X



トップページ育児
1002コメント460KB
【高知能】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】5 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 15:05:23.31ID:cNd1SEfr
IQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
高知能故の悩みを語りましょう。
障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。

専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
緩い感じでお願いします。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また、善意の書き込みであっても、当事者ご本人や、健常児のみをお持ちの親御さんはご遠慮下さい。

荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
【高知能】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】4 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491531438/
0599名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 23:54:39.47ID:L6BNtb5K
近所のいつも明るくて天真爛漫な男の子、人懐っこくてすごくかわいいの。
子どもながら超絶リア充だなあ、うちのとは反対だなと思ってたんだけど、たまたまその子のお母さんのブログを見つけたら、学校でいじめられたことや先生から思わぬ誤解を受けて苦労したことが何回かあったことが綴られてた。

あの子でも苦労してるんだなあと思うと、なんだか肩の力が抜けた。
むしろ、発達を免罪符?にできるうちの子の方が恵まれてるのかもしれない。
0600595
垢版 |
2017/09/09(土) 00:34:13.72ID:HwY6enSG
キモくてスミマセン
カーッとなると言わなくていいことまで口にしてしまうので、ヒートアップさせないように納めるのが大変ですが、しばらくおとなしくなってくれることを祈ります
電話の横に「LINEミュージック契約したら遅刻しません」って貼ってあったけど、遅刻しまくりw
0601名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 02:09:08.62ID:uNNl9GUm
>>593
息子さんなんか変だよね。持ってるスマホ壊れてる???
0602595
垢版 |
2017/09/09(土) 08:48:00.03ID:HwY6enSG
>>601
いえ、ちゃんと使えてます
そろそろ2年で機種交換出来るんじゃ?と昨日思い付いたらしい

初めてスマホ買うとき(そこまでも2年くらいかかった)iPhoneほしがったけど、私が管理できないからAndroidにしたことが不満らしい
言葉がキツく遠慮がないから「俺はこの2年我慢してきた」「我慢してまで使わなくて結構」っとなるので日頃から言葉を選べと言ってるのだけど…
今日は「はーiPhone欲しい」って言いながら普通に学校に行きました
0603名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:01:28.42ID:JWm7lsaK
>>602
今、iPhone買ったとしても
現在は7しか無いし
もうすぐ8が出てきてしまうので
「8が良かったのに7を無理矢理買わされた!」と騒ぐのに1000ペリカ賭けても良い。

でも、iPhoneは親が子供を管理しやすいから良いかもよ
アプリもその都度パスワード要求とかに設定できるし
子供が何処にいるか位置情報も確認出来るし
使いすぎとか管理できるから結構オススメ
0604名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:21:21.37ID:HKbMB0Mi
そんなにみんなiPhoneなのね

うちは主人が先月スマホを買うときに、無事にこんどの受験が終わって
誕生日がすぎたらお前(息子)にそのスマホ使わせてやるから
好きな機種選んどけって言われて、一緒に見に行ってAndroidにしてたわ

あとで、ああ〜iPhoneにしとけば良かった!ってなるのかな…
0605595
垢版 |
2017/09/09(土) 09:21:23.01ID:HwY6enSG
>>603
もうネット関連は、中学の時から黙って接続、クレジットカードの不正使用で困らされ続け、今も子ども管理のサービスに入ってますが、これからも管理し続けるのはこちらが参る
高校卒業したらバイトで何とかしなさいと言って切り離すつもりなので、それまで機種変はしないつもりです
0606名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:35:57.28ID:r67VMMF/
>>605
携帯は未成年の間は例え本人の名義であっても、親権者の同意が必要よ
成人するまでは親が関わらなきゃならない。

若い子で携帯の支払いが30万とかになってて、家族も全員強制的に利用停止にさせられたり
機種変更も新規も契約できないなんて人を結構見掛けた事があるけど
自分で管理させたら自己破産させられる可能性もあるから気を付けた方が良いよ
0607595
垢版 |
2017/09/09(土) 09:46:42.46ID:HwY6enSG
>>606
そうですね、ずっと手をかけ続けないとダメな子ですね
0608名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:57:44.84ID:T6NZCHwM
暴れはしないけど定型の子でも「みんなiPhoneだからiPhone買って!」ってしつこいってよく聞く
カメラの画質が違うらしく写メの送り合いするとき気になるんだってさ
うちはまだ小さいからスマホは持たせてないけど、欲しいものが手に入らないと暴れるタイプだから先が心配
0609名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 10:44:34.28ID:7PteL3n+
不自然な流れになったなw
0610名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 10:46:13.81ID:7PteL3n+
2年経ってるならそんなに三時間も言い合いしないで取り替えればいいじゃんw
0611名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 10:47:18.13ID:7PteL3n+
なんでかってスマホはサイバーでおかしくされやすいから。いろいろなところにガタがくる。
0613名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 12:33:29.46ID:zGcRfQEn
>>612
サイバーさんってお前のことだろw入院してほしいだけなの?こっちは早くくたばってほしいんだけどw
0614名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 12:35:10.57ID:zGcRfQEn
>>612
はい、私たちが代わりになって揉め事を楽しみましただろw次々と射殺されていく気持ちは特になしかwよほど頭が回らないんだな。
0615名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 12:36:23.99ID:zGcRfQEn
>>612
お前は客のスマホをちょろまかしてサイバーで破壊してるんだろ?今。筒抜けだから。
0616名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 12:38:16.82ID:zGcRfQEn
>>612
docomoで故障したスマホを治す振りして破壊。適当に直して返してるんだろw
0617名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 12:40:42.93ID:zGcRfQEn
>>612
三鷹docomoってまだあるのか
高柳 美里

07036254969
自分のピッチは隠してるんだろ。
0618名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 09:37:44.87ID:eWN98c7H
勉強は出来るけど動きが遅くて宿題や食事など急ぐ事が出来ないからこちらがイライラしてしまう
本人は急いでるつもりらしいけど
それでいつもものすごくガミガミ言ってしまう
理解しようと思ってもやっぱりイライラしちゃうんだよね
ここのお子さんにこのパターンの子が多かったかと思うのだけど、何か参考になるような良い書籍などありますか?
0619名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 11:51:50.85ID:FgR7ungQ
>>618
イライラして耐えてたと思うwww
0620名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 11:52:35.62ID:FgR7ungQ
>>618
子供は大人になったが、そういえば今イライラしてるわw
0621名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 12:36:54.86ID:Mvb0V4RC
>>618
うちも何もかも時間がかかって理解ができないレベルだ
ガサツなのにノロいって相反すると思ってたけど、共存出来ることを我が子で知ったわ
動作遅い+注意力散漫+非効率でどんだけ時間かけるんだっていう
0622名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 13:07:22.84ID:eWN98c7H
そう、時間がものすごくかかるくせに丁寧な訳でもなく、その事そのものが出来ないという訳でもなく
そうか、耐えるしかないのか(涙)
0623名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 13:33:48.63ID:A/PZqIHo
とにかく何がなんでも謝らないのは何なんだろうなあ

ボーッとしてるから時間の聞き間違いや、持ち物の勘違いが多いのだけど
とにかく自分が全然間違ってないと言う思い込みが強すぎて
非も認めないから、こちらに対して延々と言い訳だらだらだしクドクドうるさい

いつもイライラしちゃって、そんな言い訳してるうちにサッサと準備しろ、動け!早く着替えろ!とか
自分に都合良いように聞き間違えるな〜!とか、思いっきり真由子叫びをやってしまう

しかもそうやって怒ると悲しそうに泣くんだよね…
自分は間違ってないと心底思ってるみたいで、ポロポロ大粒の涙をこぼすから
こちらも泣きたくなる

なんで、あっ聞き間違えたのかな。とか、ああ〜、そっか勘違いしてたよ(笑
とか軽く流せないのだろうなぁ、って悩んでしまう
0624名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 13:41:48.84ID:eWN98c7H
あーそっか、ごめんなさいっ!!って出来ないんだよね
「でもさーだってさ〜」と反射的に言い訳するし
何が良くなかったのかクドクド説明してもイマイチ分かってないし
そして私も度々真由子になってる訳だけど、そうならないようにするにはどうしたらいいのだろうと思った次第なのですが特性だからと半分諦め軽く注意したら後は右から左に聞き流すしかないのだろうか
ああイライラして疲れる
0625名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 13:44:23.91ID:vHsy6bcT
うちも処理速度が異常に遅いから全てに時間がかかる
1日50時間くらいあったらやっと普通に生活できるかなーってレベル
現時点ではスケジュールに余裕を持たせるようにするしか対処方法がない・・・

>>623
視覚優位なんで全てを文字にして常に目に入るところに置いておくようにしたら少し楽になった
ホワイトボードやメモ帳に何時までに何々を終わらせる、何時に出発って逐一書く
最初は面倒だったけど、何度もイライラしながら同じ内容の声かけをするよりは楽だって気づいた
本人も忘れちゃった時にイライラしてる私に聞くより紙見るだけで済む方がいいって言ってるw
まあ書いても速度が上がるわけじゃないんで最終的には声かけして手伝うんだけど・・・
0626名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 14:16:42.42ID:5EZFec4H
>>625
うちも不注意すごくてトロくて生きていけるのか心配で、あまり予定詰めずにゆっくり暮らさせてた
今は高校生ですごく忙しい
自発的に、の部分が難しいけど、部活やサークル、塾のはしごはなんとかこなしてる
綱渡りだけど

暇だと「いつでもできる」と先延ばしにしちゃう
0627名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 15:14:09.28ID:FToZgUB2
謝らない子はアスペ系?
うちは気軽にすぐ謝るけど、何について謝ってるのかも分かってない事も多々あるADD中学生
何か注意しても、はーい分かった!、と言うのに実は全然聞いてなかったり
超気軽にナチュラルに嘘も付く
あと、私立中で、ユルい訳でもないのにしょっ中気軽に遅刻するのが信じられない
朝弱くて起きられない、で、すぐ遅刻したいと言い出す
今日も、無理矢理追い出したけど、具合悪いから学校行ってもすぐ帰ることになると思う…とグダグダ言いながら行ったけど、
もちろんいつも通り定刻に元気に帰って来ると思う
とにかく色々といいかげんで、頭抱える…
中受直前だけはものすごく頑張ってたけど、
入ってからは宿題すらテキトーだし試験勉強なにそれ状態なので、成績は超右肩下り
処理速度も凹
あと、wiscには現れてないけど、記憶力がかなり怪しい気がする
よく今日の事と昨日以前の事がゴッチャになってるし
小さい頃から何か聞いてもすぐに忘れた、と言うのを、面倒なだけかと思ってたのだけど、
実は本当に覚えていないのかもしれない…
0628名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 15:39:47.11ID:FgR7ungQ
>>627
特徴だよ。
0629名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 17:33:21.07ID:zkWBeeTS
大人の当事者の人が「自分が悪くなくても相手の気分を害した時は謝る、って発想がなかった」と言ってたの思い出した
もしかして謝ることへのハードルが異様に高いのかもしれないね
0632名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:56:45.46ID:UGE2hVkR
>>629
いや、ハードルというより、周囲が見えてないというか、
周りの気持ちがわかんないんだと思う 自分の行動の及ぼす結果、というか

人の感情や気持ちの存在自体が、わかってるかどうかからまず怪しい
0634名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:31:30.17ID:lFJ+Jxvj
はぁ頭痛いや
何とか高3まで来たけど進路でどん詰まり
大学に行くまでの学力なし専門入れたって通うように思えない
トラブルばかりで就職なんて無理だ

初めて手帳考えたわ
0636名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:05:59.52ID:f1HB6fV+
一応精神障害者福祉手帳持ってるけど、3級だからほとんど意味ない
ただ、かかりつけの医者からなるべく早いうちに取得しておけって言われて取った
0637名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:10:46.34ID:Ms8Yyn56
二次障害てどうなったら二次障害なのかな
うちのもどんどんこじらせてる気がするけど
困りすぎてて何を相談すべきかどこのだれにきくべきかもわからない



というか何もかも投げ出したい
自分が
0638名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 00:27:53.43ID:IIKqEgpE
うちもなんとか高校生やってるけど、本人が社会規範に収まる気配はなく、親の手はどんどん届かなくなっていく
長生きしたくない、私が
0639名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:24:19.39ID:/rFMzG55
>>636
何歳で手帳とりましたか?

ウチは今小3で、手帳には該当すると言われてるんですが…。
今現在はあまりメリットを感じずに、保留中です。
0641名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:33:47.01ID:YYhExRIC
>>640
木更津警察署隣
0643名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 08:57:17.72ID:UxR1hxxL
子供の塾に凹凸無しのIQ190がいるよ
スレタイだとその辺の定型と比べて勉強できる場合多いけど
やっぱりトップ層はみんな凹凸無しの完璧超人だよね
凹がある我が子では全然手が届かない
0644名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 09:16:39.42ID:Y+AHCftM
全検査IQ190てどんな検査で出るんだ?WISCじゃよっぽど低年齢じゃないと出ないよね?
そもそも定型の子がわざわざ知能検査受ける機会なんてあるんだろうか?
疑問は尽きないけどIQ20違うと会話が成立しない(上の人間が無理に噛み砕いてやっと意思疏通できる)そうだから
凸凹なくたって周りと話が合わなくて苦労してそうなものだけど
0645名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 09:18:03.35ID:ebsbDxC4
発達検査の一貫でクレペリンテストって言うのをやったんだけど
定型だと、始めてから慣れて少し調子上がる、疲れる、休む、持ち直すってパターンになるのが
うちの子は、最初絶好調、疲れて休む、だんだんイヤになってグダグダ…って結果だった
すごく分かりやすかったw

このときに、中には最初から処理能力が高く、しかも脳が疲労しないので速度が最後まで落ちない人もいると聞いた
(パイロットとかこのパターンを要求されるので、練習する人もいるそう)
ツクコマとかでガツガツせず好成績取ってる子ってこんな感じなのかな〜?と想像してる
0648名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 13:53:06.94ID:p6s+cDPW
>>647
全く意味ない
私が見たのは「入塾時IQ100だった子が半年後にはIQ120、1年後にはIQ140に!」みたいな広告だったけど、
健常児親のIQの認識ってこんなもんかと生ぬるい気持ちになった
0650名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 14:15:59.94ID:Ha+5Wy1+
というか、このスレでいうIQは標準偏差15の知能検査によるものだと思ってたわ
一般人はすぐIQをインフレさせたがるけどそもそもウェクスラー式で測定できるのは成人なら160が上限だし
190なんて標準偏差24でも人口の0.01%、標準偏差15では日本に1人いるかいないかの天文学的数値よw

そもそも皆さん仰るように幼児教育やお受験でいうIQは年齢比で早熟度早習度が高いという以上の意味はないから
>>643が何に騙されてるのか心配になっちゃった
0651名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 14:23:18.15ID:9cw0NjMx
そういえば、うちの子
幼児教室のIQ測定で昔測ったら170だった。
それで去年Wiscで測ったら145だったよ
ただし言語だけね。
平均だと138だったけど処理速度が平均より低い

勉強は好きな教科は強いけどね。
嫌いな宿題を捏造してやらないで済ませようとしたり
パスワード記憶してネット繋いで調べて答えを書いたり
ろくなことしないから困っている。
0652名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 15:16:19.92ID:BrCjhHIL
ごめんね
割と今更な質問していい?

このスレの120以上って総合で?
総合だと実はちょっと足りない
処理速度が異常に遅い

あと凸凹があるから発達障害だと思うんだけど、みなさんところ
高い数値と低い数値どの位差なもの…?
うちのは49差があるんだけど…
よくIQ20違うと話通じないっていうけど
自分自身の中で不整合起こしてる(できることとできないことの差激しすぎて自信がない)
0653名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 15:20:01.93ID:BrCjhHIL
あ、あとIQてどのくらいの年齢まで調べてるの?
うちのは中2、私立なので市の発達支援センターとかからノータッチになっちゃって(小学生のころは向こうからそろそろしますか?て言ってもらえた)検査しましょうって言われないんだけど検査お願いするべきなのかな
でも今更IQ計ったってどうにもならないんじゃない〜?という気もしてる
0654名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 15:28:51.54ID:ebsbDxC4
>>653
IQはだいたい総合で話してるんじゃない?
うちは高校生だけどもう検査は受けてない
小3、小5は自治体で受けて、中1の時に(うちも私立なので)民間の心理士さんに、今回はクレペリンやって15過ぎたらウイスク4やりましょう〜って言われたけど
15過ぎたら「ヤだ、ダリィ」で本人が動かないし、凸凹の傾向が分かれば、数値はそんなに気にならないからそのままです
0655名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 15:35:18.78ID:Ha+5Wy1+
>>652
>このスレの120以上って総合で?
総合だと思ってたけどそもそもどの検査でという定義すらないので
そのあたりは厳密でなくてもいいんじゃないかという私見
>あと凸凹があるから発達障害だと思うんだけど
発達障害の凸凹があっても知能検査の数値に表れるとは限らない
知能検査でディスクレ(分野ごとの上下の差)がほとんどなくても診断される子はされる
>みなさんところ高い数値と低い数値どの位差なもの…?
うちは30くらいで全分野100超えてるけど診断されてる
>あとIQてどのくらいの年齢まで調べてるの?
子供が頻繁に検査するのは成長速度や療育の浸透度のチェックの他に同年齢の定型との比較の意味合いが大きいので
中高生になれば不要という考え方は間違ってないと思う
WISCが確か16歳までなので大学くらいになったら大人向けのWAISを受けてみてもいいかも?
0656名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 15:36:31.62ID:RzS5tUoq
>>652
うちは総IQ146(WISC4)だけど、一番高いのでも147。
処理速度が100に近くて一番下、ほかは140台。
総IQって単純に平均じゃないとは分かるけどどうなってるのかは分からん。

>自分自身の中で不整合起こしてる
傍からみれば、すごく子供の部分と大人びた部分が同居して非常にアンバランスな変な子。
でも本人の自覚は…
3人兄弟の末っ子で、家族みんなで甘やかして育てたので、
ずっと自信満々。
よく「発達障害の子は自己肯定感が」と言われるけどあまり感じない。
ていうかちょっとは自己肯定遠慮して欲しい。
0657名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 15:44:41.33ID:BrCjhHIL
>>654
ありがとう

クレペリン検査するとこもあるんだ
ひたすら計算するやつだったっけ
それならうちのは二桁結果になるだろうなー…

うちのとこは小学校入ってからはWISC
3から4にはなったけど
似たようなのだけやってたら必要以上に伸びちゃわないか心配
まあうちのが3年前の検査覚えてるわけないから杞憂か
0658名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:00:09.77ID:BrCjhHIL
もたもた書いてたらいっぱいレスついてた
ありがとう

あー…
めったにいないタイプって言われたんだけど
あれもしかして全体の中じゃなくて発達(疑い)の中でだったのかな
IQ自体普通計らないものねー…

全分野100は越えてたら
めちゃめちゃよく出来るところがあるだけで
困り感は知的にはなさそうでうらやましい
発達の特性では困ることあるんだろうけど
うちのは発達と勉強両方気になるから…

数値はかってもせいぜいスレどっちにするか決めるくらいにしか役立たなそうだから本人が悩み始めてから再検査することにします
ありがとう

自己肯定感常にあるなら過剰でもいいのじゃないかしら
うちのは自信満々なところが自信ない部分を認めきれないのか変にこじれてる
0659名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:34:21.40ID:p6s+cDPW
うちは凹凸差12で定義としては発達障害にならないかもしれないけど下位検査は倍以上の差があってガタガタだよ
そして自閉度も高いと言われている
0660名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:31:49.87ID:DqPIqKEv
>>644
聖徳学園のように学校で受けてる子もいるのでは。

あそこの小学校でやってる工作が、まんまマット・ディモンとベン・アフレックが
子供時代にやっていた遊びだった気がする。
0661名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:47:58.90ID:RweixZ+A
聖徳学園含め学校独自の知能テストをしてる私立があるのは知ってるけど
そういう私製テストとこのスレでいう知能検査のIQは同じ尺度ではないのに
数値だけ比べて語るのは意味ないって話よね
ああいう選民思想の学校って子供の可能性を広げる面白い取り組みしてるんだと思うけど進学実績が伴わないのは不思議
0662名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 18:29:39.38ID:gOygP4Sr
今更ながらIQ凸凹で検索してみた
IQの話って親の会や病院でもあんまり話題にならないからこの年までちゃんと結果について勉強してなかったよ…

だいたい成績はどんどん下がる、とか見つけて落ち込み

「凸凹差20くらいからが発達障害と言われるが35もあるうちの子は辛い」
って個人の日記も見つけてしまった
差が49っていうのはさすがに見つからない…
これでも処理速度その前よりはあがってるってどんだけトロいのか
0665名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 18:38:19.85ID:gOygP4Sr
>>663
わ!
いましたか!

犬っぽいの、わかる
前世ってあるんじゃないか、前世が犬にしては賢かったので人間になったんじゃないかって時々思うくらい
0666名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 18:49:38.30ID:Ha+5Wy1+
>>662
この板のWISCスレは見てるよね?
そこでも言われてきたことだけどディスクレパンシーの大きさ≠障害の重さ=生きづらさでは必ずしもないし
全検査IQがこのスレにちょっと足りないくらいというのであれば
足りない部分を秀でている部分が補うような独自の発達が成長と共に出てくるはずなので
あまり悲観しすぎないで凸凹を見守ることも大事だと思う
0667名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 18:56:16.14ID:gOygP4Sr
>>666
ありがとうございます
数値振り回されないようにしないとですね…
私がふらふらしてるのがよくないと知ってるはずなのにまたふらふらしてました反省
0668名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 20:47:49.23ID:O9q7StO3
次スレではちゃんとスレタイや>>1に、
wisc(系)で120以上って謳おうって話になってたよね
まだ先だけど…

訳の分からない知能検査や、年齢によっては平均119とかになるビネーで語る人が居ると話がおかしなことになるし
0670名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 08:32:31.16ID:EnHGelJe
自閉やADHDの重さが数値化しづらくわかりにくいなかで
IQはきちっと数値で出て唯一わかりやすい指標だからね…
将来的に自閉度がもっと客観的に数値化できるようになれば(PARSは主観的すぎると思う)そちらで評価するのが普通になるんじゃないかな
0671名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 08:49:45.29ID:2594y/wu
IQ無視で発達障害の部分だけ調べられる検査があればいいよね
wiscでも数値で出てくるけど
上140下100で発達障害だと説明しても
すぐに理解できるのここの住人ぐらいじゃない?
学校には数値が分からないように有意差のグラフだけ見せて説明したよ
0672名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 09:20:52.31ID:xmeZhFK0
FIQの数値だけみても仕方がないんだよね
うちの子はIQ145で一番低い処理速度でも115あるけれど
算数の偏差値は39

WISCスレで下位項目に差があって九九が苦手な子は表で覚えろって話がでていてなるほどと思ったわ
FIQよりも下位項目のばらつきが大切
0673名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 11:25:40.27ID:/nhPk564
うちは、言語は150近く、知覚推理は140なのに
記憶は100で処理速度が80後半
ぼんやりしていてトロいのは仕方ないとして、
ぼんやり見えるけど勉強はできるという訳でもない
通知表はズラーッと3段階の2
もしかしたらと思って全国統一小学生テストを何度か受けさせたけどこれもフツー
0675名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 13:24:41.09ID:/nhPk564
>>674
市販の、教科書より少しだけ応用っぽい問題集買ってきてやらせてる
でも、学校の宿題だけでも2時間ぐらいかかったりするのでできない日のほうがずっと多い
時間があるときでも、やろうよと言ったら「エェェェーッ」と思いっきりイヤな顔
基本的に、勉強が嫌い
0676名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 15:22:55.64ID:JBf+o3kl
うちの子6年前(WISC III)より3年前(WISC IV)のほうがIQ20あがってる
当然訓練とか一切してない
IQてほとんど変わらないって嘘だわ

本人のやる気と検査者によってかわると思う
同じことやらせても
○とするか×とするかは検査者の胸三寸な印象
0677名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:23:22.60ID:u9kpuJqN
発達障害が作ったテストなんてwww
0678名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:24:06.38ID:u9kpuJqN
埃かぶってたって言ってたな、どこかの学校w
0681名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 20:31:06.89ID:Esh+nblN
ウィスク3の頃の、下位検査のグラフの形が、
WからMに、みたいに逆転した事はあったよ

処理速度の凹は変わらないけど
0682名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 01:46:47.68ID:qJ9SbObo
>>673
うちと数値がとても似てる。
(言語150処理能力86)
何年生ですか?
子は偏差値40後半から
大手中学受験塾に新五年生から入れて
親つきっきりで半年、50後半になった。
ちなみに入塾後、小学校のテストは満点。

塾のテストは時間が足らず3割空欄、
記入したところはほぼ正答。
天才にも秀才にもなれないけど
IQなりの数値は出るのだなと思った。
0683名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 04:28:54.72ID:tS7dcaq9
小6、修学旅行の班分けで「いろいろな人と友達になりましょう」企画を立てられて、
観光する班と泊まる部屋の班を分けると、友達の少ない子は同じ子とかぶる。
定型で友達の多い子が「ずるい。」みたいになって大変みたいです。
もう無理でしょう。強い定型の子は仲のいい子としか話さないように成長しているし。

うちの場合、他人に執着ないから、誰と班になっても、ビジネスライクに出来るが、
定型は「○○ちゃんと仲良し」みたいな関係がないと話もしない。

最近「いいな。定型は」と子供が言ってる。
0689名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 11:50:36.30ID:5jEsQPvt
>>682
3年生です。
勉強についていけない訳ではないけれど
テストでつまらないミスをして100点取れない事が多いし、
字は汚い絵は下手不器用スポーツ全般底辺で、先生から見ると何やらせても今一つな子みたいな立ち位置じゃないかな…
0691名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 12:57:44.87ID:hwCaOG6H
>>689
頭が動く子は運動が苦手な子が多い。字はなんでだろうね、うちも上手くないw
0693名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 15:50:32.46ID:DC5m+Gqw
>>692
大小脳の大きさが一定なら運動能力+知能一定
素質だけについて言うなら、691はそんなに的はずれではないかな

ただし、適切なトレーニングさせた場合、運動の才能が同じレベルであれば知能高いほうが運動能力向上の効果が大きいであろうと言われている
0694名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 17:21:07.11ID:mWOqr9iT
>>673
全小テストで普通って偏差値50くらい?だったら小学校の勉強は満点近いレベルじゃない?
ウチの子もそうだけどボーッとしてるからやる気ない子に見られて(まあ、やる気ないんだけど)学校の勉強はよく出来るけど通知表はやっぱりイマイチだよ
0695名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 19:14:29.46ID:OJ+fkkjf
ウチの小3男児も字が汚い子で、6が0みたいになってたり、はねとめはらいが
適当だったりして×になったりしてた。

でも、割と勉強は好きなので、「これからも勉強したいと思ってるなら、字をきれいに書かないと
入りたい高校に入れてもらえなくなるよ」って言ったら、随分字がきれいになってきた。

随分と先の話だけど、自閉系で理屈で教えて欲しい子なら、こんな言い方すると
入りやすいのかも。
0696名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 13:45:51.00ID:ZYzghxX2
>>679
うちは形はそのままで全体の数値が上がった感じ
処理速度が知的障害レベルだったけど知的ボーダーレベルに上がって
その他はどっさりあがって総合でここにお邪魔しにきました
お幾つなのかわからないけど将来凸凹が目立たないように発達する人もいるって言われましたよ

今知能指数の本図書館行って借りてきたとこ
前書きしか読んでないけど
知能指数は単に今発達がこの程度、ってことを示すために作られただけで
将来的なことも言ってないし賢さみたいの計るものでもないのに…
て本みたい
0697名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:14:54.67ID:Vy5VGuzT
IQ凸凹児連れて発達専門医行ったら、先生がガチのADHDだった。脳の回転速くて口から情報がダダ漏れだし、個人情報の書類も他人の丸見えでビックリしたわ。
本物見たらウチの子はただの凸凹児かもと思えてきた。
0698名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:22:29.85ID:ydOz/7Fl
>>697
先生がADHDなの、ある面ではいいなと思ってしまった
目の前に一応成功例があるし、こどもの立場に立って考えてくれる、気持ちを教えてくれるなら助かる
うちの先生は出木杉くんタイプだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況