Wz/g
その昔の少女漫画ホットロード世代だから、ヒロインが三者面談で「公立と私立のいい所は諦めてください」みたいに言われてたのを思い出したわw
当時「ア・テストってなんぞ?」と思ってた
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 12:38:55.50ID:CAC7glE3
>>31
確かに、結構たくさん意見もらったのに引き続きって…トピ主かい!
勧められたところが18のお嬢さんに合うかどうかはわからないし、自分で調べた方がいいよね
心配なのはわかるけれど、まだ1年生なんだし
お受験板へGo!な感じか、高校受験ナビがいろいろ書き込みも多くていいかも
ただ一言言っておく、「学校の先生は頼りにならない」
003518
垢版 |
2017/06/09(金) 19:39:49.59ID:zmniutq+
18です,
いろいろありがとうございます。
高校受験ナビ、教えていただいた学校も見てみます。
ありがとうございました。
0036名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 21:17:21.23ID:Dz6PuCJY
保護者会が昨日あったんだけど、息子の同級生が狙う高校が皆レベル高くて萎えた
内申が28しかないの〜〜って、うちはそれ以下だけど何か⁉って言いかけたわ
高望みしない、って自分にいいきかせてるけど…
受験生になってからやっと課題をまともにやるようになったけど、もっと早くからヤル気だせよーー
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 21:54:59.81ID:DNuggsHh
>>34
期末早いね!
うちの子の学校も範囲が出始めたけど
相変わらず楽器に明け暮れてるよ
楽譜は読むくらいなら教科書読んでほしい

でも唯一の特技(上には上が沢山いるけど)かつ趣味なので取り上げきれない
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:13:56.54ID:yVr9LDj5
上からの流れで受験ナビ見てた。
子の志望校思ったよりも厳しくてこれは今から頑張っても見込みないなと凹む。
最悪ココと思ってた底辺私立も危ないかも。
何しろ今までの内申点が低すぎだから。
そして中3になってもなお提出物遅れとかやっとる。
マイクラ世界で壮大な建築物建ててる場合じゃないっていつきづいてくれるのさ。
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:51:17.43ID:i8ksUktF
>>40
中堅以下の私立ならいくらでもどうにでもなるって聞いたけど違うのかな?説明会たくさん通ってスタンプカード全部埋めるとかで内申足りなくても加点でなんとかしてくれるって聞いたことあるんだけど。甘いかな?

うちは都立第一希望だけど、成績上がらなかったら私立単願も視野に入れなきゃだよー。せめてオール3になれよ!
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:53:28.45ID:U8ziJSu1
塾のアルバイトしてる子供の愚痴(2〜3相手
 始まる前に30分ぐらい毎回トイレにいく
 教えたことをそのまますぐ聞いても答えられない(聞いてない
 目を合わせない
 
  
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 00:16:43.95ID:1amdiRTY
都立はいっぱいあるのね。

芦田愛菜ちゃんがテレビ出てたけど、字が綺麗すぎるわしっかりしてるわで驚いた。あれで中1かー
0048名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 00:23:10.54ID:7d515k52
>>40
私立高なら、通っている中学のレベルによって求められる内申も結構違ってくるよ
内申の取りにくいと言われるレベル高めの中学なら規定よりもいくらか下でもOkとか
受験ナビの書き込みでも、そんな内申で推薦を受けられるはずないと反論されたり…
入ってからついていければいいと思うし、高校の先生のそういう予想で決められているのだし

説明会に通ってスタンプカード埋めとかすごい地域〜とビックリ
うちの方は私立は特に何とか優遇とかあらかじめ密約的な物もなくて超シンプルな感じ
私立の方は学校見学すら行っていない子も結構いた
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 00:42:35.43ID:bNRjyU/R
昨年の面談で今のままじゃ公立は難しい、私立は間口が広いから高校生になれないって事はないと思うけど、って言われた。
だからまぁ選ばなきゃどっか行けるかって腹をくくったつもりだったんだけど、
親ばかり焦って本人やる気ないから気持ちも沈みっぱなしだわ。
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 05:37:55.60ID:MRGYlezj
>>40
この段階で未提出なら夏期講習からでも
通塾させてどのくらいテスト点をあげられるか
あと地元密着の進学塾は宿題も見てくれるし
テスト対策もしてくれるからそこで若干
挽回はできると思う
夏休みはラストチャンスと思おう
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 16:11:47.89ID:YPwxiJkl
神奈川底辺公立高1
底辺なのに一応指定校推薦がある
底辺なのに卒業生の3分の1は大学進学
中学時代は専門行く〜と言っていたのにすっかり大学行く気の息子…困った…
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 18:45:42.46ID:1amdiRTY
>>51
まさか比べるなんておこがましい。
ただただ羨ましいのよ…

期末テストが迫ってるのに、いきなり絵本読みだしたよ。
なつかしー!言ってるけど、何故いまやる??
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 21:10:42.66ID:pEyJxpoS
>>52
同じく高1底辺。
勉強嫌いなくせにしないくせに大学とか言い出して意味が分からない。見たことも聞いたこともない私立大学に行かせる余裕など我が家にはないわ
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 01:27:09.66ID:1ltkDBK6
大学、結構かかるよね…文系で初年度120万
Fランだともう少し高いところもあるし
なまじ中程度で一般受験で受験料が20万、塾費用が仮に100万とか聞くと指定校推薦で行ければ
そこのお金はかからなくてラッキーと思うしかないかな
とりあえず、奨学金を借りることはないと思うけど、借りるような状態だったら働けってなると思う
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 07:47:47.23ID:MSQvD8O4
指定校はこのスレ該当はほぼムリだよ。
なぜなら全科目良い成績とらないとダメだし
簡単な問題でケアレスミスよくする該当児は
内申が微妙で校内選考で落ちる。
まぁ、ゼロではないから目指すことは良いことだけどさ。
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 07:55:44.22ID:aay+9Gin
指定校は無理だよね
諦めたらそこで終わりだけど、結局普段の成績がいい方から決まっていくものだし
そもそも人数制限あるし
0061名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 08:46:07.67ID:MSL4HhP3
底辺高校レベルで行ける大学に入れて卒業したとしても就職が…
ナニソレ?的な聞いたこともない大学なんて、行っても意味あるのか
資格系の大学や専門も初年度180万とか凄い金額で驚愕
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 08:53:41.22ID:aay+9Gin
>>60
それを信じてサポートしてあげるのも親だしね
うちなんかはカツカツな生活で現実見ないとやっていけないから、底辺私大は選択させてあげられないかも

>>61
専門学校って大抵学費年払いなんだよね
短大含む大学なら前期、後期と分けられるんだけど
専門学校マジ高いわ
残念だけどやっぱりおバカさんはどこまでもお金かかるのよ
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 09:13:09.63ID:YNoJ357M
このスレ該当児の家庭って裕福?
うちはちょっと前まで極貧、今やっと貧乏くらいになってきたとこ
だからこそ公立高校が絶対条件
塾代に何100万かけたとかいうレスがたまにあるからそこそこお金はあるのかしら
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 09:40:21.03ID:2+bif2e9
うちは指定校推薦が全然ない
底辺のくせにセンター受ける気だよ
奨学金は申し込んだ
たぶん落ちるから予約で終わると思う
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 10:39:43.77ID:TAdEJIZT
>>63
うちは極貧だよ。昨日塾で夏期講習の話してきたけど、ざっと15万…払えないわ
そもそも本人が勉強大嫌いだし、第一希望の高校に入るには偏差値10近く上げないときびしい

もうどうしたらいいんだ
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 11:22:34.13ID:aBAhF1qL
うちもどうにか生活してる。
該当児高1は底辺公立普通科なので先が専門学校か大学となるような事を学校が言うようで。

工業高校か商業高校なら就職重視でその方向に目を向けてくれたのに。バカなのに勉強しないくせになぜか上を向く。

高1を無名私立大学に行かせたら二番目まで手が回らなくなる。二番目は非該当児なのでお金かけるなら二番目にかけたいのが本音
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 11:28:56.49ID:Q6x8QQ2u
元このスレ該当だったけど極貧でゲームスマホテレビすらない
塾とか習い事とか私立とかの話は金持ちの話題すぎてついていけないよ…
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 11:49:57.81ID:5jpFOm+P
このスレでは、塾に数十万突っ込んでもダメだったという話もよく見かけるし
うちもそのクチで、決して金持ちではないけど貧乏という程でもないと思ってる

貧しい家庭の子なら、お金をかけて塾にでも行けば伸びる可能性がある、実は普通に出来る子なのかもしれないけど
塾や習い事に行ってて、そこそこ真面目に授業も受けてるのにこのスレ該当の子だと、他に責任を転嫁できないのし、改善策が思いつかず悲しいよ
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 12:01:00.94ID:u7CyXjGr
>>68
貧しくて成績も悪くて進学もままならないなんて、不幸の連鎖が起こらないようにしないと
言い方がきついかもだけどごめんね
うちは中流程度にお金かけても子どもが努力足りなくてさ
中3なのに今月の英検4級落ちたと思う
手に職つけさせて平均あたりの給料は得られるようにしないとって焦ってる
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 19:56:35.53ID:GXGoIPZj
あ〜もうどうしよう
勉強するきっかけになれば、と申し込んだ漢検(次の金曜)
中1なので小学校卒業程度の級受けるんだけど、不安が大きくて5年生の漢字
やらせたら1/6ぐらいしか書けない

うんこドリルやったんだけど、例えば「雑」という漢字だったら、うんこドリルは
(  )木林…と「雑」の字だけ書かせる形(しかも上にその漢字載ってるから書き写すだけ)で、
「ぞうきばやし」というひとつの言葉になると通用しない
あくまでも漢字の形を練習するドリルなんだと思う
漢字のつくりの意味とか、ひとつの言葉全体として覚えさせるものじゃない

そこに不安を感じて、一通りドリル終わった後問題文をノートに書き写して
(「ぞうきばやし」というように一まとまりで書くように)やらせてみたら、1/6…
007473
垢版 |
2017/06/11(日) 20:02:55.98ID:GXGoIPZj
もうね、語弊の問題なんだと思う
やっぱりこういうの本読まないとわからないよ 漢字以前に言葉の意味がわかってない
小さい頃は読み聞かせしたし、本も与えたけど、絶対読まないんだよね
小学生のうちにギリギリ絞り上げてやらせれば良かった

国語はともかく他の教科は授業で理解する方だったから甘くなった
上の子が算数も漢字も授業で理解出来ない子で、ギリギリ絞り上げたんだけど、
下の子の場合「一旦は理解してる」というのに油断して、スポ少で忙しかったのもあって
絞り上げることをサボってしまった

上の子(高校生)は今やどちらかというとデキる方 国立大狙ってる
あんなに出来なかった算数も漢字もデキるようになって、物理とか好きや〜状態
飲み込みが早い筈だった下の子は私がサボったせいで「やらなくてもなんとかなるべ」
みたいな考えが根本に出来てしまってる

今から絞り上げて間に合うかな…漢字なんて小学3-4年くらいのレベルだよ…
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 20:19:48.25ID:vqIhNhwE
>>74
語弊の使い方間違ってない?
このスレって何だか親の知能も…な人が多い気がする。
人の事言えないけどさ。

まだ中1なんだから、今のうちに気づいて良かったと思うべき。
とにかくたくさん書かせると良いよ。
うちはDSの漢検が合ってた。何か合うものが見つかると良いね。
007774
垢版 |
2017/06/11(日) 20:25:36.62ID:GXGoIPZj
あ、語彙、ね ゴメンw

漢字だけ書かせて、それで大丈夫なのかな?
意味がわかってないと結局またすぐ忘れるんじゃないかと心配
007974
垢版 |
2017/06/11(日) 20:34:34.21ID:GXGoIPZj
やっぱりコツコツやらないと駄目なんだな、と痛感中

上の子は本当に1回で理解する能力がなかったから
「最初からわからなくても大丈夫だよ、わからないならわかるまで何回もやってみよう」
「凄くデキるようにならなくてもいいけど、授業にはついていけるように頑張ろ!」
と、遅れてる分は努力で補う形にしてコツコツ頑張るクセがついたんだよね(小学生時)

授業で理解しても定着させないと駄目なんだね(次男曰く「一晩寝ると忘れる」)
今気付いたこと無にしないでなんとかフォローしていくしか無いよね、努力します…
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 20:45:02.12ID:u7CyXjGr
>>77
繰り返し書かせるといいわよ
ま、うちの子出来てないけど
18日の漢検、うちの中3は4級をうける
英検4級合格は絶望的だから、なんとかなって欲しい
ヤル気出させる為に、私も一緒に2級受けるのだけど、こっちが本気出してやり始めて楽しくなってきたわ
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 20:50:09.69ID:kjSLwR1V
漢字でも英語のスペルでも
書いて覚えるって基本だと思うんだけど
うちの子は書く作業を嫌がる
そして字もふにゃふにゃして汚い
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 21:19:46.17ID:2p+mmzof
うちも字が汚いわ
テストの点半分減らされたこともある

経済的に厳しいお家は公的な補助は調べ尽くしてる?
都民は私立無償だよね
制服とかの購入補助もあったりしない?
やればできる子なら環境を整えてあげたいね
うちは地頭から残念だから賽の河原よ…
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 21:38:59.35ID:2p+mmzof
>>83
それはもちろん知ってるけど
カツカツの生活なら制限にかからないんじゃない?
収入はあるのに可処分所得が少ないとかなら仕方ないけど
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 21:51:31.12ID:IbtxCiit
>>81
書くこと自体を嫌う子(単にさぼりたいだけじゃなくて)は意外と多い
うちもそうだったので、覚えるのはもちろん漢字書くだけの宿題は本当に辛かった
1回だけでも良いから、すごーく丁寧に1回で覚えるぞ!な気持ちで書いてみよう作戦wにしたら
うちは思った以上に成果が出たよ
ただ、いっぱい書こうが少なかろうが数日したら忘れるので、少なく書く代わりに
数日に1回繰り返すと定着しやすい

ちなみにスレ非該当児の上の子の塾で、暗記物に関しては中2ぐらいからは何度も書いて覚えるのは
非効率的すぎるから、極端に言えば書かなくても良いから単語帳をパラパラめくるイメージで覚える
それをやはり数日おきに短時間で何度もやるっていうのが良いと言われたよ
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 23:23:30.79ID:bBhc4DEz
うちの子が通う底辺私立
入学金19万払って国と市からの補助で10万戻ってくる
授業料も月4万だけど半分は戻ってくる
もちろん所得制限はあるけど、非課税ならほぼ全額戻ってくる

電車で通う遠くの底辺公立より、自転車で行ける底辺私立入れた方がお金かからない…と思ってそこ入れた
親が呼び出しくらった時もすぐ行けるしorz
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 00:25:19.71ID:vWx2OE7o
うちの地域では公立高校は非課税世帯で無くても授業料は無償なので、本当にお金のない家庭は公立に行くわ
負担は授業料以外の修学旅行代や学年諸経費程度

私立も無償化と謳われてるけど、収入によって段階的に授業料の補助が出るとはいえ、
公立高校の授業料が補助の上限なので、それを超える部分で公立よりお金がかかるし、授業料以外の名目のお金にはもちろん補助がないから、
私立無償化と言ってるわりには公立との金額差はかなりある
高校の授業料補助が自治体によって差がありすぎるのは、同じ国民として少々疑問が残るわ
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:09:54.83ID:zj/U1CLe
公報見てると修学旅行費補助とか
新入学の学用品補助とか色々補助制度はあるみたい
自治体によって違うしHPじゃ見つけにくいから
役所に行ってみるのもいいかもね
支援の手が必要な人に届かないのはもどかしいわ
学校からお知らせ配ればいいのに
もう高校は義務教育にしちゃえばいいと思うわ
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 06:48:40.68ID:Uk6ENTpS
同じような子を持つママ友に「補助沢山出るから、底辺都立より面倒見良い底辺私立の方が良いよねー」と明るく言われたわ

補助って、世帯収入でしょ?自分が中途半端にパートで稼いでいるから補助貰える対象から外れるんだけど、、言いたくても言えない、、、
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 07:31:09.77ID:bksM+L7Y
このスレ該当の男児の共通の特徴って、だらしがない、めんどくさい、字をかくのが嫌いなんじゃない?
うちの子のだらしのなさは年々ひどくなるよ
高卒で働いてもらうつもりだし、さっさと家から放り出すけど、こいつ一人で生きていけんのかと思う。だらしが無さすぎて。
手は出してやる気ない。生きていけなければさっさと死んだらいいと思う。
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 07:41:26.97ID:Yg8Be6Ui
うちの高1は恥ずかしながら「考えて自ら動く」という事をしない
それで受験勉強もせず今の学校 入ってから後悔
日常でも部屋はグチャグチャ洗濯物とゴミ溜め込み
かろうじてプリント提出と課題の勉強はなんとかやるようになったが、こんなのが職場に来たら嫌だ
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 07:59:17.09ID:IAe6iWmS
>>91
うちの高3も該当
そして嫌なことを後回しにする
やれと言われれば文句いいながら勉強するが
自発性ゼロ
自発的にやるのはゲームだけ
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 10:10:17.72ID:zj/U1CLe
>>89
それも自治体によって違うんじゃない?
補助系って扶養者の収入で制限するのが多いと思ってた
500+500の家庭が貰えて800+100の家庭が貰えないとか

私立の方が校則は厳しくて
乱れた生徒は目につかないけど
卒業まできちんと面倒見てくれるのかなぁ
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 11:04:19.37ID:ZZP2KHG7
>>91
うちの中三もまさに
宿題や課題は全て先延ばしにして期限3回くらい延ばしてもらってやっと出す
読書カードとか行事の感想とかゆるい(と本人が舐めている)物はやらない、
結局出さないでうやむやに
先日は提出物持って再登校と学校から電話→出かけて親には行ってきたと嘘
→担任から再電話で再登校してないとバレた
そんなすぐバレる嘘つくほどめんどくさいのか?
職員室に行けないほどコミュ障なのか?
どっちにしろこんなんじゃ将来仕事もうまくいかず生きていけないだろうと思う
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 11:48:55.67ID:qWb10WAK
うちの女子もだらしがない、めんどくさい、字が汚いだわ。
部屋も汚い、ファッションも無頓着、鞄の中はプリントがぐちゃぐちゃ。
中学入って鞄の中もノートも見せてくれなくなったから放置。
ビビりなので提出物は今のところちゃんと出してるのが救い…。
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 14:39:09.09ID:P5xTRACR
>>96
場所によるんだろうね
場所は失念だけど、市町村民税所得割額によっての判定とも聞いたな
ふるさと納税して寄付金分差し引かれてギリギリ補助金貰えたと言う話も聞いたことある
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 15:58:16.28ID:bmfsMmaY
いつも「うちは生活苦しくて塾なんてとても…習い事?無理無理!」っていつも言ってた
学生時代からの友達、子供がどの高校に入ったかまったく話さない
先日久しぶりに会えることになってランチして、互いの高校行事の話などになり分かったんだけど
県内トップ校に通ってたww塾はまったく行かず3年生後半から少しだけだってww
…友人もそのご主人も大学行ってないの知ってるから、お子さんも
うちの子と同じくらいのレベルかな?なんて勝手に思ってましたすみませんでした

はぁ…優秀だとコスパいいよねほんと…羨ましいわ
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 17:57:03.30ID:bksM+L7Y
確かにさ、社会の定期テストなんて重箱の隅つつくような問題だしてくるわけよ。こんなの大人でも知らないわってゆう
例えば、3回総理をやった人物の名前を書けとか
こんなもん高校入試にでねーわっていう問題を半分くらい出してくるのよ。
実技教科の定期テストもひどくて、体育の問題でバレーボールが始まった年を書けとかさ。
こんなもん知ってる人ほとんどおらんやろというような問題よ。
こんな問題まで解けなくていいわ。そこまで中学生がやる必要ないし、労力の無駄だわ。
と言っていたら内申は上がらないのよね。狂っとるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況