X



トップページ育児
1002コメント326KB

絡みスレ269 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 11:42:02.75ID:i9YqiC/9
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

※前スレ
絡みスレ268 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497152050/

絡み延長 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452955712/
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 16:44:49.07ID:NYfoT4gL
低学年 146
生活に支障が出るほどの強いこだわりは傾向があるからとしか言えないよな
=発達障害ではなくて、傾向があるってこと
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 16:48:14.19ID:2D6LuT2v
>>168
幼稚園在園児が怪我でもないのにベビーカーに乗ってきたら間違いなく話題になるわw
まあ地域差もあるかもしれないけどね
車社会だと結構大きな子がベビーカー乗ってるのも珍しくないそうだし
0172名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 16:48:35.71ID:5rLfsJ7I
幼稚園って保育園みたいにお散歩ないから行き帰り以外で歩く機会がないし交通ルール学ぶ意味でも徒歩通園って大事よ
交通ルール学ぶ以前の発達段階なのかぁ、と微妙な気分にはなる
0174名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 16:52:33.98ID:lHgJaJTz
>>168
えー、登園はちょっとないな
家族で出かけた先で疲れ切って歩けないとならまぁ分からなくもないけど
うちは園からも歩かせるよう指導入ってたし
0181名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 17:05:14.57ID:Y2wvcuw9
クルマ社会の地域だけど年少でまだベビーカー乗ってる子は見たことないなぁ
しかも登園や降園の時に乗ってたら、足が悪いのかどこか悪いか身体に障害がある子なんだと全員が認識すると思う
で、障害が無いんだとわかったら、いつまでも子どもを赤ちゃん扱いする過保護な母親なんだな、要注意だなと思う
0183名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 17:11:23.18ID:YY51fyC8
やっぱりみんな結構マイナスなイメージなんだね。2ch限定?って訳でもないのかな
まさしくプレの話題の頃からバギーはないでしょみたいな人が大半だったね
今日は親が急いでるor子がバギーの気分だったのね程度に考えてた(というかもはや考えてなかった)わ
車社会どころか都内で徒歩か自転車メイン、ひと駅以上離れてる人はバス、みたいな地域なんだけどね

>>180言われてみれば確かに
結局「赤ちゃんが乗るものなのに」って意識からヒソヒソの対象にされるんだろうな
0185名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 17:20:04.49ID:DsTQzRHs
でも周りでは年少の3歳くらいならバギーけっこう使ってるな
電車で出かけるときとかレジャーのときとか
通園ってのが無しなのかな
うちは自転車ないからまさにプレにバギーで通ってるけどw
0188名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 17:27:31.02ID:p6U5gS/l
ドン引きするのは当たり前だけど、それをネタにしてヒソヒソ陰口、ってのが性悪だと言いたいのでは
そりゃ幼稚園にもなってベビーカーはドン引きだけどだらかって他のママとあの人ベビーカーよーヒソヒソとはしないな
0189名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 17:39:11.90ID:L6CPOSHQ
ヒソヒソ=陰口なの?
「〇〇ちゃん、今日ベビーカーだったけど何かあったの?」
「怪我ではなさそうだったけど…」「病気?でも元気だよね」
みたいなことにはなるでしょ、園児がベビーカー登園したら何か深刻な事情があると思っちゃうわ
0190名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 17:48:12.36ID:p6U5gS/l
>>189
何か深刻な事情があると思うなら普通は迂闊に人に話さないと思うがあんたは違うの?
そう言うのを口にする人って結局はゲスな気持ちや興味本位がまず先にあるんだと思うわ
0193名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 17:52:44.49ID:NpNV3Cih
>>190
迂闊なことを言ったりしたりしないように、気心知れたママ友間で探るのは当たり前じゃない?
幼稚園だと誰かしら事情知ってることがほとんどだし
0200名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:02:39.55ID:zpqv1Ita
3歳なら親の前だとだっこせがんでばかりで全然歩かない子もいるし、お母さんだって腰が悪いとか妊娠中とか色々事情があると思うよ
幼稚園のヒソヒソママ怖い
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:05:48.11ID:DUEHACqT
私が術後というのもあって自転車も抱っこも無理だったからバギーに乗せてプレ通ってたけど、
他のママさんからは在園時の親でプレ前の子を連れてきてると思われてた。
早生まれだしその時は80cmしかなくて毛も薄かったからまだ赤ちゃんに見えたみたいで。
何歳ですか、かわいいねって言われた時に名前と年齢をハッキリ答えたから驚かれたけど、
世間話のついでで事情話したら「大変ね」と言われたよ。
説明できる機会があれば良いけど、他のママさん達にはヒソヒソはされたなぁ。
自転車乗りたくても持病で無理だもん、仕方ない。
0203名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:06:50.90ID:OPjBpWH9
何度も出てるけどランドセルの人達すごいね
人工皮革で6年持つのか心配、とかアホかと思う
多くのランドセルは人工なのに、ひどく傷んだの背負ってる子見たことないし
本革は蒸れには強いけど傷や日焼けに強いのは人工なのに
0206名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:08:24.99ID:YY51fyC8
なんか微妙に荒れさせてごめん
話それちゃったけど>>188的なことが言いたかった
ヒソヒソ=陰口なの?とあるけど正直「ベビーカーだけど何かあったのかな?」なんて聞かれたら「なんかあったら何なんだろう」と思うかな…少なくとも詮索好きなんだなこの人とは思う
普通同じ園に通ってる子に対して「あの子障害かも」みたいには思わなくない?仮に障害だったとして他害でもない限りあんま興味なくないか??
まぁこう書くと「園児でベビーカーは普通じゃないから疑う」って所に行き着くんだろうけどさ
人によってあり得ないのツボって違うんだなと実感した
0207名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:10:57.76ID:N49q+Qcv
事情が何かあるのは分かるよ
そんな変な登園してるくらいだもの、事情がない方がおかしい
噂する行為自体は下世話だし正当化するつもりも無いけど、
変な事しているんだから、奇異の目で見られるのは仕方ない
0209名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:12:16.36ID:R0g+ZUfs
>>206
子どもが変なこと言わないように家で話をしたりする必要があるかもしれないじゃない
同じクラスの子なら詮索じゃなくて必要な情報だわ
そういうことに無頓着な人ってたぶん無意識にタブーに触れたり空気読めてなかったりするから気をつけた方がいいよ
幼稚園で情報得ようとしないお母さんは大体変な人
0211名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:13:39.74ID:DUEHACqT
ごめん、ごめん。
そういう親もいるって知って欲しくて。
これで消えます。

>>204
歩けたら自転車乗れるって?
事故で片足がうまく動かないんだよね。
そんなので運転して迷惑かかるかもだし危ないからね、乗らない。
0216名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:17:13.86ID:YUJwKFyD
>>210
何で?
子のワガママを受け入れてるのがヤバいという話ならベビーカーに限った話じゃないんじゃないの?って話だけど、ちゃんと読んだ?
0217名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:17:50.53ID:4mbzwkxu
元スレにも書いたけど、下の子いるならバギーボード付けたらいいのに
>>213
横だけどプレでの話でしょ、入園してからどうかは書いてないし事情あるんだからほっといてあげたら
0218名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:20:11.56ID:2kSbsyOP
>>203
本当にそうだと思う。
むしろ耐久性は本革の方が脆いのを知らんのかね。完全にイメージだけで考えてるのと、革製品の手入れ方法や劣化の進度とかも知らないんかね。
昨今のランドセル工房ブームに乗ってるんだろうが、個人的にはランドセルと高校のローファーなんかは日本の皮革畑の専売利権なんだろうと考えてる。
0222名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:23:05.28ID:j11BTbqt
>>218
夫が革製品大好きだから、ランドセルは絶対に合皮にしろとうるさかったわ
乾拭きしたりブラッシングしたりトリートメントできない奴が皮革持つのは早いとか語りだしてめんどくさかったw
0224名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:24:44.39ID:j11BTbqt
>>220
登園風景では見たことないなぁ
突然熱が出てフラフラなのでお迎えお願いしますと言われて、慌てて物置からバギー引っ張り出して迎えに行ったってお母さんはいたけど
0226名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:26:54.17ID:2kSbsyOP
>>222
ああ、うちとおんなじだw
旦那は毎週末仕事の革靴を手入れしてるんだけど、ランドセルのこと相談したら革製品のこと語り出して長いのなんの
0229名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:27:57.74ID:zpqv1Ita
>>224
登園ではダメで普段はいいの?
3歳なんて赤ちゃんに毛が生えたようなもんなんだから別にいいじゃんって思うけどなぁ
皆さん厳しいね
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:28:39.55ID:UdssEB1O
>>220
それは下の子用なのに甘ったれたり、寝てたりで無理矢理乗ってミチミチになってるパターンじゃね?
わざわざ登園で乗ってくる人はほんと少ないと思うよ
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:28:43.42ID:N49q+Qcv
プライベートでベビーカーでお出掛けではなく、
幼稚園ででしょ?
公なんていうと大袈裟かもしれないけど、
恥ずかしくないのかなって思うよ
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:33:35.21ID:NfNyraXt
甘えさせるのと甘やかすのって違うと思うんだけど…
3歳の子が食事中ワガママ言い出して時間かかるから、自宅だし甘えさせてあげようと思って〜と食べさせてあげるの?
そのくらいありえないわ、雨で歩かせるのめんどくさいから登園にベビーカーって
距離置きたいけど同じクラスだとそれもできなくてウザーってなる
0234名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:37:12.23ID:L6CPOSHQ
>>228
幼稚園って自立心を養うことも目標にしてるところが多いんだよ
ベビーカー登園なんて禁止されるまでもなく、しないのが当たり前なことだと思う
哺乳瓶禁止されてないのけど誰も哺乳瓶使わないのと同じレベル
0235名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:39:00.21ID:useorfJ/
>>203
小学校卒業したけど捨てられない我が家のクラリーノ製ランドセル見せてやりたいわw
低学年の頃は腰かけたり滑り台から滑らせたり、今思うとひどい扱いなのに
6年間使って型崩れもなく目立った傷もなく4万円弱だなんて、超コスパ良すぎ
0236名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:39:14.52ID:Y2wvcuw9
>>229
普段は良くても登園降園含めて幼稚園ではダメなことっていっぱいあると思うけど
ベビーカーはその1つでしょ
園に行く時に乗るなんてありえないわ
0239名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:45:05.54ID:p8x4TQoE
だいたい子どもがイヤイヤでどうしてもベビーカーじゃないと登園しないとかならともかく、雨の日めんどくせって完全に親の都合なのがなあ
身体が悪いとかならまだしも…
しかし通園時は見ないけど、動物園とかにいくと明らかにデカイお子様がベビーカーに乗ってるのを見かける
0241名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:51:19.27ID:YY51fyC8
もはや全然ベビーカー関係なくなるんだけど、
他人のプライベートを探ることを「噂好き」ではなく「情報収集」と捉える人が一定数居るって事が>>209のレスで判ったよ
子供にお触れを出さなきゃならないぐらい大事なことなら親や先生から言われると思うんだけど、
それだと>>209みたいな人にとっては「知らないの?わざわざ言いたくないこと言わせて可哀想」みたいになるんだろうな
直接言われてないってことは知られたくないor知らせる必要がないって解釈するから目から鱗だわ
0243名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:54:10.27ID:zpqv1Ita
>>241
情報収集ママ、スピーカーママの思考がよく分かったわ
「みんなに教えてあげなくちゃ◯◯君が傷つく事になってしまう!(使命感)」て感じかな
0245名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 18:57:35.34ID:5/XRRbuu
>>221
なにそれ怖いw
0246名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 19:00:50.97ID:In9l1obJ
じっくり387
相談内容はおいといて、文末になんかついてるのが気になる
PCの専ブラからだと「・」に見えるけど、スマホあたりからの入力で
記号かなんかが文字化けしてるのかな
0247名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 19:01:18.08ID:fjrhz6MB
うちの子の幼稚園なら年少さんでベビーカー登園していたら年中さんになってから入り直すように言われるかもしれない。
0248名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 19:05:36.68ID:esjVm3MT
実際事情があってベビカ乗せて行き帰りしてる人が2、3人いる園にいるから、うちの園なら少し話題になると思う
ダルくてベビカなんだって、と言われたらあらそうなのーで終わりだけど
影で詮索して感じ悪いと言われても、事情のある子に気安く関わるとお互いのためにならないからこちらも防衛したいよ
発達の親とか自分の子が発達なの公表しない事も多いから、お母さん先生とか役員の仕事で迂闊に他の子と同じ対応してカオスになるの怖いし
0249名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 19:07:09.69ID:5714UODo
高学年
地元のヤンキーは働く金持ちの勝ち組
都会()進学組は地元のコネがない負け組

みたいな書き方を延々としてる人はなんなんだろう
学歴コンプの新しい形かな
0252名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 19:11:08.34ID:bDEvhVZG
>>249
何それ、初めて聞いた
0253名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 19:34:03.93ID:3m6SFkge
転勤族だし、4地域四つの幼稚園に通わせたし、プレ的なもの含めたら二桁の園を見たけど、都会ほどベビーカーというかバギーに乗った幼児を見かける気がする
今は23区近くの郊外?地域だけど、住宅街の細くて歩道がないような道なのに車通りが結構あるから、下の子連れて徒歩送迎の場合は園児をベビーカーに乗せるがいいと園側が言ってるくらいだ
エルゴにすっぽり入ってる年少さんもいるわ。ま、いいんじゃないだろうか
0257名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 19:51:11.73ID:CvHtT4Yf
低月齢189
吐き戻しもでべそも子によるだろ…しかもでべそは臍ヘルニアだったら外科処置必要だし、こんなことを「絶対」なんて断言しちゃうなんて三人目とかなのかな、と思ったらまさかの一人目でずっこけた
0259名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 20:28:24.40ID:Qzdl9/Wi
>>249
あの人は学歴コンプというより地域に馴染めない余所者コンプだと思う。
見下して馴染めなくてもいいと思う反面寂しいんじゃないかな。
0262名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 22:12:00.71ID:CxTCW/AH
>>260

マイルドヤンキーは地元密着でお金持ちだから勉強する必要なんてない人たちなのよ!って異端すぎる説でちょっとウケた
少なくともそうなりたいとは微塵も思わないわ…
0263名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 22:44:34.48ID:6HB2S/6K
>>259
ぜんっぜん関係無いけどド田舎のマイルドヤンキー家庭&地域に育ち都内に進学した私が通りますよ
彼女の言ってる事は毛頭理解できないわ
0264名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 23:01:38.84ID:2DHIG982
東京のちょっと郊外くらいの大地主なら勝ち組だと思う
不動産収入があったり、ロードサイドでコンビニを何件も経営してるような家
0266名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 23:05:43.95ID:7+7hlU8V
>>264
だね
でもそういう家の子の知り合いいるけどきちんと勉強して最難関の大学行ってた
元スレの人は勉強や進学しない人は金と地元がある人だっていう論調だから頭おかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況