X



トップページ育児
1002コメント497KB

【入院】安静中の妊婦12【自宅】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 16:39:36.79ID:M5F6JNHa
安静中の妊婦同士、励まし合いながら正期産目指して頑張らないを頑張りましょう。
次スレは>>980、次スレが立つまでしばらく書き込み自重をお願いします。

前スレ
【入院】安静中の妊婦11【自宅】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489556525/
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:41:33.60ID:fQT8iEIQ
【スマホで簡単作業!日給8万円プレゼント!】

報酬:日給8万円(毎日)
条件:一切なし
やる事 :1日5分スマホを2タップ(誰にでもできる作業なのでご安心下さい。)

興味のある方は下記より

http://sp-drive.net/lp/12557/714118

ご参加頂いた方にだけ
日給8万円を約束します。
メール無料登録後に送られてくるご案内を
見た上でご判断して頂いて結構です。

現在登録者殺到の為、募集人数は大幅に
制限させて頂きますので予めご了承ください。

http://sp-drive.net/lp/12557/714118

定員オーバーになり次第
自動的にページを削除致します。

※【Not Found】と
表示されてしまったら
終了の合図ですので気を付けて下さい。

【日給1万円でいいという方はこちらから】

http://sp-drive.net/lp/12558/714118

こちらもお薦め!
【子供でも簡単に1万円!
大人なら短期で10万は余裕で稼げる!】

スマホ・PCで簡単1分無料登録!
利用者数600万人突破!現金他ポイント交換先
多数!安心・信頼・実績の

http://moppy.jp/top.php?ShHJe132
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 14:34:31.41ID:WJvx+FL5
長期安静暇すぎて出産準備もほぼ終えてしまった…2人目だから用意するもの少ないなんだけど
妄想する時間が多過ぎて、命名用紙とかまでムダに時間使ってこだわって探してポチってしまった
他に何かできる事無いかなぁー
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 16:26:25.23ID:w/aw61Na
裁縫嫌いなのに今日からおくるみ作ることにした
けど昨日はマシだったのに今日は張りまくりで困ってる
縫い物さえ出来ない
張ってるときの胎動は張ってないときより攻撃力感じる
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 16:49:34.55ID:PA+juCPw
>>39
実母に言われるのきついね。
私はつわりになったとき帰っておいでと言われて2週間くらい滞在したら上の子もいるせいか疲れたと言われてしまった
切迫になったから産まれるまで上の子と数ヶ月また世話になる予定だけど申し訳ない気分だわ
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 17:42:18.71ID:/Y1hWis9
1wと数日ぶん小さめと言われ続けてたけど、今日のスクリーニング検査で週数通り(だけどよりちょっと小さめ)と言われて少し安心した。結果的に少し小さめだけど
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 23:19:16.59ID:Iy2XsG1w
>>39
その辛さわかるよ…
私も2人目、28wで頸管長21mmになってしまいこのままだと里帰り出来なくなるかもと言われて予定より早く上の子連れて里帰りした
それが親にはかなりストレスだったみたいで色々イヤミも言われたし実際2歳の子を1日みるのは大変だっだと思う
(里帰り予定日数日後からは保育園を手配してた)
でもほんと動けないしね、病院ついてきてもらって先生にどれだけ大変か説明してもらうのもいいかもしれない

36wまで来れた
今日の検診ではもう頸管長も測らなかったし(子宮口の硬さや開きを見るようになった)、リトドリンも出なかった
リトドリン飲まなくなるのすごい不安だわ…
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 00:40:38.67ID:e0bR4695
ウテメリンの副作用で吐き気が止まらないけど、今は吐くわけにはいかない。
早く寝たいのに今日に限って寝付きが悪い。
0048名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 10:20:57.04ID:UJF8tceo
部屋の移動が続き予定日超過の同室の人のストレスから張りが増えて2A31に点滴上がった…明日から30wでお腹も大きくなるから更に張りやすそう…もう点滴上げたくない…ここ2週間落ち着いてたのにショック
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 13:47:51.25ID:SL2LHiWL
>>46
ありがとう。先生に説明してもらうのは良い手だね、さっそく次の検診で相談してみるよ。

あと少しで安静生活から解放されるね!大丈夫、ここまで頑張ったんだからあと1週間くらいお腹に居てくれるさ、無事に37週を迎えれますように。
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 18:32:34.36ID:VSRfT3LD
昨日いきなり生理初日くらいの出血で即受診&入院したけど、全然入院準備してなかったことに反省した
幸い張り止めの内服服用だけで済みそうだから数日で退院できる見込みだけど、さすがに帰ったら即入院準備しようと誓ったわ…まだ先だしとか甘く考えてた
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 05:09:59.85ID:RIK7NwGh
私も昨夜出血で即日入院(とりあえず一晩)
受診のときに入院になるかもってちらっと思って
携帯の充電器とコップ代わりのマイボトルとパンツ持って受診したけど
今度からタオルと歯ブラシセットも入れておこうと思った
それだけで随分違う
マイボトルと充電器は持ってきてホントに良かった
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 06:37:39.60ID:p15cvyO5
今日からついに30w!すごく嬉しい。16wからずっと安静でここにお世話になってたけど、あの頃は30wたいう週数が遥か彼方の週数に思えたし、そこまでいけるか不安だった。
帝王切開まであと7wちょっと。前置胎盤だから予定日に近付くにつれ出血のリスクが高くなるけど、このまま何事もなく帝王切開の日を迎えられますように
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:41:44.03ID:0JLWKwT+
>>54
わたしも検診のたびに、入院セット持参と家には入院バッグをその都度作成してる。入院セットには、メイク落としや歯ブラシや充電器。入院バッグには着替えやらもろもろ
出血はびっくりするよね。回復して家に帰れてますように
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:14:55.23ID:lFuEV05G
私は予期せぬ出血で、緊急入院。
旦那が家の中ひっくり返して色々持ってきてくれた。
いまは自宅安静になっていますが、いつまた入院してもいいように準備しています。
切迫の兆候もなかったし、お店で血の海作ったし、子供にはママ死ぬの?と泣かれ大変だったな。
旦那にマタニティパンツとか持ってきてもらうのも、出血で汚したパンツ洗ってもらうのも恥ずかしかったな。

まだ中期だからゴールまで長いです。
安静解除になる人っているのかな?
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 10:40:59.86ID:OMDDEiCO
持ち歩き用品、すごく参考になります。
私も次回の検診から持っていくことにしよう。
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 13:09:07.82ID:Ib7wcUnW
すみません、愚痴です
4人部屋(トイレ付)へ切迫入院してるんだけど、面会にきた旦那さんがこのトイレ普通に使ってた…なんか気持ち的に嫌だなぁ
細かいかもしれないけど病室に付いてるトイレって患者用じゃないのかな
病室出てすぐのところに別トイレあるんだからそっち使ってほしい
0061名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 13:31:11.38ID:49++3xcW
>>60
私の入院してるとこは病室についてるトイレは
入院患者専用って貼り紙されてるよ〜
病室出たとこのトイレにお見舞の方はこちらでって貼り紙してある
それでもたまに使ってる人いるけどね…
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:52:50.07ID:Ib7wcUnW
>>61>>62
わかってくれてありがとう普通はそうだよね…
長居はしなかったけど、トイレ以外にも言動がちょっとガサツで尚更嫌に感じたのかも
大声で話す、ゲップも特大級などなど
愚痴なのにすみませんでした
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 14:55:21.17ID:VGMg3oKc
>>60
えーそれは嫌だね
婦人科だし女性専用病棟だよね…
看護師さんにこっそり伝えて注意してもらってもいいんじゃないかな
切迫との事だし、もしお互い長丁場なら尚更
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 16:58:22.15ID:7QNqlCaj
こっちなんて、「使用後は便座を下げてください」って張り紙までしてあるのに便座あげっぱなしになってることがある。
誰の見舞客かわからないけど、産婦人科病棟でそんなことできる神経ありえないよね…家でもそうしてるってことだよね…
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 22:03:46.90ID:LnwrTk6q
自分から頼んで入院させてもらうってありなのかな?
19wで頚管22mmになって自宅安静指示、一旦32mmまで伸びたけど、23wでまた24mmになってしまった。
一人目だから夫と二人だけど、家にいるとなんか負担かけるの申し訳なくて、全部じゃないけどちょいちょい家事やってしまう。
ご飯の用意も、私の分もいるから栄養考えてコンビニで適当にって訳にもいかないみたいで、めんどくさいだろうなぁーと
夏休みも私連れてどこにも行けないから10日間ほど暇になっちゃうし、例えばその間だけ自由にしてもらえるように入院ってできるのかな?
私も絶対に早産は避けたいし…
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 23:41:25.70ID:9mDuD2YV
>>68
本当に絶対早産避けたいんなら、夫の負担よりお腹の子優先して家事しないようちゃんとわりきるべきだと思う
病院によっては入院させてくれるだろうけど、張りが続くとかで点滴が始まってしまうと張り返しがこわいからなかなか点滴外せず退院できない事態になる可能性もある

正直泣く泣く入院してる身からすると、同室にこんなお気楽なノリで入院してきた人がいたらストレス感じるとおもうわ…
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 00:42:52.06ID:04wvvRyK
>>68
旦那さんはあなたの現在の状況とか、頸管の長さが足らないとどうなるかってことは知っているのかな?
週数的に胎児が外に出たら助からないとか、感染が起きたら母体まで危険が及ぶとか、いろいろあるはずだと思うんだ。
もしもまだなら、まずは医師から旦那さんに、安静の度合(トイレ食事以外起きるなとか湯船禁忌とか階段症候もNGとか)について、
あなたの体に起きている症状について、きっちり説明してもらってはどうだろう。

後、最悪、家事は投げちゃったっていい。産後もそうせざるを得ない状況はあるわけだし、今から慣れとくかくらいの心持ちがいいかも。
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 08:28:12.15ID:QwDX7z0h
>>68
前半は共感して読んだ
確かにその週数でその長さは心配だよね
病院によっては入院になる長さかも

しかし後半でコケた
夏休みの10日だけとか…ホテルじゃないんだから

張りが酷くて心配でたまらないとかならまだしも、家事とご主人の手間や自由を名目に入院したいというのはどうなんだろう
もっと他に対策をとれるんじゃないかな?
ヘルパーさん頼むとかヨシケイとかコープとか栄養バランスの採れた宅配弁当頼むとか
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 09:13:00.67ID:oTBwPacc
へその緒が胎盤の端のほうから出ていると言われた。成長には今のところ大きな問題はないそうだけど…胎盤は子宮口と重なってるし、お腹は張るし、この子は本当に悪い状況の中でよく頑張ってくれている。
生まれたばかりのこの子を初めて見たとき、私は何を思うのかな。
メソメソしたり弱音ばっかり言ったりしないで、あと7週安静を頑張らなければ
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 10:44:57.06ID:kwjYXRpB
切迫でなるべく横になるよう言われているけど、後期つわりの吐き気には座っていた方が楽。
これ、どうしろというのだろうか。
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 11:11:16.89ID:hvPT/TWp
28w
お腹の張りと子宮頸管が短いってことで先週まで二週間入院してて、今は退院して自宅安静なんだけど次の診察でまた入院と言われたらどうしようとビクビク過ごしてる日々
頸管長を保つのってどうしたらいいんだろ。とりあえず買い物や上の子の抱っこや料理は避けて、家事もクイックルワイパーや座りながら洗濯干したりにとどめて午後はなるべく横になって過ごしてるけど、昨夜トイレ行ったらペーパーにほんの微量の血が付いて不安が止まらない…
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 11:20:32.87ID:PlvbtJGi
私は比較的張りが多くて点滴もしてるけど、同室の妊婦さんは34w点滴なしで「張り?わかんなーい!子宮頸管伸びてたー!」とお気楽なタイプ。面会も多いし色々と私と真逆で気持ちがしんどいな…
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:30:13.10ID:eiwR/qle
>>68です
夫は正直症状がどのくらい深刻なのかピンときてない感じです
今年は夏実家に帰れないよと言ったら「えー」と言われたり、もう少しで入院レベルだよと言っても「いっそのこと入院してもらったほうが俺は楽」と言われたりでそれが引っかかって、なんか逆に気をつかってしまってました
もっと理解してもらうべきでした
自分の書き込みで色々不快にさせてしまってすみませんでした
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:43:08.60ID:nsnI5orp
>>77
うちの旦那も呑気だったから気持ちはわかる。
本屋とかで妊娠出産に関する本買って、切迫流産や早産について、また早産児にどんなリスクがあるか、障害が残る可能性が上がってしまうかなど>>77さんの口以外の情報で勉強してもらった方がいいよ。
うちも、ちょっとお腹が苦しいとか、痛くなる程度でしょ的に思ってたけど、そういうリスクを説明したらさすがに事態を重く見たらしく協力的になったよ。
よほど自分勝手な人でない限り、嫁や子の命や人生に影響すると実感すれば多少マシになると思う
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 14:49:45.03ID:04wvvRyK
>>77
そりゃあねえぜ旦那さん、と思うけれど、頸管が短いってことが何を引き起こすか分からなければ、男性ならそんな反応もありえるかもなぁ

私が安静指示出された当初、良くない状況を説明するのに「感染が起きたら妊娠継続は不可能」「場合によっては母子ともにあぼん」
って枕を使って、母体に無理がかかれば感染の危険が上がる→とにかく安静!ってことをことを話したら、すんなりと理解が進んだみたい。
心配かけるまいとするとどうしてもぼかした物言いになっちゃうかもだけど、お医者さんや助産師さんから説明してもらえば、事態の深刻さが分かってもらえるはずだよ
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 19:34:43.40ID:C4CHKi6h
汚話



入院中なのだけどさっきから流れてないトイレにばっかり当たるよ どーなってんの
いま入ったらウン流れてなかったわ
同室にひとり様子がおかしな方がいるからその方を疑ってしまうけど
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 21:12:33.62ID:7OkdjE1N
笑っ
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 21:54:16.18ID:eiwR/qle
>>77です
色々な意見ありがとうございます
コウノドリは自分も見たことがないので一緒に見てみようと思います
夫は生まれて来る子や妊娠中の私に興味や配慮がないわけではなく、たぶんほんとにピンと来てないだけだと思うので、うまく理解してもらおうと思います
もっと動いてもらったり、我慢してもらっていいんだと、皆さんのレスをもらって少し楽になりました
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 10:53:13.82ID:6QPhmJVd
今日はよく張るなぁ…またシャワー無理になった。汗かくからシャワー行きたいのに。安静にしてるのになんで張るのかな…もう嫌だよー!不安だよー!
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 11:02:55.50ID:MJaJzMwm
>>85
不安とかストレスも張りの大きな原因って主治医に言われた
…だからってどうこうできるわけじゃないから、気分転換するしか無いんだよね

その主治医に30w前に頸管1cm切ってて素人目にも良くないでしょうって状態なのに、シャワー浴びないストレスの方が良くないから浴びちゃいましょう!って笑顔で言われて、それはそれで戸惑ったよ…
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 11:04:28.12ID:2gI/Yk06
>>85
シャワー入りたいけど、身体に負担になるからねぇ。私はシャワー週1でした!
頑張ってね。

私はやっと今日退院。嬉しい。
1ヶ月ちょい…家帰って調子乗らず安静にします!先生に、またなんかあったらすぐ入院だからすぐ言ってねっ嘘ついちゃダメだよってw
つわりも終わらずだから、ぐったりですよ
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 13:48:41.04ID:AU+0VWIz
出血して入院、点滴になった
モニターつけたら張りが2、3分間隔だって
トイレ洗面以外安静

夜にお腹が妙に張ってて、その時点で電話しなさいって言われたけど
張りだけだったら夜中に電話するの躊躇われるよ
明け方治まって眠れたから、昼間の受診でいいかと思っちゃうし
あと、早産って診断されてたでしょって言われたけど
一人目が予定日超過してるからって張り止め出してくれなかったし、
無理しないで程度で安静とも言われてなかった

35wだからとりあえず1週間入院だけど、小さめだからもうちょっとお腹にいてほしい
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 15:55:13.53ID:au/ZeYu2
>>85です。レスくださった方々ありがとうございます。不安やストレスはあると思います。張りで初めて目が覚めたので余計にストレスになったのかもしれません。でもモニターでは全く張りませんでした…

シャワー週1だけは辛いですね。でも退院おめでとうございます!無理しないでくださいね!

これからもまた張りやすい日があるだろうけど、ここに弱音吐きつつ頑張ります!
今月は24日が大潮と新月が重なるので要注意かもです
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 17:56:01.86ID:ecBLWNXu
今日の検診で頚管の長さが前回と変わらず。
短くなってないだけ良いのかもしれないけど、やっぱり不安。
来週まで安静にしていよう。
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 08:58:40.86ID:tTBoB+Dk
自宅安静中。完全に昼夜逆転してしまった。
疲れるようなことできないからなかなかリズムを戻せなくて困っている。
寝不足とかではないから良いかなとも思いつつ、生活リズム整えるに越したことはないだろうなぁとも思い、、、どうしたら良いものやら。
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 10:43:48.24ID:WiSiO02k
>>91
わかる、入院より自宅安静の方が昼夜逆転が酷くなってる
私は夜上の子(日中は保育園)と寝てるから、昼寝の方が快適でついっていうのもあるかもしれないけど。。
できれば昼は陽が入る窓際でゴロゴロすると良いらしいよ、うちは寝室の窓が西向きだから、リビングで横になるようにしたら少しマシになったかも
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 13:59:35.39ID:PcQsrkgW
26週から自宅安静だったけど
あと1日(36週)で安静解除だ!嬉しすぎる
夫が家事を全面的にしてくれたからここまで保てたと思う
解除になったらお礼にご馳走を作りたい
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 16:10:26.45ID:viyEWuO6
縮毛矯正行きたかったのに切迫早産
幸い自宅に引きこもりなので我慢できるけど、出産までには何とかしたいなあ。
ちょっと早めに行っておけば良かった
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:12:23.13ID:jBeWiURQ
お腹はる〜〜〜
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:53:05.23ID:pVh8DMPc
切迫なので上の子と実家にいて楽できるけど実母が育児に口出してくるのがイラっとする。
偏食とか私だって気にしてるのにやめてほしいわ。口出すくせに手は出さないし。
とはいえお世話になってるので言えないが…
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:30:54.20ID:7shXt+vv
29w1.6センチでとうとう入院になってしまった
ここ二週間は自宅で寝たきりだったのに更に短くなるなんて
このペースで短くなり続けたらどうしよう
ただでさえ不安な時なのに、実母と祖母が腹帯をつけなかった私の責任だと煩くて疲れる
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 23:29:29.35ID:UsraKmAv
病院の夕食が早くて(17時半)この時間にお腹がすく
産後の人には夜食が出るみたいだけど、切迫早産の人にはない

ご飯がミニおひつに入って出てくるから(小さいお茶碗2膳分ぐらいの量)
もしかして残すこと前提なのかもしれないけど
全部完食してるんだけどなあ
トイレ洗面以外安静中なのに、どうしてこんなにお腹がすくんだろう
入院生活が続けば食欲落ちるかなあ
あとシャワー浴びたい、髪切りたい
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 00:28:06.16ID:blCTiKBN
>>98
腹帯なんて国によってはかえって締め付けて良くないと言われるし、切迫って体質とか子宮の妊娠ごとの環境(着床場所とか胎盤位置とか)によるものだと思うから気にしなくていいと思うよ。
...にしても責任がどーのって言って何か解決する訳でもないのに、すごいストレスだね。
おつかれさま...。
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:47:02.54ID:KkV4R4XL
入院中でポケットwifi等使ってる方いますか?
今自宅安静中
このままじゃ多分入院になりそうなんだけど、暇つぶし用にネット環境整えて入院したい
個人病院で病室で携帯電話の使用などは制限されていません
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:43:10.55ID:+5eNHihe
>>101
ホテルルーター、コンパクトルーターとかで検索してみて下さい
病室のネット環境が整っていればWi-Fiレンタルより安上がりです
上手く説明できず申し訳ないですが
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:25:13.39ID:jaq5eFJP
点滴してても張りやすくてさっきも4〜5分に1回の張りが数回あった。でも同室の人は切迫でも頸管長あるし張らなくて内服だけの妊婦と産後の人。笑って合わせて話しするけど、本当は張って辛いし不安なんだ…
そんな中ナースコールしたら心配されるし、会話聞かれるしストレスだ…
高いから個室に行けないけど、個室に本当は行きたい…
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:29:12.12ID:0S3ANi8u
>>101
私は臨月近くて短期間なのが分かってたのでレンタルしなかったけど
1ヶ月以上入院の可能性があったり、ネット環境ない実家に帰るとき用にレンタル検討した
私は楽天でよく買い物してるから楽天で探した

お腹にモニターつけてるとき、横向きになるの駄目だって言われて仰向けでずっと寝てたんだけど、
仰向けが辛いのはおいといても、ずっとスマホを手に持って操作するのが辛かった
なのでベッドの壁にスマホ立てかけて、アニメ見るようにしたら楽だったよ
時間あっという間にたつし、画面で文字を読むより目も手も疲れなかった

長期入院で動画見るつもりならあっという間に制限かかりそうだし
Wi-Fiレンタルの方がストレスないかも
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:39:16.48ID:0S3ANi8u
点滴の差し替えして貰ったんだけど、
今日の看護師さんは針を刺すときに血液シーツにつけたり、点滴の機械のエラー音慣らしまくりでヒヤヒヤした
血液逆流してたし、後で見たらスリッパに血が飛んでたし、早く誰かヘルプ呼んでほしかった
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:45:19.18ID:tgvyVO1i
自宅安静で旦那さんが家事全部やってくれるんだけど、やっぱり仕事から帰ってから食事作ったりが大変なのか毎日イライラしてる…

だから申し訳ないから、掃除も手抜きで、お弁当やお総菜でいいよって言うと、
ホコリが〜とか、栄養が〜とかイライラしながら反撃してくる…。

ありがとう感謝してるよ、って言いまくってるけど、こっちも内心かなり気を使う。
こちらとしてはイライラされるくらいなら手抜きでやってくれと思ってしまう。
なに言っても反撃されるし、どうしていいか困る。
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:53:42.07ID:L35uutFS
>>106
わかる!
そりゃもう心底ありがたいと思ってるんだけど、そこまで完璧さを求めてるわけじゃないんだよね。
今何週?まだ先が長いなら1日おきの総菜宅配を提案してみたらどうだろう。
いつか爆発するし、旦那も疲れちゃうよ。
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:13:03.61ID:tgvyVO1i
>>107
ですよねーーー!
同じような人がいて嬉しい。
今28wです。先長い…
しかも16wから自宅安静してます。
旦那もかなりのストレスなんだろうなと思います。申し訳ない。

惣菜宅配かぁ、田舎なのであるかなぁ、
ちょっと調べてみます!
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:22:49.02ID:36XBmfjZ
今日は張りやすい…ストレスかな…
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:53:26.20ID:WKoKzasq
>>106
いま、まさに夫がイライラしながら家を掃除してる
私には当たらないけど疲れて動きが荒くなっててイライラしてるのがわかる
明日から三日ほど出張で大変なのに、このところいきなり私が入院したりしてうまく寝られてないらしい
何かあったら、ということで私が家事しないようにかわりに実母が来るからってもてなし用のお菓子買ってきたり掃除したり出張の準備もして忙しそう
私は寝てるだけでほんと身の置き場がない
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:53:31.43ID:L35uutFS
>>108
口に合うかわからないけど我が家はセブンミールだよ
一週間まとめて頼んでおいて、いらない日はネットから前日10:30までにキャンセルすればよいから助かってる。
セブンの店内で売ってる物も一緒に持ってきてくれるし、我が家ではネットスーパー並に活用してるよ。
ヤマト運輸が配達するようになってから対応地域が広がったけどどうだろう。
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:57:40.59ID:+Ms6RhzS
疲れてる旦那に家事しつつイライラするなというのも酷だし、でもこちらも好きで寝たきりな訳じゃないから、誰も悪くない状況なんだよね...。
実の母親が来てくれるんなら、その方が格段に気を遣わなくて済みそう。
やっぱりやりなれない家事だと、旦那だって余計疲れるだろうしなあ...。
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:41:28.36ID:w595jIt6
来週から出産まで約1ヶ月入院になった。
前回はMFICUの個室だったけど今度は6人の大部屋。
入院初日に挨拶どの程度したらいいのだろう?大部屋緊張する…
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:48:24.79ID:ibMa3fn7
今日は夕方から張るから、夕食のあとずっとモニターの機械つけられてる
点滴の量増やして落ち着いてきたんだけど、テレビの音に負けないぐらいの馬鹿笑いが聞こえて落ち着かない
産後の人のお見舞い客かな
馬鹿笑いしたいわけじゃないけど、早く笑える方に入りたいな
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:07:09.69ID:tgvyVO1i
>>110
そう!まさに同じ!!
動きが荒くなってイライラが伝わってくる!!
掃除機とかぶつけまくったり、食器ガチャガチャしてたり、物に一人言で当たってたり。

>>111
セブンミール調べてみてすごい良さそうだったから登録までして、旦那に話してみたら、
俺が作るからいらないって言われてしまった。
なんでそんなにこだわるんでしょうね…。

>>112
本当に誰も悪くない状況ですよね。
両親も頼れないし惣菜配達もいらないと言われたので、毎日旦那への感謝の気持ちを忘れずに
もう、このまま全面的に頼ることにします。
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:09:50.68ID:icdg/EY/
>>103
切迫早産でただでさえ神経が尖ってるところ辛いね。

心配されるし会話聞かれるしってのは、ナースさんが来たり処置が終わったりした後に「大丈夫だった?」とか「さっき●●って言ってたけど〜」みたいに会話を振られるってこと?
そうでなければ的外れになってしまうけども、ナースさんにそっと頼んで同室の人に「いろいろな事情で治療中の方がいますから…」
みたいに言ってもらうことは出来ないのかな?
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:47:38.56ID:2x2L9pNC
>>113
今回MFICUに入院になって、落ち着いたから4人部屋に移動になったけど、全員カーテン閉めきってて一言も会話できてないよw
トイレや洗面で会って譲るときくらいしか喋らない
全部の部屋がそれっぽくて(食事も各ベッド脇)上の子の入院の時よりも静かすぎてビックリした

産科の入院って結構みんな神経質になってるから挨拶いらないと思ってたけど、>>103さんみたいなところもあるんだ…って思ってガクブルしてる
うちは血圧高くて頻繁に血圧測定してるから、聞かれてると思うだけで上がってしまいそうだ
0118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:51:45.84ID:dtX5JbpQ
>>116
そうそう。点滴上げるかどうかの話を看護師としたら「点滴どうだった?」とかね。同室の人とは仲良くて結構喋るから自然とそういう話の流れになるのは仕方ないんだけどね。
週数も私が一番若いし、でも大部屋の中では症状は重くて…って感じでしんどくなるときがあるよ
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:59:18.17ID:y3kcrNPE
18w6d切迫流産で自宅安静中です
月曜日の検診で子宮頸管がかなり短いといわれ1週間様子を見て安静解除か入院か縛る手術か方針を決めると言われました
はじめての出産でとても不安です
胎動がおへその少し下であるときもあれば、子宮口に近そうな場所であるときもあり、出て来てしまうのではと不安です
0120名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:08:10.20ID:dtX5JbpQ
>>103ですが、この大部屋は切迫妊婦用の部屋なはずなのに膝を手術する婆さんや産後の人や陣痛待ちの妊婦が入ってくるんだけど。
切迫妊婦からしたらストレス以外のなんでもないんですが…さっき新しく入ってきた人は陣痛待ちっぽいしなんか泣いてるし…泣きたいのはこっちだよ…
0122名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:36:27.11ID:Zr9BnJnB
>>120部屋が空いてないんだから仕方ないでしょ
あまりカリカリしないでどうしても嫌なら自宅か個室が空いてる病院に転院しかない
みんな事情があるんだからさ
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:44:59.59ID:fzyG8GTZ
うーん、部屋はたくさん空いてるんだけどな…転院はできないけれど個室には空き次第移れるから我慢するよ…
0124101
垢版 |
2017/06/22(木) 23:59:40.36ID:KkV4R4XL
>>102
残念ながら病室のネット環境は整ってないのでルーター使うのは無理そうです

>>104
一カ月以上入院になりそうなのでレンタルした方が暇つぶしになりますね
点滴の腕で本読むのもつらいですし
楽天で見てみます!
0125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 02:08:09.54ID:ifUHCQ0m
>>122
w
0126名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 03:12:49.27ID:fbi+7U7G
>>119
不安な気持ちよく分かります。
私は20wのときに頚管長10mm、その後縛る手術して、今なんとか30wまできました。

胎動が下の方で怖いってお医者さんに相談したら「胎動くらいの衝撃で赤ちゃん出てくることないから大丈夫!」と言われましたよ!

あと私の場合、下の方で胎動感じたとき、骨盤高位の姿勢とると、上の方に赤ちゃん移動する感じがして、安心できた。

ひとまず安静第一で、ご無理なさらぬように!
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:35:56.64ID:VyM/obFV
>>126
30wなのですね!願いが叶うなら肺が出来上がる34wまではお腹にいて欲しいのですが、同じくらいの週数の方で子宮頸管が短く切迫流産という方の情報がすごく少なくてすごく不安でしたが、大丈夫と信じたいです!
一度短くなった子宮頸管は戻ったように見えてもまた短くなりやすいと見たので、可能であれば縛りたいと月曜日に言ってみたいと思います。

また胎動が下の方に感じたら骨盤高位の姿勢やってみます!

ありがとうございます!安静頑張ります。
126さんもお大事になさってください
0128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:57:36.73ID:mhu01knX
>>119
おなじく20週の検診で縛る手術したよ。その後1週間で退院、自宅安静中の30週。24週でほつれたのでもう一回縛ったけど、昨日の診察でまた少しほつれてるって
なんとかこのまま保ってほしいと願いつつ、自宅安静で35週をめざしてる。1人目はもっと深刻な切迫だったけど、35週で生まれて、いまは元気な2歳児です
些細なことが不安に繋がっちゃう気持ち、とてもよくわかるよ。安静にしてれば赤ちゃんはそんな簡単にはでてきちゃったりしないから大丈夫!
でも、お腹の張りには気をつけてね!
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:17:21.51ID:7hI2Tc3K
入院して2週間。32w
少し安定してきたからこそ、今度は入院費が気になって仕方ない。
今考えてもどうしようもないのはわかっているけど
それにしてもきになってしかたない‥‥
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:57:31.40ID:Ob9SpDxM
頸管長が安定しているので暫くお薬止めてみましょうと言われたけど
本当に大丈夫か不安で仕方ない。
どうか悪化しませんように。
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 16:09:36.86ID:PJ2/njiz
4センチ以上あった頸管が2週間で3センチ後半になってた。お腹も張りやすくなったしなあ…同室の人が嬉しそうに「点滴は免れた」って報告してくれたけど、ちょっと複雑な気持ちかな。素直に喜んであげられない自分が悲しい
0133名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 16:52:37.88ID:9Lf94yR1
>>129
私が入院しているのは総合病院なのですが少しでも参考になれば…
大体入院費が1日1万円
限度額申請していれば一定の額以上はかからない(収入によって変わるので要確認)
それ以外に自費で食事代、ベッド代と言われました
食事代とベッド代は病院によって違うけど聞けばすぐに教えてもらえると思います
医療保険にもし入っているなら切迫ならお金が出るので一度確認してみて
私が入っているやつは女性特有疾患とやらがついて1日1万出るみたい
長くなってしまったけどこんな感じです
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 17:44:18.63ID:7hI2Tc3K
>>130
特に月末入院だとやばいですよね...
あれこれ申請なんかも自分でできない分焦ってしまって。
私も保険の助成特約入っていたはずなので、いま一度確認してみます!
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 17:47:52.07ID:7hI2Tc3K
>>133
わー!親切にありがとうごさいます!
なぜか入院してからずーっと聞かれもせず個室に入れられてたので、部屋移れないか聞いてみました。私の病院、切迫は広い個室に入院になっているようで。また後日にお返事いただけるようです。
あと保険!内容をもう一度確認してみます。女性特約つけているので!
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 20:31:40.92ID:VyM/obFV
>>128
安静にしてればそんな簡単にはでてきたりしないと聞き、すごく安心しました
安静や入院、手術など最善の手をつくして私も無事この手で赤ちゃんを抱きたいです
幸い張りはたまに少し硬いかも?と感じる程度なのでこのまま無理せず安静にしたいと思います
18w3dの時点で2センチちょっとと言われたので、可能なら縛りたいとしっかり先生に訴えてきます
ありがとうございます!
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 21:40:19.38ID:Jl2+gADr
一晩入院しただけなのに3万円弱してた お金が飛んでくわ…
もう入院にならないようにしたい
晩御飯も間に合わなくてコンビニで調達、
点滴の処置も何もなくてただ一晩大部屋で寝てただけなのに3万

それにしても退院時の診察でも何にも言われなかったのに
今日の診察で、
「カルテみたら無理すると子宮口が開き気味になるみたいですね、今は大丈夫ですけど」ってなんなの

無理なんてした覚えがないから何が無理なのか分からない
診察に来るのも歩いて来てるわけで、言うの遅すぎるわ……

退院時も広い院内を結構大荷物物持って移動したけどナースさんは何も言ってなかった
入院前も気をつけてたから退院時の方がよっぽど無理したのに
0139名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 07:14:03.43ID:s8bssjHf
うーん、今日は張りっぽい気がする。天気はいいのになー。大潮だからかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況