X



トップページ育児
1002コメント483KB

成績が悪い中高生を持つ親のスレ50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 19:06:28.77ID:jBycJ4Rp
学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい
的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい

進学校で成績が悪い親は受験スレへどうぞ
あくまで普通のレベルの学校で成績が悪いと悩む方のスレです。

※次スレは>>980にお願いします。

※前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472444564/
成績が悪い中高生を持つ親のスレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477304941/
0224名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:36:14.85ID:wOEe6mHW
>>223
社会理科国語は単元によって得手不得手で取れる場合があるけど数学は基礎だよね。

該当児現高1を去年1年間塾に入れて理科社会は点数が確実に上がった。ここが出る、ここを覚えとけとピンポイントでしたから。数学上がって欲しかったな。高校数学ついていけてない
0225名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:59:24.11ID:/+72H5k4
学校や塾のの先生や親が何度言ってもや本人が自分でヤバイと自覚しないと駄目なんだろうなと思う
うちは高校合格して塾は辞めたんだけど、さすがに底辺付近の高校なのでさすがにそうそう勉強に
力を入れなくても、中学で取っていた恐ろしい点(一桁台)は取らず油断していたので
今回の中間の赤点スレスレで進学も就職も道がなくなると自覚したのか
珍しくテスト後にこっそりと自分で頑張って勉強していた模様
自分で頑張ってみたらだいぶわかるようになったよ〜と清々しい顔で言ってた
ホントいつもこうであって欲しいものだけど…ってかテスト前に頑張れと言う話
0226名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 14:25:39.28ID:gHbkSpam
うちは比較的英語と数学は大丈夫なんだけど、国・社・理が駄目
社理は「俺、暗記もの駄目なんだよね〜」じゃねぇわ!
松岡修造に激入れて欲しい
0227名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 14:35:19.44ID:aOTAy7bo
うちの子も暗記が苦手だという
国語数学はまぁマシ(でも平均には届かない)、他は壊滅的
英語なんて唯一得点取れそうな単語すらスペル間違えるレベル
暗記苦手ってどうやって克服すりゃいいんだ
自分の時はとにかく何度も同じ問題解いたりまとめレポート作ったりして克服したけど
子供にはそんなスキルもない(あっても絵を模写するように写して終わり)
暗記が苦手ってもう勉強向いてないってだよね…
知らないことへの興味も好奇心もないからダメなんだろうな
0228名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 14:36:54.37ID:zQ3mdSO2
スレ該当息子
家電が鳴り、側にいたので取ってくれて
「あー、うちそういうのは大丈夫でーす」とガチャ切りした
「セールス?」と聞いたら「うん。家庭教師だってー」

いや、断わってくれて良かったんだけど全然大丈夫じゃないわ
そもそもテスト前なのに家電の近くのソファでダラダラ寛いでるって何なのよ
0229名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 18:39:39.17ID:cGq8G8n2
よく公立の底辺より私立の底辺の方が面倒見が良いし、公立+塾なら私立の方が安くあがるよと聞くのだけど本当かなぁ?
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 18:42:15.63ID:4VFhUQlp
>>228
ごめん、ちょっと和んだw
でも、このスレ該当子は危機感全くないよね・・・。
悪い成績に危機感を持って対策立ててくれると親としては安心すると
思っていたら、帰宅した息子がやっぱり何とかしたい、期末ではいい成績
取りたいから塾へ入りたいと言ってきた。
知り合いから個人塾を教えてもらって今電話した。いい感じかも。
息子は一斉講義形式は合わないと分かっていたので。何とかなってくれよ。
水曜に体験行ってくる。
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:08:34.25ID:zvk6iYS8
>>229
同じように考えて私立中に入れた。
面倒見はいいけどそれでも万年底辺グループだったのでこの春から塾入れた。
成績はまださほど変わらず。
おまけに殆どが三流私大に進学するので
おバカなのに大学に行くのが当たり前だと思ってる。
お金もったいないわ。
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:46:20.29ID:IbUQmnd3
高1の娘は漢字や英単語は覚えられるのに理科と社会が覚えられない
興味がないのと、物事を関連付けて考えられないんだろうな。
知的好奇心がある子は伸びるよね。うちの子残念すぎる
もうすぐ文系理系を決めなくてはならなくて
究極の選択と言ってるよ
0234名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 20:31:53.38ID:pPyIrz5U
塾の体験入学申し込んじゃった
目標は公立高校合格
2月まで通ったとして16万
私立の学費3年間より全然安いわ
トップ校目指すとかじゃ全然ないから、受け入れてくれるよね?
しかし息子の嫌そうなことよ…
0236名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:18.08ID:pPyIrz5U
>>235
テキスト代0円だって
最初だけ入塾金が1万いる
週2の予定だから月2万
個別指導もありだって書いてたから決めた
近くにト〇イもあるけど、高くて…
あと、英〇館とかは相手にしてくれない気がしてw
0237名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 23:55:40.93ID:/+72H5k4
>>236
テキスト代も含みなんだね
うちは週3で3万少し欠けるぐらいだったけれど、中3も後半に差し掛かってくると
追加講座を取れというプレッシャーも凄かったし、それに負けたw
というか夏も基本の夏期講習以外は取らなかったら授業がスカスカ(追加ありきだったらしく)
で、塾行かないと勉強しないものだから失敗したなと思った
追加は1科目単位でいくらだったか…引き落としの度に高いな〜って思ってた
毎日自習に行っても良いところだったけれど、スペースが空いてなかったり
先生も当然有料の講座に入っちゃってるから教えてはもらえないし…
0238名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 00:38:53.50ID:TRIOi7yu
>>236
途中から回数が増えるってことはない?
上の子の塾は最初は週2回2万円だったけど9月から週3回3万円になったよ。
個別対応ありってなってたけど、プリント渡されてわからないところを質問する形だった。
どんな感じか聞いておいたほうがいいよ。

>>233
うちの子も理系になりそう
理由は古文が嫌いで数学が好きだから(図形は除く)
もう少し考えて。数bとか化学にたちうちできるのか。
0239名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 07:29:40.80ID:Q7lRzsZs
中3女子 アスペ診断済み 不登校ぎみ
前期中間前に体調崩しいつも以上にヒドい
体調管理は親の仕事かな?とは思うが
原因不明の腹痛はどうしようもない
病院に行っても特に悪いところがない
もう学校行ければ良いと思うようになった
今週ある進学説明会、私立高の聞いてきます
公立高に行くのが当たり前な地域ですが
0240名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 09:36:58.51ID:gHPV4P6v
塾に正直塾で数学週90分とかやったくらいじゃ成績全くあがりませんよ
毎日1教科1時間以上やってもらわないと、、、って言われた
ほんとそのとーり
毎日やらないからすぐ忘れるし…偏差値40とか39とかでもあせりなし
反抗期だから言っても適当にかわされるし、もうほんとイヤー
0241名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 10:00:02.57ID:+TzEU/Zy
塾の先生が子に厳しいこと言ってくれたから、ホラ見たことか!って子の顔を見たのよ
うちの子、ポカーンとしててノーダメージ
奴は無敵かw
0243名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 13:36:20.24ID:YRi7juyK
>>241
吹いたw

でも笑ってられないよなぁ。
うちのスレ該当息子の耳の中の竹輪もいつまでたっても取れない。
聞き流す能力とすぐ忘れる能力を生かせる仕事なんてあるのだろうか。
しかも硝子のチキンハート…。
0244名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 13:50:06.93ID:xRE16qbt
>>242
地元最底辺公立のカリキュラム見てみたけれど、一応理系の子は数Vまで習うことは習う
中身はどんなものかは知らないけれど…
Fラン大学ならどこか入れるところはあるんじゃないかな

昨年OCに行った大学は、キャンパス内の学習支援センターで
数学・物理・化学・英語の高校までの履修範囲を分かり易く総復習する授業を実施 している模様
大学出ただけって感じになりそうだけどこのレベルだと文系も似たようなものだし
むしろ看護でいろいろ理解できていない子がいたりってちょっと怖い
0245名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 15:36:11.86ID:dSR46nVl
>>244
理系が数三習うのは当たり前、ついていけないというか理解出来ないのが大問題
Fランったって2ちゃんで言うFランなんかで夢みてると甘すぎる
実際のFランなんてボーダーフリーだからね
0246名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 16:36:54.62ID:DgE6nvhj
中3受験生
期末試験終わり、ボチボチ答案返却

今まで30点とかだったの60点もらってきてちょっと感動

ちょっとずつでも頑張って中堅レベルの都立高校行ってほしいと夢をみてしまった、、、
0247名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 16:43:30.26ID:+TzEU/Zy
都内の都立中なんだけど、今年からスクールオフィスという成績処理ソフト導入するらしくて、得点、平均点、各教科ごとの学年全員の点数分布グラフが出るそうな
言い逃れは、もはやできまい
0248名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 19:08:44.64ID:CQr8AqLH
中二息子。このスレでも底辺になりそう。もういや。
中間テスト4教科返ってきて107点ぐらい。
もう終わったよ。笑う余裕も落ち込む余裕もないくらい。
茫然自失。
0249名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 20:32:59.33ID:MOrP7YHu
>>248
一緒にあきらめませんかw
伊集院光とか中卒だけど豊かな人生送ってるように見える
勉強にヤキモキするのも学生時代だけ
額に偏差値入れ墨される法案でもできない限り、社会性があったり明るくて働き者だったりするほうが幸せになれそう
0251名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 21:44:01.46ID:zH8QksLK
>>249
私も仲間に入れてもらおうかな。
諦めよう本当にもう諦めようと思いつつまだ諦めきれない不思議。

明日から期末テスト。
いつもダラダラ起きてるくせに
テスト前になると9時に眠くなるのなんで。
0252名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 21:47:07.06ID:CQr8AqLH
>>249
すごい。ポジティブで強くて羨ましい。私もそうならなきゃな。
その前に一緒に泣いてw
伊集院光が中卒だったなんて知らなかった。逞しく生きているね。
うちのぼんくらにそんな逞しさがあるかどうか。
でももう、諦めるなり何なりしなきゃならない所まできているな。はあ・・・。
0254名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 22:07:35.23ID:+y88HlvG
まさかこんなに勉強できないと思わなかった
こっちはストレスでぐったりなのに、本人はいたってマイペース。志望校は死にものぐるいで勉強しても受かるかどうか怪しいところ

「だって覚えられないし〜勉強嫌いだから仕方ないじゃん」ってよく言えるなって思う。本当に受験生なのか?
0261名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 05:57:31.34ID:lj28LOkF
安室も中卒
芸能界は学歴なくてもいいけど
一般の人たちは違う
0263名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 06:23:42.94ID:iYJz/T0U
>>255>>260
>>248です。レスありがとうございます。
皆さん、大変な思いをしているんだなぁと仲間がいて心強い。
子供本人より、本人はのほほんとしているので、
親の方が危機感感じて本当に胸のつぶれる思いしますよね。
次なる目標は期末。今日、塾の体験行かせます。藁にもすがる気持ち。
ああ、このスレを卒業できるようになりたい・・・。
0264名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 06:24:54.19ID:0wJGV4qy
自分の息子つかまえて言う言葉じゃないってわかってるけど、
上にぼんくらってでて来たけど、うちのはポンコツだと思う。

シャーペンなどの文房具、すぐにバネやキャップ無くして使い物にならなくするの本当に勘弁して。
もう自分で買ってもらうことにするわ。
0265名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 07:52:20.64ID:iYJz/T0U
>>264
いやいやw自分の息子だから言えるのかもよw
私も自分の息子になら正直にぼんくらだろうが、何だって言えるw
悲しいけれど事実だもん。確かにいいところもあるけれど、
それをはるかに上回るくらい、ダメな所しか目につかないよ。
憂愁になれって言ってるんじゃなくて、せめて人並みに、でいいんだけれどな。
0266名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 08:06:52.15ID:iv5mQiO2
テストの点数の言い訳だけは毎回ひどくて嫌になる
「頑張って基本問題を定着しても問題が難しすぎて出来ないテストだからやる気でない」
→基本問題定着してから言ってくれ
「プリントの穴埋めとちがう形で出してる」
→プリント覚えてない人に言われたくないししっかり理解すれば問題ない
「隣の子が鼻かむ音が気になった」
→他人のせいにしないで


ほんわかしてたりしょんぼりしたりしてくれれば諦められるのに
しょうもない言い訳する頭があるから腹が立つ
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:07:41.52ID:2pm+zl3I
>>268 269
小学生の時からテストは苦手
5回位繰り返したワークブックと同じ問題が出ても
解答欄に書けないことがある
家でやり直すとすらすらできる
もうどうしたらいいのかわからない
0272名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:34:53.65ID:qIM+U12i
>>259
当時の足立○田は都内最底辺だったのよ
0273名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:33:25.48ID:80PfO5mU
>>271
場馴れすれば伸びそうじゃない?
それにしてもワークを5回も繰り返すなんてすごい!
うちなんて1度をやったものは二度とみないよ。

算数は小学校3年でつまずいた。わり算ができなかったよ。
そろばん習わせればよかった。
0275名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:40:32.85ID:sayXng6D
>>273
うち年中から小6までそろばん習わせた。日商の1級も取った。

できるのは四則計算だけで式を組み立てられないから大問1か2で終わる。テストの右側(文章題とか作図・表など)はまっ白。何か書くとかすれば三角でももらえるかもしれないけど手をつけられない。

そろばんできても該当児は該当児よ・・・
0276名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:19:40.18ID:sayXng6D
275です。
そろばんは四則計算しかしないから意味がない訳ではないです。下の子は非該当児で同じくそろばんしいて暗算が得意なので最後の問題まで余裕で解けます。

結局は中身の問題のようです
0277名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:22:16.18ID:qIM+U12i
>>274
違うわ

伊集院の行ってた高校は校長が改革に成功して今は中堅下位くらいまでレベルあがったんだよね
0278名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 23:01:20.70ID:Ss2GxZ/D
>>251
>>252
諦めるというのは語弊があるかも
私は教職なんだけど、たくさん子供を見てきて結局は本人のやる気次第だと思う

自分の子供がこんな勉強できないなんて仕事やめなきゃいけないなと悩んでた時に、昔の教え子と会ってハッとさせられた
正直その子はあまり成績もよくなくて大学も親御さんからしたら失敗したのだそう
でも就職した後で書道に目覚めて好きなことだから自分で道を切り開いて、今は立派に一人立ちできてる
とっても眩しかった

勉強はできた方がいいけど子供は嫌いなことは絶対頑張らないし、好きなことは信じられないようなガッツを見せる
だからせめて勉強が嫌いになるような圧をかけずに中学生なら高校に、高校生なら大学に望みを繋ぐ
きっと何か自分で見つけてくると信頼しようと思ってます
長文でごめんねw
0279名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 23:02:10.96ID:80PfO5mU
>>275
四則計算を暗算で素早くできるだけでも違うような気がするけど、数学は計算だけじゃないもんね。
そういえば低学年のとき、文章題の問題文を噛み砕いて説明しないと文章を理解できなかった。
このころからスレ該当児…
0281名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 23:45:59.49ID:sw472xGX
中3が英検4級受かってた奇跡だ
テスト結果返ってきはじめたけど、やはり惨敗だった
妹は美術100点だし、試験終わった昨日から漢検3級勉強自ら始めたんだ
なんだ、この圧倒的な違いは
努力をする力も才能なのかもしれない
0282名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 00:41:15.02ID:gR5mo1Sb
>>280

>>279です
担任からは、理解するのに時間がかかるタイプだけど心配ないと言われて、
知能テストを受けてないんだ

小3の時に日能研の無料テストを何かの拍子に受けてみたら
予想のはるか上を行く偏差値50だった

でも、中学受験をすることもなかったし、算数数学はずっと苦手なままだったよ
0283名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:17:22.52ID:dFxd74tW
>>278
出来ない生徒も辛抱強く見守ってくれるそんな温かくて優しい先生がいるなんて嬉しいよ。
子供は好きなことには熱心になる、長い目で見守ることが大切、今ではなく
先を見ることも大切、というご意見、よく納得できる。
でも、でもなんだよ・・・。他人のお子さんにならそれが言えるんだけれど、
自分の子供となるとやっぱりすぐにでも何とかしたい、そう思ってしまうんだよ。
ダメな親だな。
0284名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:12:53.51ID:4cAnfTLk
勉強以外も何もない子はどうしたらいいんだろう。うちは体育、美術、音楽、苦手。字はきたない…さらにコミュ障。だから勉強で少しでも普通に近づけたいのに、やる気なし
勉強以外を得意にイキイキするみたいな子は何百人に1人かなと個人的には思う。ムリヤリ私大や専門に入れたけど退学して家にいるわ〜お金無駄!なんて聞くとそちらの方が我が子には近い気がする
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:24:46.49ID:+tyml+7p
>>284
ああ分かる
勉強ダメでもなにか頑張りたいものがあるなら全力で応援するけど、それも無いよね大抵は
小説家漫画家なりたいって言うけど、そもそも作品の一つも仕上げられない
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:53:17.77ID:PIIoGoMh
褒めて育てろ!得意なことが必ずあるはず!と小さい頃からずーっと言われ続けてるけど、
見つからないままここまできたよ。
性格は良いと思ってたけど最近反抗期でかわいくないし。
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:23:49.91ID:q34ouKHM
うちも同じく…。
一言目に『めんどくさい』ばっかり。
生きること面倒くさがってどうすんだ。
ゲームしてるときと動画見てるときだけイキイキしてるよ。

でも私も何か夢中になれる好きなこと!を特に見つけないまま何十年と過ぎたし、必ず全員夢中になれる何かをいつか見つけられる!ってのも幻想に思える。

フツーでいいんだけどなぁ。
うちの子にはフツーのレベルが高すぎる…。
0290名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:38:24.85ID:DfYKbQ/y
わかるわー。
うちもとにかく何に対してもやる気がない。
ゲームと動画は好きで隙あらば!だけど、特別極めているわけでもないし。

前にテレビで、夢や目標を定めるのは実は難しい、自分にとっての「最悪の状態」を想定してそれを回避するという未来の考え方もある、みたいな事をやってたんだけど、
それを見てた該当児は最悪を想定するのもめんどくさいと。
喋ってるとガッカリするわ。
0291名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:11:15.74ID:wi/ZCMal
うちの子軽く発達障害あるのかなって思ってきた
下位高校で成績は悪くはないんだけど、ファッションとか化粧とか流行に全然興味がない、友達と遊ぶときだけマシな服装になるけど
かといって勉強も定期テストの範囲だけ頑張ってる感じで、日曜なんか運動部でもないのに一日中寝てるかベッドの上でダラダラスマホいじりかテレビ見たりお菓子食べたり
絶望的に応用力がないから模試の成績は酷いなんてものじゃない…
面談だと先生はニコニコしながら「まじめですしこのまま成績維持できるように頑張りましょう」なんて言われるけど、いやそういうことじゃなくて…
周りがあまり勉強しないから自習室でちょこっと勉強してるだけでもえらいと判断される学校なのかな?
ネットで真面目系クズなんて言葉が出てきて調べてみたけど、うちの子もそういうタイプなのかな…
栄養士になりたいみたいで推薦で短大行きたいと言ってるけど、短大は忙しいのについていけるのかなって
でも四大だと一般入試受けないといけないし金銭的に一人暮らしNGで進路決めてもらってるから無理だし
家事も全然手伝わないしこの先が不安すぎる
0292名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:40:36.20ID:SkqVVPs5
期末テスト1日目。やっぱり数学が壊滅的。
ワークも一緒にやったのに。簡単なとこも覚えてない。
応用が全く効かない。
なんか、塾よりどこかに相談したほうがいいのかな。
忘れ物も多い。すぐパニックを起こす。
小さい時から育てにくい子だった。疲れた。
0293名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:03:15.77ID:ilfB18ch
定期考査中の2年。
塾の自習室に出かけて行った。
家でやると集中してないのが目について私がイライラするから助かる。

社会で朝やったばっかりなのに、
ローマ帝王と書き間違えた〜♪とのほほんとしててもう…

今回は手応えあった!俺成長してる!って言ってるけど結果はいつも大したことない。
何をもってして手応え感じてるのか。
ポジティブにもほどがあるわ。
0294名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:02:40.66ID:wwqCfFq9
>>291
うちの長女と同じ感じ。にこにこまじめで成績悪いみたいな感じだよね。
でも大学入れたらその後は可も不可もなくって感じでいけるんじゃないかな。特に毎日遊びまわるってこともないことない?
うちの子曰く、勉強に関しては中学は超辛い、高校普通、大学の今が一番楽しいって。
0295名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:14:30.38ID:kBXE4Y8o
中1。
もうすぐ期末テスト。
英単語も漢字もほとんど覚えてないのに
勉強してるかと思ってたら寝てた…

200人以上いるのに下から20番目だってのに
この危機感のなさ…
0297名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:25:56.38ID:wi/ZCMal
>>294
そうだといいんだけどね
うちの子も中1後半から中1ギャップみたいなのになって、しかもイジメとまではいかないけど人間関係も上手く行ってないのもあって高校は少し遠いとこ選んだ
高校入ってからはお友達もできて部活も茶道華道やってて明らかに中学よりは楽しそう、やっぱり精神的なものはあるよね
欲を言えば高校出てこのままじゃ孤立しそうだから分相応のオシャレとか流行にもう少し興味持ってほしいなって思うんだけど、お友達も真面目そうな地味系だから無理かな…
最近学校帰りにうっすらメイクしてるって感じることあるけど、クラスとかに見えないカーストあるとか言ってるしそういうのも遊ぶときとか放課後とかに隠れてしかできないのかも…
うちの子は自分からは絶対始めないから、きっとお友達や部活仲間の子が始めて感化されたんだろうなって(笑)
0298名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:54:17.04ID:4mWhJB5b
こちらに、北海道にお住まいの方はいらっしゃいますか?北海道は高校がランク分けされていて。うちの子どもはぶっちぎりのMランクですわ。すべてが吹っ切れました。もう高校というところに入ってくれたらそれでいいや。て思うことにします。
0300名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:41:08.92ID:08YUPaHH
>>293
うちは中1女子だけど同じだわ
中間で手応えあると言うから期待しちゃたんだけど下位から10番目で倒れそうだった
ただ個別の塾も行ってるし勉強してない訳ではないから発達障害疑ってる
靴下や洋服何百回言っても裏返しのままだし
字も汚い、不登校にもなったしね
あんまりギャーギャー言って精神病まれると
困るし子育てってしんどいね
0301名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:20:24.53ID:s8G98uIZ
中2息子。中間テスト5教科合計170そこそこ。これまでで過去最低を更新。
個人塾に通い始めたのでこれに期待する。これしかない。
自信を何かつけさせてやりたくて、中2だけど5級の英検受けさせた。
結果、何とか合格していた!最近怒ってばかりだったから久しぶりに
明るいニュースになりそう。帰宅したら息子褒めてあげようと思う。
0302名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:02:31.98ID:vW5MhZbV
>>300
小学校低学年頃の成績ってどうでした?
0304名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:10:03.13ID:osNFZrfh
うちの高1の娘も中学のときテストするたびに
「けっこう手応えある」「まぁまぁいけると思う」って言ってたわ
それで学年の最下層(常に下から1割のところにいる感じ)
ちなみに小学校の時は100点をとってくることはほとんどなかった
大体7〜8割の出来
通知表も3段階で真ん中がズラーっと並んでる
「成績でいうと真ん中くらいかな?」って勘違いしてた自分を殴りたい
0306名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:18:09.03ID:Ea4TjqCG
>>304
それだけできていても中学では下1割になっちゃうのね。中学おそるべし
0308名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:52:41.10ID:08YUPaHH
学校地域にもよるけど中学の成績表オール3で公立高校ギリギリレベルときいた
うちはもう私立かなというか普通の高校行けるのかな
0309名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:07:16.15ID:Ea4TjqCG
>>307
え、そうなの?
0311名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:23:29.20ID:Ea4TjqCG
うちは東京だから行きたければ全員
0313名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:28:51.28ID:pliK3DCQ
>>291
うちの娘も同じような感じだよ
ほぼ女子高のような感じだけど、オマエもうちょっと髪型とか構えば悪くないのにと
クラスのキラキラ女子にはよく言われるようだけど、本人は化粧にもお洒落にも興味ナシ
メイク道具すらもっていないし…(むしろ買ってあげようか?と親が心配するレベル)
群れるのも嫌いで、なんか一人でいたい、んだそうな

短大は忙しいというよりあっという間
親の頃は少し就活も遅かったから2年の前期の夏休み前まではのんびりできたけれど
今は2年になったらもう就活って感じのようだし
だけど栄養士という目標があるのっていいと思う、料理好きなのかな?
0314名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:35:52.57ID:23tT5ofQ
>ほぼ女子高のような感じだけど、オマエもうちょっと髪型とか構えば悪くないのにと

うちの子かよ!
「もうちょっと小綺麗にしたらいいのに割と可愛いんだから」
私が娘によく言いますwww
0316名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 17:04:31.46ID:sFjoP1ok
「出席して提出物出して授業もしっかり聞いていれば見捨てず卒業させます」と個別相談で聞いていた学校に入学
真面目な性格ゆえ提出物をやろうとしても学力不足で進まず
しっかり授業は聞いてもちんぷんかんぷん
土日もみっちり勉強漬けで理解したと思っても次の日にはやった中身を忘れ
小テストも定期テストも絶望的な状況
ついに肩叩きされました
子にはまだ言うなと先生の言葉
身の丈にあった学校選びって大切だね
0317名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 17:50:41.40ID:m2/2fjfL
うちも栄養士目標にしてるよ
なんでかって、なんとか短大入れて卒業できたら資格取れるし、士業で比較的取りやすい資格で、仕事に活かせそうだから
短大入れたら母の育児の仕事は終わりだと思ってる
成績悪い子でも、行きていけるようにどう導くか難しいわ
素直に栄養士!イイねーって言ってるからまだ希望がある
0318名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 18:12:02.32ID:NcE+mNun
>>315
うちもまんま母コーデ。
無頓着で洗濯物の上から取っていく感じ。好みは似ているみたいだから何とかなってる。
小学校時代にボーダートップスにボーダー短パンはいて平気な顔してて呆れたわ。
出かけないからいいんだって。
0319名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 18:14:01.44ID:NcE+mNun
あ、成績全然関係ないレスしちゃった。

今日で期末テスト終了。
もう1週間は勉強しないぞー!
ってそんなんだから底辺なんだ。バカめ。

管理栄養士になると結構数学関係してきて難しいよね。
調理師取った後栄養士とろうかなーとテキストパラパラっと見てそっと閉じた記憶。
0320名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 18:51:29.54ID:LqKPu5wC
栄養士って資格取っても就職ないってよく聞くけど…
就職出来るのは数人って言われてるよね
資格を活かせる人はごく僅かみたい
0322名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 19:21:58.15ID:vB5Oqr0Y
嘘ついて塾サボってたから叱ったら帰ってこねー。。。
0323名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 20:16:56.69ID:OJK1kr2z
>>320
うちにも食物栄養学科のある短大に通ってる娘がいるけど去年の卒業生のうち7割が栄養士として病院や保育園、給食サービスの会社に就職、残り3割は事務やサービス業に就いたと資料に書いてあった

毎日のわが家の夕飯メニューすら決めるのが苦痛なのに栄養の計算をしてひたすら献立を考える仕事は尊敬する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況