X



トップページ育児
1002コメント434KB

人付き合いが苦手なママの雑談スレ21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 16:12:28.77ID:TcFkyg9V
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479954334/
人付き合いが苦手なママの雑談スレ20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489354491/
0369名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 22:37:07.03ID:UcO7Fwpl
そうそう子供の頃は あゆwithチームあゆみたいな自分が中心の写真ばっかりで
イケメングループの中にひとりだけ女子でmiwaのCMみたいなマスコットガール扱い
小さいから男子達からポンポン頭撫でられて 女子からも妹扱いで可愛がられていた
というか男子にもてる子はいじめられないしいつも一緒にいなくても必要な時だけくっつけるんだ
それが女子だけになると女はでかければでかいほど偉いみたいだし いつも一緒じゃないと居づらくなるのね
仕事でも荷物は誰かが持ってくれたし財布開いたこともなかったのに
主婦集まりだと散々説教されて割り勘かよ?ってびっくりした 説教するヤツが払うもんだと思っていたから
同窓会ではやっぱり自分が仕切っていたから
この転落人生が信じられないんだ みんなわたしが今もちやほやされてリア充だと思っているのかな
ここいらのデブス主婦共には お前らにため口叩かれる筋合いねーんだよ っていつも思う
だからいっさい関わらない
子供の頃に人生のラッキー使い果たしちゃったのかな
0370名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 23:15:45.51ID:i6jQZksG
>>369うわー…これは自分の性格の悪さで単に嫌われただけなんじゃない?
でか女としては聞き捨てならないなーチビってなんか性格ひねくれてるの多いんだよね。
小さいから自分は可愛がられて当然と思ってんのか知らないけど、こいつと似たような後輩のチビ女の彼氏が私を好きになったらでかいきつい女なんか女じゃないと思ってたのにって言われたの思い出したわ。そいつも割り勘なし派で女子から総スカンくらってたな。
女子も馬鹿ばっかじゃないからね。ちゃんとした理由があって嫌われ者になってる人間もいる。
それはママ関係も然りで、人にやってもらって当たり前な人間なんかはぶかれてんじゃなくて、単に邪魔だからいないことにされてるだけ。
群れは私も嫌いだし、理解不能な悪口大会は有り得ないけど性格悪いママ友は、疎遠にされても仕方ないなと思うから一切フォローしないわ。
0374名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 23:38:17.95ID:UcO7Fwpl
>>370
小さくて可愛がられていたから 小さいのがコンプレックスと謙遜しても実際困ったことはなかったんだなぁ
大人になったらブス女にチビ扱いされてびっくりしているんだぁ
仕事柄どこかの企業が領収書切ってくれるのは当たり前だったんだぁ
おばちゃんたちとのお付き合いが一切ないから子供とずっと一緒なのは楽しいし
自分が生き生きするためには仕事復帰するけどね
新しい仕事で新しい人間関係から始めるのはきっとつらいと思うけど復帰だから
いつ戻ってくるの?って言ってもらえてるからホント嬉しい 
0377名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 01:53:06.93ID:PqK9hAj9
大学の研究室入った辺り〜少人数ほぼ女子だけ専門職が天国だった
それ以外はぼっち

自分に似た雰囲気の人でないと怖くて仲良くなれない…
0378名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 04:08:10.42ID:QH3p8Dbg
>>376
仲間、仲間
長いことこのスレの住人で、ここに来る人は皆お仲間だとばかり思ってたから
最近の流れに驚愕してる・・・
独身時代リア充できてたなら、子育てが落ち着けばまたリア充生活に戻れるんじゃない?
一過性のコミュ障って感じで
私は子どもを通して出かけられる場所も増えたし、知り合いや友達もできたし、
たまに約束して遊べることもあるし、自分史上で今が最もリア充かもw
子が手を離れたら、元のぼっち引きこもりに戻るだけだと思う
0380名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 08:05:28.29ID:wzlYPAc4
MIWAならまだいいけど実際はaikoだろう
0382名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 08:56:20.06ID:i26MLAxI
高嶺の花美人は並の男は警戒するよね
女からは一目置かれるから苦労はしないだろうけど
無駄にプライド高いのがめんどくさい
高嶺の花コミュでうまくやってんじゃない?
ここの人が高嶺の花美人を持ちだして自慢する意味がわからないけど
0383名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 09:18:19.28ID:oeyVaKj/
子育てという小さくて可愛いアタシ()が通用しない土俵で周りから雑に扱われて悔しいんだろうね
そして過去にすがってママ達を見下して、気晴らししてる感じ
多分見下してる感じが伝わってるんじゃないの?

まだ子供が小さいのかもしれないけど、これからもママ友と一切関わらずに過ごす事は難しいと思う
子供にとっても良い事ではないよ
0385名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 12:46:39.92ID:cRBLk+ir
子に対して可愛いねとか言われるとどう反応していいかわからず会話続かない。
実際、可愛いから可愛いですよねーと言いたくなるけど親馬鹿っぽくなってしまい、逆にそんなことないですよーと謙遜するのも違う。
つか、仲良くなったところでなんかのすれ違いで疎遠になるくらいなら一人でいいやと思ったりする。
0387名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 13:02:05.85ID:L1gNQTnc
子供が夏休みで近所の子を公園に誘ってみようかなと思うけど、午前中でも暑い中公園なんて親が行きたくないかなー迷惑かなーとか考えてしまって誘えない
前に一度公園行ったり一緒に帰ったりしてる仲だけど
正直休み中くらい誰とも会いたくないんだけど、子供の退屈ぶり見てるとそれは許してくれない…
0388名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 13:06:31.75ID:VDVACfGT
旦那と子供の前ではノリノリではしゃげるけどそれ以外だとダメだなぁ。店員さんとか先生とかビジネスとして来てくれるならいいんだけど。
0393名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 17:47:03.96ID:E0ehMeg9
出産で今回は総合病院を選択したんだけど、個室か大部屋かちょっと悩んでる
子供が来ることを想定したら個室の方が良いだろうけど大部屋で仲良くなれる人がいたらいいなとか淡い期待をしてしまう
人から好かれるかどうかなんてわからないのにちっちゃい繋がりでもいいから大切にしたいとか思ってしまうよ
大部屋で話もできずポツンだったら一番キツイだろうけどね
0394名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 17:51:57.81ID:f2MpJkGT
金銭的な制約がないのならどう考えても個室がいいと思うのだけど。。
入院期間だけだよ、ゆっくりできるのは。
友達欲しかったら産後支援センターとかに行けば良いのでは?
0395名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 18:29:03.02ID:w/PwqQXH
母親教室で仲良くなったママとは産後も友達みたいに仲良くしてる。
産前に個人として付き合ってるから、仲良くなりやすい気がするよ。
まだ出産前なら、市区町村の同じ月齢の妊婦さんが集まる集まりに参加すると良いかも。
あくまでも私の産院での話だけど、出産後入院中は母子同室だとみんなボロボロで軽く話すくらいしか体力気力が残っていない印象だったよ…
0398名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 18:52:29.63ID:yhra/BcU
>>393
そんな一か八かのギャンブルしない方がいい
個室の方が絶対いいよ、イビキくそうるさい人とかいると詰むよ
総合病院だったら授乳室とかないかな?話したいならそういう場での方が仲良くなり易いと思うよ
0399名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 20:27:16.12ID:DHF714aO
私は個室だったので友達できず。
でもその後の支援センターや予防接種で1日違いの誕生日の子2人と会ったけど、全員個室で隣同士だったらしい、ということごあった。
しばらく友達付き合いしていたよ、みんな引っ越して自然消滅したけども。
0400名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 20:43:56.62ID:8LreRFvb
そういえば私も産前のママ教室で出会って仲良くなった人が数人いたわ
同じくそれぞれ引っ越して消滅したけど
妊娠同時期、子の月齢も近いとなると悩みもドンピシャで同じだから仲良くなりやすいのかな
0401名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 20:49:50.85ID:8t4WKGgp
私は帝王切開だから個室だった
食事は集まって食べるんだけど、一人目の時は少し仕切る人がいたけど
二人目は誰も話さないし済むとさっさと戻ってたわ
和気あいあいとしてるところを見ると焦るけどそんなのがなくて気楽だった

一歳になるころに予防接種で入院中同じだった人と友達になったけど、あちらは交流が盛んだったりタイプが違って難しかった
0402名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 21:21:44.14ID:4FTKTopn
一人目は強制的に食事は食堂
数年後二人目で入院した時は部屋で食べていいことになってて狂喜したわ
ただでさえコミュ障のうえ寝不足でしんどいのに和気あいあいと食事なんて出来ない
でも他の人達は授乳室で話も盛り上がっててやはり自分駄目だなと痛感した
0403名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 21:35:02.20ID:lBZiIA3R
長くなった

>>393
持病で総合病院一択
切迫早産で入ったとき個室あいてなくて4人部屋だったけど
産科だけじゃないから同室は抗がん剤入れに来た人とか
婦人科系の手術の人とかでカーテン引きっぱ
産後は産婦用の4人部屋へ移ったけどこちらもカーテン引きっぱ
授乳タイミングも違うし同室の人とはほとんど話してないよ
ただ>>398の言う通り授乳室で一緒になった人とは少し話せたな
春先でインフル対策のため面会時間は制限
子どもは病棟入り口近くの応接スペースのみだったから
時期によってはそういうのも考えた方がいいかも
0404名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 21:53:08.75ID:v7KeQwzy
>>393だけど、誰とも話せないのは寂しいなとか思ったけど二人目三人目ほぼ会話なしだったから今回も大部屋だとはいえ期待はできないかw
なんで子供多いのにママ友いないんだろうと思うけど仕方ないわ
つわりで辛い時に朝、バスに乗せるだけお願いしたいんですがいいですか?と同じマンションの人に聞いたらすごい嫌な顔された
入院や出産の際ママ友に助けてもらったとか羨ましくてしょうがないよ。誰にも頼れず家族で乗り切るしかない
0405名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 22:18:05.27ID:AifV/coc
つわりでつらいのはわかるけど朝バスに乗せるだけって頼み方だとイラっとくるわ、乗せる「だけ」なら自分でやれば?って
朝ってどこの家庭でも大変なんだからさ
0406名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 22:25:31.75ID:v7KeQwzy
同じクラスの人が産後新生児を連れて外に出れない間同じマンション内の一人助けてもらったとか、引っ越す前のバス停では何かあったら朝バス乗せるくらいの手伝いはしますからと言われたりしたので一応聞いてみたんだけどそれが嫌な人もいるよね
あちらから手伝える事があれば等打診がない場合こちらから聞くのは失礼だよね。
まぁ、その後すぐ仕事が決まりました、朝はや預かりの日があってバスは利用しない日もあります。と言われたけどね
0407名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 22:26:31.98ID:DHF714aO
そういえば思い出したけど、個室だから1人でのんびりなんだが、授乳室では必然的にたくさんのお母さんと一緒になったな。
私は乳が小さく出も悪くて、まだ小さい生まれたての赤子にあげるのが苦労したのね(クッションで嵩上げして、乳首をうまく咥えさせるのが大変で)
隣の人が「なんかすっごい苦労してますね!だの、お宅の赤ちゃんの泣き声面白いですねー!」だの気に触ること話しかけてきた
1人目だからよくわからないし、コミュ症で自信ないのですぐ笑ってごまかしちゃうんだけど、そしたらフイと横向いて「看護婦さーん、わたしのオッパイ、勝手に母乳垂れてきちゃうくらい溢れてて、子供がむせちゃうんですよぅw」って母乳アピールして出ていった
こんな人と同室だったら病むな…と思った
0408名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 23:04:44.50ID:Geoscmac
授乳室って1人目の時はオロオロ・チラチラ周りも気になるよね。2人目の時は懐かしい気持ちとお世話も手慣れて出来て、余裕がある分周りの人とかどうでもよかったな。
0409名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 01:55:42.42ID:NIFZT0JD
授乳室がある病院もあるんだ!
私は最初から完全個室で授乳もご飯も全てぼっちだったから、最後まで孤独で終わったw
唯一同じ時期に産んだ人と出会ったのは沐浴指導だったけど、すごい大柄な方でなんだか圧倒されているうちに何も話せず終わってしまったわ。

プレ幼稚園が始まってしばらく経つけど、全然友達とか出来ない。何人かのママ同士はLINE交換してるみたいで驚愕。とはいえ、LINE交換して家でも話したいのか?と言われたら正直あんまりしたくないwこれだから駄目なんだろうな・・・。
0412名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 06:28:11.23ID:w4HtTv/9
人付き合い苦手だからこそその辺の線引きが出来ないし相手に不快感を与えない言い方とか出来ないんだろうね
上手に持ちつ持たれつができる人って本当に人当たりが良いし不快感少ないし
0413名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 07:05:09.35ID:ucANYhOu
一人目は個室で母子同室、食事だけ食堂
二人目は個室で母子別室、食事も部屋で精神的に余裕あったけど他の人と話す機会はなかった
でも一人目の病院でも、みんな母子同室で辛かったのか食事を部屋に持って行ってたから食堂で食べたの祝い膳の時だけだったわ
0414名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 07:09:20.84ID:UEji4Bhd
人付き合い嫌いだけど一応笑顔で挨拶はする。一瞬だし。けど近所で明らかにコミュ障なママが居て横通っても目も合わさない。子供は元気に挨拶してくれたけど。それはちょっとなぁーって思うわ
0415名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 07:41:59.55ID:IXYaocc6
コミュ障ママで、美人でオシャレでグレード高そうな人ならちょっとがんばってでもお近づきになりたいわ
見た目もアレな人ならスルー
0416名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 07:58:34.33ID:5MVHgWmH
>>414
コミュ障レベルによっちゃ視線も合わせられないから中にはいるだろうね…
私も一時期酷かったから他人事じゃない
もっと酷くなると外にも出られなくなるよ
0417名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:13:37.69ID:5mn7LETK
>>415
なぜ?
0419名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:50:25.47ID:g4Q1karf
スクールカーストみたいなもんだよね。美人はぼっちでも話しかける人が誰かしらいるよね。多分お近づきになりたいんじゃない。普通以下の容姿になると、自分から努力しないと、誰も好んで話しかけてくれないよ。
0420名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:01:59.83ID:i0MZvoWK
実際見た目大事だしね
美人でオシャレでグレード高そうなコミュ障って果たしているのか疑問だけどいいんじゃない
いるいる!私が知ってるこんな人〜っていう例示はいりませんから
0422名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 12:39:20.18ID:bnLVjaWa
そもそもお互い子持ちのおばさんなのに、美人かどうかなんて目であまり見てないよ。みんな見てんの?
容姿ならオシャレかどうか、清潔感があるかどうかくらいじゃない?
1番重要なのは話した時の印象だと思う。
0426名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 14:07:51.05ID:xM4cHW6P
>>424
私の周りはインスタやっててキラキラママみたいな人が多いかも
公園で子供の写真撮りまくってきゃっきゃしてる集団だわ
元々そういうノリが苦手だから関わろうとはしてない
0427名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 09:04:42.55ID:njQb7t2B
昔美人だったんだろうなぁ っておばさんはいるよね
髪は痛んでいるのに巻髪でしっかり白髪染めてる
胸張って大股であるいてちゃんとヒール靴 なぜかノースリーブ
でも二の腕がたぷんたぷんになっていることは誰も教えてあげないのかしら
イエスマンで周りを固めているからかな
0428名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 11:51:58.95ID:7obh/8WD
子が小さい時は、支援センターでそこにいるお母さん1人1人に話しかけて、最終的に1番気が合いそうな人のところにずっといる人がいた。
そして、保育園でも同じクラスのお母さんに、最初ものすごく親しく話しかけられてたけど、今は見向きもされない。
お迎え同じになって、子を待っている間2人きりの状態でもシカトだわ。
その人も、クラスのお母さん全員に満遍なく話しかけて、最終的に数人のお母さんに絞り込んでた。
友達作り上手な人ってこういうことなんだよね。
なんだか合コンみたいだなと思った。
そしてわたしはいつも選ばれないw
小心者だしカリスマ性もないからね。
わたしに嫌われたって屁とも思ってないよね。
ママ友なんて疲れるだけだからこれでいいんだと思いつつ、悲しい気持ちにもなる。
0429名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 12:14:00.42ID:njQb7t2B
なんでなんで??
わたしなんか選ばれないように目を合わせないようにするけどね
グイグイ来る人は一度関わってしまうと離れるのも一苦労だよ
0431名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 13:03:48.29ID:JiW9McsI
>>428
そう言う局面にきたら私もあぶれるタイプ
そういうお母さんは真っ先にはずして、絞り込みをされなかったお母さんに接触することを考える
0432名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 13:50:31.81ID:lXbXd/zW
今は幼稚園でも卒業旅行があるんだね
顔見知りもいるしママ友同士で飲み会やランチにも参加してるけど、特定のグループに入れずどのグループからも2番目以降の都合のいい女状態の私には誘われないんだろうな
職場で今年は卒園だから旅行で休むね〜いいよ休んで〜と言われるのが地味に辛い
0435名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:44:44.94ID:/TK1tmBx
>>433
そもそも>>428の状態ってシカトなの?
お互いの子を待っている間に428がそのママに話しかけて無視されたならシカトになるだろうけど、ただお互い黙って待ってるだけじゃないのかな
0436名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 19:07:54.96ID:53ZALVFU
せっかく仲良くなった同じ地区のママ友に、近所でバッタリ会うと心の準備が出来ていないのか変な対応になって、気まずい雰囲気になってしまう…
それを何度か繰り返してると、やっぱり違和感持たれてなんとなく嫌がられるように。
しかも、そういう相手に限って何故か良く会うんだな。
普段自分を作ってるからとかでは決して無く、どちらも素なんだけど、コレが全然直らなくて困る。
0437名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 19:56:58.15ID:UF7rxj4P
>>436
たぶん相手も貴方に嫌われているように思っちゃったんじゃない?
私も上手く対応できなくて仲がこじれたことがある
元々仲は良かったんだけどな
元に戻りたいけど難しいだろうな
寂しいや
0443名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 09:01:40.89ID:eIvcdrm7
ちょっと目が合うくらいなら気付かなかったフリして
誰だっけ誰だっけと思い出す
ガッツリ目が合ってしまったら
あ〜お久しぶり とやるしかないけど
0444名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 09:08:30.30ID:moR7/Lyt
皆さんちょっと話せるようになったママ友が敬語じゃなかった場合はどうしてます?
タメ口?
年齢的には上の人です。
0445名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 09:09:09.85ID:BX3aeI/k
>>436
分かるわ〜
買い物中にばったり会うのがイヤだから近所のスーパーに行きたくない。特売の日とか、立て続けに知ってる人に会うから修行してる気分。
0447名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 00:53:29.95ID:pDCuq9sD
20代後半のときに30代後半の職場の先輩にずっと敬語で話していたら(向こうはタメ語)ブチ切れられたの思い出した。
真顔で「何でずっと敬語なの?!私がババァだから??!!」って怒鳴られた。
怖かったw
微妙な年上とか難しいよね。
0448名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 01:12:19.15ID:RgjrydD/
私なら波長を合わせてタメ口にして欲しいな。
同じママだから年齢とか気にしないようにしたい。
相手によっては地雷を踏むこともあるだろうから、見極めだよね。
もしくは、タメ口で話しても良いか聞いちゃうとか。
0450名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 09:01:14.97ID:bbgsBPAJ
絶対敬語
あきらからに年下からため口で来られても敬語
あんたとは友達じゃない って線をひく
0452名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 10:10:13.33ID:N0f67GCn
ここだけ見ても人によって違うんだろうね
自分は選択間違ってタメ語にしたら距離おかれたよ…
気さくな人だったしタメ語で合わせたつもりだったんだけどな
距離を縮めて仲良くなりたかったのに難しいわ
0455名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 13:56:28.17ID:CASVcyQP
子供が強引に(本人は計画済み)友達を連れてきたわ…
準備してないししててもたかがしれてるけど落ち着かない雰囲気にさせちゃったわ
0457名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 00:35:38.76ID:2thZLIXk
>>454
準備大変だろうけど羨ましい。楽しんでね。すごくコミュ障だから無理だけど、家を行き来したり家族ぐるみで付き合えるママ友欲しい。
0458名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 03:00:50.38ID:lOKvvfN8
転園を経験したんだけど、前の園との違いに驚いてる
前の園は、子供同士遊ばせるのもランチするのも、あくまで仲良しの母同士
または、母同士仲良くなりたい相手とするものだった
今の園では、子供が遊びたがってる相手と遊ぶ約束を取り付ける、
子どもが仲良くしてる親とランチもする、あくまで子供が主体

今の園の方が皆子供のために行動してるんだなって思えるし一般的なんだろうけど、
ランチに誘われたからって母親の私と仲良くしたい・距離を詰めたいわけじゃないっていうのに
慣れてないので戸惑う、というかカルチャーショック
我が子は後から入ってきて新鮮な存在だからか、遊びたがってくれる子も多くて、
そうなると遊びやランチの誘いも多くしてもらえるんだけど、すごく疲弊する
0459名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 06:40:08.03ID:CddTRNtK
>>458
私も転勤で子どもを転園させたけど、180度違った。
前の園は小規模、少人数園でクラスみんなで仲良く、公園に遊びに行ったりクリスマス会やランチもクラスみんなでだった。
今の園はマンモス園で仲良い人のみで遊んだりランチしてるみたい。
今の園はサッパリしすぎて挨拶と世間話くらいだからママ友いないわ。
0460名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 07:33:36.79ID:wLnmlFDn
>>459
うちの子の保育園も後者みたいな感じで、0歳1歳の頃から入った子が殆どだからそこでがっつり関係ができてしまってる。うちを始めその他中途入園のママはがっつりグループ作る感じではなくその場その場で話してる感じ。
1人中途入園で声が大きく押しの強いママがいるけど、程なくして中心グループにすんなり入り込んでた。
0461名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 12:30:06.46ID:BhBYZDPY
昔からネット上だけでは仲良く出来るっていう残念な性格でsnsなら大丈夫だけどリアルの会話に近いLINEでは会話に入れず
結果、リアルではぼっち。一方的に上げるだけの所にイイネが付くくらいで丁度いい
何でこんなに対面や人付き合い上手くできないんだろう
0463名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 12:50:06.18ID:VKgEndUu
とりあえず確実に言えることは子供同士仲良ければ相手のお母さん寄ってくる
それまでそっけなかったお母さん、仲良いとわかった瞬間から笑顔になった
仲良いのに避けられるようだとよほどなにか理由ある
0464名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 20:23:59.75ID:AkuDc2Aw
うちの子とよく遊んでるらしいAとB。
Aちゃんママはそっけないわ。うちの子の方がAちゃん好き!という気持ちが強いみたい。私が見てないとこでうちの子がなんかウザいことでもやらかしたのかな
逆にBちゃんはうちの子のことを好きみたいでニコニコ寄ってくる。Bちゃんママもわりとニコニコフレンドリー
これはやっぱり子供から家で何か聞いてる可能性あるんだろうな
0465名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 10:00:22.91ID:an1L6Kk6
>>461
ネットの人間関係ってこじれる前にスパンと切れるし忌憚なき御意見がきけるから好き
リアル人間関係は切るのも大変 本音も聞けない 自分のいない所で悪口言われる
今のままで問題ないでしょう
0466名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 10:57:46.24ID:hw0iVdO3
公園に行って偶然預かり保育中の同じ幼稚園の子と先生に会ったんだけど、キョドってしまった。子供も大人しいタイプで先生や他の子が話しかけてくれても話さなくて。
しんどい…。もう誰にも会いたくないと思ってしまう
0467名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 13:39:22.90ID:EXpi1HJR
子供が勝手に遊ぶ約束して
もともと園で会ったら親しくしてた方と連絡先交換した
その後園で会っても意識してしまいフレンドリーにいけない…基本的に送迎の時間は合わないけど

夏祭りにその子と他の友達(ママ同士は以前から付き合いあり)が約束してるらしく、うちの子もいくと言い出した
もともと行こうと思ってたけど会ったとき上手く立ち回れるか不安だわ
0468名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 18:09:11.25ID:ueXXCzT1
>>466
うちも。
去年同じ園だった親子にイベントで偶然会ったんだけど、子が隠れてしまった。
隠れちゃダメでしょと言ったら、
エアコンにあたりたいから…とか眩しかったから…とか、あからさまな言い訳。
母の気質が似てしまったのか…もうしんどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況