うちも高2から文理に分かれる。数学は文理共通で進んでいくけど高2の夏で数UBが終了。
そこから理系は数3に進み、文系はひたすらTAとUBの復習と演習を卒業までの1年半かけて
やれるから文系だけどTAUBに関しては下手な理系より点数がいい、ってこともある。

>>305>>306
文理に分かれるのが3年からってなると2年の間の理科はどうなるんだろう?
うちは2年で理系は2次向けの物理と化学(少数で生物)をガシガシ始めるし
文系はセンターレベルでいいから基礎物理か基礎化学か基礎生物をひたすら深めるって感じで
国語や社会に時間を割いてるんだけど。

各地の高校受験も様々ってここでよく分かったけど、各地の公立トップ高の3年間の進め方も
バラバラなんだってことがよく分かったわ。