X



トップページ育児
1002コメント455KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part18【小4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:00:17.47ID:wjf5BFhu
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
次スレは>>980が立ててください。

◆小学校低学年の親あつまれーpart117
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492314421/

■小学校高学年の親集まれpart52■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489931180/


前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part17【小4
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1495973059
0003名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:38:49.84ID:/lcJCqfL
こっち消化してから移動しようか、むこうがpart19で

>>1
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:59:06.32ID:dIZyVjoJ
前スレの反抗挑戦性障害の話、これか

>反抗挑戦性障害の要因として、育った環境が関わっている場合があるといわれています。

>拒絶症状は一日で現れるものではなく、反抗的な感情がだんだん積み重なって発症してしまうと考えられており、主に幼少期の環境に左右されやすいのです。

>子どもをただ批判、非難することによって抑圧してしまうことはとても危険です。これにより、子どもは自分を守るため挑戦的で反抗的な感情をおこしたり、行動してしまう可能性が生まれるのです。

反抗挑戦性障害って初めて聞いた
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:54:33.66ID:7SgeNspj
親が「あれ?」と疑問に思ったら「まだ様子見でいい」と言われても神経質な位チェックしとかないと
見逃されがちだし、親の「もしかして?」という勘は正しいことが多い
発達障害系のスレを読んでいても、まだ様子見でと言われても食い下がった話がとても多い(結果、黒だった)

親だからこそ様子見でいいという言葉にすがりたくなるけど
その結果が母子共に悲惨な結果になったなら急いで療育や投薬を受けないと
誰も幸せになれないよ
現に親が暴言と暴力にでちゃっているのだから事態は深刻化していると思う

なりふり構わずに診断してもらって投薬してもらった方がいい
ついでに、手が痛くなるほど子供を叩く母親もカウンセリングを受ける案件
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 01:01:37.97ID:l1S8uvQF
男の子って口下手だからねぇ
自分の言いたいことなかなか言えなくって
さらに母親から批判アンド責められたら逃げ場がなくなって変な方向に行く傾向はある
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 01:17:30.17ID:nL5gcogD
ガッチガチの統合失調症おっさんが近所にいるけど
悪化してきた時特に大変なのは警察に厄介になる事より
病院に連れて行って薬飲ませることなんだってボヤいてた
今なら足に縄つけてでも引っ張っていけるけどもっと大きくなったらもう無理だろうね

昔療育担当の先生が「療育はですね、お母さんとお子さんが幸せならそのままで、生きにくいな…と、思えばその時受ければいいんですよ」って言ってた
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:58:41.19ID:BGOAnECv
前のスレで誰かがこっちのスレに誘導してくれてるにも関わらず 無視してあちらにカキコしてる時点でどういう人間かお察し。
前のスレのみんなのレスを読んでないってことじゃん。
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:02:21.41ID:PQYs0B5/
まだ、ウイルス性胃腸炎って流行ってるんだろうか
子が昨日何度かリバースして、今朝は微熱だけど元気

学校休んで、ボケーっとあそんでるんだけど
病院行くべきか悩む。
ウイルス性の胃腸炎なら出席停止になるみたいなんだけど
出席停止の診断の為に連れて行くってありかな?
ほぼほぼ元気な子連れてくのためらっちゃう
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:06:17.77ID:A/MITh4j
>>19
何度かリバースって結構大変なことだから病院行った方がいいんじゃない?
胃腸炎以外の別の病気だったらと思うと怖いし
お大事にね
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:34:31.65ID:+rBwXdZx
実際病院に行ってもノロの検査なんかしてくれないからね…
病院で嘔吐なんかしたら大惨事だから重度でなければ病院側は正直来てもらいたくないだろうね
病院の受付で嘔吐症状あるかきかれたから流行ってるんだろうけど
今他にも水疱瘡やプール熱や手足口病とかいろいろ流行ってるみたいだし
待合室でもっと隔離して欲しいわ…
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:03:56.08ID:0UqOgxcG
わたしたちの街を知る、みたいな授業で子供が町内を調べていて
引っ越してきて10年近くなるのに知らなかった個人商店があった
しかも駄菓子屋!
子供が帰ったら一緒に行ってみる
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:13:53.84ID:C4qzswse
前スレ976
ここ見てるかわからないけど、区や市の発達や育児の相談の窓口に取り敢えず自分だけ行って相談
場合によっては子供が在宅の時に臨床心理士と訪問してくれるよ
母親のお友達とか子には言ってごまかして、面談してもらうとか
児童相談所でも同じような相談乗ってくれると思うけど、児童相談所って相談しにくいよね虐待とかそう言うイメージあるし
私の友人が臨床心理士で市町村のそういった相談で訪問してるからさ
臨床心理士もプロだから病院へ行くのも子に説得してもらえるかも
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:14:53.35ID:xLJx5bMo
>>1乙です

前スレ>>976です
間違えて重複スレに書いてしまった、すみません

ためになるレスを沢山ありがとう
本当に叩かれ覚悟で書いたのでどんな叱咤激励も受け止める気持ちだし、もう本当に気分が疲れてて自演とかする気力もない

私がカウンセリング必要なのももちろんだと思う
3年なんだけどもう身長も体重も私と変わらなくて力ずくで連れて行くのも難しいからなんとか説得するしかない
機嫌が良い時やこっちの機嫌とりしてくる時に言ったら突然豹変するから本当に困ってるんだけど、
頂いたレスを読んでて悠長なこと言ってる場合ではないと腹を括ったから、どうにかして連れて行きたいと思う

いっぱい叩いてゴメンねって謝ったら、こっちもゴメンねと言ってきた
妹がいるんだけど、こんな優しい兄はいないんじゃないかってくらい妹に優しい
良いとこいっぱいあるはずなのに、全部かき消されてしまう
途中からもう親として愛情なんてないんじゃないかと思ってて、でもママ友たちに「976は息子くんにすごく愛情があるよね、言葉の端々から感じ取れる」とも言われ(間違ってることは違うと言ってくれる間柄なので皮肉とかではないと思う)、自分もよくわからなくなってきた

でもよくわからなくても親としての責任は果たしたいから、何とかして2人でカウンセリング受けてくる
毎回の長文すみません
でもここで相談出来て良かった
レスしてくれた人ありがとう
いつもロムってるけど、ここのみんなの書いてることは本当にタメになるよ
私が母親になったのが2ちゃんがある時代で良かったよ
もうちょっとだけ頑張ってみます
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:40:17.75ID:ha8MZarN
>>27
旦那さんは?
あなたが息子に力負けするならそれこそ男親の出番でしょ。
しかし小3ですでに体格が母親と同じって想像できない。
息子がよほどデカいかあなたが極度の小柄なのか?
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:03:19.37ID:xCUhAdxd
>>29
反抗的なのは主に母親や教師に対してだから
旦那さんは息子に問題があると思っていなくて現在は単身赴任中。
という話の流れでしたよ。

小3だとクラスで一番大きい子は既に大人の服のSサイズ着てるという話もよく聞くし
母親と体格差ないのは特に不思議じゃないけど。
知人の子にも両親小柄なのに何故か子供が飛び抜けてデカイ!っていう人いるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況