X



トップページ育児
1002コメント460KB

【高知能】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】5 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 15:05:23.31ID:cNd1SEfr
IQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
高知能故の悩みを語りましょう。
障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。

専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
緩い感じでお願いします。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また、善意の書き込みであっても、当事者ご本人や、健常児のみをお持ちの親御さんはご遠慮下さい。

荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
【高知能】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】4 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491531438/
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 23:42:27.05ID:QhmSuhud
>>65
うちはそれなりの偏差値の学校行ったけど、結局国語の心情理解&作文力は苦手なままだよ
塾でパターン教えてもらいつつ添削を繰り返して…である程度底上げはできた
やれる事をやったら後は他の科目でカバーする方が良いと悟ったよ
(あくまでもうちの子の場合です)
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 23:57:21.37ID:kKobHGoc
>>47
本題と全っぜん関係ないヨコでスマンけど、
それなりの偏差値の学校 って、Y偏差値でも首都圏偏差値でもいいけど、どれくらいまでを言うもん?
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 07:25:49.44ID:wMgFAaS2
>>65
うちの小3男子は「学校では教えてくれない大切なこと」ってシリーズの本の友達関係三冊を読み込んで覚えた
漫画っぽい感じで表情付でこんな場面で相手はどう感じているかが解説されているので視覚優位なうちの子にはわかりやすかったみたい

テストの心情を答える問題はまだ弱いしパターンで覚えてるだけなんだろうけど、それでも友達関係でのトラブルは無くなったよ
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:44.74ID:726mg7UN
>>69
横だけどちょうど夏休みにそのシリーズの時間の使い方編を買おうと思ってたんだよね
参考にしたいので特にどのシリーズが良かったか教えてもらえるとうれしいです
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 08:50:22.31ID:726mg7UN
ごめん、どのシリーズって学校では教えてくれない大切な事だね
そして友達関係の本が3冊あるんだね
調べる前に聞いてしまったけど自己解決
参考にします
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 09:32:06.09ID:K02xQgB8
みなさん、ありがとうございます

>>66
面白そう!そしてこの方法ならあまり負担にならなそうです
紹介していただいたドラマ、うちのは漫画の「決してマネしないでください」が大好きなので気に入りそうです
この漫画ただ単に面白いのでおすすめです

>>67
やはりパターンを覚えさせるしかないのですね。あまり労力をかけてもこどものためにもならなそうなのでほどほどにします
心情理解系問題の解説を一緒にみてると、本当に混乱してかわいそうなくらいなので orz

>>69
ありがとうございます! うちの子も読んでいて実は大好きな本です
が、どうしても自分のこととして捉えられないようなんですよね。文としては理解してるのになんでだと思うが特性だからしかたないのかな
まあ、知識をもっていればやがて活かせるかなあと期待してはいますw

長文失礼しました
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 05:46:07.55ID:0X2LpghC
>
アドレス帳だけでなく、LINEに写真を投稿したら
ライン株式会社に版権を渡した事になり
その写真を編集したり、自由に使っていい事になるって知ってた?
利用規約に書いてありますよ


>
ラインは韓国系だからやりたいとも思わないし、今後もしラインやらない?って誘われたとしても拒絶するよ。
ラインで個人情報があちらのお国に流れます。
あなたのご家族や友人、知人の個人情報が韓国政府に流れるのです。
いったい何のために韓国政府は日本人の個人情報を盗むのでしょうか?
背乗りに使うためでしょうか?
恐ろしいです。


>
ラインは全てを抜き取る史上最悪の侵略国の罠=バキュームアプリです
日本人のマヌケさお花畑、危機管理能力の無さは
世界から呆れて傍観されてるんですよ
こんなに日本人がバカなら自業自得だって…

まあ日本のメディアは
朝○人や中国人に乗っ取らていますし
実は…毎日毎日、北朝鮮並みに操作、洗脳されてますから
日本人がお花畑なのは仕方ないんですが




ラインしてる人達は
または子供にもやらせてる人達は
子供が障害児なことも
あっちにだだ漏れですよ
将来カモにしたり背乗りするリストに
すでに載ってる…というわけです
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 09:17:19.61ID:K0awjV4+
小2男児WM凹で頭の中で考えて文章を作るのが苦手と言われてはいたんですが、いよいよ作文を書く機会が増えて毎回一筆も書けずに提出しているようです。
同じく算数の簡単な記述式問題すら書けないのに夏休みには読書感想文もあるので困っています。
作文が苦手なお子さんどうやって乗り切りましたか?
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 20:03:20.10ID:bzS6nonk
>>74
お子さんはきっと、
・よい作文とはどんな作文か
・どんなプロセスで書き進めるのか
がわからないんだと思う。

今の時期図書館に行くと、読書感想文対策として作文や読書感想文の書き方系の本が
特集されてたりするし、蔵書検索して借りて親子で読んでみては?

あと、「小学生の読書感想文の書き方を考える。」で検索すると出てくるブログに
書き進め方が具体的に提示されてるのでお勧めと以前低学年スレで見たので、
それも参考にしてみては?
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 12:41:05.72ID:LEpzVFFJ
高知能でリタリコとか行ってる人いますか?

うちの子は診断とか受けてはいないのですが、学校に市のコミュニケーション教室への通級をすすめられました。
1年生なので、まだ学校に慣れていないのもあるかとおもいますが、周りに興味がなくクラスで浮いているようです。

学習面では頭のいい子だと思いますので補習は必要性ないとおもいますが、コミュニケーションの通級は2年生からしかあきがなく、それまでになにかしたほうがいいのかとおもってリタリコに見学にいってきました。

が、見たところ学習障害や知的障害のお子さんが目について、勉強に不安のないこが月に3万5千円もかけて通う価値があるのか疑問になりました。

そこまでお金をかけるなら私立の学校に転校を目指すとか、進学校の中学を目指す方が見返りがあるような気がします。
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 21:34:20.65ID:4ohbJ8rz
1年生で学習に心配ないと判断下すのは早すぎじゃないの?誰でも100点レベルだし。3年生くらいにならないとわかんないんじゃない?
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 21:44:27.17ID:yFZjSYes
よく見たら診断ついてないじゃん
そもそもこのスレは診断済みの子むけなんだけどね
リタリコもこのスレもあなたにふさわしい居場所ではないようだよ
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 22:14:22.47ID:RNkEbsww
>>75
アドバイスありがとうございます。後日まるで書き込みを見られていたように先生から学習補助のお話を頂きました。2学期から補助の先生が週2で他の子には分からないように全体を見つつ息子に配慮してもらえるようです。
wiscも学校で受けさせてもらったり本当学校に恵まれてるなと感謝。これに安心せず家庭でも指導していこうと思います。そんなウチもwisc受けただけで未診断です
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 01:18:14.70ID:9PXAy0as
うちも作文は一言も思いつかないと言っていたけど、デイで毎回短文を作ったり、会話の中で整理してもらったりコツを教えてもらったおかげで今までだったら途方に暮れていたような漠然としたお題でなかなかの文章(本人比)書いてくるようになって成長を感じたところ
〜は〜で〜。の〜を穴埋めするとか本当短い文で、これで何が変わるのかな?って思っていたんだけどやっぱりプロはすごいね
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 08:55:43.87ID:PP4oCJFt
IQなんてなんの役にも立たない
期末テスト平均点以下、提出物壊滅状態、塾は匙を投げられ、家でゲームばかりやってる
心配したって伝わらない
もうやだ疲れた
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 14:39:51.01ID:enkjo2y4
>>85
私が書いたのかと思った。
夏期講習どうしますか?とまで言われてしまった。
いくら現実つきつけても本人理解しないまま。もう後がないのに。
ここで諦めるか粘るか、迷いすぎて頭が痛い。
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:46:18.35ID:I6aojyYC
うちの多動で学校では授業妨害レベルだった男児はコンサータが奏効してサピでぐんぐんコース(クラス)を上げています
家でもさんざん尻を叩きつつ勉強させています
定型の普通の子達が馬鹿に見える位w
ざまあ見ろって感じです
成績に自信がないお子さんは低学年のうちに塾に入れておくとサピですら入室基準が甘いのでいいですよ
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 13:09:15.16ID:grBx+PBG
母親が病んでたよね
ほんとに子は高知能だったかもあやしい
高水準の先取り学習で、まやかしの高知能風味だったんじゃないかと…

本物のWISC130〜域の子は、明らかに自学スタイルで興味の偏りがすごい変人だからね
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 20:12:50.46ID:a7AFr1oj
小学2年生の頃に黒い服に穴が何個も開いていて、焦げたような跡があって
どうしたのか聞いてみたら
熱量について調べてて衝動が止まらなくなり
思わず虫眼鏡で焦げるまでの時間と熱さを実験してたと
満足そうな顔をしながら焼けた服で帰ってきたこと。
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 20:15:46.14ID:rEgdhKZz
うちは学校行事過集中タイプ
今は夏大会真っ最中で、その合間を縫って球技大会で、人数足りないからと2種目参加
文化祭実行委員の幹部もやってるから、さっきからパソコンに張り付きでエクセル開いて仲間とLINE

学校行事が無いときは、やや不登校で試験も受けない…
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 21:46:44.11ID:bcmYXTlA
うちはそんなに変ではないと思う、変と思われてはいると思うけど
一つのことに没頭してもしばらくすると飽きて全く興味を失ってしまうので、特定の分野を極めるというのは無理そうだわ…勉強ができるだけ
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 23:50:17.46ID:TO2y2SCK
うちはぼんやりしていて成績もたいして良くなく、特にハマっているような事柄もない
変というよりどんくさい奴と思われていると思う、高IQはどこにも活かされていない感じ
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 00:33:39.74ID:6r5utuMC
うちも…
ADD特性のせいか、ハイハイと生返事して、話を全然聞いてないし、
興味ある事以外の記憶力ナッシング
話も主語や目的語が無くて分かりにくいし
色々と応用力も無い事が多い
たまに回線繋がって閃く事もあるにはあるけど。
好奇心はあるものの、特にこだわってる事もないし
これなら任せろ、みたいな事も見つからない。
まあ、勉強は出来なくはない、のび太かな。
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 01:37:06.37ID:6xIixOxn
>>100
うちもだわ
一応宇宙とか好きだけど博士というほどでもないし
将棋もするけどむしろ弱い(負けても荒れないのは特性持ちとしてありがたいが)
勉強もとても普通、クラスメートからはどんくさめの奴と思われている
IQ140あるけど、一体どこにその能力が使われているのか謎すぎる
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 09:00:46.85ID:n2oEpBg3
>>101
うちもこのパターンだわ
勉強はそこそこ出来るのに学校の宿題の漢字の書き取りが大嫌いで2時間3時間かかる事もありこっちが本当に毎日うんざり
漢字自体は2学年3学年先まで漢検もとってるから分からない訳ではないけど特性なのか同じ字を何度も書くのがものすごく嫌い
おかげで宿題以外の家庭学習したくても全然出来ないし遊びに行く時間さえ無い
幼児期から戦いごっこよりぬいぐるみとか可愛いものが好きな男児
勉強の出来るのび太やクレしんのマサオくんという感じ
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 09:20:08.11ID:Dxt/8b6N
>>103
わかるよ、反復で何かやることを嫌うよね
漢字ノートには高学年まで悩まされた
中学になって、漢検は自主受験、結果しか問われなくなって楽になった

そして高校生になっても課題とか時間管理とか出来ないことが多く劣等生
それを部活の集まりでキツいお母さんからみんなの前で突っ込まれるので困ってる
この年になっても親の付き合いに悩まされるとは…
(部活は親の出番ありでどうしても会わなきゃならない)
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 09:28:19.51ID:Fpjj/bFO
>>103
うちはそう勉強できるわけじゃないけど、まさにマサオ君だわ
周りからほんのり見下されてる感がリアル過ぎてつらいw
一見同じ冴えない系でもぼーちゃんは一目置かれ、マサオ君は見下されるあの感じが解り過ぎて
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 09:36:54.56ID:Ura0eelG
先取りや中受学習の結果、WISCの数値はやはり変化してくるものなのでしょうか。
学習を始める前後でWISC受けられてる方、何かしらの影響は感じましたか?
公文の算数・国語を2、3学年先取りました。始める前の5才の時と比べてWISCの数値が色々変化してて、もしやと思った次第です。

FSIQ 言語 知覚 WM 処理
5才 123 123 123 90 122
8才 132 141 128 114 103

補助検査だからワーキングメモリの評価点には影響ないけど算数も14から19に上がってました。
先取りは言語全般と算数に影響を与えてしまって高知能風味になったり凹凸を大きくしてしまったのかとモヤモヤして。
でも関係なさそうなワーキングメモリや処理速度も大きく変化してるから先取り関係なしに成長時期の能力の変化の一部なのかと思ったり。
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 09:46:54.35ID:f37gZqMp
算数ってWMの評価に入ってないんですね。
算数は年齢相当以上にできると書かれてもWM84だったので計算できなかったらよっぽど数値悪かったんだろうなと思ってました
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 09:47:01.81ID:3AWULgaW
>>106
言語は結晶性知識だから、先取りでいくらでも数値は上がるよ
先天的なものは知覚推理で、これはテクニックで伸びることもあるけど、基本的に地頭の良さの部分
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 10:02:17.75ID:n2oEpBg3
>>104
高学年までこれが続くのか…耐えられない
いい加減宿題くらい自主的にやってくれと思っていたけど、横について「ここダメ〜これいいね〜おしい、もう一回!」など声かけしながらやる事にします
多分1人で黙々と面倒で気がすすまない事をやるのが気が散るしダメだと思うので
課題とか時間管理が出来ないってまんま中高大の私だわ…orz←久々に使うw

>>105
スネ夫やジャイアンよりのび太やマサオくんの方がずっといい!
と思うしかないよね
ボーちゃんと違うのはヘタレで弱々しく言いなりになりがちな所かな
でもそんな臆病な所だって良く言えば慎重で優しいともとれるし悪い事では無いよね
と思うしか…
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 10:55:32.49ID:Ura0eelG
>>108
やはり言語理解は先取りで影響でますよね。
人為的に困り感を大きくしてしまったのではと後悔です。

知識への渇望などない子なので、先取りでIQが高く出ちゃっただけなんでしょうね。。
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 11:06:53.15ID:Dxt/8b6N
>>110
先取り学習でIQが高く出ただけなら、学年が上がって周囲との差が縮まってくれば、むしろ凸部分がなくなってこのスレとサヨナラ出来て良いのでは?
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 11:54:50.78ID:2AA31pUh
発達検査の為に練習するのはダメだけど、
通常の勉強である程度あがってしまうのは仕方ないんじゃないかなー
勉強しないわけにもいかないし
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 13:28:08.08ID:6egjoSbZ
106です。
公文のプリントがWMを上げる効果があるというのは初めて聞きました。
単純に先取り学習を辞めて凸部分だけが下がってくれたら嬉しいのですが、凸部分と共にWMが引き上がっていたとしたら‥どうしたら良いのか悩ましい所です。
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 13:41:00.71ID:UGR7qOMK
診断降りた時に低い分野を上げるにはどうトレーニングすればいいかを聞いたら、全体を底上げしつつ高い分野でカバーすればいいと言われたよ
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:18:07.73ID:pkNzWMrd
うちも低い部分のカバーするには高い部分を上げて全体を持ち上げるイメージでと言われた

勉強できるのび太分かりすぎる
二年生、漢字の宿題にずっと苦労してきたけど、昨日漢字ドリルをしながら「ぼく漢字書くの少し得意になってきたかも」と呟いて、声かけなしで4ページ仕上げることができた
このまま自信を付けてくれたらいいな…
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 15:30:07.09ID:RMGtTOli
高IQ児はバスケが向いてると言われたからバスケやらせてる
なかなかトリッキーなパスで敵を翻弄するが、味方も翻弄されている…
0118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:37:24.55ID:sUQV7V7/
>>117
申し訳ないが目に浮かぶようで和んでしまったw
うちの年長児もドッチボールだけどトリッキーなパスで味方ごと翻弄してるわ…

就学相談で支援級おすすめ判定出てなんか魂も気も抜けた
コミュ力だけが難だけどそのコミュ力がどうにもならない
積極奇異のおサルのジョージはいつ人間になるのかと思ってたけど
おサルのままで生きていける道を模索した方が幸せなんだろうなと遠い目
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 19:04:56.98ID:pkNzWMrd
どちらかに偏らず混ざってるのがいいんだろうなーと思う
コミュ力重視で採用した会社は崩壊したらしいし、ここの子達だけだと会社が回らないだろうし、適材適所出来るといいんだけどそういう議論が成熟していくのはまだまだこれからだよね…
0122名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 19:29:21.33ID:Zun5cRok
時代によっても変わってくるだろうしね
それに合わせて馴染めるのが一番良くてそれができるのが健常って感じなんだろうか
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 17:10:36.71ID:MVfKx8Cl
184 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/16(日) 11:58:20.72 ID:wjvIcPe2
発達児童の親の書き込みで「早く休み明けて欲しい〜地獄だ〜」
「やっと明日から新学期だ!うれしい!」と
自分の子供といるのが苦痛らしいの見るけど
嫌なこと他人に引き受けさせて自分は楽したいのかね
発達児童を抱えた苦しみをお前らも思い知れ〜!ということなのかしらんけど
こっちは発達児童とその家族が将来を悲観して心中しようが
なんとも思わないんだけどね

185 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/17(月) 01:29:53.78 ID:l5c7txG9
>>184 分かる。
「夏休みは地獄だ!」「連休空けたワーイ!」とかね。
母親が感じるストレスを普段は先生や周囲に振りまいてることを自覚してほしいよね。
0124名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 19:42:04.96ID:1Y6KVZiN
やる気になった時を逃さない事が大事なので、作文用紙とか工作の材料とかノートのストックなど買い込んできた
夏休みの宿題なのに夏休み入る前に買ったらズルじゃないかと言い出して(毎年の事)材料を用意しておくのはズルじゃない、夏休みに入ると品薄になって材料探しに時間を取られてしまうって説明してなんとか納得してくれたけどこのやりとり毎年やってる気がする
知識は一回見たり読んだら覚えるのに、生活の段取りは何回やっても覚えないんだよなぁ
未だに朝の準備に手間取って遅いし。
リスト作ったりいろいろやってはみてるけどハマるものが見つからない。
0125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 22:45:58.30ID:hax8hUy9
中1息子はもう捨てようと思う。
親のことを親と思わず、盗癖と虚言癖がひどい。
もう私の母性は限界。これ以上コケにされたくない。
0126名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 23:11:00.57ID:q56kEYKu
中学1年生位、大きくなった虚言ってどんな感じですか?

盗癖や虚言が日常にあると学校で浮いてくると居辛くなったりして頭打つとかにはならないんですかね…
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 06:28:06.30ID:SKCu95Yj
昔から嘘つきって言われて嫌われてるよ。
とにかく朝から晩まで言っていることは全く信用できない。
年々ひどくなってる。もうこの子の将来は見たくない。
0128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 07:43:14.84ID:R3vQ894m
寝ない起きない、起こしても癇癪
これを何年繰り返す?
朝から不快きわまりないし、情けない

他の子と比べても仕方ないけど、普通に身支度出来る子だったら
平和に会話して気持ち良く一日がはじまるのかなーって夢見る
そして悲しくなる

毎日辛い
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 08:50:53.48ID:vRVZ9zjB
あるんじゃない?
子供の同級生に今度ヒカキンとコラボ実況するとか言う子がいるわ(小3)
みんな「嘘でしょ」って言ってるのにうちの子だけ「すっげー!すっげー!いいな!」って言っててアホだなと思った
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 09:31:06.44ID:SKCu95Yj
>129
うちの子の虚言は、脚色だか作り話だか分からないけど
とにかく本当のことを言わないです。
買ったものの値段に始まって、取ったものなのに借りたとか
相手によって、買ったとも言うし、、、

今何をしていたのか、ということを聞くと全くありえない話をする。
待ち合わせに30分も遅れてきて、踏切事故があったからと言ったり
(30分も遅れるような踏切事故は全く無かった)

もっとも問題は、嘘をつく時、笑ってることなんです。
何も問題がなくて楽しそうに嘘をつきます。だからつい信じてしまう。
まるで相手をなだめるように言ったりする。

結果、嘘がバレたときに、ものすごい悪意を感じるわけです。
0134名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 16:25:18.63ID:SeTp7NfO
>>128
とりあえず高校生でも続行中です
起きない&起きても癇癪
盗癖は、お金を抜いたりしなくなったなと思ったら、親のカードで10万単位の課金してた
カードは持っていかなくても、チラ見で充分だったそうです…
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 18:50:38.71ID:mWbvrdQ7
盗癖ある子は警察に連れて行くのがいいよ。
警察に事情説明して泣こうが喚こうが連れて行く。警察からちゃんと怒ってもらって、次があればどうなるか説明してもらう。

もう、小学生以上の子で親が叱りつけて分からない子はそっちの方がいい。
大袈裟な位に叱って下さい!と頼んでみるのは試してもらいたい。
繰り返してる場合もちゃんと相談すると協力してくれるよ。
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 19:10:42.17ID:SKCu95Yj
>135
警察に来てもらったことならあるよ。
「盗み癖ついとんのか!」と言ってくださったのに、別に変わらず。
他でも、万引きで捕まったこともあるし、よその大人にきつく叱ってもらったことは
10人近く経験があります。

でも、駄目なんですよね。
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 08:21:03.63ID:9bZHDF95
言ってる事とやってる事が違う、つまらない誤魔化しや問題のすり替え、
ついさっきやめろと言ったはずの事をすぐやる、気をつけなさいと言った傍からやらかす
そういう事が多すぎて怒ってばかり
豊田議員の事笑えない
というか、キレ方が似ていると気づいてしまう瞬間が良くある
人を怒らせる天才を前にするとああいう反応になる…
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 09:37:22.30ID:4jO/VVlI
IQが高いばっかりに、過度な期待を持ちすぎなんだろうか。
IQが低ければ諦めのつく事が多すぎる。
お風呂から出たら何で電気も消せない、蓋を閉めない。脱いだ服はその辺に転がっている。
家族でご飯食べにいく時自分の思い通りの場所でない、遊び相手がいなくて退屈すぎる等等、その都度へそ曲げ二時間。
朝は私の声かけ十数回でようやく家をでられる。
中学受験塾に行きたいというから本人希望の塾に行かせているけど、復習も宿題もほとんどやらないから、やめたらと言うと続けたいと言う。
続けるなら、塾というところは復習や宿題やらないといけない所だから、お母さん君に、毎日宿題やりなさいとか、塾の復習しなさいとかいいつづけるの言いたくないし、君も嫌でしょう。楽になるよ。と言っても、続けたいと言う。
結局三日もすれば悪態つくんだよね。
塾、なんだと思ってんだろう。
勉強する頭はかなりよさそうなのに、総合的理解力、判断力などが幼児並みでしんどい。
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 10:44:32.01ID:Mryn9/rJ
うちも同じです
結果、ようやく入った中学でも勉強はしないのに、大学進学するという
そもそも座学嫌いなんだからもういいよ、これ以上手助け出来ないと言っても
「子どもの可能性を潰すのか」とキレる
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 12:08:09.62ID:9bZHDF95
うち口喧嘩も弱いわ
同級生とのやりとりを見ていると、一段アホ扱いなのが見て取れる
舐めた事言われてもビシッと言い返せずふにゃふにゃモゴモゴしてるだけだしね
ほんと、くれしんのマサオ君みたい
勉強もとりたててできるわけじゃないから、取り柄のないドン臭い冴えない奴ポジ
0147名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 14:10:25.29ID:8JA5ZC5p
家に遊びに来た子と息子が軽く喧嘩になったんだけど
「お前はいつも極端なんだよ!思い込みも強いし!」って言われててすごいと思ったわ
健常って小1でもこんなに的確に相手の問題点を見抜くのね
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 14:57:18.37ID:4jO/VVlI
>>147
健常児ってすごいんだね…
小一でそこまで的確に他者をみる力備わるのかー。
そしてその言葉、発達の私が旦那に言われた事と一緒で落ち込むわ
>>142で、同じような方が何人かいて、子育て頑張らなきゃな!と気合い入れ直した所だったけど。
我が家はどうしようもないサイクルが回っているんだわね。

>>147のお子さん、よい友達がいるね。
本人も健常の友達から学ぶ事は多いよね。
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 14:57:47.99ID:4jO/VVlI
>>147
健常児ってすごいんだね…
小一でそこまで的確に他者をみる力備わるのかー。
そしてその言葉、発達の私が旦那に言われた事と一緒で落ち込むわ
>>142で、同じような方が何人かいて、子育て頑張らなきゃな!と気合い入れ直した所だったけど。
我が家はどうしようもないサイクルが回っているんだわね。

>>147のお子さん、よい友達がいるね。
本人も健常の友達から学ぶ事は多いよね。
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 17:51:34.88ID:bEpkqV5C
>>147
小2、うちも遊びに来た子と一緒に宿題やってる時に言われたことある
「すごい難しい問題できるのになんでそんなに宿題やるの遅いの?それにすぐ飽きてぼけっとしてるし!」
おっしゃる通り不注意型で処理速度が凹ですよw特性つかみすぎ直球すぎてもうね、医者かとw
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 18:42:16.81ID:SbINhAk5
うちも小1のとき、家に来た友達に、「お前がわがまま言ったときは合わせてやっているのに、俺らがしたいことを言うと無視する!」って怒ってたな。
正に私がいつも感じていることだった。

定型児ってこんなに賢いんだと思ったよ。
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 19:06:16.93ID:Mryn9/rJ
うちは小2の時に
「すぐにキレていなくなるのに、すぐに忘れて戻ってくる、いれたくないけど、それじゃこっちが意地悪みたい」と、周囲のお子さんが悩んでます
放課後の公園での出来事までは私も関知したくないんですが…と担任に言われた
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 20:20:05.47ID:ntm2uHM1
えっ、健常って小1でそんなに賢い事言うの…?
うちの小2自閉はともかく、下の年長定型(と思ってるが)も1年後そんな事言いそうな雰囲気ないわ。
下もなんかあるのか…?
0155名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 22:38:16.35ID:80PmEi5+
だから、ここで知能が高いとか言ったところで、小1にも勝てないんだよね。
特殊分野が秀でていれば認めてはくれるだろうけど。
滅多にそれほど優れた能力なんてないしね・・・。
0156名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 22:42:16.37ID:80PmEi5+
私立へ行って公立の子を見下したり、
IQの低い障害児を見下したり、
ここそういう人多いようだけど、井の中の蛙もいいとこよ。
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 02:09:41.89ID:Ac0Fm5Hc
栃木県佐野市
ママ友ラインいじめ
報道では2名続けて自殺がメインだが
でも短い期間に6人も亡くなっている

6人も…

亡くなったうち3人
小学校支援学級の
子供の保護者…

いじめ主犯格/ボスママ
中学校の美術教師
特別支援教育関係者 ←
他県でヤラカシ佐野市の身内(市議関係)に拾われ
コネ採用、夫も教育関係者

ttp://a.excite.co.jp/News/society_g/20160106/Postseven_375849.html

ttps://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13150751623
0159名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:58:10.49ID:8EU/L6mJ
特別支援の先生って軽い発達障害の人がほとんど。
それが上手く働く場合と逆の場合がある。
何か事件があるときって、必ず中心に発達障害の人がいるなーって感じる。
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 07:55:26.66ID:+vv40uvZ
>>147
わかる!!

うちは、給食のときに一口食べるだけでも
いちいち他のことをやっていて時間がかかりまくっている
と、健常児に指摘されたよ
大人しくて優しくて
他人のことをあーだこーだ言う子じゃないのに
うちの子がよっぽどなんだろう

ちなみに家ではもし放っておいたら
食事に数時間かかる

ところで、字が汚なすぎるのは
どうにもできないのかな?
小3なんだけど
くらい→しらしし
みたいな感じでほぼ読めない
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 18:45:28.48ID:eSb01eKw
>>160
うちの子は小さいときの方がまだきれいな字を書いていた。
大きくなって書くことが増えるとますます汚くなるよ。
自覚が芽生えればいいんだけどね。
0162名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 18:49:46.00ID:zRXNRuH8
小4の息子いわく
文章とか頭の中で処理している速度に
手が追いつかなくなるんだよと
そのため急いでしまい、字が汚くなると
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 05:27:29.23ID:+YJSXg8s
>>160です
やっぱり字が汚いのは一生このままかな
綺麗な字を書けなんてもちろん言わないけれど
せめて読める字を…
自分でも読めずに間違えてるし

ところで先日
算数オリンピックの決勝大会に行ってきたのだけど
パッと見みんなまともな子のようだった
サピの最上位クラスの話をたびたび見かけるので
挙動不審な天才がいるかと期待してしまったわ
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 08:22:55.83ID:QcxjzvXz
>>164
関東住みなら某国立最難関男子校の文化祭に行ってみる事をオススメ
理系の部活なら挙動不審の天才系の子に高確率で遭遇するかと
うちはそこまで飛び抜けて出来たりコミュニケーションがとれない訳ではないけど、近所の公立に行くより周りに自分と似てる子、理解してくれる人達が居る環境に行った方がいいよなと思った
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 08:44:46.73ID:ntBQqkic
>>164
西日本なら神戸の漢字1文字のところもいいよ。
小学校で不適応起こしてた子が「僕と同じような子が一杯いる」と嬉々として通ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況