X



トップページ育児
1002コメント384KB

【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ22【メット着用】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:51:41.01ID:57KQxPNH
子供乗せ自転車、チャイルドシートなどについてマターリ情報交換しましょう
関連テンプレ>>2-4あたり
↓その他細かい点については下記テンプレまとめwiki参照
http://wiki.nothing.sh/3536.html

<スレのルール>
・道交法違反行為(抱っこで乗る等)の話題は禁止
・違反行為の是非を論じることも禁止
・荒しは華麗にスルー

<注意>
・ヘルメット着用…2007年6月の道交法改正で、ヘルメット着用義務化
 ヘルメット・シートベルト・ヘッドガードは安全に欠かせない役割なので必ず着用
 http://dl1.getuploader.com/g/denassi/79/head.jpg
・SG基準変更…シートベルト固定・ハイバック形の使用年齢が12ヶ月からに
 1歳未満の幼児は頸部の発達が充分でないため乗せない方が良い、との見解
 http://www.sg-mark.org/KIJUN/S0070-03.pdf
・厳禁行為…自転車に子供を乗せたままスタンドを立てて、その場を離れること
 非常に危険なので、絶対にやめましょう

■前スレ
【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ21【メット着用】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1487942984/
■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ78走目【シティ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497005620/
【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 16:32:18.46ID:qLxUh/pd
他店の方が安かったらその分値引きしてくれたりするよ
期間限定セールやネット価格は除外とかで簡単にはいかないけど
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 16:35:57.16ID:qLxUh/pd
連投ごめん
それと同社のネット店舗と同じ価格で実店舗で買わせてって言ってその通りにしてもらったっていうブログを見た事がある
ネット購入で店舗受取りすれば同じ事なのにどんなメリットがあってそんな事したのかは謎
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 16:44:16.07ID:GTb6xWAI
地元の昔ながらの自転車屋(バイクと自転車屋?)で買ったよ
もちろん値段交渉してちょうど新型出る前だったから本体+オプションもろもろ取り寄せてもネットのどこよりも安かった
後は実店舗の方が何かあったとき安心かな?と思ったのと買う前に色々相談できてよかったかな?
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 18:00:12.19ID:ArkdBGM9
リトルママフェスタで現物みてきたんだけどマルト研究所のsoccaってレインカバーすごいよかった
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 09:19:07.59ID:yTDBjj05
>>624
ホントだ、これいいね フロント使ってみたかったな ハレーロだからシワシワに耐えながら使ってるよ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 12:43:23.66ID:sUMQQScD
ラボクルとかと違って本当に夏場に使えそうなのはいいかも。
でもこの手のやつってもうちょいゴツさを抑えたデザインにできないのかなあ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 12:57:11.81ID:NI8e7iJR
>>624
日除けあるのいいね
フロントはリトルキディーズにしたけど後ろ載せするようになったら検討しよう
てかこれだけ空間作れる系のレインカバーが人気なんだからもとからレインカバーも込みで設計されたチャイルドシート作れないものかな
メーカー純正のレインカバーは大体貧弱で使いづらいしなぁ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 20:38:09.92ID:TNhB5PIF
でもやっと空間広々系レインカバー界で一人勝ちだったリトルキディーズに対向馬が現れたって感じするね
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 07:30:08.06ID:OpPi5fal
リトルキディーズ使ってるけど、横の空間広げるためのつっぱり棒みたいなやつのせいでチャック開けずらいし出るの手こずるのが難点だわ
でもうちの地域の自転車7割がリトルキディーズだなぁ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 11:13:25.07ID:l+fh854b
買えない買えないというレスと7割が使ってるレス

このギャップなんなの?

近くに代理店できてたけど買えるのかな
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 11:20:57.49ID:GrV09h3x
1年前はほんとに時報ポチしないと買えなかったけど、今はそれほどでもないよ
昨日の夜10時ごろに一番人気の後ろ用の黒見たら在庫50以上あったもん
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 14:00:19.85ID:rQUnCo8m
このスレを見てる人って思うより少ないのかもね
あと買えた人より買えなかった人の方が気持ちをどこかに吐きだしたいってのが強いだろうから書き込みが増えるんだろう
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 14:43:57.78ID:booAUVwU
子乗せ自転車人口と育児板人口の割には過疎すぎるよねここ
書くことがないってのもあるけども
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 15:14:15.20ID:UVudId+s
こういうところは覗くのが、検討中と買う前後くらいで
あとは見なくなっちゃうもんねぇ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 20:33:03.11ID:bL5u38vh
ヨドバシのクレカ会員に届くセールでビッケグリが各色20台?限定でセール価格だったよ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 11:26:28.49ID:T9bEaTQf
ビックカメラで2017年モデルのPAS Babby unのベージュがポイント込みで9万切ってる
これ多分最後の在庫処分かな
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 09:46:44.75ID:mopkNQnN
>>638
価格戻ってるね
最近購入を考えてたから色々見てたんだけど、ヨドバシは白、ビックカメラは複数色で価格が頻繁に変動してるみたい
昨日の書き込みの時点ではビックのベージュだけ9万切ってて、夜はヨドバシで白が同じくらいの価格になってたよ
ネット価格みたいで実店舗の人が安すぎて実店舗じゃ無理ってびっくりしてたよw
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 12:05:36.18ID:UB01KWZp
2台目買おうか迷ってる
夫が試乗して買ったから22/26インチで私には大きいんだよなー
私はあんまり使わないからもったいないかな
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 13:57:32.03ID:kps6HcwI
店内で試乗したとき、アシストなしでも大丈夫と思ったんだけど、4月から使って後悔してる。距離も1qもないし、幼稚園の送迎だけだしって思ったんだけど。
しかも今下の子3歳で15s。もう前乗せ無理だよね。重いし。
冬休み終わったら、年中の上の子と歩いて幼稚園だな。
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 16:29:16.30ID:sdwdVAdO
>>639
ありがとうごさいます。ヨドバシの方はチェックしてて何度か購入チャレンジしてるのですがいつも「購入いただけなくなった商品がございます」と出て買えないんですよね
白の方が好みだけど買えないのだったらビックカメラのベージュにしようかな
今見たらまた価格下がってるみたい
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 23:05:48.26ID:AwPMbOTd
>>642
下の子3歳と年中さんだといずれ下の子が4歳になって前のせは完全アウトだから、
3人乗り期間は短いだろうし結果的に正解かも?
上の子卒園してから下の子だけ後ろに乗せて活躍させればよし。
うちは電動でも3歳と年長児乗せててそろそろ限界感じてるよ。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 18:02:59.87ID:c6EvnGYr
12月頭にビッカメのネットで購入したが今だに配送等連絡が無い
慌てていないからいいけどもうすぐ1ヶ月だ
そんなもんなのかな…
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 19:08:50.41ID:QcDy7I88
ギュットアニーズDX購入しました!後ろ乗せシートがゴツくて使ってるレインカバーの開閉が大変
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 01:59:08.53ID:ezuYYzUd
ギュットアニーズ購入予定で、DXとKDで悩みすぎて決まらず…
ラクイックが実際どんなものなのかが気になるけど、まだ口コミ全然ないし店頭でも実物あんま置いてないし。
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 21:32:25.17ID:8arybuZq
>>649
KD買うつもりで市場リサーチ中です
自転車の鍵を家の鍵と一緒につけておけば自転車の鍵持ってくるの忘れたってならないし
出先で急いでいる時など鍵どこにしまったかなって探さなくて良いなと思って
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 21:54:36.95ID:5NzDr+rz
安全性の点から施錠出来ない&車みたいにリモコン操作で解錠できないのに2万追加は厳しいなあ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 17:27:31.63ID:RHMPRsPB
ウチの奥さん
子供を乗せて
スイッチを入れず、スタンドおろして
ガチャーーン
で「ラクイック」の意味なかった
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 12:56:30.86ID:JerX3LuS
結局見た目に負けてハイディにしてしまった
大事に乗ろう
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 19:13:00.71ID:hvOMsMoi
ギュットアニーズかbabby unか悩んでます。航続距離は必要ない場合どちらがよいでしょうか?
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 00:27:11.42ID:cA4NaACO
>>654私もその二択で試乗してバビーアンに決めたよ。
ギュットアニーズ は漕ぎ出しが力強くて少し怖かった。バビーアンは柔らかな漕ぎ心地で、普通の自転車乗ってるのと変わらないように感じた。でも坂道では馬力があってすごくバランスが良いように思ったよ。
感じ方は個人差があるから、試乗してみてもいいかもしれないですね
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 01:26:59.92ID:3O1gfVGi
>>655
情報ありがとう。試乗したけど確かにそんな感じだった。ただ、チャイルドシートはパナソニックの方が座り心地は良さそうだったから悩む。乗ったのはどちらも2018モデル
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 13:55:03.53ID:4DvHCQj4
ここはリトルキディーズが人気だけど、似たような感じで安いハレーロとの違いって何ですか?
Amazonで安いの買ったら半年でビニール曇るわ頭くっつくわだから買い替えたい
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 17:07:25.27ID:sh6llRCH
>>658
マジレスすると一番の差は希少感
あとキディーズのほうが空間が壊れにくい
ハレーロは使ってる内に少し形が崩れてきて、頭に付く程じゃないけど綺麗な形キープとはいかないかな
ただキディーズは付け外し大変なので付けっぱなしにすること前提
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 20:23:02.71ID:96+B3TF3
リトルキディーズは左右の固定壁、ハレーロはUFOの蓋みたいなのでそれぞれ形を保ってるという印象
うちはハローエンジェル使ってて子供が狭いって言うようになって高さを確保できるリトルキディーズに買い換えた
丁度フロントの方も破れたりしてたので前後で揃えて、フロントはつけっぱなし、リアは雨予報の日のみ着けてる
リアはつけっぱなしだと後ろにリュックをひっかけれなくなるからw
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 00:49:52.05ID:FdAHR8/l
取り外し大変だと思うなあ
他のレインカバーだと慣れたら1分かからないし都度取り外しするけどリトルキディーズはつけっぱなしだわ
うちは梅雨と真冬だけリトルキディーズにしてる
荷物引っ掛けたいけど諦めてる
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 06:31:29.54ID:a0WOPqzu
リアはかぶせるだけにしてるから取り外し面倒とかない
リトルキディーズは枠や足元のカバーがしっかりしてるから他のものに比べて形が崩れず見た目もスッキリしてると思う
空間も保てるから子も快適そう
フロントは付けっ放しにしてたけどリアは必要な時だけ付けてる
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 22:18:02.33ID:1D5D11/p
>>657
2018年モデルが確か、ブリヂストン11月、ヤマハ12月、パナソニック1月
って感じで出てたから次もそんな感じかなぁ?
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 11:44:27.52ID:gRlN/Nd3
バビーアンの付属リアチャイルドシート、確かにイマイチ。お尻のクッションも固いし。
悪くはないけど良くもないというか…安全性は大丈夫なんだろうけど、利便性や秀でた機能は何もないって感じ?

自転車に不満は何もないんだけど、もっと使用頻度が高いならシート変えたいかも。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 17:07:37.60ID:Frm+fWMF
バビーアン2017年モデルはチャイルドシートの付いてないタイプも後から出たよね
うちは間に合わないから標準装備のを買ったけど、ヘッドレスト可動式のにしたかった

ハレーロの天井に小さな穴が開いてしまった
収納する時の折りジワに負担がかかってたみたい
針の穴ほどだからまだ大丈夫そうだけど、まだ1年経ってないのにショック
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 19:57:07.61ID:2uvBqgsG
>>667
アンジェリーノ乗りだけどブリジストンはホントにお薦めできない
ブレーキの件で問い合わせしたけど全く誠意のない(対応する気のない)返事きて終了

せめて販売店には情報提供、注意喚起しとけやと
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 20:16:06.34ID:cGTJLtQS
>>665
同じく。パナソニックの方がチャイルドは上だよね。座布団ひくとかするしかないのかな。
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 21:58:50.74ID:YYkbPjGa
>>667
何年もののビッケ ?
ブレーキは改良されているし、実際半年乗って自転車屋で点検して貰ったけど、ブレーキ問題無しだったよ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 22:13:31.83ID:KjMa1P6T
アフィカスが適当なこと書いて踏ませようとしてるだけだよ
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 13:58:36.05ID:DKnimEbS
>>674
鰤関係者乙
>>673
改良じゃなくクレーム対策仕様にしただけブレーキシュー硬くしたら制動距離長くなるしリムへの攻撃性も上がるのにそこら辺は明確にしてない
他社みたいな一般的なブレーキよりも細かな点検整備が必要ってユーザーに言うこともなく販売店も技量と知識のある店じゃないと対策品になってることすら知らない=危険なことを知らないのが実情なんですが
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 10:24:46.29ID:NV6dLEgM
ビッケグリ購入したけれど、なんか重い。
坂道ではアシスト強でも足が痛くなる…。
なんでだろう?
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 11:47:05.83ID:d8S9XqDx
サドルが低い
そもそもの脚力が足りない
ペダル踏みながら電源入れてる
空気少ない
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 12:13:55.43ID:E/YBQfxE
>>676
かなり小柄な人はどれも太もも痛くなる
かなり大柄な人は腰が痛くなる
と良く聞くよ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 20:46:05.92ID:mNaYlYgr
ここで勉強してビッケかヤマハのどちらかで車輪が小さいタイプかなと買いに行ったんだけど、夫婦で一番乗りやすい、重心が安定してると意見が合ったのがふらっかーずシュシュだった。
非電動は大変、きついからあり得ないって書き込みが多かったから迷いつつも、園までの道は平坦で坂がないし頑張って漕いでみる。
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 12:20:04.96ID:j+C4UhNb
下の子にヘルメットを買い足そうと思うのですが、おすすめのメーカー等ありますか?
ネットだとオージーケーカブトとベルっていう会社が良く出てきます。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 19:29:26.59ID:KDASIbeC
このスレでポキット乗せて走ってる人いないのかな
2年くらいROMってるけど話題にのぼった記憶がなくて
バビーアンにしたから乗せるなら大きいカゴに変えないといけないしポキットも安くないから検討中なんだけど実際のところ使い勝手としてはどうなのかな
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 20:53:55.35ID:VmnyMFsJ
近所で乗ってる人を二回みかけたんだけど、前輪が二輪になっててタイヤとタイヤの間に子供が二人縦に並んで座れるチャイルドシートがあって(かなり地面に近い位置)後輪は一輪ってどこの自転車だろ?
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 20:58:09.01ID:wR85X+bO
>>681
ポキットに関してはベビーカースレ読めば分かると思う
指を挟みやすく畳みにくい、結構脆くて折れたり曲がったりして使えなくなることが多い
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 21:01:08.53ID:O7HtgWt4
ブリのスマートブレーキは欠陥みたいだね
パナは大丈夫なの?
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 22:58:36.63ID:KDASIbeC
>>683
なるほど自転車に乗せられて便利とかいう以前にそもそもベビーカーとして使いにくいのか
ありがとうベビーカースレものぞいてみる
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 23:30:20.85ID:5LIoIltX
スレチならすいません。
先日、バビーアンを購入して乗っているのですが電源を押すと時計がリセットされてしまいます。
長押ししてるわけでもないのに毎回、毎回リセットされるんですが、みなさんはどうですか?
色々調べたりしても載ってなかったので
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 06:08:25.25ID:wS/8EcB1
>>686
買ったばかりなのに変だね
去年4月の終わりに買ったけど、そういう現象は起きないし、電池交換もまだしてないよ
実店舗で買ったなら見てもらってくるのが一番かと
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 06:28:42.22ID:3paTLARC
>>684
スマコンはブリジストンのオリジナルだから大丈夫だよ
ヤマハも決別したみたいだから今のは採用してないでしょ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 09:20:43.85ID:o+I4QNWJ
ポキットはギュットミニのカゴに入れて使ってたよ、私には便利だった。付属の袋に入れると引っかかりもなく。まあひと手間増えるけど。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 07:56:22.64ID:UkBR8xB5
>>687>>688
ありがとうございます
やっぱりこういう現象あまりないですよね
電池交換してみてダメなら店舗に電話してみます
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 09:54:27.68ID:dRSMTQ88
>>689

ありがとう。
ヤマハかパナにします。2018モデルから専用サドルも出たし、パナかなぁ。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 08:32:47.55ID:jz2ey7tw
>>693
おおー!多分これだ!ベビーカーにまでなるとは気付かなかった。安定してて安全そうだけど小回りはきかなさそうだね。
ずっと気になってたのでスッキリしました〜ありがとうございます!
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 19:46:19.59ID:Aj2bxweB
リアチャイルドシートについて、うちは後付けになるけど>>665>>666と同じ物を買おうと思ってたんだけど良くないのかな?クッションは特に重視してないんだけど他にデメリットありますか?
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:01:42.37ID:Qu+cdgQg
>>695
可もなく不可もなく
レインカバーの取り付けがしにくかったっていうくらい
レインカバー内の空間を保つためには、ヘッドレスト可動式の方が便利だなと思う
クッションはそんなに長い時間乗らないからか、文句言われたことないよ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 00:11:07.42ID:QBMQyjDA
ふたごじてんしゃって子供用シートの位置が高すぎる上に
スイングしないんだよね。デメリットもあると認めた動画が最近
サイトに上がってたけど、正直あのまま売り出すのは危険すぎると思う。
スイングさせないなら>>693ぐらい子供用シートを低くしないと。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:19:12.05ID:J+IciE+S
いいたくないけどそういうのに飛びつく人は情弱というか、なんというか
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:12:27.82ID:ybC0cuOi
飛びつくかはともかく、ふたごいて困ってたらチェックくらいすると思うけど…
デメリット考慮した上で購入して文句言ってたらうわぁだけど
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:55:17.45ID:QBMQyjDA
遠心力とか慣性とかが苦手な人はいるし、
デメリットをよく理解できないまま買う人は必ずいる。
その結果事故が起きた時に「情弱」の親の責任だと言ったところで
何の責任もない子供が生き返るわけではない。
子供にとって危険なモノは最初から売るべきではない。

3歳児でも13〜15kgある幼児を二人も乗せるシートが
高い位置にあれば当然カーブで転倒しやすくなるし、
高い位置から落ちる子供のショックも大きい。その上
横方向へ投げ出される度合も大きくなるから車道の
横を走る場合は車に轢かれる危険性が大きくなる。
考案した女性の積極性には敬意を表するけど
技術協力している会社は最悪と言うほかない。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 20:41:50.12ID:pwMx+eb6
だったらここに書かず企業に意見メールでも出した方が…
シートの位置の正確な高さは知らないけど、26インチに後付けでリア付けたぐらいの高さじゃないの?
私の持ってるのもフロントシート付き電動だけど26インチでリアは後付けだわ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 20:44:30.48ID:dw6vEJgn
最近3人乗りを買ったんだけど、後ろに子を乗せたままスタンドを立てるコツが掴めない。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 21:00:03.01ID:9LHMDFkD
>>702
スタンドの後ろの地面に接する部分に片足かけて、そのまま持ち上げずにサドルを後ろに引っ張りつつスタンドを踏むのよ
ママ友が子を乗せたまま普通のママチャリみたいに持ち上げてるの見て驚いたわ、重いでしょうに
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 21:30:48.10ID:VPPy/qmy
前後チャイルドシートのレインカバーを悩み始めて早数ヶ月、なかなかこれってのが見つからなくて決められないわー
カバーしっぱなしだと乗せ降ろしが大変そうなので雨の日以外はヘッドレストの後ろにまとめて留められるってやつに決めかけたけど
高さが出ないタイプなのでフロントシートは2歳児だとあっという間に使えなくなりそうだしやはりフロントだけでも芯ありにすべきか…前後で色が違うのも微妙だよなぁ
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 22:28:10.58ID:k6hlHxzt
駐輪場のレーンに乗せたらテコの原理使えないよね
あれみんなどうしてるの?
腕プルプル言わせながら持ち上げるの辛い
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 22:39:44.04ID:u2rLEkVL
子供乗ってない状態でもリアを持ち上げられないってこと?非力なのね…
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:07:22.19ID:Bo/H9v5W
ギュットミニなんだけど、1歳ちょっとの子にボタン押すブーム到来で、走行中にも電源ボタンを連打して困るし怖い
ヤマハみたいにチャイルドロックあればいいのに
別売りのスイッチカバーっていうのはシリコン製ぽくて、上からスイッチ押せてしまいそう
同じような方、どう対策してますか?
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 02:31:21.52ID:dfZ1aBHu
ボタン絶対押すなーと思ってヤマハにしたけどすぐチャイルドロック解除も覚えたから意味なかったw
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 08:35:16.60ID:uzyjjzA1
>>712
チャイルドロックも意味なしとは恐ろしや
子の手が届かない位置に変えられたらいいんだけどなー
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:15:44.44ID:GV9cR+CI
なんかコマンドみたいにしてくれたらいいのになーと思っちゃう
それか子供から絶対届かない位置とかさ
長押しって簡単だよね
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 22:19:04.87ID:aDJZiknM
>>711
同じくギュットミニで一歳なりたてから乗ってる
最初は押そうとしていたけど、これは押さないよって言ったり、微妙に角度変えて触りにくくしたらそのうち興味示さなくなった
今は1歳9ヶ月で体が大きくなって動きにくくなったのもあるだろうけど、カバーつけっぱなしだから視界にもはいらないみたいだなあ
あとは、掴むバーみたいなところにクマのカバーみたいなのつけたから、それに夢中
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 01:17:25.68ID:QmOtA4Dc
ここ見てギュットミニ第一候補と思っていたけどうち絶対ボタン押すな
ギュットミニ使ってる方で現状前シートのみの方後ろはどうしてますか
リアバスケットつけてますか?
子が大きくなって後ろのシートになるまではつけてた方が便利ですよね
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 07:59:43.34ID:VBapvJ2r
子供(前)の手の届かない位置に電源がついている機種なんてあるんですか?
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 10:05:57.72ID:sPtzdZ1H
>>716
うちは前後に子供乗せてて前には2歳半男児だけど正直そろそろきついと感じる。身長体重は曲線真ん中ぐらい
もう上の子がいない時には後ろに乗せてるよ
お子さんの性別年齢体格が分からないけど場合によってはあっという間にカゴ外すことになるかも?
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 10:13:57.95ID:1aeE/e09
>>716
うちも一歳ぐらいからギュットミニ。
買った時点で、前にもいけるカゴを後ろに付けて荷物入れにしたよ。ただ私が粗忽なもので、カゴの荷物をよく落としてなくしちゃって。道の段差とかで飛び出ちゃうと思ってカバー付けたりもしてみた。でもある日カバーごと荷物が消えたこともあって諦めた。

そのうち子供を後ろに乗せるようになって、カゴは前に付け替えてもらい、荷物の落し物はなくなったけど…。

前乗せしてた頃はうちもボタンとベル、よくいじられたな。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 10:30:38.71ID:9LzXu5Rh
アイデスのレインカバー使ってる方いらっしゃいますか?見た目がスッキリしてるのと安価なのがいいなと思ったんですが口コミが少ないので実際の使用感がわからない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況