>>133
まさに、今そんな感じ。
身内が入院してて、介護もあるからなかなか断捨離が進まない。
そして、友達から第2子の服のお下がりをくれたり、お下がりであげた第1子の服が何故か戻ってきたり…(性別違うのに)。物を捨てるよりも増える方が早くなってしまい、売るよりも捨てることにした。

ところで、皆さんは子どもの作品(幼保などで作ったやつ)や思い出の品はどうされてますか?
上の子の学校の宿題プリント系もたまる一方で…宿題は採点が終わったら捨てていいような気がしますが、ママ友が保育園でもらった他の子のチラ裏作品をすべてファイリングしていると聞いて簡単に捨ててはいけないのかもしれない…と思うようになりまして…そしてたまる。