X



トップページ育児
1002コメント326KB

絡みスレ269 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 11:42:02.75ID:i9YqiC/9
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

※前スレ
絡みスレ268 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497152050/

絡み延長 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452955712/
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 10:26:10.86ID:fjrhz6MB
ランドセル、正直合皮と革は違うと思うわ
うちの子サッカーやっていて雨の日や予備のために同じモデルの皮と合皮を常に二足買うけど合皮のは普通の日に履いたら熱が隠って疲れるって。
雨のグラウンドには革は履かないから雨の日比べた事は無い。
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 10:28:41.28ID:le63IT4t
>>58
私もヒエッてなった!
年子も普通にいるし別に家庭や個人の自由なんだけど、純粋に「すげー」って思った
いやホントにすごいよ…頑張れ…
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 10:46:43.99ID:DsTQzRHs
1歳半差くらいならわりといる気がするけど、ほぼ1歳差はすごいなと思う
産後3ヶ月くらいってまだ自分の体がしんどいし
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 11:24:08.09ID:O7+VmOf/
0歳505

お風呂もトイレもご飯もゆっくりできないって皆そうなんじゃないのか
泣いてようが誰かに安全を見てもらって何かできるというのが羨ましい

役立たずな夫というがそうしょっちゅう実家に帰ってると疎外感みたいなのも感じてるんでないかなー
スレは好意的な流れだからなんか言いづらかった
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 11:40:50.54ID:rXzs5Bs7
嫌いパートと社員
雇用形態がどうであれ、付与された権利を他人が行使することにいちいちあんな腹立てるような社会不適合者は自営業すればいいのに
自力で稼げないよほどの無能でなけりゃさ
自営はいいよ、保育園には入れないけど搾取されないし自由に仕事できる
社畜やってたのがアホらしくなる
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 12:45:17.32ID:p6U5gS/l
>>86
ああいうやつってどんな立場なのかいつも気になるw
パートなら自分だって子供の事や親の事で休む事もあるかもしれないのにどの口が言うか、だし
正社員ならお前も来た道だろうがこのお局ババア、だし
専業ならおめーに関係ねーだろタコだし
不思議
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 13:01:36.16ID:+Q4jve2S
>>88
ランドセルと背中の間が熱くなるから背あてネットかけたりする人もいるよ。
ソファや車のシートも合皮と天然皮だと熱のこもりかたが違うでしょ
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 13:06:31.29ID:dqppu5R8
>>83
私も赤が4ヶ月の時に生理再開前に妊娠したよ
しばらく気づかなかったんだけどツワリ?きて病院行ったらまさかのオメデタだった(笑)
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 13:17:20.46ID:1VAfU7Oo
>>95
リアルではあまり言わない方がいいと思うよ。
もちろん望んで年子作ったのならかまわないけど、その書きぶりだと違うっぽいよね。
「生理再開前に初回の排卵がある」のは出産後の退院時に口酸っぱくして教え込まれるから、白い目で見られることの方が多い。
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 13:45:36.77ID:3XFefzl+
ここの板って妊娠にえらい嫌悪感があるよね。
希望の人数が生まれるまでは避妊なんかしたことないがそんなこと言ったらフルボッコで猿呼ばわりされるんだな、コワッw
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 13:45:41.37ID:nltJW9GZ
>>91
>>92
そうだね
就職活動を勝ち抜いてきた人の権利であり特典なわけで
時短なんかも周りに迷惑かけて!ってやたら叩いてる人がいるけどどの立場で言ってるのか不思議
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 14:16:54.13ID:4mbzwkxu
年子の話になると必ず病院で指導されるって書き込みがあるけど、それを見るたびに結局病院によるよなーと思う
二人産んだ病院二つともそういう話出なかったし、ちなみに若くも高齢でもない
まあ病院に言われなくても産後生理再開前に絶対排卵がある事くらいわかるだろって感じだけど、そういう人は生理の仕組みをそもそもわかってないのかなと思うとなんていうか幸せだよね
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 14:22:16.58ID:3XFefzl+
>>127
知ってる産院の医者は
「一年間空けるのが一般的には安心と言われてるけど、
体が丈夫な人はさっさと生理がきてさっさと妊娠しちゃいますからねー。
身体が大丈夫だから妊娠できるので健康面は心配しないでよいですが、
すぐの妊娠で育児が大変だと思う人は避妊してくださいね」
的な指導を産後にしてる。
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 14:27:46.42ID:BaOHWJMK
私は帝王切開だったからかもしれないけど、ガッチリ指導あったな
指導の最初の言葉が「あなたはしっかりしてそうだから大丈夫だと思うけど」だった
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 14:31:22.91ID:BpkQR8ZY
>>127
同じ産院でも4月生まれの子のときは今妊娠すると同学年になっちゃうから気をつけてね!といわれたけど
夏生まれの子のときはそんなに強く言われなかったな
0134名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 14:39:29.69ID:8FinDzy3
>>104
ほんとにね
そんなに年でもないんだけど、1人め妊娠してから枯れた
産後は下もお尻も腰も痛かったし
というか1人めできる前から枯れてたのでうらやましくもある
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 15:02:28.79ID:AmCYrBrt
できて子供を産める人は丈夫なんだし
帝王切開でないのなら年子を批判する必要もないとおもうけど
レスだったりすると羨ましくなるのかな
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 15:22:16.33ID:h0EdsgpS
自然妊娠できる=健康面は問題なし、って医者が言うのも微妙だなあ
身内が2人目→3人目を年子で自然妊娠したけど、子宮への負担が大きかったらしくて
正産期前に緊急帝王切開で出産、母体は最終的にその後の妊娠は不可能な身体になったよ
もっとも4人目以降は考えていなかったらしいから、もっと子供欲しかったという悲しみはなかったようだけど
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 15:31:13.69ID:5/XRRbuu
母子ともに無事に出産出来て、非常識にならず他人に迷惑掛けなければ年子だろうが年内出産だろうが良かろうに
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 15:39:27.12ID:rLcr0NxI
別によその家庭の子作り計画なんて興味ないわ
現在母子ともに健康で虐待とかせず普通に育児してるなら予期せぬ妊娠でもいいんじゃないの
さすがに同学年に複数人とかは驚くけど
0155名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 15:48:50.91ID:BLVetq7I
>>150
その医者の言ってる事おかしいよね
ハイリスクを総合病院に押しつけられる個人病院の医者なんじゃないかな

上の子出産から2年以内に次を産むと発達障害の確率が上がるっていうし
上の子のメンタルも心配だから自分は無理だ
もちろん他人がするぶんにはどうでもいいけど
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 15:54:11.43ID:TLbnnzTa
>>112
基本的に年子は勧められないよ
母子手帳にも家族計画指導の欄があるでしょ
自治体の両親学級や産院で、高齢出産で後がなくて年子の覚悟があるならいいけど2〜3年は開けなさいって口酸っぱく言われたわ
指導されてないならよっぽど自治体や産院が適当なんじゃない
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 16:32:39.01ID:nAJKxk0W
>>85
禿同
性格悪い自分は嫌みでパパ見知りで苦労しそうって書いたけど他の人に流されてしまったわ
出産して4ヶ月たつのに実家に入り浸りって旦那いる意味あるのかしら。母子家庭と変わらない気がする
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 16:43:59.88ID:YY51fyC8
年少スレ
ちょいちょい幼稚園絡みのスレで「入園してからもベビーカー乗せるなんてpgr」みたいなレスつくけど果たしてそんなに後ろ指指されるようなことなのか?
うちは歩きたがり児だからベビーカーは買い損ってぐらい使ってないけどよその家がベビーカーで登園させたからってなんとも思わないけどなぁ
ドン引いちゃうのは個人の感覚だし仕方ないと思うけど翌日ヒソヒソもんってのは単にあんたが陰口好きなだけなのではって気がしてならない
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 16:44:49.07ID:NYfoT4gL
低学年 146
生活に支障が出るほどの強いこだわりは傾向があるからとしか言えないよな
=発達障害ではなくて、傾向があるってこと
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 16:48:14.19ID:2D6LuT2v
>>168
幼稚園在園児が怪我でもないのにベビーカーに乗ってきたら間違いなく話題になるわw
まあ地域差もあるかもしれないけどね
車社会だと結構大きな子がベビーカー乗ってるのも珍しくないそうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況