X



トップページ育児
1002コメント407KB
◆小学校低学年の親あつまれーpart122©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/04(火) 11:59:48.91ID:XqAwvcQc
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】
Part52 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490717813/  

【小3】小学校中学年の親あつまれ part18【小4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498132817/

■小学校高学年の親集まれpart53■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496674324/

☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488272955/  

★☆高学年の中学受験 Part59☆★ [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497773440/

【 小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/  

次スレは>>980がたててください  スレタイには自動的に [転載禁止]  2ch.net が追加されます。  消す場合はメール欄に【 ageteoff 】を入れてください  

※前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart121
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497739799/
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 11:09:10.28ID:oOSHY6z/
旦那の実家から貰ってきたメダカが実は特定外来生物のカダヤシだった\(^o^)/
もう3ヶ月子供が可愛がって世話してきたのに殺さなきゃいけないなんて気が重い
特定外来生物だから殺したと言うべきか学校に行ってるうちに死んじゃったと言うべきか
どっちがいいかな
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 12:33:59.01ID:RrSZnrFi
>>80
自治体の自然科学系の施設(博物館、科学館など)の学芸員に一緒に話を聞きに行くのは?
事前に親だけで問い合わせておいて、対応可能かどうか聞いたほうがいいだろうけど
親相手だと感情的になっちゃうことがあっても、生き物に詳しい人から聞いたら納得しないかな

図書館で特定外来生物についての本を借りてきて、読んだりしてもいいかも
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 12:55:35.48ID:oOSHY6z/
今オス3匹、メス4匹いて寿命まで飼えるのが1番良いけど増える可能性が捨てきれない
飼養許可申請はググったら申請と同時に違反発覚で罰則ありって見て断念…
学芸員さんの話は盲点だったからググってみたら生物多様性センターっていう所があるみたいだから問い合わせてみる
ダメだったら本借りて一緒に考えてみるよ
生き物は貰う前に調べなきゃダメだね…
レスありがとう
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 13:02:05.07ID:m011Q22c
授業中に公園にみんなで虫捕りに行くって言うから夏休みには持って帰ってくるのかなあ嫌だなあと思ってたら
土日に世話ができなくて死んでしまうことが多いからって動物愛護を理由に捕るだけ捕って学校に買える前に放してやったらしい
拍子抜け
でもそれ授業として意味あるの?
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 20:42:47.97ID:0z923/JU
>>89
私も子供の頃に学校で育てた記憶がある。確か最後に繭を、理科室でアルコールランプ+ビーカーで茹でて持ち帰って、
ちょっと糸を引っ張ってみたり振ってカラカラする〜ってやった記憶がある。
当時もかいこは触れなくて、繭はさわった記憶があるけど今は絶対無理だw
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:02:18.54ID:Bx8mxVBR
>>89
今、小3で蚕を育ててるよ
先週、三頭のうち一頭が繭になった
蛾にならないように繭になったら冷凍庫に入れるらしい

私は虫が大嫌いなんだけど、蚕は意外と可愛かった
子供が名前をつけて大切に育ててるっていうのもあるんだけどね
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:39:03.41ID:UgZK2iTw
下校後の小1を公園に連れて行きたい気持ちはあるんだけど
帰宅15時10分
宿題とドリル終了16時
おやつ終了16時半
が大体の流れでそこから夕飯の支度だなんだで公園連れて行くには微妙過ぎる
公園に行けても皆17時解散だから行ってすぐ帰る事になるしドリルは寝る前にやる事にして遊びに行かせた方が良いのかなーでも寝る前にドリルなんて絶対船漕ぎながらやる事になるだろうし
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 22:18:49.18ID:IYsoGDsh
やごがとんぼになって、なんだかんだ嬉しかった
餌やりは最後まで慣れなかったけど、巣立った後の寂しさが予想外・・・
自分が小学生の頃はやごなんか救わなかったから初体験でした
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 22:29:40.11ID:W8dDw2b+
>>96
昭和の時代もっと暇で遊び呆けてたんだけど自分が子供産んで見たら結構忙しくて平日は遊んでる暇ないわ
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 22:43:14.62ID:5oEYr2h0
>>96
寝る前が何時かにもよるけど
うちは学校のプリントや漢字計算ドリルは16時までにやらせてるけど
夕飯とお風呂の終わった19時台に音読とか時間割、自習ドリルや習い事の宿題を私が洗い物か洗濯干してる間にやってるよ
16時〜18時は習い事か何もなければフリータイムで外遊びは私も付き添ってる
うちは20時30分消灯21時就寝なので19時台なら全然余裕だけど20時就寝なら厳しそうだから外遊び諦めるのも仕方ないと思う
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 23:35:13.72ID:jyMPeJoh
今日娘の小学校のプール解放の説明会に行ってきたけど最悪だった。
娘の同級生に学生時代に監視員のバイトしてた人とかが居るとかでノコノコ出てきて心臓マッサージだとかやらされた挙句、溺れたらこうなるとかの説明。。
正直当番だからやるけど、うちの娘が大丈夫ならどーでもいい。
そのクソ親にお前がやれよって言ったら時間もあるし毎日でもとかいうのもムナクソ。
あんなエロ水着で毎日プール解放にいると思うと。。、
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 23:57:30.57ID:9kxtqBSB
外で遊ばせないとしぬわけでもないし、そもそも学校で休み時間に遊んで来てるはずなんだから、わざわざ公園とか連れて行く必要ないんじゃない?
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 00:46:32.62ID:hKjywLAn
>>101
頭悪そう。
ヤンキー?
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 05:42:39.76ID:SxRFX0hn
>>102
子供同士遊びたいとか言うなら別だけどね

下校中に仲良くなった子と遊ぼう!って約束してきて1回遊んだけどその後お誘いもないまま時が過ぎていくからうちの子大丈夫かと少し心配になってる
1回遊んで満足したのか?出来たら夏休みに遊んだりして欲しかったんだけどな
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 06:43:47.95ID:wLgJJYqW
そういえば、学校のアンケートで放課後、週に何日運動してるか?ってのあったな。
習い事で運動系でも入れるか、親が付き合って何かさせないと、土日のみ公園で週に2回になってしまう。
同じアンケートでゲームは1日何時間やっているかの質問もあった。
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 07:51:37.69ID:hKjywLAn
低学年なんて学校一日行ったらそれが運動だと思うけどね。
プールある時期なんて特に
学童行ってたりすると尚更体力使う
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 08:26:33.93ID:vYEOMt3O
往復30分くらいじゃ運動とはいえないかもなー
私立行ってる子は駅まで徒歩、電車に乗ってさらに駅から歩いたりするから、毎日遠足並の運動してるなーと思うけど。
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 08:55:48.79ID:JHc7/GQ5
うちは正門じゃないけど門まで1分、マンモス校だから多少混み合ってる靴箱を通って教室まで行っても10分かからない。
おまけに田舎で車生活だから、次に買う自転車は遠出できるようなやつにしたいと思ってる。
今18インチで身長130cmだから、適応身長が135cmぐらいからのなら大丈夫かな。
でもそう言うので女の子っぽいのがなかなか無くて困ってる。
子供自身はまだまだハートやリボンの模様があるようなのを欲しがるけど
3年生だから、子供が好きな水色とか薄紫のシンプルなのがあればいいんだけどね。
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 09:02:17.88ID:hKjywLAn
うちは可愛いの乗って欲しいけど男の子デザインを好む小2。
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 12:34:16.59ID:UMasVaaA
ヤゴをもって帰ってきて、やっと一匹トンボになった。
なんだか子供を成人させたような気持ちになり感無量になったw
今頃元気に飛んでるといいな。
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 13:06:36.17ID:trAsyKka
私が対人スキル皆無な子供だったので、できるだけ公園で遊ばせてる。
宿題は帰ってから。
親野智可等 という人の話で、子供は遊びの中で社会性を学ぶ、とあったので、本当にそうだなと思ったので、機会があれば遊ばせてやりたいと思う。
強いものへの対処の仕方とか、自分の抑え方、果ては媚び方まで学ぶそう。(どこまでが媚びているかそうではないかという意味も含めて)
子供にとってはたとえ30分でも結構長いし十分な時間なんだなと思う。
0118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 13:22:48.38ID:4tYSDu9r
うちも習い事は二つに抑えてあとはなるべく遊ばせる。
良い大学、良い就職先、となっても最後は人間関係がうまくいかなきゃどうしようもない。
社会で生き抜く強さを備えて欲しい。
0120名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 23:23:46.48ID:YJhvKFxz
人間関係が大切なのは同意だけど、マンツーマンの習い事じゃなければ公園遊びだけじゃなくて習い事でも人間関係は学べるよね

小二女児で週一の習い事を4つ(武道・スイミング・書写・英語)してて、それぞれの習い事でメンバーも違うし、英語以外は学年の違うお友達とのかかわり合いもあるし、特に武道は心も強くなってると思う

週二回くらいは公園や校庭でも遊んでるけど
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 07:01:46.43ID:lJUblgo6
うちの娘の場合学童が楽しくて仕方なくて、それで相当コミュ力アップしてる感じ
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 15:08:44.46ID:yu5EXFOS
学童によっては1年生ばかりだもんね。
バラエティに富んだ催ししてくれて楽しそう
0128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 17:31:48.43ID:lb9iYORO
吐き出し。

子供のしつけ、ほんと悩む。
〜してくれると嬉しいなぁとかの言い方を変える方法はほぼ効果ないし、自分が遊びたいと思い始めるともう何言っても聞かなくなる。
帰らなきゃいけない理由を伝えても気持ちよく理解してくれないしうんざりする。
もう関わりたくない位嫌いになりそう
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 17:34:55.74ID:tC3XvoSP
昨日の夕方、学校から連絡網が回って来た
内容は月曜日の時間割の変更に関することだったんだけど、未だに全員に回っていない
今時、電話の連絡網なんてそんなもんだよね
仕方ないんだろうけど、システム的に限界よ
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 18:10:58.31ID:A8LcuCxV
電話で回してるところがまだあるんだ
個人情報保護で連絡先どころかクラス名簿もないよ
子供に聞かないと誰が同じクラスなのかも分からない
一斉メールにして欲しいって要望は出ないんだろうか
0134名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 00:11:18.43ID:ELtZ/fjk
うちはアプリをインストールして、一斉メールと言うか掲示板にアクセスするタイプ
何かのはずみで通知を消してしまうのか、知らないうちに連絡が来てて2日後に気付くこともあるからちょっと怖い
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 07:24:13.09ID:W6SwKfx5
2ちゃんが出来るレベルの人はともかく、
30代前半とかでも破滅的に携帯が触れない人って一定数いるからね
私もLINEがしてみたいと言われ、設定とかがわかんないのかと思ったらアプリ取るところから無理
アプリダウンロード画面まで進めて、
「パスワード入れてくれる?」って言ったら
「パスワード?帰ったらわかるかな?」で、帰宅後に
「主人に聞いたところ、パスワードは設定してないそうです(^_-)」
いやいや設定してないとアプリ取れないから…
みたいなやり取りがまあまあ繰り返された

そんな人に掲示板アクセスなんてまあ無理だな…
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 10:50:26.26ID:0sCMMKCr
いやー、知的に問題なくても壊滅的に機械弱い人いるよ。
私たちの親世代ならたくさんいるでしょ。
ああいうタイプの30〜40代も少なからずいる。
だからPTAとかで「PCできません」と言ってお荷物になる人もいるんだし。
0139名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 11:21:12.62ID:MNZhOQLh
>>136
いや、意外といるんだと思う
PTA委員したときに苦手にしてる人が多くて説明に難儀した
PTAのクラウドでファイル共有しているんだけど、パニックになっていた
紙で配ってくれ!と慌ててる人が複数
私の妹は30代前半で、本当に苦手らしく、パソコンの初歩的な用語が通じない
ネット通販はするものの、登録などは旦那さんに任せてるとか
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 12:14:05.26ID:5U8vO+wJ
>>135
>破滅的に携帯が触れない人
>やり取りがまあまあ繰り返された

メカ音痴も厄介だけど、こんな滝沢カレンみたいな日本語の人と一緒に役員やんのも大変そう
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 12:22:43.52ID:RjOoULM+
PTAなんてボランティアなんだし決めるときからPC使えない人不可に
しときゃいい話じゃん
在校児の母親ってだけで知的障害も日本語不自由な人もいるだろうしさ
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 13:00:56.97ID:kwt+/CxR
>>142
そんなことで免除されるならできる人もできませんって言い出すよw

役員やったとき、PCできませんメンバーとの仕事量の差にイライラさせられたからできるって言ったもん負けなんだなと思ったわ
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:11:34.00ID:7Y57cxhQ
少額でもいいから報酬制にすればいいと思う。
こっちはわざわざ時給制の仕事休んでまで無報酬で頑張っているのに、仕事量の格差でイライラが倍増したから。
専業だったときに、少しの時間でいいから仕事したいなあと思っていたし、そういう人もいるんじゃないかなと思う。
希望者も募りやすいしね。
その分PTA会費が増えていいよ、ホントに。
0147名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 15:19:41.10ID:drZSNUXY
>>146
毎年1万払うから役員免除にしてくれないかと本気で思ってる
その分はもちろんやっていただいた方の報酬に
ボランティアとかっていうなら強制役員はやめてほしい
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 16:58:03.33ID:s3yfhYnP
年間100万貰えるならやっても良いけど、それ以下ならいやだな
文句言う人が必ずいるからね
お金貰ってるならちゃんとやれとかなんとか、絶対言う人増えるでしょ
ボランティアだから成り立ってると思うよ
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 17:18:33.15ID:CTyRarKI
?お金払って免除されるなら払う人沢山いると思うよ
その集めたお金から報酬払うなら多少の金額にはなるんじゃないの
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 17:31:40.71ID:PH3cOpTu
リアルで毎年1万なんてクソみたいな金額言われたらクソみたいな親だなって思われるから言わない方が良いよ。
今引き受けてるからイラっとしたけど年間100万でもやりたくない。
金の問題じゃない。
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 18:13:09.94ID:2NVd6wan
各子供につき年一万だったらうちの学校1000人いるから、やる人いると思う
私もやるわ。会社余裕で休んでへそくりにする。三回位やっても良い。
0155名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 19:15:08.60ID:qxbUDTEb
どこまで支払いの対象者になるか?とか、時間給なのか固定給なのか、さらに必要経費引いて〜とかしたらわりに合わなそう。
しかもそれ目当てでろくに作業をやらない人も出てくるわけでしょ。
もらえたら嬉しいけど、問題が山積みそうだね。
0156名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 19:22:26.25ID:8DPtaxqs
幼稚園のお手伝いの時はお茶代と称して園長先生がちょっとお小遣いをくださって、
それで自販機で仕事の後ジュースを飲んだりしてたけど、
それくらいのお礼がいいかもな
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 19:50:59.37ID:To+S3JQq
>>152
100万でも金の問題じゃないって、仮に週1で年間50日役員業務したとして日当二万になるけど、それでもやりたくないって何がどんだけつらいのか
これからやんなきゃいけない身としては、純粋に知りたい
いや、むしろ聞かない方がいいか
末恐ろしい
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 19:55:08.02ID:qChcB77y
私役員副会長2年目だけどやってよかったと思うわ。
確かに大変だけど得るものも多かった。

2人目のときまたやるか検討中だわ。
メンバーに寄るところが大きいかも・・・・今のメンバーならもう一回やってもいい
0162名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 22:29:09.34ID:fssBdtU4
自転車が小さいから新しいのを買いたいんだけど、補助輪付きで可愛いのが見付けられない
自転車屋さん!身長が130cmでも補助付き乗るんだよ!
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 23:49:40.55ID:k/ltrgy6
>>162
20インチならネットで買える。

でも上にも出てるより補助無し乗れるようにした方が早くない?
自転車教室行くと早い子なら30分以内、遅い子でも1日で乗れるようになるよ。
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 00:45:15.25ID:i4rWf92G
意地悪な問題児の親ほど保護者会来ないね
普通なら学校の様子知りたくて少しでも仕事調整して行くもんだけど
母親が子供や学校に感心ないから子が外で意地悪するんだよ
0170名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 09:04:08.30ID:yXhIPiLJ
自転車教室本当にいいよ
うちは大阪の自転車テーマパークみたいなとこに行ったけど関東にもいくつかあるみたいだね
もう一生コマなし乗れないんじゃないかって諦めてたのが1日で乗れるようになったよ
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 09:10:29.78ID:qn8Gt4Ho
>>168
保護者会ってプリント読めばいいじゃんって内容だからなあ。その為に休んで無駄に夕方まで時間が空いたりして。
保育園の時なんかは保護会休んで別の日に1日休んでゆっくり子と過ごしてたな。
0172名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 09:21:34.35ID:ANXUd6ha
>>169
神宮外苑のとか、東京駅近くのパレスサイクリングとか。
無料で教えてくれる。
結構人気で先着順だから早めに行くといいよ。
小学生は低学年から高学年まで沢山来てる。
善は急げで次の週末にでもGO!
0175名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 09:43:01.62ID:ANXUd6ha
>>174
「住んでいる地域がわからないけど、もし東京近郊なら」を省略しただけで、別にデフォとは思ってないよw
地域書いてくれれば他の人が情報出してくれるだろうし、自分は自分が知ってる情報を書いただけり
0177名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 09:53:11.37ID:j6nKxKZg
こればかりは仕方ないよ、もうずっとそうだし関東東京地域は人口が多いし地方民は我慢するしかない
どのスレでどの話題になっても東京都内か関東前提で進むしそういう物だと思って話題が過ぎるまで待つしかないよ
地方の話題になると町BBS行ってねとかそんな田舎の話題出されてもねと荒れがちになるもの
0178名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 10:04:16.84ID:o6RuyFqU
>>171
うーん…
学校に行くことに意味があるとおもうんだけどね。
子供もお母さんが来てくれるのすごく嬉しいとおもうんだけどね。
0179名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 10:20:49.56ID:PLMY3jcU
>>178
土曜授業は張り切って必ず行くし。
本当に有意義だし。
まあもちろん意味無いなと思いつつも保護者会も行けるときは行くけどね。
3人兄弟だから交互に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況