X



トップページ育児
1002コメント393KB
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること71 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 10:26:58.93ID:dblDz/sc
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど・・・・・
そこではそれでいいんだろうけど・・・・

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど・・・」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう。アドバイスもいりません
どうしてもというなら絡みスレへ

次スレ立ては>>980がお願いします
※前スレ
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること70
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497492137/
0852名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:20:37.05ID:X1Db3xvQ
>>848
集団に入るなら、その集団が自分に合わないと判断したら入らない方がいいよ。
家から近いからここで遊ばせたいの!みんな、うちの子に気を使いなさい!私が気に入らない事はみんなも気に入らないはず!改善したほうがいいですよ!
っていうのはクレーマーよ。
行く時間をずらすとか自分の感覚に合う場所を探す方がいい。
幼稚園や学校、お稽古事もそうやって選ぶんだから同じ事だよ
0853名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:23:58.51ID:tKkFyiw5
>>848
言いたい事はたぶんみんな分かってるよ
ただ、。。とか??とか、文章が全体的に臭いし、男児はみんな乱暴!アテクシの女児はおとなしい子なんだからあんた達が配慮しなさいよ!
っていう女児持ち様思考が透けて見えてが気持ち悪いから叩かれるんだと思うよ
0854名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:24:02.04ID:E8VLIhlA
センターとかで子がずっと動かずに、それを近くで見てるお母さん方にもなんとも思わないの??
もう2歳なら自由に遊ぶように遠目で見守るものじゃないのかな
元気めの子が居たら、ちゃんと我が子に「お友達にぶつかると危ないから邪魔にならないようにしようね」とか指導しないの??
0855名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:31:51.12ID:liuxwAxo
>おとなしめの子が居たら、ちゃんと我が子に「お友達にぶつかると危ないからゆっくり歩こうね」とか指導しないの??

>おとなしめの子が居たら

この一文に全てが込められてるよね
他の子にぶつからないように、お互い怪我をしないようにするのは当たり前で、大人しい子がいようがいまいが関係ないっての
要するにウチの大人しい娘に気を配りなさいよって言いたいんだよね
0857名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 16:04:32.67ID:X1Db3xvQ
体を動かせる広い場所で同じような年齢の子達と遊ばせたいから支援センターに行く人もいるよ
というかそっちが大半かと
0858名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 16:08:48.46ID:KQcD20nM
子供が通ってる習い事の発表会で演目を決める事になり、先生にどの曲が良いですかと聞かれた
とあるお母さんが、まだ上手くできない曲が多い中これなら…と選び、私含め他の親も納得して先生も確認してきますね!と返答していたのに、
次の習い事のときには全く違う曲を二曲、定番なので!と選ばれててモヤモヤ
上手く出来ない子もみんなでやるのだから最初選んだものじゃダメなのか?定番なら聞かなきゃいいのになーとモヤモヤ
0859名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 16:20:18.85ID:Tj2moFSX
自由に遊ばせたいのにおとなしい子がいるんだから静かに遊べなんて言われたらたまらないよね
自由に遊ばせるって言ってもそんな無茶苦茶やってる訳でもないだろうに
0861名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 16:29:52.84ID:zz/K4ehH
走り回ってる男児に自分の娘がぶつけられたりしてるんでしょ?
何すんだよ、って思って当然でしょ。乱暴とかおとなしいとか関係なく。
くっちゃべってないでちゃんと自分の子供みてろよ。
アンタの子供が走り回って他の子にぶつかってんだよ。
0862名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 16:35:36.54ID:kiKPjaSy
>>861
何回もぶつかられて危険な目に合っているなら
うちの子にはまだ早いかも
って控える方が身のためじゃない?
その時その時の集団で合わない雰囲気の時はあるよ
暴れん坊達もそのうち公園遊びするようになれば平和になるし
ママ友同士情報交換しながらタイミングはかればいいよ
0863名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 16:36:33.22ID:zz/K4ehH
スーパーでも子供が果物とかに指突っ込んでグチャグチャ商品破壊してるのに
全然見てないママさんいるよね。神経が図太いとかじゃなくてもう犯罪だからね
0864名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 16:39:36.77ID:zz/K4ehH
>>862
何が身のためか、なんてアンタに聞いてねーよ
走り回って他の子にぶつけてるのに見てないママさんがまず悪いでしょ
アンタは車が暴走して人を跳ねたら運転手を責めずに「跳ねられないように外出を控えろ」って言うんだろうけど
まずドライバーを取り締まる必要があるんでちょっと黙っててくれますかね
0865名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 16:40:19.10ID:Tj2moFSX
くっちゃべってるとか誰も書いてないけどね
どの程度の放置具合か分からないのにその辺ごっちゃにしたら話飛躍しちゃうよ
おとなしめの子がいるんだから静かに遊ばせなよって言うのが多分叩かれてる訳で
0866名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 16:41:50.87ID:zz/K4ehH
なんで普通に遊んでるだけの子がさ
走り回って他の子にぶつかってそれを見てないママさん方のために
追い出されなきゃなんないの?おかしいでしょ?
ぶつかる子&見てないママとかいう危険コンビを追い出せよ
0868名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 16:46:06.93ID:fOdEfGRW
走り回って人にぶつかる子は運動神経悪いだよ
2歳を通わせてる運動教室でわざと走り回って人にぶつからない練習してた
0870名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 16:50:12.35ID:zz/K4ehH
>>865
走り回って他の子にぶつかってるから「お友達にぶつかると危ないからゆっくり歩こうね」などと指導しろ、という趣旨で
もっと静かにしろって言ってるんでしょうが
その「静かに遊ばせる」を「自由に遊ばせない」とごっちゃにして話飛躍させてんのはどっちだよ
>>859なんて「無茶苦茶やってる訳でもない」とか書いてるけど「驚くくらいずっとずーーっと走り回って」「勢い余って娘にぶつかったり」「それを遠目に見てるお母さん方」は無茶苦茶だろが
その無茶苦茶をやめろといってるのであって、おとなしい子にあわせて自由を奪えなんて誰も言ってないだろが
0871名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 16:56:56.61ID:05wgZNfg
「ぶつからないようにね、前見てね」「ねんねスペースの近くは走らない」は言うけど「ゆっくり歩こうね」は言わないな
追いかけっこしたり乗用玩具で走ったりも支援センターでの遊びの一つだと思ってる
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 17:03:08.02ID:zz/K4ehH
自由自由って何でもかんでも自由を免罪符にしようとする自由オバサンよくいるけど
公共の場なんだから他人に迷惑かけない範囲でという制限があるに決まってるだろが
走り回って他の子にぶつかったらお互いケガしちゃうかもしれないんだから、そうならないようにしろよ
何のための保護者だよ
ついでにいえば、走り回る子供ばかりなら同じように走り回るのも自業自得だし許されるかもしんないけど
座ってる大人しい子がいたら一方的にケガさせちゃうかもなんだから、少し抑えることも必要だろが
つまり大人しい子がいたら静かにしろ、は間違ってはいない
大人しい子に自由を制限されちゃたまったもんじゃない!とかいうのはモンペの考え方だから
公共の場なんだから他の子に自由を制限されるのは当たり前の事だから。
0876名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 17:25:16.88ID:zz/K4ehH
>>871
うんだから現にぶつかってるから言ってるんでしょ
「ぶつからないようにね、前見てね」と言った結果、ぶつかってるんだから
「ゆっくり歩こうね」とでも言うしかないでしょ
「ぶつからないようにね」でぶつからなくなっていたなら誰もモヤモヤしてないよね
0878名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 17:41:58.03ID:rKOLuNAE
ある程度の広さの中でフリーに遊ばせながら他の子(親)と交流が出来たらいいなって場所だと思うけど
ドッグランと一緒で他の犬にちょっかいかけまくって嫌がられる犬と「そういう所だろ」と放置飼い主もいれば
他の犬や飼い主がちょっと近づいてきただけで「触らないで!」って勢いで抱き上げてしまう過保護飼い主もいる。

基本は勢いでぶつかる事があっても故意に攻撃するようなものでなければ自由に遊ばせる場だから
>>834みたいな人は場に合ってないから834が行かない方がいいだろうね
0883名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 18:36:33.45ID:zz/K4ehH
走るのはいいけど、他の子にぶつかるな
ぶつからずに走ることが出来ないなら、走るな
そういうことでしょうが
「なんで大人しい子にあわせてウチの子が走るのガマンしなきゃいけないの!!」は
ぶつからずに走れてから言えよ。ぶつかってんだよ。
そういうことでしょうが
0884名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 18:39:18.06ID:zz/K4ehH
>>880
「大人しい子にあわせてウチの子にガマンを強いて自由を奪うなんて許せない!」
とかほざいてるここのモンペどもに言ってるんだけど?
0888名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 18:47:58.72ID:zz/K4ehH
>>887
その「だから」の意味が全然分からない
走り回ってぶつかる子が変われないなら追い出せよ
ただ大人しく遊んでる子が出て行くとか変わるとかいう必要性は全く無い
0889名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 18:50:23.84ID:zz/K4ehH
>>839
良くないよ、何も悪くない子が遊べなくなっちゃうからね
みんなが遊ぶ場で走り回って他の子にぶつかるのが言っても直らないような子が家で遊んでいれば良いよ
公共の福祉に反する子には公共の場で遊ぶ資格ないからね
0891名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 18:58:03.43ID:zz/K4ehH
>>885
ママ友連合軍が自分達と意見の違う人を寄ってたかって荒らし扱いしてるだけよ
あなたのようにまともな人なら私の方が正しい事言ってるの分かるよね
0892名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 18:58:05.93ID:rKOLuNAE
その部屋の広さといる人数、そしてそこは走り回っていい場所なのか。
他の子はどんな感じで遊んでいるのか。
おとなしく遊ぶという834子は部屋のどの辺で遊んでいるのか。
0893名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 18:58:13.46ID:z+0JPN/L
>>888
個人がどうこう言ったって所詮は自分じゃないんだよ
人をコントロールする事なんてどう考えても不可能でしょうが
そんな事も分からんのかい
だからそんな事でイライラして発狂してストレス溜めるより、自分が環境に合わせて適応したほうが楽でしょ?
どんな時代も環境に適応できない生物は淘汰されて来たじゃない
同じ事だと思うよw
「嫌ならやめたら?」ただそれだけ
0898名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 19:37:46.72ID:ObgRvJBx
>>894
支援センターの人に相談しても894の望むような効果は無いよ。
走り回る子達も少し気をつけるなら894も少し我慢する。
どうしても同じ場所を使うならお互いに歩み寄らないと。
0900名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 19:43:49.97ID:TroYPRIT
834です
なんだか荒れさせてしまったみたいで申し訳ない。。
うちはモンペになってしまうのかな。

なんていうか、どこ行ってもいつも娘が我慢することばかりだからさ。
0901名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 19:47:32.65ID:TroYPRIT
途中で送っちゃった

娘は大体大人しくおもちゃとかで遊んでる
たまにおもちゃ持って歩くけど走り回ったりはしないし、すべるから、危ないよと言えば分かるし。
動くようになってからの周りの子とその親とのつきあいがほんとに大変になってきたからさ。。

これ以上はスレチだからやめる。
皆さん失礼しました
0902名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 19:48:18.42ID:x2zxTZ2U
>>900
我慢しなくてもいいよう教育したら?
うちの娘だけが我慢させられてると思うのは筋違いだよ
あと何度か指摘されてるけど2ちゃんに書き込むなら「。。」っての止めろ気持ち悪い。半年ROMれカスが
0903名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 19:50:01.10ID:BkOAbzo8
>>901
言いたい事だけ吐き捨てて後はスレチだから絡むなって?
あんたすげえ根性悪いねw
女児持ちの男児嫌悪する人がどんな人格かわかるわ
0907名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 19:55:20.35ID:5KJhX4AA
申し訳ないとか書きつつ、去り際に自分の言いたいことはきっちり言うスタイル
あなたの娘なら我慢ばっかりしてるってことはないだろうから安心していいと思う
0910名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 19:59:33.42ID:zSiRuBHh
>>904
これ以上はスレチだからやめる

私のレスに歯向かう奴はスレチ

って言ってるんだけど分かってる?
分が悪いから追い討ちかけるなって言ってるの
0911名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 20:06:48.60ID:VpQ6hPvI
>>901
うちの娘も同じようなタイプだからよくわかる。ほんとはらわた煮えくりかえるよね。
明日引っ越す事が決まってたら文句のひとつも言えるのに、これからどこで関わるかわからないから言えない。
もうその子がいたら帰るか、あからさまに避けるのが精神衛生上いいよ。
0915名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 20:23:44.86ID:H61ae3lz
>>901
我慢してるなと思ったらあなたがフォローすべきことであって、周りのせいにしちゃだめだよ。
うちの娘もおとなしいほうで、例えば男の子に横入りされたりするけど、順番だよって普通に言うよ。相手の親が絶対見てるとは限らないし別に誰が注意したっていいじゃん。
自分の子だけ守ろうとするより、周りのお友達と一緒に育っていけるようにしたほうが楽しいよ。
0919名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 20:40:37.06ID:e1sHKzBE
>>901
今はおとなしいだけかもしれないよ。
幼稚園に入ったら変わる子はたくさんいるから。
いつも公園でおもちゃとられたり順番抜かされてた子が、幼稚園でイス投げたりとかあった。
あなたが謝り倒す方になる可能性もあるからね。
0920名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 20:49:09.66ID:ObgRvJBx
親が張り付いて全部先回りして対応していれば子供は動く必要がないから大人しく見えるだけじゃないかな。
親と離れた時には社会性の低い自己中心的な子供になっているだろうね。
0921名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 20:52:53.01ID:kiKPjaSy
我慢できない攻撃的なID:zz/K4ehHの子が大人しくて我慢ばかりしているタイプなの?
自分と比べての話じゃないの?
自分も支援センターで走り回る男児と同じように、みんなに噛み付いたりぶつかったりしている自覚はあるのだろうか。
0923名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:14:13.49ID:BnZ/oGhM
はいはい次々

今日砂場で遊んでたら、子どもが一人でスーってきてうちのスコップ持っていった
別にそれはいいんだけど
離れてたとこでおしゃべりしてた親が、その子が持ってったおもちゃをパッと取り上げて、「離さなくなるから渡さないでください!」って置いていった
じゃあちゃんと見とけww
0925名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:31:12.29ID:lPr1Ifsn
管理してる保育士さんとかに注意されたりしなければ、そこのセンターの許容範囲だから、ぶつからないよう大人しく遊べっていうのは違うと思う。
うちの子も2歳頃は大人しくて活発な子と同じ空間だと危ないし怖いから3歳頃まで時間ずらしたり、小さい子エリアで邪魔にならないよう遊んでたし。
センターの空気読むのも大事かと。
0929名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 22:59:30.43ID:phBlYMsT
坂道を下って行く家族とすれ違ったんだけど、父と子供が下って行く振動で声が震えるので「あー!」という声を出して遊んでいた。
そのお母さんも一緒になって声を出していたんだけど、「あっあっあっあっ」とどう聞いても喘ぎ声で、しかもお母さんの声が1番大きく、私たち家族は気まずくなった。
0930名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 23:13:27.47ID:/bcRrMN5
まだまだ閉めさせないよw
さらっと読んだけど、怪我させるかもしれないのに走り回ってる糞ガキを放置してる親の言い訳ばっかりでワロタw
自分の子供が支援センターとかで走り回ってたら危ないからいつもやめさせてるわ。
他人の子を怪我させたら大変。
支援センターだからぶつかってもお互い様ですよねw
もし大怪我させても仕方ないですよねw
では通用しないよ。
0933名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 23:42:57.22ID:kiKPjaSy
>>930
ほとんどが、走り回っている側じゃない方の意見だと思うよ。
諦めや譲歩も止むを得ないという意味だよ。
他人を躾ける事は出来ないし、家の中よりのびのび遊べる場所を求めて利用している人が多いんだから、走り回る子がいるのは想定の範囲内。
それが嫌なら行かない方がいい。
もっと予定調和で楽しめるピアノ教室内のリトミックや知育教室の方が性に合うんじゃない?
0934名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 23:46:39.36ID:6/E5vMZ9
すみません、「支援センター」って何?このスレでは当たり前の様に出てくる名詞なのに私達家族は未体験です。
ひょっとして皆さんのお子さんは要支援なお子さんなのかな?
0938名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 23:56:18.81ID:bjvK56sh
>>934
こんだけみんな利用してるんならんなわけないでしょググりなよ気分悪いな
0943名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 00:28:15.48ID:pY3fu9n5
>>942
いるいる
預け先ないとかで連れてくるのは仕方ないけど、園児が工作してるのに割って入ってハサミ取ろうとしたり
粘土をベタベタ触りまくったり
裸足でペタペタ歩き回って他の園児とぶつかりそうになるのを園児が気を遣って避けてたわ
何で抱っこ紐に入れておくとか、きちんと見ておくとか放牧しない様にしないのかね?
部屋が暑かったせいもあって余計にモヤモヤしたわw
0944名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 00:49:56.53ID:yodhJbSk
>>901
2〜3歳の子がおとなしく座って遊ぶだけで走り回りもしないって心配してもいいレベルだから
そもそもずーっと走り回ってる2歳児に驚くとか言ってる時点でお察しだわ、それ普通だし
自分の発達厳しい子に世間が合わせろじゃなく世間一般に合わせられる子に育てた方がいいよ
幼稚園小学校で即不登校になりそう
0945名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 00:55:58.85ID:hKHFs86B
>>943
連れてくることには何の文句もないんだけどね
我が子の姿を見にきてるこちらとしては、鬱陶しくて仕方ない…
親は親でアラアラ〜他のお母さんに可愛がってもらってるの〜ウフフって感じで見てるだけなんだよね
うるさいわ鬱陶しいわ暑いわで、せっかくの参観なのにイライラしっぱなしだったよww
0946名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 01:46:49.82ID:BcbtBodm
公園とかでタバコふかせながら寄ってきて世間話&子供を構おうとする暇そうなおじいさん。
優しい人なんだろうけどタバコは捨ててから来てほしい。
0947名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 01:50:28.49ID:4naceIbA
>>944
うちの周りの公園や支援センターにはずっと走り回ってる2〜3歳児がいないわ
そういう子の方が多動という心配はないの?多少走ってしまっても他の子に当たりそうなら保護者の方がお子さんに言い聞かせてる
逆に大人しく集中して遊んでる子のどういう所が心配なのか聞きたい。そもそも支援センターって室内だよね?室内で走り回らないって躾はしないのかな?幼稚園や小学校でも教室や廊下は走らないように指導されると思うけど
0948名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 02:06:38.80ID:98w2cfoy
ここには怪我をさせたり迷惑をかける程走り回らせて放置してる人なんてほとんどいないんじゃない?
2歳くらいなら走り回るのも許容範囲だよねって話で
ぶつかるのは確かにイラッとくるけど、かと言って静かに遊ばせなよと言うのは大人しい子である事に胡座をかいた態度だよねって
0949名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 02:12:21.49ID:4naceIbA
>>948
確かにそうだね
そしてこれもう絡みに移動してたの読み飛ばしてた
ありがとう
0950名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 03:06:38.84ID:kzodKhmP
>>944
2歳男児で公園でも遊具とかせず砂場とかで大人しく遊ぶタイプだけどなんで大人しいだけで心配するレベルって言い切れるんだろう
活発な子大人しい子それぞれ配慮しましょうねって話でしょ
0951名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 06:11:08.61ID:a210hRAF
>>842
すみませんん、神奈川都民とは、神奈川に住んでいて都内に通勤通学する人の俗称です。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況