X



トップページ育児
1002コメント477KB

不登校相談室8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:55:26.70ID:Kalhz+nZ
不登校に関する相談、アドバイスのスレです。

※前スレ
不登校相談室6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1476762514/
不登校相談室7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482499557/

次スレは>980が立てるようにお願いします。
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。

★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。
★スレチは華麗にスルーでお願いします。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:47:44.75ID:eJB88Fyy
ただ不登校だけだったら羨ましいです
我が子は非行で学校に行かなくなりました
非行少年の溜まり場に入り浸っています
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 01:23:58.85ID:aczEkUui
学校には行きたいでも独りぼっちはいや、
今のクラスは嫌だから三月まで休んで四月のクラス替えで気分を変えて行くとか馬鹿じゃないのと。
もともと友だちとトラブル起こして休み始めたのに終始一貫して自分は悪くないのオンパレード。
そんな子が2年になって都合よく新しく友だちになってくれる子がいるだなんてお花畑もいいとこ。
しかも勉強しないでYouTubeばかり見たり買い物行けば一番高いものばかりねだる、
勉強しないで最底辺の順位なのに進学校にいたいとのたまう。
都合が悪くなれば大声で泣き叫び私が悪いんでしょ!と所構わず暴れる、こんな娘本当に嫌だ
サンドバッグはもう疲れたよ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 16:08:19.73ID:697Cnds9
>>670
わかるなー
いっそその時間をガリ勉になって塾が居場所、成績が心の安寧になるといーのに
自分が理由の転校はプライドが許さないから家族の事情で転校が良いんだろうけど、うちは他罰的だから無理かな
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 07:34:45.88ID:jLhXvlV5
今日も朝からバトルしたけど行けなかった
一人でいるのを他人に見られたくないそーな
いつまでこんな状態続くんだろうか、、
泣きたい
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 08:42:05.55ID:CHi/CPwd
小6から不登校、1年以上休んでる。
私は専業主婦だからほぼ毎日家にいる。
塾にはいかせてるので勉強のおくれはなし。
疲れた、離れたい。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 12:10:54.57ID:Fifbb2ig
自分からでかけてお茶してくるとかいう作り出した時間じゃなくて
家族が当たり前に出勤登校してフッと空く時間が恋しくなるね
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 14:48:55.95ID:eFZbas6f
>>676
わかるぅ~
自分はフルタイム働いてるので1~2ヶ月に一度有休とって1人の時間を満喫するのが唯一の楽しみだったのに
その楽しみがなくなってから早半年
学校じゃなくていいからどこかに行ってくれないかと思う
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:08:01.63ID:WsXEdVdh
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 33[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533181251/

>>218
> >>213
> 自治体主催の発達障害セミナー(未就学児の親向け)に行った時その話が出てた。講演者は児童精神科のお医者さん。
> 「こういう子たちは精神年齢が実年齢の3分の2ですからね、30歳になってようやく成人、手が離せると思って気長に育てていってくださいね!」(にっこり)
> その瞬間、会場にいる保護者たちの表情が消えたのが数年経った今でも忘れられない。
> 自分も「あと20数年もこの生活が続くんですかーそうですかー・・・・」と絶望的な気持ちになったな・・。
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:28:46.62ID:WsXEdVdh
【愛知】自慰行為をしながら路上を歩く男が目撃される 名古屋市中村
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550656102/

>>1
> (愛知)名古屋市中村区中村町6丁目で自慰行為 2月17日深夜
> 2019/2/20 18:43
> ©日本不審者情報センター合同会社
> https://this.kiji.is/470888737618805857
>
> 愛知県警によると、17日午後11時30分ごろ、名古屋市中村区中村町6丁目の路上で男性による自慰行為が発生しました。(実行者の特徴:25〜30歳、黒色ジャンパー、黒色ズボン、黒縁メガネ、黒色帽子)
>
> ■実行者の言動や状況
> ・自慰行為をしながら歩いているのが目撃された。
>
> ■現場付近の施設
> ・中村小学校、とよとみ幼稚園、中村公園、Vドラッグ中村公園前店、ローソン中村草薙町店など
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:31:29.40ID:WsXEdVdh
【社会】勝手に家に入る…ネットで話題になる「放置子」とは
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550654952/
>>1
> https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20190116-OYT8T50016/
>
> 勝手に家に入る…「放置子」が親元に帰らないワケ
> 2019/01/16 18:00
> 社会
>  「知らない子どもが家に入り込む」「知らない子どもに『遊んで』とせがまれる」――。
>無邪気の一言では片付けられない子どもたちの存在がクローズアップされている。
>こうした子どもたちは「 放置子ほうちご 」と呼ばれ、その対応方法を紹介するインターネットのサイトもある。
>中には追い払う方法だけを教えるものもみられるが、子どもの行動に詳しい松蔭大学の深谷野亜准教授は、
>児童虐待(ネグレクト)の可能性を疑い、支援につなげる必要があると指摘する。
>
> 放置子とは
>
>  放置子は、ネット上で主に使われている言葉で、明確な定義はありません。
.>「子どもがどこで何をしているのか、親が関心を持たず、ほったらかされている状態の児童」など
>を指すようです。私が聞き取りを行った中から、放置子と見られる二つのケースを紹介します。
>
> ケース1「勝手に上がりこむ」
>
>  小学校1年生の娘を持つ専業主婦が出会ったケース。娘の友だちが家に遊びに来た際、
>男の子が勝手についてきて家に上がりこんだ。帰るように促したが、「僕が遊んであげる」と言い、
>女の子たちの遊びに無理やり入り込んだり、みんなのおやつまで食べてしまったりした。
>さらに、目を離した隙に勝手に引き出しや冷蔵庫を開けて、おもしろそうなものや食べ物をあさった。
>注意すると、「ママから、『どこかに行って、だれか親切なおばちゃんにでも食べさせてもらいなさい』って言われた」
>と答えたという。親の連絡先を聞いても答えず、娘の友達が帰った後も居座り、午後7時すぎになってようやく帰った。
>
>  言葉通りであれば、親自身が養育を放棄していると考えられます。自分の生活のためには、
>他者に面倒をかけても問題はないという態度で、親自身の考え方に問題があると指摘できます。
> (リンク先に続きあり)
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 13:04:09.59ID:jUHF/jsB
最近、虐待死亡事件があったもんだから、厚労省が長期不登校の子の生存確認?を
するように学校に言ってきたらしい。学校の先生から電話がかかってきて、電話
ではなく直接会わせてくれって言われたよ。子は不安定になって食欲なくすし、
やめてほしい。先生が嫌なんだよ!
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 14:38:12.74ID:EyY6+kk8
>>682
文科省だね。お子さんかわいそうだね
子供が会いたくないなら正直に話して、どうしたらいいですか?と相談してみては?担任が嫌なら他の先生に来てもらうとかできるかも
0685八日市屋プロだ
垢版 |
2019/02/23(土) 22:21:12.82ID:ssqimAsm
>>682
こんな甘やかしてるから学校もいけないんだろ笑

80なるまで家の中に閉じ込めとけよ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 08:56:08.21ID:Xh/3dB1O
先生自体が嫌ならカウンセラーとか保健室の先生とかじゃだめなのかな
もし市役所関係の機関とつながってるならそこに相談してみるとか
虐待防止の意図はわかるけど、不登校の子には酷なことよね
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 12:55:08.92ID:KmPa1Xhh
うちは学校自体に関わりたくない
先生に会う位なら警察の人に会うと言っていた
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 15:15:52.55ID:z+oKqLvr
すぐに警察が来るわけじゃないでしょ
多分教育委員会が先でそれも無理なら児相の人かな
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 02:46:24.56ID:9X0S2tiR
私の不登校は両親の不和が原因だったよ
良い成績を求められて叶えてきたけど、生きるエネルギーを吸い取られてそれどころじゃなくなった

別に死んでもいいし、親もこの際一緒に死にたい位に考えてるのもわかる
さんざん苦しめられたんだからお前達も苦しめ、って気持ちだったよ
夫婦仲の悪いご両親は参考にしてみて
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 17:47:43.39ID:jQzadgo1
【話題】社会人の「実家住み」は恥ずかしいか 「貯金できる」「自立してない」賛否真っ二つ★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551599388/
>>1
>  「介護とか致し方無い理由ではなく、社会人で一人暮らししてない人はおかしいですか?」
>
> 2019年2月28日、こんな悩み相談が女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に寄せられた。
トピックを立てた女性は「実家から会社まで通えるなら実家暮らしでいい」と思っていたが
「実家暮らしは恥ずかしい」、「自立していない」という意見をたくさん聞いたのだという。
>
> ■「社会人男性の実家暮らし」に厳しい意見
>
> トピックには賛否両論、さまざまな意見が書き込まれた。J-CASTトレンドが確認した限りだと賛否が拮抗している印象だ。

>  「実家を出ないいい年した男性はちょっと情けないなと思ってしまいます」
>  「女性なら許せる。男性だとちょっとえっ?!ってなる。これは差別だろうか。すいません」
>  「おもてだっては言わないけど、成人男性だとちょっと...ってかんじかな。私のまわりだと」
> 2019年3月2日 12時0分 J-CASTトレンド
> http://news.livedoor.com/article/detail/16098954/
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 09:26:58.88ID:UoNaMweG
小5女児、発達グレーで友達もいないです。
こだわりか学校に行くのは当たり前と思ってて、休むという選択は無い。でもしんどくて行きたくないけど行かなきゃというループにはまってます。
こういう場合、どういう風に導けばいいんでしょうか。
毎朝辛そうに家を出て行く娘に何と声をかけたらいいかわかりません。
辛くなったら保健室とか先生に言うとかそういう自己主張もできず、なんでも耐える子です。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 10:55:24.03ID:gzm9lJdW
うちの子も発達グレーで耐えるタイプだった
でも爆発して今は不登校
二次障害もある
真面目でこだわりある子はストレス溜めがち
グレーだからこそ気をつけて見てあげて

休むのが無理ならひとまず別室登校させてみるとか辛いときに安心できる場所があるといいかも
娘さんが言えないならお母さんが学校に直接相談してみては
まずはスクールカウンセラーに相談でもいいと思う
なるべく早く対応してあげてください
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 15:58:18.79ID:gNBYOavz
>>696
発達障害とか、不登校って、親は絶対そう思っていないけど「ものすごい他罰性」があるんだよね。

ほんとうにお子さんにそういう面がないなら(もちろん、そういうケースも少なからずある)、
時間はかかるけど、ちょっとずつ人間関係が出来てくるよ。
もともとコミュニケーション苦手なんだから、焦らせないほうがいい。
「成長」を待つこと。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 12:26:51.98ID:ReuWsDLH
>>696
>休むという選択は無い。
>毎朝辛そうに家を出て行く娘
>辛くなったら保健室とか先生に言うとかそういう自己主張もできず、なんでも耐える

ここ、不登校スレだよ
不登校予備軍って感じではあるけど現状不登校ではないようだし、
保健室登校ですらないならスレ違いだわ

発達グレーによる学校生活不適応の相談なら↓のほうがよいのでは?

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその9【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542747864/
【軽度】発達障害【グレー】5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524573793/
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 17:29:33.66ID:2Mg3FQ1r
【研究】ビタミンD欠乏による精神障害が科学的に解明
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553428925/

ビタミンD欠乏で統合失調症発症リスクが2倍に
2014/8/12
http://www.carenet.com/news/general/carenet/38481
統合失調症、ビタミンD補充で寛解は期待できるか
2015/1/13
http://www.carenet.com/news/general/carenet/39274
統合失調症発症にビタミンDがどう関与しているのか
2016/2/9
https://www.carenet.com/news/general/carenet/41411
精神病におけるビタミンD欠乏と認知機能障害との関連
https://ds-pharma.jp/literature/psychoabstract/article/2017/12_06_10.html
新生児期のビタミンD不足は統合失調症リスクを高める
西川伸一
2018/12/23
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishikawashinichi/20181223-00108712/
女はビタミンB6、男はビタミンB12でうつリスク低下か
2016/01/25
http://www.carenet.com/news/general/carenet/41330
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 05:21:02.94ID:s9wFLIMX
しんどい
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 09:59:00.27ID:lNYn5qA2
>>701
どしたの(´・ω・`)
大丈夫…?
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:37:12.56ID:uZLagvmA
新年度だから気分切り替えられるといいね
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 07:48:16.28ID:m4Tp7Xyp
親は自分のせいって思いがちだから、正しく冷静に見る目が必要になる。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 07:50:12.90ID:m4Tp7Xyp
子供が不登校になると子供も親もエネルギーがなくなる。
だからまずエネルギーを貯めることを考えるw
これは正しいやりかただよ。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 09:32:13.12ID:RuPr3lzB
>>705

ほんとそれな!
優しさの方向性を間違える、履き違えると結局子供がダメになる。

心が・・・とか、個性を・・・とか世間が言い出してから、本当に
危機的な子を早期発見する事が出来る体制が整いつつ有るのは有意義
その半面、爆発的に不登校や耐性の弱い子供が増えた事は事実。

親が認識を変えない限り子供は変わることはない。
言葉だけじゃダメだ、行動で示さないと意味がない。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 23:52:17.66ID:JXbZbDKP
社会に対して欲求不満を持つ人が多くなってきていますので、今後は日本でも増えていくと思います。
こうした人は、精神が不安定で、破滅的な喪失体験に見舞われやすいですね。
たとえ、優しく接したとしても、自己愛の強い人は、自分はもっと報われていいはずだと思ってしまいます。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/12(水) 01:05:18.01ID:BMi19XKP
【社会】中高年の引きこもり、全国61.3万人とされるが実際は2倍以上か ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560256522/

>>1
> 「内閣府の調査は『本人回答』というやり方で、川崎市で起きた私立カリタス小学校児童ら殺傷事件の岩崎隆一容疑者(51)
のように“自分は引きこもりではない”という人はカウントされていません。
>
> 親元を長く離れていた元事務次官の息子のようなケースも同様です。
> 本人が否定しても客観的に見れば引きこもりというケースを含めると、実際には2倍以上いると推測されます」
>
> つまり、すでに同じような状況の人が全国に120万人以上いることになる。

> 「働かない」「結婚しない」「家から出ない」人が増加する中、こうした子供を抱える親は日々、
>「この先自分たちがいなくなったら、この子はどうやって生活するのか」と思い悩む。
> 引きこもりの問題に詳しい介護・福祉ジャーナリストの高室成幸氏はこう話す。
>
>● 「この三要素が揃っていなくても、将来的に熊沢容疑者のように家庭内でトラブルを抱えてしまうケースもあるので注意が必要です。
>
> たとえば週に何日かアルバイトで働いていても、独身で親と同居している場合、
>老親が介護状態になったり死亡してしまったら子供はその後の生活に困ってしまう。
> 独身の娘が実家にいる場合などは家事手伝いなどをしてくれるので親が歓迎するケースも多いのですが、
>親が亡くなった後のことを考えたら娘自身の収入が少しもないというのは不安要素になります」
> ※週刊ポスト2019年6月21日号
>
> https://news.livedoor.com/article/detail/16599410/
> 2019年6月11日 7時0分 NEWSポストセブン
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 01:53:17.87ID:iIIr6TPf
19日、国会内で「老後2000万円」に関する野党ヒアリングが行われた際、厚労省の伊沢知法年金課長が、
他部局から聞いた話として明らかにした。伊沢氏は「大臣から最近、『非正規と言うな』と言われている」
「非正規の『非』が、働いている人に対してどうなのかという観点だ」などと紹介した。所得や貯蓄が正規社員より大幅に低く、
年金も国民年金だけのケースが多い非正規労働者は、老後資金不足が問題化する可能性が高い。
0711芋田治虫
垢版 |
2019/06/21(金) 02:32:51.09ID:kY6Rd36H
「死にたいのなら一人で死ぬべき」が問題なら「やりたいなら勝手にかってね」とかいう奴はなんなんだ。
そういう奴らもたたかれないのはおかしい、異常だ、狂ってる。
俺はかつてある掲示板に「フリースクールで大量殺人事件が起きればいい」と書き込んだら「そんなにやりたいならお前がやれ」ということを書かれた。
そして俺は事件を犯して逮捕された。
もちろん俺のせいではない。
「死にたいのなら一人で死ぬべき」が問題なら「やりたいなら勝手にやってね」こんなやつらもだが
同じくらい俺を怒らせた暴言が「自分のせいじゃないという奴はナチスと同じ」だ。
「自分のせいじゃないという奴はナチスと同じ」
誰がこんなふざけたことを子どもに教えてると思う?
ドイツの文部省や教育委員会や教師や親たちだ。
「1人で死ね」ではなく、こういう一見したら正しく聞こえて、ふざけたことを言えばもっと多くの奴らに支持されるし、もっと多くの奴らをだませるだろうよ。
なんてったってドイツは世界で一番成功したカルト国家だからな。
こいつらはみんな同類だ。
こいつらが逮捕されて最低でも1週間くらい留置場で頭冷やしやがれ。
俺だって3週間はぶち込まれてやったんだからよー。
0712芋田治虫
垢版 |
2019/06/21(金) 02:33:09.93ID:kY6Rd36H
聞いて驚くな。
俺はかつて不登校で、フリースクールに通っていて、その時はドイツを支持していた。
反日国家の韓国もだし「日本がドイツと同じように過去の反省と償いをしろ」とも思っていた。
そういう考えはフリースクールに通う前から持っていたが、そういうことがおかしいとは誰も教えてくれなかった。
だから、ヒロシマと沖縄に行っても「日本は第二次大戦時にドイツほど死傷者が出なかったから、今みたいにおかしな国になった」
とか「沖縄戦だけじゃなくて、ヒロシマとナガサキに原爆が落ちた後も本土決戦はもちろん首都決戦もやっておけばよかった。そうすればその被害に懲りて、ドイツのような反省と償いをするので、ドイツのような素晴らしい国になった」
といかれたことを考えていた。
もちろん、今はドイツも昭和時代の大日本帝国も支持していない。
それどころか、ドイツも反日国家もイスラエルもアメリカも大嫌いなんだよ。
0713宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2019/11/09(土) 10:02:15.56ID:kv0apWeU
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である

見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている

低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 23:16:05.01ID:zN1CsWms
相談スレあったんだね。こっちにも貼る。

元不登校、元教師で多くの生徒を社会復帰させてきたけど

不登校はなるべくしてなるので
親が悪いことは殆どないから、安心して。
学生のうちに不登校になったのはむしろラッキーで、
中高年の引きこもりは多くのケースが就職後になってる。
こもるなら早いうちということ。

大切なことは、

@無視されても反発されても気にせず声をかけ続ける
A一緒に過ごす時間の長い人ほど、学校の話はしない
 (楽しいことだけ話す。美味しいものとか、テレビやゲームのこととか)
Bたまに正論を聞かせる。子供の意見や不満も聞く。
 (Aとはなるべく別の人)
C学校でなくていいから勉強は教える
D学校でなくていいから他人とは関わらせる
E学校でなくていいから外には連れ出す

@〜Eの逆張りが多いほど長期化しやすい。
反発されていい。責められていい。
子供は言いたいだけだから。
物を壊されてもいい。叩かれても蹴られてもいい。
不登校にならなくたって、反抗期にはそのくらいするもの。
とにかく許してあげて、語りかけ続けて。

教師や相談所の理想論に腹を立てるのは当然。
本当に親身になってくれる人って、なかなかいない。
親が諦めずに子供と向き合い続ければ、
子供はやがて巣立つから。

俺は2年。弟は高卒から引き篭もって統合失調症になり
10年以上引きこもった。それでも祖父の他界をきっかけに
実家を出て住み込みの派遣で仕事を始めた。
10年は長かったと思う。親にとっては特に。
でも、大丈夫。なんとかなるから。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 16:16:38.05ID:cizARq65
>>715
不登校って家庭にとっては悲壮感ぱないからな

そう読めるならお前さんはうまくいってるんだろう
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 18:50:31.17ID:Kp4fuL6b
>>714
体験を話してくれてありがとう
不登校スレには良く分からないけど、粘着している人がいるから気にしないでね
独り立ちの報告は嬉しいわ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 20:58:42.82ID:wK7BjNvR
>>714
プロと言われる人は大体同じことを言うので、偽物じゃないと思いました
@〜Eのアドバイスを受けたことも有るけど、自分は体得していった気がする
最近家の子、学校に行ってないので心配になっている
でも塾は行くし、二人で近所の鳥貴族でノンアルジュース飲んでまったりするのも悪くない気がしてる
昔は家から出られなかったから、劇的な変化ですよね
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 22:58:03.91ID:7vP6yZhY
>>718
そこまで行ったらもう心配ないよ
>>718さんにはもう助言も不要かもしれないけど

若い頃の苦労話でも聞かせてあげて
「自立するためには少しずつでも
集団生活に慣らしてく必要はあるよね
辛いときは投げ出して逃げていいから
いつでもお家に帰っておいで
だけど少し休んだらまた頑張ろうね」

そう言って本人が うん、そうだね
くらいの返事できれば上々
凹むようならこの焼き鳥美味しいねと
言ってやればいい。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 14:14:23.48ID:xVkQjwhh
学校に行かなくてもネットで授業を受けたりして高校卒業資格を得れば良いと思う
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:01:01.06ID:pMg2Wtqi
中1の後期から不登校になってしまい、その時は本気で自殺とか考えてたけど、中2から頑張って学校行き始めました。中2のころはちょくちょく休んじゃったけど、中3から受験生だしこのままではいけないなと皆勤を目指しました。
そして今!通知表貰いました!皆勤でした!!泣きそう!!
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 02:59:12.05ID:/9ZwZz//
中学二年、遅刻だけどほぼ毎日行ってる不登校(自分)
親に対してああ不登校の娘がいても辛いだけだよなーと思って、不登校なる前の明るくて
よくはしゃいで美味しいものが好きな子を嫌味言われても怒られても徹底してでやってて
(イライラしてもさらっと流す。そういえば不登校なってから親の前で泣いた覚えがない)、
そのおかげで喧嘩まで発展してないと思ってるんだ。
相談は2つで、1親に能天気な異常者だと思われてること、2相談が一切出来ないこと
1私は自分が嫌いだし、自分を嫌いって言っときながら何もしない自分も嫌いなんだけど、
だからこそ誰かに褒めて欲しいと思ってるんだ。いつも親に「ちょっと私を褒めてみてよー」
って言うとアホな所ーとかって返ってきて、本当はちゃんと聞きたかったからこの前テストの
出来がかなり良かった時、「子どもは褒めて認めるのが大事なんだよー!褒めて褒めてー!」
って割としつこく言ってみたんだよ。正直今なら行けるっ!思ってた。でも結局
「いい加減にして!不登校のあんたに褒めれる箇所があると思ってんの!?」って怒られ
ちゃって、1だった事を知った。点数を先生に褒められても、内申あるからこんな程度じゃ
なんにもならないでしょ…としか思えなかったんだけど、能天気なフリして「凄いでしょー!」
とか言ってたからなあ…。私の悩みとか苦しみを分かっててくれてると思ってたけど、全然
そんなことないのかー、私の良いところ不登校に埋もれてゼロなんだーってポッキリ逝った気分。
まあ親だからこそ心配してくれてて見落としちゃうんだろうね。
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 03:13:40.43ID:/9ZwZz//
2は1にも通づるんだけど、別に自分からしたら演技じゃなくて、例えば先輩に敬語を使うような
、そんな感じで明るい子をしてたんだけど、そのせいで気付いたら親に何も相談出来なくなって
たんだよね。ただでさえ我慢するタイプで、考えて考えて苦しくて夜ずっと泣いてても、親には
「本一気読みしちゃってさー」としか言えなかったり。友人や先生にも同じようなことしてて言
えなくなった。本当は苦しいから外部に相談しに行きたいって思ってるんだけどそれすらも言い
出せない。上辺だけの親子関係だけど今が一番円滑に回ってるからどうしようも出来ない。普通
に自分でいたら多分週三で大喧嘩になるけど、家目の前がクラスメイトとかもいるマンションだ
し、なにより体力消費が半端じゃないからそんなこと出来ない。プライドが高いくせに我慢続ける
せいもあると思うけど。誰か本当にアドバイス下さい。今見たら酷い投稿だけどごちゃん初心者
だからちょっと許して下さい…m(--)m
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 18:19:33.65ID:wltxoPpY
>>724-725
とりあえず■で読みづらいから改行して

要約すると

悩みなんか全然ないかのように能天気にふるまってるけど、
本当は悩みを隠してるだけなの、
ホントの私をわかって、プリーズ

ってことね。

周囲と円滑にやることを優先したいならそのまま我慢し続ける、
素の自分を出したいなら多少の軋轢を覚悟する、のどちらかじゃないの?

周囲とは円滑にやりたい、弱みは見せたくない、自分から相談もできない、
でも悩んで苦しんでるから、そんな素振り全く見せなくても誰か気づいて助けてよ!って言うのは無理

上辺の親子関係、って言うけど、親子関係を上辺にしてるのは
円滑優先にして自分を出さないあなたのせいでしょ
それが嫌なら親と喧嘩しなさい
それが反抗期っていうものだから 
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 21:35:09.81ID:xZak2DiZ
>>724
>>725

この二か条を徹底することで、すぐに治りますよ。

1 大人としゃべることを我慢する。大人に依存しない。

2 「ことば」に頼ることをやめて、「行動」をする。「どうしてだろう」とか「なんだろう」と思うことをやめて「どう行動すればいいか」を考えて実行する。

たったこの二つで解決します。


あ、「解決」とは「大人になる」ということです。
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 02:03:58.40ID:b+j2riZ6
>>724
>>725
自分元不登校です。
ざっと読んだ感じだと貴方は優しい子なんだと思います。
親が自分をどう思っているか空気を読みすぎてどう振る舞えば自分を保ち立つ親を悲しませないか考えて行動してしまう、素の自分を出して言いたいこと言って喧嘩して親も自分も辛くなるが問題解決するわけじゃないから上辺だけ合わせて円滑に流す。
本当は誰かに相談したいが自分を晒け出したくはない、プライドがある。
違っていたらごめんなさい、でも辛いというのはわかります。
こうすれば解決!なんてものを教えられたら良いのですが、問題の根本は一人一人違い一定の手段で簡単に解決するものではないので自分の経験上、心があまり辛くならないようにするアドバイスします。
まず一つ目に、親との関係についてですがそのままで良いと私は思います。上に書きましたが親との喧嘩は問題の解決には繋がらないです。また自分は何度か話し合いという形で喧嘩しましたが、自分のことを話しても親は子供を理解しません。
最近の話なのですが、テレビで不登校についての番組がやっていたので母に不登校の子も辛いんだよねと話したところ、「私なら気合で乗り越えるけどね」と言われ、不登校の頃あれだけ話したのに全く理解していない事に悲しくなりました。
喧嘩、口論をしてお互いに理解し合うというのはかなり難しいことです。もちろん多少は腹を割って話す機会がないとどこかで爆発してしまいます。貴方が褒めて欲しくてしつこく言ったことは必要な事です。
しかし常に真っ向からぶつかっていてもエネルギーを使うし仲はより悪くなります。
親だからって子供のことはわからない!と親が思うように、自分の子供なんだから親にはわかって欲しい!と思うのは当然です。その欲求をなんとか自分の中で押さえ込んで親を円滑な関係を保つあなたは立派だと思います。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 02:06:35.66ID:b+j2riZ6
>>728
そして二つ目に、アドバイスや助言はあまり聞かない事です。
矛盾しているアドバイスになってしまうのですが、アドバイスや助言は言う人の一方的なもので自分を理解して適切に言われてるものでないことが多いです。そういったものに振り回されると非常に辛い思いをします。
自己否定がどうしても多くなりより悪い方へ行きがちです。もちろん信頼できる人、信頼したいと思った人のアドバイスは取り入れた方が良いです。でも、これは自分の役に立たないなと思ったら忘れましょう。
稚拙な分で申し訳ありませんが、自分に出来るアドバイスはこんな感じです。
経験上の対処で特殊なので良ければ参考にしてください。
最後に、一番大事なのはあなたが幸せになることです。自分のしたいことをして、より良く、満足できるよう過ごして下さい。自分を大切にね。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 16:11:42.73ID:kgGDKiTV
お母さんが理想的な人でなくただの普通の人って
わかってしまったから辛いんじゃないかな
家族だと期待してしまうけど、お母さんに相談しても
望むような対応はないのかもしれないともわかってしまって
お母さんがもっと気持ちをわかってくれるといいのだけどね
辛いけど、お母さんにはお母さんの立場があるとお母さんの
立ち位置に立って考えられたら、お母さんの対応のこともあきらめることが
できると思う お母さんよりもっと相談できる誰かのほうがいいって
だんだんなっていくのではないかな
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 08:11:13.28ID:OKIseLyN
夜何時間も眠れないようで朝起きられなくなって学校行かなくなってしまった
こうやって不登校になっていくのかな
無理して行かせたくもないけど行かない事に慣れたら行かないんだろうな
朝の電話連絡が苦痛
0733名無し
垢版 |
2020/07/08(水) 00:50:16.12ID:igJN5GFR
七夕の願い事

はよ死ね
キチガイアスペルガー害虫ADHD障害児死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 08:41:30.23ID:r1CV3//8
>>731
「登校できる人」って「お母さん以外と話せる人」なんだよ

すごいよね!
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 13:27:52.08ID:9Yzh2XIq
普通級

友達いなくてたまに遊んでくれる子がうちに来るんだけど、そのこ達がひどい
その子も傾向アリなんだろうけど…
ABCDでAが人気者

家でゲーム→Aにばかり話しかける、ゲームのキャラ交換もAにばかり持ちかける
もちろんうちの子にはあまり話しかけない
お茶、お菓子持ってこない
水出したら、「水よりお茶が良いのに…」って
「ごめんね、お茶切らしてるの」って断った
お菓子出したらうちの子より食べる
時間になったら何も言わずに帰る

まるで託児所か児童館扱いですごくイライラする
たまりかねて「うちに来てるんだから帰る時はお邪魔しましたくらい言おうね」って注意したんだけど、
うちの子じゃなくてAと遊ぶ為にうちに来てるみたいでイライラする

うちの子はそれでも遊べた、って満足感してるけど、その子達が基本塩対応だから心からは楽しめてないみたい
そんな存在なら遊ばない方が良いのに
子どもは学校が全てだから分からないよね…
子どもの友達が来る日はイライラする
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 17:46:19.49ID:XAShdr/k
>>735
スレチだけど、図々しいワガママな子は私の一存で出禁にした
もちろんそういう子は、家に帰って私にイジメられたと報告する
その子の母親に睨まれたけど、その子が来なくなった方が気持ちが晴れやかになった
今も後悔してない
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 17:20:05.76ID:6yY4iQob
もう積極的に生きる努力をするのはやめよう、自ら命を落とすことはしないけど
子供が1番つらい、受け入れてあげて、探せば他にも方法たくさんあるよ
そうだね、親にはそれら一つもサポートないよね
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/21(月) 16:27:23.20ID:tjhQmc9Q
>>738
「登校できる人」って「お母さん以外と話せる人」なんだよ

すごいよね!
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/22(火) 00:34:15.10ID:NyICbWS4
学校行くようになっても、コロナで自粛だから進学した元不登校には厳しい
外では「別に友達居なくても平気だから」と過ごしてる(長い間ボッチだから)
自宅で反動のように色々話す子供を見ながら、この子反抗期が不登校だったなと思ってる
この頃やっと学校で話しても良い雰囲気になってきたらしい
でも不登校の親子は市民権が無くなったように、縮こまって過ごさなければならないことは覚えてる
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/23(水) 01:40:08.52ID:Oc+lQJKN
ん?
ちょっとわかりにくいけど、言いたいことは伝わるよ。

学校に行けるようになっても、コロナで自粛だから進学先で新しい友達ができず、
もともと友達がいない元不登校児にとっては厳しい状況だ、っていう話でしょ
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/23(水) 07:46:51.88ID:GQp21ifV
最後の一文の意味は?
不登校の頃は辛かったという思い出語りじゃない?
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 14:48:20.14ID:c1DN4I8A
>>743
最後の一文は思い出語りというか、
進学して学校に行くようになったけど、もと不登校児にはいろいろ厳しい状況で、
でもやっと最近クラスメイトとコミュニケーション取れる雰囲気になってきたらしいが
それでも不登校時代に肩身の狭い思いをしたことは覚えてる、ってことでしょ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 21:20:52.53ID:7Ek/Za8e
>>742
>>744
そうですありがとう
復活してどんどん元気になって成長している子供がいるんだよ
その第一歩は子供が変わるのではなく母親だということを遠回しに言っただけだよ
自分のことだけ嘆いているじゃないよ!と言ってるんだよ
ねっ、分からんほうが良いでしょ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 21:56:02.58ID:ZtNLq8mr
742と744は意味が違うと思ったけど
両方とも「そうですありがとう」なんだ
よく分からん
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 07:39:21.34ID:BaDU64qw
こちらに、克服組の保護者のかたいらっしゃいますか?
お子さんが学校へ行くようになって、部活や習い事などは復活されましたか?
中2息子は、不登校が始まった頃には某スポーツのトレーニングだけは行っていました。
6年半続けていたもので、評価も高く仲間にも恵まれ本人も自信を持って取り組んでいたものです。
完全不登校になった頃にトレーニングにも行かなくなってしまいました。
不登校に関しては状況は改善しつつある傾向です。
いつかまたあのスポーツで輝いている姿を見ることが出来るでしょうか…
それとも、またあの姿を見たいと思うこと自体がすでに息子の負担になるでしょうか…
もちろん、またやって欲しいとは言っていません。
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 07:50:24.94ID:iMkgiDkb
前に出来ていたから、今も出来るようになれ

は、かなり子供を追い詰める。
前に登校できていたから今も登校しろ
と言っているのと同じで、それを言われるのが子供にはかなり苦痛
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 08:52:07.13ID:/jl5cOp5
>>749
学校と違ってスポーツは絶対行かなければならないというプレッシャーは学校と比べて少ない
だから本人が回復してきてやりたくなれば勝手にやり始めると思うから何も働きかけないほうがいいと思う
ここで期待とか親が見たいと思ってるとかが伝わってしまうと学校と同じくらいスポーツが本人にとって義務感で行くものになってしまうんじゃないかな
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 19:48:20.52ID:BaDU64qw
ありがとうございます。
トレーニングも試合も、プレーしている姿がとてもかっこよくて
それを見るのが本当に好きだったので、いつかまた見ることが出来たらいいなと思っている次第です。
今はゆっくり休んで欲しいと思っていますので、スポーツに復帰して欲しいという空気が出てしまわないように
その気持ちは封印しようと思います。
ただ、不登校を克服し習い事や部活にも復帰できた方がもしいるならば聞いてみたいと…
0754名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 11:05:09.53ID:d8+xm3y2
ヒキチニートゴミクズ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 05:06:19.50ID:ba1AMe5z
苦しくて仕方ないらしい
どうしてあげたらいいんだろう。
とりあえず小児精神科への受診が出来るまで抱き締めてあげることしか出来ないかな

折れそう……
すごく良い子なのに
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 07:05:20.95ID:2fWGpKEp
苦しんでこい
といか言いようがない。
苦しまないで不登校の解決なんてありえない

多分、登校すれば不確定な心配要素があり
それから逃げたいのと、学校は行かなきゃいけないのと
その葛藤が苦しんだろう

心配事の9割以上は、実際には起きないって研究もあるし
最初は苦しいかも、と思って飛び込んでみないと
自分で作った苦しさにつぶされる。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 07:56:28.47ID:ba1AMe5z
本人の意志とは無関係な身体症状が可哀想すぎてね。
息切れと激しい頭痛。
冬休み中くらいは症状おさまってくれたらいいのに。
学校行かなくてもいいよ
ニコニコ笑っててくれたら。
症状だけ取ってあげたい
ゆっくり寝かせてあげたい

ほんとに優しくて友達想いで真面目な子なのに、繊細なだけで……
コロナじゃなかったから好きなところたくさん連れて行ってあげたい。
おじいちゃんおばあちゃんにゆっくり甘えさせてやりたいよ。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 09:06:35.27ID:2fWGpKEp
身体症状が本人の意思と無関係なはずがないでしょう

感染症じゃないんでしょ?
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 09:24:18.34ID:ba1AMe5z
原因不明の頭痛から始まったんだよ約3ヶ月原因わからないまま頭痛薬飲んで学校は普通に行き続けて、痛いときは病院通って、どうもおかしい…ってなってきたころに朝から酷い頭痛がしたから学校休ませて1日頭痛と戦って…って。
思いきって3日ほど休ませて病院通いして頭痛のサイクルとってるうちに数日たって落ち着いてきたら学校に関わりがあるとこで頭痛起こしてることに気がついてね
本人は学校大好き友達大好き勉強大好きだったから驚いたよ。
そこから三週間頭痛サイクルとってるうちにどうやら心因性かもとわかってきてね。
学校休む選択してやっと日中の頭痛が減りはじめたところでね。
先生方も困惑してたよ。
ただわかるのは
「ちゃんとしないと」
「がんばらないと」
「優しくしないと」
って無理してたのかなぁって。
まだ内科の受診があるからハッキリ病気じゃないとわかるまで時間かかるけどね。

本人は休みたくない!いく!って行こうとするだけど門の前で頭痛に襲われ出したり、行くって思った時点で苦しくなりだしたから。気持ちと身体が合わずに余計に苦しいんだと思う。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 09:55:14.15ID:H7n01pom
それを不登校って言うのかな?
そこまで行くと病気療養で良い気がする
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 09:59:33.78ID:ubLeOXef
煽りとか叩きとかじゃなく、親の期待が重そう

・すごく良い子なのに
・優しくて友達思いで真面目な子なのに
・学校大好き友達大好き勉強大好きなのに

本人は全然そうじゃないのにあなたの理想の子ども像を押し付けられてストレスなんじゃない?

本当に良い子ならいいじゃん不登校でも
本当に勉強大好きなら家でも勉強できるし、自分の好きなものの研究に時間をたくさん費やせる

自由にさせてみれば
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 10:07:34.81ID:ba1AMe5z
自由にさせてるよ
学校行けなくていいもいいと思ってるよ
でも、本人が
やらなきゃ!ちゃんとしなきゃ!
って、なるから
いいんだよーゆっくりしてて
いつもありがとうね
って言ってるよ
不登校だー反抗期だー
って言ったらなんでもかんでも母親が悪いって言われるのなんとかならないかな。
衣食住ちゃんとして、やりたいことやらせて。行きたいところ行かせてるよ?
子育てって母親叩いてれば上手くいくものなの?

吐き出したいだけなんだよ
ごめんね。
そうね、病気療養とは本人に言ってるけどもう少し噛み砕いて話そうかな。冬休みが明ける頃に良くなる見通しないし…
でも学校休んでるのに外でたらダメだとか思い込んでるのよね
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 10:28:26.57ID:2fWGpKEp
心因性ってそういうものだよね

学校に行けない理由を自分の身体が作り出している。
だから、学校を休んでいるんだから、外出して楽しんではいけない
って発想になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況