X



トップページ育児
1002コメント477KB

不登校相談室8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:55:26.70ID:Kalhz+nZ
不登校に関する相談、アドバイスのスレです。

※前スレ
不登校相談室6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1476762514/
不登校相談室7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482499557/

次スレは>980が立てるようにお願いします。
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。

★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。
★スレチは華麗にスルーでお願いします。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 15:52:26.60ID:lzAOM/dd
>>806
内科とスクールカウンセラーにかかってると聞いて安心したよ

でも内科とスクールカウンセラーの対応では状況が改善してなくて困ってるという事なんだよね…
内科って基本大人を対象とした総合医で
小児科医は子供対象にした総合医だから、子供が学校へ行きずらい原因を医学から探るには小児科医のほうが良いと思うんだよ
児童精神科にかかるにしても、小児科で他の病気を患っていないか診てもらったうえで、
他に何も見当たらないから専門医である児童精神科への紹介を受けるって形がベストではないかな

直接に児童精神科へ行った場合、きちんとした良い医者なら他の要因を探ってから見てくれるだろうけど、
悪い医者だったらいきなり精神科に認定して必要のない投薬されるかもよ
良い医者だったとしても、手間が必要になるわけで、小児科からの紹介を受けるのがマナーと思います。

耳鼻疾患で不登校になってたと思う身としては、耳鼻科へも一応、行ってください。
例えば、通年性のアレルギー性鼻炎は小学生の18.6%にみられる病気ですが、学校検診では10%しか発見されてません
40人クラスに7人か8人患ってる子供がいて、4人しか学校検診で指摘されていない状況です
男女比では男子のほうが多いです。

 後、お子さん、勝手に常備薬飲んだりしてませんか、もし勝手に飲んだりしている薬があれば、その薬で緩和される症状を起こす病気を疑えます…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 16:48:19.04ID:x9MNluFN
そもそも何歳のお子さんなんだろう
内科ってことは中高生かしら
男の子か女の子かもわからないし…

思春期外来のある病院に相談はいかがでしょうか?
地域の相談やカウンセラーもあるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況