X



トップページ育児
1002コメント337KB

おねしょ・夜尿症に悩める保護者  2晩目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 19:21:21.79ID:mgFn8lcg
うちも新小一、昼間もテンション上がるとチビることがある
本人はどうやらチビったのが分かってないみたいで、「オシッコ大丈夫?」って声掛けして気がつくみたい
保育園ではセーフだったけど、この間謝恩会の時にチビったから小学校も怪しい…
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 12:43:40.63ID:5iJ+Vv++
おねしょしたまますやすや寝てた…
今度小一、そろそろ病院連れていこうかな
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 15:10:05.62ID:hOSJEZl4
トイトレでペラパンになってからもずっとちびりが続いてて小学校上がしと年長になってから専門病院にかかった
この時はチビりの原因はトイレに行くタイミングが分かってなかったと思う
とくに遊んでたりアニメ見ている途中でトイレはめんどくさいからとか終わっちゃうからとかで我慢する時にちびってたのと
今でもだけど、とにかくトイレが近かったから
外出どきは水分取ってからの1時間は何度もトイレに行ってたから15分ごとにトイレに行かせて
病院の方針で6歳なるまでは薬でなく家では我慢トレーニングしましょうっていう方針に従ってたら
年長半ばからだいぶちびりは減ったけど、トイレの近さは変わらなかった尿量だいたい50〜80ぐらい
小1からは夜間のおねしょを治す方向で薬と我慢トレーニングと水分調整と塩分調整だけど、本人の意思が弱いのでこそっと夜に水分とったりしていたり薬も飲んだふりが多く12月で意識が変わらない我慢尿も150〜180で変わらないから
1月からアラーム始めたんだけど、だいぶおねしょが少なくなり、夜トイレに起きる時間も朝方に伸びて行ってる
こんなならもっと早くに切り替えておけば良かったかも、このまま治るといいな
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:38:03.15ID:mweNs1OM
アラーム効いたわ 一ヶ月以上かかったけどコツコツ頑張ってようやく自分で起きて夜トイレに行くようになりました 小2になる男子
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:55:34.13ID:/MAReavD
>>288

おめでとうございます
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:34:04.04ID:Rq0hqfS8
アデノイド肥大と口蓋扁桃腺肥大で大いびき&睡眠時無呼吸+夜尿があった小2男児だけど切除手術を受けたら症状が全部治まったよ
眠りが浅いと抗利尿ホルモンの出が悪くなるんだって
原因は人それぞれだけど一つの例として参考になれば

しかし学校から帰ったらまだなんか臭い…ギリギリまで我慢してるのかちゃんと尿を切ってないのか
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 08:31:04.65ID:3hWU44yU
ポラキスの服用はじまったけど、毎晩ぐっしょり。
昼の失禁が減ったから効果はあるのか、どうなのか・・・
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 18:24:03.81ID:pmeZfQ8z
>>296
そうなんだよね。分かってるんだけど・・・。
服薬で治るならと小児科受診しました。
 
オヤスミマンでも漏れるくらいの量は異常なんだろうか。
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 12:43:09.73ID:lCzsloGF
>>299
ビッグ使ってるんだけど、そうなのかな。
ちなみに103センチ、15キロです。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 12:53:31.55ID:xyolD5Nz
>>300
うちも95cm15kgの子いるけど、ビッグサイズはメーカーによって足回りで漏れたりする
なのでおねしょ専用品じゃなくマミーポコ使ってる
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 13:18:52.52ID:+CE/Czpm
>>301
なるほど。
たしかに太ももが前より細くなったから隙間が空きやすいかもですね。

ちなみに、朝のオムツは何グラムくらいですか?
うちは320〜350グラムくらいです。
普通のオムツじゃ毎晩漏れるようになった為、オヤスミマンLに変え、
また漏れるようになったからビッグにした経緯があります。
下の子のマミーポコ履かせてみようかな。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 14:22:16.94ID:xyolD5Nz
>>302
うちは小1で始めたんだけど、4時以降は水分控えて喉が乾いたら氷とかもやっていたけどオムツが160の朝も60ぐらいで、日中も60から我慢しても80ぐらいだった
今はアラームで水分制限なしでも漏らさなければ7月には病院卒業できる予定
マミーポコは下の子がでかい子だから2歳で使ってるけど、メーカーによってビッグは足回り緩くてめっちゃ漏れる
だめな奴は上の子の布パン履かせて隙間塞いだよ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 14:33:24.89ID:VI6HeaS6
>>305
専ブラおかしくてIDコロコロすみません。
朝のおしっこ量、うちの子もそんな感じです。
朝1番で、100cc出たらいっぱい出たね〜って感じで。

水分制限してるけど、昼間は瀕尿で、50ccも出てないときもチラホラ。
でも、ポラキス飲み始めたら2時間あかなかった間隔が2時間あくようになったからやっぱり効いてるのかな。

パンツを上から履かせるって思いつかなった!さっそく今晩してみます。


オムツもいろいろ教えてくださってありがとうございます。
昼だけでも漏らさなくなるといいな。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 14:47:27.14ID:xyolD5Nz
>>306
ちょっと思い出したけど、初期からミニリンメルト使ってたから、あんまり夜間尿の量は参考にならないかも
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 20:32:48.00ID:GwaKx9HK
6歳小一。
ミニリンメルトも半年続けて効果なし。
先週末から防水シーツにパンツで寝かせてる。
毎晩一回はもらすからトイレに行かせてる。
本人は出たことに気付いたり気付かず寝てたり。

アラーム療法が効くならこれも一緒かなとやってみてるけど。。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 21:21:38.95ID:i+T3ES5e
おねしょがなくなった、治ったって言えるのってしなくなってから3ヶ月くらい?半年?
夏に治っても冬再発とかあるのかな?
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 07:11:46.52ID:2IfTImiV
>>310
やっぱりそうですよね
小学2年の男子だけど1ヶ月おねしょ無し出来てこれから暑くなるし上手く行くかなと思うけど、小学2年になるまで毎日びっしょりだったから油断できないな
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 22:15:46.67ID:C0UuwHE/
毎日おやすみマンずっしりだったけど、年長夏にアラーム療法始めて3カ月くらいで驚く程しなくなった。おねしょは月に1回くらいになって、トイレに起きられるようにもなったからアラーム外して生活してたのに、1年生になり最近またおねしょ続きでアラーム復活した。
3日連続。アラームなっても寝ぼけてトイレいかないし疲れてるのかなぁ。本当ストレス。8時に寝てまだ10時だよ。漏れるの早いわ。
昼間もちょいちょいちびっていて着替えないから本当に臭い。
年少の妹がこちらが何もしなくてもあっさりオムツがとれて夜も漏らさなくなり感動した。ちびることすらない。
身体の作りが違うのか。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 19:43:58.34ID:UYyuhsxt
>>313
そうだね。比べたらダメだね。反省。
昨日10時に漏らしたあとは、2時くらいに自分でトイレに起きてた。防水シーツとアラームでイライラしないようにしなきゃ。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 15:38:02.21ID:MZQp5mPP
毎日昼間のちょい漏れと夜尿
ミニリンメルトは五歳から初めて一年半ずっと飲んでる今一年生
ウリトス分2で飲んで昼間の漏れは一旦治まって、トリプタノール追加で飲んだら夜尿も毎日から週一回くらいになった!
はずだった
三種類飲み初めて2ヶ月くらいしたらまた毎日昼間も夜も漏らすようになった
たまに便も間に合わなくてちょっと出てるときもある
発達かと思って発達外来予約しようとしたら三ヶ月待ち
おむつは嫌がるから毎日毎日毎日毎日毎日毎日洗濯
頭おかしくなりそう
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 16:44:21.36ID:Udldrrhx
>>315
同じだ
1年生からずっと悩み続けて今3年生
未だに毎日毎日パンツとズボン洗ってる
半年前に予約した発達外来に近々行く予定
ついでに私の精神も診てもらいたい
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 16:18:48.37ID:C6TDTXTA
未診断だけどたぶん発達だから、過集中で無意識にトイレ我慢してるのよね
尿意より遊びを優先する
何度言っても聞かないし先生に協力以来してもだめだったわ
薬はその場しのぎで根本的な治療薬ではないから使ってない
毎日クサい臭い嗅がされ続けたら、そりゃ病みもするわ…
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 18:33:52.37ID:9k+cyvZu
上の子夜尿症で漏らすと臭い
下の子たまに漏らしても臭くない
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 08:27:13.32ID:0DjVAL/m
>>315 です
同じような子がいるってだけで救われるわ
夜尿はまだ寝てる時だから仕方がないって自分を納得させてる
でも日中に臭いのが続くと本当に発狂しそうになる
本当に私の精神も診てほしい
やっぱり発達疑うよね
普通に指示は通るタイプだから学校の先生からは問題ないですよ!って言われるけど、健常ではないと思う
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 19:12:52.46ID:0DjVAL/m
>>321
漏らしてる
おしっこちょっぴりもれたろうみたいな感じよ
ドバドバでてるわけではないけど、ちょっと濡れてる状態
それでも結構匂うのよ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/06(木) 19:37:20.32ID:ZJNFPvUf
アラーム療法し始めておねしょしなくなってきた小学2年男子だけど、いつおねしょするのか毎日親のほうがドキドキしててなんか、疲れてしまった…
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 18:47:39.98ID:LWooFtS8
小児泌尿器科がある病院が紹介制の病院の時は、普通の小児科から紹介してもらえばいいのかな。
毎日ズボン相当臭くしても取り替えず、トイレに行かない小1男児に、頭がおかしくなりそうになりついに本人の前で発狂してしまった。
もうどんな言葉をかけたらいいのかわからなくなっちゃった。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 18:50:09.73ID:LWooFtS8
夜はおねしょズボンに防水シーツ、アラームを使ってるけど最近また失敗多くなってきた。毎日黙々と洗濯してきたけど、もう3年以上経ってゴールが見えなくて気が狂いそう。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 08:24:22.24ID:GiGsjcL8
介護用品とかでありそうだよね
寝るときはベルメゾンのオーパーパンツみたいなの履かせてる人もいる
布団やベッドはきついもんね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 09:35:31.18ID:i2nl/JlX
夜は開き直っておむつ(とっくにサイズオーバー)なんだけどね
学校におむつは流石にあれだし…
毎日洗うからハーフパンツ14着もある
冬は最悪だ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 10:58:04.56ID:zBVCENvg
怒ったらいけない責めてはいけないってわかってるし、病院でも言われるけど、もう私にそんな心の余裕がない
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 12:05:48.75ID:KeCa7iJY
布ナプとか防臭布で何とかできないかと思ったけど、圧倒的に男子なんだね
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 12:10:27.05ID:GiGsjcL8
>>328
おねしょパンツ昼用 120-160センチ売ってるよ
一枚2000円という強気な価格だけど
50ミリまで、防臭、吸水、黒でボクサータイプ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 12:18:16.68ID:i2nl/JlX
>>333
どうもありがとう!
調べてみた、ソラってやつかな?
乾きにくいから数枚必要になるな…
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 04:17:24.53ID:TY+8KrzX
1時半に漏らされて寝れなくなって色々調べてたらこんな時間に…すごい逆ギレされた…
小児鍼調べてたけどまずは家でできるスキンタッチ?やってみようかな…
良い報告できるように頑張ってみる
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/24(月) 06:18:00.63ID:ukuvnGDN
アラーム療法してる方にお聞きしたいのてますが、1ヶ月程使って、朝5時頃自分で起きてトイレに行くことが多くなってきました。
ここから治っていくのか、悪化してるのか分かりません。子供はトイレへ行き寝れなくなるようです。これって根本的解決じゃないのかな?
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/24(月) 21:17:24.38ID:ukuvnGDN
>>339
ありがとうございます。悪化はしてないということでしょうか。続けるしかないですね。頑張ります
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 07:08:39.20ID:O6NKXLXE
受診はしぶるしできる事やってみようと思ってアラーム療法と朝一番の尿量はかってみたら大抵200ml だけど多いとき300mlだった…
夜に作るおしっこの量が多いみたいだーこれ薬案件じゃん…受診やむなしかなー
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 13:35:47.29ID:cOEHWkcQ
夕方から水分調整して寝る前にトイレ行かせてもおむつから漏れるほどでスケールではかったら490グラムって…たまにオムツ決壊してシーツ汚れても黙ってるから怒っちゃいけないとわかってても怒らなくてこれどうするの…小2女児
夏休み入ったらすぐ受信してくる
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 14:24:47.55ID:c6jZfoug
受診するなら、日中の最大尿量も測っとくといて記録見せると良いよ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 23:49:43.47ID:dzh5MdMv
一時はおねしょもお漏らしもなかったというのに徐々に酷くなる。
おねしょ毎日、お漏らし2回/日
5歳診断つける方針だけど、全然違うね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 03:28:14.39ID:EMNyy/ro
あたしも旦那も大きくなるまでしていたから、子供も長く続くんだろうなー
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 10:08:17.78ID:cQsJPCma
ピスコール使って5日目だけど正常に作動したことがない
出てるのに鳴らなかったり、出てないのに鳴ったり
その都度メーカーに対応聞いてその通りにやってるしテストもしてるのに、今度はこの対応でやってみてくださいとかばかりで埒があかん
安いものじゃないしほんとに悔しい
どうでもいいからさっさと代替品送れよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 06:25:20.85ID:HIbq6Ww2
1年前は毎日ビショビショで朝起きてたけど、今はおねしょしない日増えたし、してもほんの少しチョビ漏れするくらい
治ってきてるという判断でいいのかな。漏れは1週間〜2週間に1回ろ!
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 16:05:57.53ID:lsAYc5gw
そりゃそうだけどさ、毎日のものが月一になったら嬉しいじゃないの。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 23:09:52.90ID:hhOQNigu
皆さん、小学校低学年でもおねしょ気にするんですね。
うちの娘は中2ですが、やっと治りかけ。2歳年上のお兄ちゃんは小学校前に治ってたのに、娘はつい最近までほぼ毎日おねしょ。
母親の私自身も高1までしてたので、あまり気にしてませんでした。
娘は、以前は真夜中におむつが濡れてたのですが、朝まで出なくなりました。
ただ、朝に膀胱が限界の状態で目が覚めて、トイレまで間に合わず座り込んでしまいおむつにおもらしということが何度かあり、娘は「おねしょじゃなくておもらしになっちゃった」とショックを受けていました。
トイレに近いお兄ちゃんの部屋で寝るようにして、おねしょの途中で目が覚めたり、トイレに行く途中で出始めてしまったら、全部出さないで途中で止めるという練習をしました。
お兄ちゃんは早起きなので、おしっこが出てる途中で目が覚めた時や、トイレに行く途中で出始めてしまったときは、声をかけて励ましてあげたりしていたようです。
途中で止める練習が効果があったのか、だんだんトイレまで我慢できるようになり、おねしょの回数が減っていきました。
今は、おねしょが週1回、限界でトイレに駆け込むことが月1〜2回位の感じです。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 06:34:58.40ID:QomXI+pX
私は小学生のときから1度も漏らしたこと無いから、子が3年生でも頻繁に漏らすのが全く理解できない。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 22:43:51.49ID:ZkGL3vlU
朝一の尿量を量るようにと言われたけど、どうすればいいのかな
とりあけず計量カップ買ってきたけど、紙コップとかに毎朝させるのか
朝のバタバタで毎日きっちり量れる気がしない
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 10:26:11.54ID:MJuZTREf
今冬で5歳になる年中
昼のオムツは3歳前に終わったのに夜のオムツが一向に外れない
外れないどころかたまに布団まで漏れるほど大量
オムツ丸めるとボンレスハム状態
メリーズのビッグより大きいを使用
夜中にトイレ行くようにしようか、と言って行けたの最初の一日だけ
以降起こしても行かない、いいと拒否
反抗期+赤ちゃん返り+元々の性格も手伝って素直に頑張ろうってなってくれないから発狂されるのもしんどい
夕飯時に麦茶ゴクゴク、お風呂上がりに牛乳一杯
寝る前にトイレ必須、麦茶少し〜コップ半分くらい、たまに夜中喉渇いたって言って麦茶、トイレは拒否
夕飯からの飲み物減らしたら少しは変わるのかな
しかし言って聞いてくれるタイプじゃないからヤダヤダなんで飲みたい飲みたいお母さんズル嘘ついてる!!ってなりそうでしんどい
小児泌尿器科連れてっても素直に聞いてくれるかどうか不安
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 10:36:04.22ID:M7hQAc2/
>>358
夜中起こすと成長ホルモンの分泌がうんぬんかんぬん。

夕飯後の水分摂取禁止
最後の水分摂取2時間後に排尿して寝る。
風呂上がりどうしても水分を取りたいなら小さい氷にする。
早く起きる。


うちの年長が小児科でこれを言われた。
本人も理解してるけど、まあ無理だよね。
まだ年中だし、無理だよね。
うちは小3になっても治らなかったら焦ろうって言われてる。
薬も飲んでるけどね。
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 13:50:05.03ID:6cAErfYZ
年中で毎日オムツずっしり
エアコンの温度を何度にしたらいいか悩み中
設定温度を28度でつけっぱなしにしてるけど、本人はとにかく暑がりで夜中何度も暑すぎ〜と起きてしまう(夜中起きた時点でオムツはずっしり)
かといって冷やしすぎもおねしょによくないと聞くし
寝具を工夫したほうがいいのかしら
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 16:26:14.93ID:f+V9aEks
年中なら無理しなくていいんじゃない?
本人が治したい気持ち水分摂取を多少我慢できようにならないと何やっても無駄だと思う
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 18:32:12.69ID:vrF3M7a1
>>358
病院連れてって先生から言われたら変わらないかな
お母さんだとちょっと舐めてると思う
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 18:35:06.56ID:EqSJCsrs
夜中トイレ行くのはトイレおねしょっていうおねしょの一種だから意味ないと泌尿器科に言われた
年中ならまだ仕方ないかもね…水分は午前中に多くとるといいらしくうちはそれで治まってきた傾向にある。
寒さ対策は腹巻きとレッグウォーマーが効果があると小児科に言われ夏以外はしてる
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 18:46:40.34ID:9qoP/44L
じゃあ私は毎晩トイレおねしょしてるのか。
そりゃ、子のおねしょも治らないわけだわ。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 18:51:43.94ID:vrF3M7a1
自分で起きてトイレに行くのはアリで、起こしてトイレに連れてくのは駄目だから>>365は自分で行ってるなら違うと思うw

小1薬やめてからもチョイ漏れがある(おむつに数滴程度)それさえ治ればな
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 10:35:42.76ID:yMwsoi3g
>>358です
やっぱり飲ませ過ぎなんだね
大人は一日2リットルとか、よく汗かくし熱中症とかも怖いし水分摂るのはいいことだと思ってたよ
昨日はオムツのこととか来年のお泊まり保育のこお少し話してから夕飯時はコップに麦茶入れてこれでおしまいねって言ったら残してた
むしろ味噌汁ですら汁だから飲まない方がいいんじゃないの…って気にしてたわ
お風呂上がりも牛乳いらない、寝る前も麦茶ふた口くらいでやめてた
そこまで急に徹底すると可哀想な気もするし続かなそうだし旦那にも可哀想って言われた
でも今朝オムツ濡れてたものの一回出たかな程度でボンレスハムとは程遠くて感激した…
これ、また飲む量増えたら戻るよね
それとも体が覚えていくの?
難しいな
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 10:39:27.50ID:X81fFY57
>>367
夕飯に味噌汁は喉乾くからやめたら。
カレーとかしょっぱいのは食べさせない。

膀胱の大きさとかもあるから一概に言えないけど、水分摂取量を親が調整する事でおねしょしなくなる子も居るんだし続けてみたら?
夕方からの量が問題なんだからそれまでに飲ませたらいいじゃん。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 10:44:50.76ID:hv3M3jSy
そこまで極端におしっこの量が減ったなら、>358はただ飲ませ過ぎなだけだよ。
うちのは過活動膀胱にくわえ、ためられなくて漏らすからまた別問題だもんな。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:55:33.88ID:6b7MqLxO
>>367
お子さんも意識できたんだね
おねしょしてるほうが可哀相なんだからそのまま続けたほうがいいと思う
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:09:20.92ID:WY9Q421O
水分量は一日の6割を午前中に飲ませた方が上手く行くと聞いたことあります
やってるけどなんにせよ膀胱が大きくならないと駄目みたいでうちはチョビ漏れが多い…
もれない日が続けば少しずつ膀胱大きくなるらしくと主治医信じて今の所投薬なしで水分コントロールやら寒さ対策してる。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 04:43:15.60ID:ngi8Ax3b
7歳小1でおねしょは週2くらい。でも昼間のちびりが一向に治らず毎日相当な臭いを放ってズボンまでしっかり濡れて学校から帰って来るから、意を決して大きな病院紹介してもらい行ってきた。
足が遅い、登下校で転びやすいなど色々な理由からMRIやエコーの検査をやることに。
MRIは薬で眠らせてからやるし先生は親には冷たくて突き放した話し方をするし不安しかない。
でもちびりが治らないと本人がこれから辛いから検査を息子と頑張ってみる。

寝る前は氷1個すらダメだから夕方からスパルタ気味で水分やめてと言われた…可哀想過ぎる。喉乾くよなぁ。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 18:43:28.03ID:rPgLhokx
水分制限って意味あるの?
飲まなかった分おしっこができないだけの対症療法じゃない?
水分制限したからって膀胱が大きくなったり夜間多尿が治るわけじゃないし、喉が渇くなら飲ませてオムツさせた方がいい
家でならいくらでもオムツさせりゃいいんだし
帰ってきたらできるだけおしっこ我慢させたら胃みたいに膀胱膨らまないかな 括約筋も鍛えられるし
ただ学校でも我慢する癖がついちゃうと怖いけど
それで何かあっても責任とれないのでおすすめはしない
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 20:56:23.66ID:qst/quMm
結果として漏らさなくて、本人が自信を持てるようになるなら十分な意味があると思う
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:49:41.01ID:lP3Axmgl
水分制限していてどれだけ夜間に作られてしまうかは必要な情報だし
漏らしちゃうなら貯められるはずの許容量以上に水分ができないように制限するのは有効だと思う
お漏らしすることに慣れちゃうと正常にホルモも膀胱も機能しないから
日中の1.5倍溜められるはずが溜められなくなる
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 23:49:33.09ID:4/mBWDRR
おねしょや夜尿症に多尿型、膀胱型、未熟型といった原因があるんだからそれに沿って水分調整とか対策があるだけじゃないかな
全員が全員しなくてもいいとおもうけど、寝る前はがぶ飲みすんなってことじゃない?
うちは寝る前の水分は氷にした。あとおねしょモニターは効いた気がする。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 14:07:45.10ID:kZeETW4L
濃い尿が作れるかを調べるって話でした。
寝る前に氷1個とか話したらはぁ?ありえないでしょみたいな感じだった。夕飯もお風呂も前倒ししてやるんだよと。7歳でおねしょは全然気にしなくていいから今は昼間の話をしてると言われたよ。
だから水分制限は昼のちびりの原因を調べる方法みたい。
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 23:31:25.63ID:XqoaJO0e
ADHDの小2の息子
ジジババにしばらく預けて帰ってきたらおねしょをしなくなった
夜中に起こすのはよくないと思ってたから今まで起こしたことはなかったけど、
むこうでは夜中に起こしてトイレに連れて行ってたらしい
結果的に自分で起きて行くようになったし今朝は夜中にトイレ行かなくても濡れてなかった
漏らさなくなって5日目
いきなり夜のオムツ取れて嬉しい
このまま順調に行くといいな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況