X



トップページ育児
1002コメント476KB

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 01:07:58.95ID:CkYk3hvo
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。

※前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494849528/
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 21:49:45.63ID:hJU8Lv6Y
あと少しで2歳半で単語がちょっと出てるだけなんだけどここからどんどん増えて行ってくれたらなぁ。幼稚園入れるのか心配。
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 22:31:54.97ID:5OFFnZsm
間も無く2歳半、初めてこんなにたくさん単語を並べたんだけど、これは文章っていいのかな?嬉しくて泣きそうだった

「たーちゃ、 えびしゃ、もんもん、そふぁ」
(たっちゃん、ヘビさんのおもちゃ、もぐもぐ、ソファ)
意味: たっちゃん(0歳弟)がこのヘビさんのおもちゃ食べちゃうから、届かないようにソファの上に置いとこう

2歳1ヶ月で初めての単語(わんわん)、2歳3ヶ月でやっと単語が増えて、
この一ヶ月たまに2単語並べて言うようになってた
まだ親にしか通じない発音ばかりだし他にも気になる点は多々あるけど、すごく嬉しい
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 23:01:47.27ID:7SOJ8x9n
>>231
前半(弟がヘビのおもちゃを食べちゃう)までは文としてカウントしていいんじゃないかな
後半はソファだけだと補足する部分が多すぎて微妙だけど
ソファの後に「置く」とかがあればもっと長くなりそう
話す内容もだけど、〜するといけないから…しておこうみたいな考えをクリアに持ててるのがすごいね
0234名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 23:29:15.46ID:irLUuI+L
うちは私と旦那以外には能面だから第三者には絶対笑わないわ
人見知りだし逃げずにいられたらやるじゃんと思ってしまう
0235名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 06:18:53.25ID:ioAXfyWn
>>229
227です
三語文まで一気にとは衝撃的ですが子の成長って本当育児書通りではないんですね
二歳半ごろからとのことで二歳になったばかりで焦って嘆くよりもう少し長い目で子を見た方がいいんですね
こうして詳しく教えてもらうと気持ちが落ち着きます
本当に教えてくれてありがとうございました
0236名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 06:27:52.61ID:J1gpxtZe
個人的にはこういうスレの流れのほうがいいな
最近ギスギスしてて書き込み辛かった

やっぱり褒められて喜ぶ事と、第三者にもそれをアピールする事は大事なんだね
0239名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 08:11:15.95ID:fELzM5Xi
間違えて書き込んでしまった

仕事柄、その第三者になることが多かったけど親に褒められて私にも笑いかけるってことはあまりなかったかな
常にするわけじゃないだろうし、たまたまかもしれないけど
そもそも人見知りだったら笑いかけることすらないしね
0240名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 09:10:07.15ID:jjWk28xj
>>237
怒られて笑ったりヘラヘラするのは防衛反応で幼児にはよくあることって聞くよ

うちは空気読めないというか集団行動ができない
プレで歯ブラシとコップを工作で作って、みんなで歌いながら歯磨きしようという遊びでみんなは自分の歯を磨くふりするのにうちの子は教室にある人形を持ってきて人形の歯を磨いてる
先生が絵本を読んでくれてるのに本棚から違う絵本を取って1人で読んでる
私が「みんな○○してるよ」と言っても「○ちゃん××するの!」と聞かない
男の子たちがプラレールの広い線路で遊んでるのにその線路をまたいでずかずか通る
女の子がおままごとで使ってるコップをぶんどる
2歳4ヶ月早生まれで幼いんだけど、ほかの早生まれの子はちゃんと聞けてるのに
0241名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 09:44:18.62ID:LvM7CZwh
2歳4ヶ月
2歳になったころは単語10個ぐらいだったけど、最近一気に増えてきた
教えてない言葉や遊びもするようになって、好きだったおままごとやお医者さんごっこもすごく上手になった
赤ちゃんから一気に幼児になった感じがある
このまま二語文、三語文と成長してくれたらな…
0244名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 12:11:43.00ID:TYXr8Fog
>>206
2歳9ヶ月でやっと単語が出だした3歳なりたてだけど、今は3語使って話してくる。
4月から幼稚園に通いだしたのが大きいかなと思ってる。
0245名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 14:27:11.64ID:ZQ7cKFZ3
>>241
おこの攻撃をかわすのを頑張るケース
0246名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 15:06:08.15ID:X8rYUzyk
とーちゃん、いやとかの、◯◯いや
黄色いブーブ
大きいブーブ
アンパンマンねんね
とーちゃんブーブでブーン

これは二語文ですか?
0247名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 15:23:37.73ID:t9Uwv1/W
赤ちゃんの時からおかしいおかしいと育ててきた3歳2ヶ月
前日発達検査うけて全領域120の自閉傾向
ことばはずば抜けて4歳並
どうやって育てていくか…
0249名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 16:10:26.24ID:LyDwLBzb
>>247
こちらは言葉がズバ抜けて遅い3歳2ヵ月。先月やっと待ちに待った検査にこぎ着けた。まだじっくり見たいとの事で結果出ず。秋には幼稚園の面接もあるし焦る、何か道しるべが欲しい。
0250名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 17:24:28.97ID:t9Uwv1/W
>>248
目が合いづらい
だっこいやがる
泣かない
痛みに鈍感
音に敏感

よく聞く自閉を疑う典型的な特性が出ていました
今でも要求を出すのが苦手ですね
0252名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:30.77ID:t9Uwv1/W
>>251
大事なこと忘れていました
後追いなし
人見知りなしでした

今も掃除機とエアタオルの音は怖いと言ってみ逃げます
注射など平気ですが回りが痛いよーとかあおるせいで痛いと認識しているようです
最近はこれが痛いという感覚なんだーと分かってきたようす
感覚過敏もあって砂が手に付くのを嫌がっていたため転んでも手をついて起き上がれなかったりもありました
泡や砂遊びをさせてだいぶ克服できているようです
0253名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 20:37:29.67ID:ExMr/Evv
>>247
上の子(4年生)と似てるかも。
色々わかってしまう分自分に苛立ったり責めたりしがちだし、うちの子の場合動作性のIQとの差がすごいんで周りからは馬鹿だと思われて馬鹿にされがちでその差もキツイみたい。
小学生以降のことは高IQスレが参考になるかもしれない。
言語が高いと療育弾かれたりしがちだけどがんばって色々なところに相談することをオススメしたい。
うちは自閉傾向にきづかず、検査の結果は高かったので療育できなかったのだけど、小3で自閉由来の困難にぶつかってやっと通級に行けそうなんだ。
このスレ該当の頃からもっと動いていたらって後悔してる。
言葉がすごく遅くてこのスレ住民だったんだけどそれなのに言語が高いなんて本当人の発達は不思議だわ
0254名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 07:59:20.02ID:aoovvikJ
2歳1ヶ月 有意義語は殆んど無し
いつも「明日の朝起きたら何か話してくれますように」って願いながら寝かしつけてる毎日
たった今寝ている子供の隣で小さい頃の写真をスマホで見てたらいつの間にか起きていたらしく、突然画面を指差して、自分から「◯◯(子供の名前)!」って言い始めてびっくり
耳を疑いつつも「そうだよ!◯◯ちゃんだよ」って答えたら「ぼく!」とも言ってくれた
それぞれ画面の写真を指差し「パパ」「ママ」「ジジ」「ババ」「アキ(主人の妹)」「ムク(犬の名前)」とも…

いやさ…不安スレだしスレチだけどいつも不安ばかり書き込んでるから今日だけは書き込ませてください
朝から嬉し過ぎて泣いてる
0255名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 08:24:50.00ID:W08q0Tls
>>254おめでとう!おめでとう!!
ちゃんとお子さんの中ではわかってて、積み重ねてたんだね
きっと今後もっと色々お話ししてくれるよ

うちは三歳になってもほとんど喋れないから素直に羨ましいよ
うちの子も明日起きたら喋り出してくれないかな
0256名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 08:53:49.24ID:qO+oL48Q
>>253
ありがとうございます
すでに本人のなかで色々葛藤があるみたいです
特有の勝ちにこだわったりできないが言えなかったり…
ちょこっとADHD要素もあるのかあまり物事に執着しないという矛盾もあるんですけどね
爪噛みも最近ひどくて本人は〜を早くしたいから噛んじゃうとか自分のことも良く分かっているみたいです
かくいう私も傾向持ちなので気持ちが分からなくもないんですけどね
0257名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 08:55:02.13ID:qO+oL48Q
>>254
おめでとう!
言葉の爆発くるんじゃないですか?!
0261名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 11:19:37.29ID:w7PoJ7Q7
>>254
良かった、良かった。
嬉しいね。
0267名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 16:08:21.50ID:8sVkiilg
3歳なりたてでよく歌を歌ってるんだけど、どれもはっきり正しく歌えた事がない。宇宙語ばかりだわ。普段でも宇宙語多いし。
3歳で宇宙語ってやばい?2歳でもきちんと歌える子はいるんだろうか?
0268名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 16:24:11.96ID:cBAVPXOl
>>267
何年か前に親戚の子が当時2歳半だったけど
数字の歌完璧に歌ってたよ
月齢がほとんど変わらない上の子がまだろくに話せなかったから
単純にすごいと思う反面ショック大きかったわ
親戚の子は保育園通っててうちはどこにも通わせてなかったとはいえ
あんなに発音も音程も完璧だったなあと思い出した
3歳でもところどころ宇宙語はあるあるだと思ってた
0270名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 18:08:21.71ID:+r1TQcNz
>>266
不安もあるけど、喜んでもいいじゃない。
少しずつ成長してできること増えてるんだから。
まわりの子とくらべて凹むことばかりだけど、自分の子の成長は嬉しいじゃないか
0274名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 19:31:52.05ID:bnu9n7Hn
できなかったけど最近できるようになった報告は読んでて嬉しいし喜ばしいよ
そうじゃなくて本人がスレチだと認識してるのに書きたくて書き込んだ姿勢が叩かれてるんじゃないの
スレチだと書かなきゃただの報告扱いですんだのにと思う
0275名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 20:01:54.85ID:Z6ye6ILm
>>272
不妊スレで妊娠したよ!だけの報告なんて妊婦様でしょ
妊娠した+治療内容とか気をつけてた事とか合わせて報告したら叩かれてない印象
今回の喋った!だけならチラ裏にでも書いとけよと思う
0277名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 20:20:56.82ID:BtlWnu+4
まぁここは不安スレなんだから、書き込まずにいられないぐらい嬉しくて黙ってられないなら新しく喜びスレでも立てて思う存分喜び爆発させたらいいと思う。
私も子が今春から保育園行きだして成長に喜んでたけど、ここには書き込まないし。
0278名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 20:25:20.07ID:i+ZhI8Zu
子供ができるようになって喜ぶのスレチ言う人いるけど「怪しいから療育通ってます」とかも厳密には>>1でいうスレチなんじゃないの
「療育行くようになって言葉が増えました」はよくて「急にこんなこと話してくれた」はだめというのはどういう理由なわけ
0281名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 20:43:10.51ID:z2l6iD4y
いろいろ不安があったけど、こういう経過を経て
うまくいきました、とかだったら聞きたいな
自分の子の不安が解消するかもしれないし
0283名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 21:19:27.87ID:XH6h/eCH
>>254
スレチだけど泣いちゃうぐらい嬉しいから書き込んじゃうミャハ☆

荒らし認定させてもらいます。二度と書き込みしないで下さいね☆ミ
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:04:55.75ID:CWf+fUmW
不安でいらつくのはある程度仕方ないけれど、もっと大らかにいこうよ。
そのほうが自分の子供に対してもいいのでは?


因みに、2歳0ヶ月の我が子は言葉が遅くて自閉傾向を疑っています。
早く療育に繋げたいな。
今年の春から通い出した保育園は楽しんでいるようだけど、もし、コミュニケーションに問題あるのなら、年少や年中になったら本人が困るかもしれないし。
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:33:31.17ID:gqHmrovV
>285
同感
2歳なりたてのコミュニケーションってどれくらいなんだろ?
あいさつ出来るとか名前呼ばれたら返事する位のレベル?

まぁうちは全くないんだけどね
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:12:24.30ID:lxbaaqr9
>>286
素人判断なので間違ってるかもしれないけど、わが子は積極奇異タイプの自閉症の傾向があるのではと疑っています。
初めて会った他のお子さんにも積極的にぐいぐい近付いてアピールして、他のお子さんが引いていることがあるので。
だとしたら、療育で人との適切な距離の取り方を教えて欲しいなと。
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 10:12:12.71ID:O10KWiLL
相談させてください。
2歳の子なんですが、私が着替えを手伝うと最初からやり直さないいけないときがあります。

靴下をはいてからズボンをはきたかったのに、私が先にズボンをはかせてしまったから最初からやり直す、やり直すまでは何もしないとうつ伏せで顔を覆っていじけてしまいます。
泣いたり暴れたりはなく、ずっといじけています。
他にもこだわりっぽいことがあり、日常生活でも困ることがあります。
ただ、言葉に遅れはなく目も合います。
自閉の傾向ありますか?
0292名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:52:29.58ID:1yI/ff0g
>>280
様子見スレあるんだから経過観察とか疑いで療育中の人はそっちいけばいいだけの話なのでは
こんなことがあったよはチラ裏あるんだし
0293名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 12:18:13.52ID:QmWsSYfH
言葉の爆発期来るのを期待してる
0297名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 14:23:16.37ID:xTbsJ45x
二歳二ヶ月。
もうやだよ、泣きたい。
とにかく食事を食べない、お菓子ばっかり。
こんだけ食事を食べないなんてやっぱりおかしいんだよね?
作っても食べないがずっと続いて本当に悔しい、情けない。
食べないから仕方なくお菓子とかジュースあげるんだけど、食べるものあげてればいいと保健所で言われたけど、こんなんだから未だに10キロだし、ミルクなんて飲まないしどうしていいかわからない。

座り込んで動けない私の頭や顔を子が撫でに来るけど、優しくできない。
涙出る。
0298名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 14:25:22.04ID:N0czRFAm
2歳5ヵ月、単語30個ぐらい、二語文三語文なし
超怖がり、極度の人見知りだけど育てにくさは特に感じない
指示は通る
コミュニケーションはとれる
靴は脱げるが履けない、着替えは自分で出来ない
歯磨きは自分からする、歯磨きが終わったら自分で寝室に向かう
言葉だけなのかそうじゃないのか分からない
一度専門の機関に見てもらうべきなのか…
0299名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 14:30:08.16ID:41GX4VzT
>>297
うちも一時は偏食に悩まされたけど、麺類やカレーなら何とかいけた。これらもダメなの?困った時のうどんだった。
食べない子は米、おかず、汁物のきちんとした食事は子供自信が食べるのに疲れると聞いたよ。
0300名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 14:37:23.33ID:fXqvivD4
>>297
うちはお菓子ジュース牛乳いくらすすめても食べない
赤ちゃんせんべいも、べえーーと出す
赤ちゃんせんべい嫌いな子なんている??
ふわふわのパンは食べられる 硬いのが無理なんだろうか。
ご飯も好き嫌いある 不安で苦痛で投げ出したいよね
0301名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 14:51:22.58ID:MNSr9k/6
>>299
インスタントのうどんやラーメンなら食べます。
それでも、完食はしない。
アンパンマンラーメンとかアンパンマンうどん知ってますか?
あれなら、小さいから食べれるけど、流石にインスタントばっかりじゃ体おかしくなるだろと思い、なんとか作ってますがもう作ることが怖くて。
また食べなかったらどうしよう?
手が出るかも?と。
食べない子はちゃんとした食事、疲れるんですね。確かに、途中から疲れてるような感じにも見えます。

>>300
赤ちゃんせんべい、うちも嫌いみたいです。
味がしないならかな?
吐き出しはしないけど、自分から食べたりはしません。
でも、お菓子やジュースなんて食べないに越した事ないですから、逆にそう言うものを食べないのは羨ましい。
こんな育児するはずじゃなかったのにな。
子が扱いにくいのもあって、食生活から何から何まで無茶苦茶な育児になってしまった。
発達障害だからこんなに育児辛いのかな?
なんかもう、死にたいとさえ思うときあるよ。
0303名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:00:26.12ID:yhkQjxKj
>>301
お菓子は時間と量を決めてそれ以上は上げないようにして、お腹すけば食べると思う
かわいそうだけど、お菓子もらえるって思ってるから食べない可能性もあるんだしね
あと食事は、つくるの苦痛だったら作らなくていい
インスタント、レトルト、惣菜、市販の弁当あたりの食べるものを与える 
この状態がずっと続くわけではないんだから、今は本人が食べられる物を与えるんでいいと思う
0304名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:04:04.89ID:rWs1UZjS
>>301
うちは2歳半、同じだよ。
きちんとしたご飯を食べないので、仕方なく食べられる果物やらお菓子やらあげてる。お菓子あまりあげたくないんだけど、何も食べないよりマシかなと思ってる。

いつぐらいから食べないの?もしかしたら暑くて既に夏バテ気味で食べられないとか。
0306名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:08:06.15ID:dqp6ZSm6
>>301
うちもその頃全然食べなかった
お菓子だけ食べる
2歳なのに1歳の子と変わらない体格、2歳の誕生日近い子とは10センチくらい背が低かった…
背が伸びないのは食べてないからか成長ホルモンが出てないからと言われ食べさす事に必死になったけどあれこれしても小鳥か?ってくらいちょっとしか食べない
でも食べなくても元気にしてるんだよね
悩みすぎて疲れたのもあって元気だからいいかと思うようにした
お菓子ジュースは無しで毎食用意するけど食べたくなければ食べなくていいよと言ったら殆ど昼しか食べないときもあった
そうこうしてるうちに来月3歳だけど今は3食食べて野菜も少しなら食べるようになったし背もぐんと延びたよ
0307名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:13:43.95ID:6FZtoJmw
うちも食べない子だったけど、なんでご飯食べないからお菓子あげるって発想になるのか理解できないわ
うちはお菓子は時間以外絶対あげなかったけど
0309名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:22:17.73ID:MNSr9k/6
>>302
そうですね。
ちょっと育児ノイローゼ気味なのかな?
病院行ってみます。

>>303
ありがとう!
朝起きたら、マミーマミーとしつこく言うので前は水だったんすが最近は水やお茶飲まないので、朝からマミーあげてました。
ミルクも飲まないから脱水も心配なので仕方なく…。
お菓子というより、最近はマミーでお腹一杯な感じです。
ちょっとどれくらい泣くかわからないけど、お菓子ジュースやめてみます。
それで食べないなら、調べてもらおうかな?
幼児食のレトルトは食べないので、お惣菜辺りも取り入れてみます。

>>304
同じですね。
本当はお菓子やジュースなんてあげたくないですよね?
この間は餃子を珍しく本人が自らフォークでガツガツ食べてたので、嬉しくてまた出したら今度は一切食べない、口に指突っ込んで、『これいや』と。
好物はラムネとマミーとビオフェルミン。
それ以外食事でこれなら喜んで食べると言うメニュー無し。
口へ運べばなんとかイヤイヤ食べる物は野菜スープとそぼろご飯。
どちらも三口くらいでご馳走様ですが。

八割はなんらかの発達障害だと覚悟はしてます。
言葉の遅れなんかは普通だと、アスペルガーかなにかでしょうか?
その前に私が病院行ってきます。
0311名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:58:13.44ID:4weSZZlS
車に絵本にボールにぬいぐるみと並べまくるので
積み木を並べて見せたら速攻で壊されたw
積み木は並べる物じゃないらしい。
0312名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 16:01:36.12ID:q1jBvapj
3歳なりたて

単語3個のみ
療育は申し込んだけど様子みましょうって言われてグループ遊びへの誘導のみ
意思の疎通は完璧だしこちらの言ってる意味も理解してる
ただし指示をしてもやってくれないしお願いを最初から聞く気もないティッシュ取ってレベルも無視
お着替えや歯磨きは自分でできるしご飯も自分で食べれる
いたずらや遊びのレベルは年齢相応

言葉の爆発期なんかあるの?
0313名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 17:07:29.02ID:bFYkReaS
>>312

>意思の疎通は完璧だしこちらの言ってる意味も理解してる
>ただし指示をしてもやってくれないしお願いを最初から聞く気もないティッシュ取ってレベルも無視

素朴な疑問なんだけど指示を無視するのになんで意思の疎通が完璧とか意味理解してるってわかるの?
0314名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 18:05:53.09ID:WXW4DeZy
2歳5ヶ月にしてようやくスプーンフォークで食べるようになった
でも失敗すると癇癪起こす
1回ごとの癇癪は20秒くらいでおさまるんだけど狙った部分をすくえなかったとか米が一粒落ちたとかでも喚くから食事の時間がかなり苦痛
0315名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 20:23:29.69ID:/E7aN1Z6
>>312
保育園とか幼稚園は?
運動発達が異様に早かったりしなかった?
0316名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 21:17:50.65ID:vAfcYr/n
>313
拒否と対応の差がはっきりしており意味が通じてないときは近くまで来てうん?と小首を傾げます

>315
運動発達は早かったです
教えてないのに前転後転側転をしますし走る時も重心がぶれずバランス感覚が異常に良いです
保育園に通っていますがお友だちとは貸し借りもでき喧嘩をすることもありません

3歳半でも様子見と言われて途方に暮れています
0317312
垢版 |
2017/06/26(月) 21:18:29.11ID:vAfcYr/n
312=316です
0318名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 21:20:30.61ID:5s2iDfuW
失敗すると癇癪、うちもだ。
それにできないかもしれないことには挑戦しないっていうか自分でやる!みたいなのがないのがずっと気になってる。
メンタル弱いのか特性なのか
0319名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 21:30:33.48ID:/E7aN1Z6
>>316
運動発達と言葉発達のバランスが悪いとがっつり発達さんじゃなくてもデコボコは持ってるって先生は言ってた
関わり方で良くも悪くもなるから気を付けないといけないも
自宅療育的なことを頑張るしかないかな
0320名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 21:32:44.91ID:/E7aN1Z6
>>318
癇癪ってホントに癇癪ですよ
意思表示がしっかりしてるのでは?
0322名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 22:11:13.69ID:1yI/ff0g
>>309
まずはお母さんがお大事に
軽度障害のある中学生の甥が2歳から3歳の頃自宅でも外食でもほぼなにも食べなくて唯一食べるものがマクドナルドのハッピーセットだった
今でも偏食あるようだしとりあえず食べてくれるもがあるならいいんじゃないかな
0323312
垢版 |
2017/06/26(月) 22:25:23.95ID:vAfcYr/n
>319
そういうこともあるから療育は様子見なのかもしれませんね……
希望が持てました
ありがとうございます

>321
すみません
書くことを整理しながらで3歳なりたての頃に療育は様子見にされたと書くつもりでした
0324名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 22:32:31.67ID:JFG/xkry
>>321
なんでこの人このスレで突っかってんの荒らし?黙ってなよ。
0328名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 23:06:17.19ID:KWilq9/E
これしか食べないとまではいかないけど療育の給食のお弁当は気に入った肉・フライとデザート以外残す
白米もふりかけがないと食べない
体重がちょっと減ってきて頭抱えてる

知人の子の話だけど偏食でおせんべいしか食べなくてお母さんが味の違う手焼きのせんべいを何種類も作っていたなぁ

食べてくれるといいなと思って作ったものを一口も食べなかったりするから心が折れる
0329名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 23:38:37.60ID:ajdtIwg1
>>309
うちの2歳半、1週間絶食状態になって入院したよ
何を出しても一切食べないの
それこそお菓子でもインスタントでもなんでも出したよ、食べなかったけどね
最終的にジュースだけ飲ませてた
結局入院して全身検査してもらったけど、なんの異常もない
血液検査の結果も、絶食のわりに元気で血糖値なんかも正常値だった
発達検査もしてもらったけど、個性の範囲内らしい
2歳半じゃ確定しないから、地域の親子クラブで療育しながら経過観察してるよ
食材や見た目、調理法のこだわりも見つからないし、原因は不明のまま
これだけ食べないなんて普通じゃないし、何か障害あるとは思ってる
子どもならお腹がすけば食べるでしょう、が通じないんだよね
辛さとか心配、お察しします
今は死ななければよし、偏食とか内容はどうでもいいから何か口にいれてほしいと思って接してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況