X



トップページ育児
1002コメント413KB

ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/11(火) 17:38:45.87ID:EGOE0Q+E
ADD・ADHDの子持ちだけど、好きで汚屋敷に住んでるわけじゃないよ!
いつかは清潔で整った家に住みたい!!でもどうして良いかわからない!

注意欠陥(多動性)障害ママならではの悩みを持ち寄って共有して解決していこう!!

(ダラ奥/シャキ奥)家事掃除スレに居場所のない方もどうぞ。
愚痴も大歓迎!(定型による中傷はNG登録&スルーでお願いします)

姉妹スレ
ADHDで母親になった人49
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495806800/

次スレ>>980 立てる時、メ欄にsageteoffと入れてください。
前スレ 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484983861/
0270名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 22:14:28.99ID:Mb1nEHTW
>>259
顕微鏡とかで拡大したやつとか、特殊なカメラで撮影しました!みたいなやつで見るやつ。
きれいにしてる芸能人のお宅でもこれだけいました〜!ってやってるくらいだから、うちなんて布団の綿はダニや死骸、フンの塊なんどろうなぁ。
あーやっぱやらねば…orz
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 19:23:49.74ID:C2CFscU1
私がダニ、花粉アレルギー持ちだから症状出ない=綺麗って認識でダラけてるわ

ラグとかは丸洗い出来るものしか買わない、寝具は防ダニシーツがオススメ
除湿機フル稼働して湿度75%以下をキープすればダニもそうそう湧かないよ
ホコリじゃ死なない!
0273名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:38:51.72ID:QfF5Ik5g
>>271
防ダニシーツって蒸れない?
0275名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 01:45:05.43ID:YnW1yKkY
あと衣替えしたらそのまま袖通しちゃダメよ、箪笥や押入れはダニの宝庫。
家にいない時は押入れ開けっ放しで!(泥棒入ったみたいになるけどw)
まぁうちは衣替えの概念ないけどね…
0276名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:11:49.10ID:zpnPVdYN
>>255
夏の間放置の毛布を秋にかかるとはかなりの上級者。
0278名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 17:32:59.96ID:8PA9RJQl
あぁーやってしまった
朝自転車で送ってきて仕事帰りは徒歩で帰宅して今車で出掛けてマンションの駐輪場見た子どもが、あれ〜?ママの自転車は〜?と聞いてきて思い出した
夜雨みたいだしあとで取りに行こう
帰り道に歩きながら歩くの面倒くさいなぁって思ったのに気付かなかったのはアホだ
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 18:26:16.96ID:iBaAh/gr
ドンマイ!

家の中の収納をどうしようかと考えるのはわりと好きで、オーダー家具のデザイン考えて見積もり取ったこともあるんだけど数十万かかるとかで断念
適当なところで妥協ってのが苦手でとりあえずカラーボックス収納してしまったりする

うちは分譲マンションで、ADHD的にはマンションでよかった〜と思うんだけど、注文住宅の注文するところだけは憧れるわ
0282名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 18:59:39.16ID:iBaAh/gr
>>281
わかる
平均かそれ以上にいい家に住んで収入もあるんだけど、暮らしてる内容が平均以下というか下の中くらいのクオリティだよ
ちゃんとしてる人はボロのアパートに住んでも素敵な生活できるし収入少なくても美味しいもの食べられるよね
上位1%くらいの収入あって家政婦2人が交代勤務やってくれなきゃマトモな暮らしはできない気がする…
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 08:26:28.95ID:v4+nxc4v
ちょっと疑問なんですが…
ADHDなどの発達障害は遺伝する?
発達障害をテーマにした番組など見てると、兄弟で非定型ってことが多かったり、先日は親子で非定型だったので、遺伝する?と…
以前の主治医は、遺伝はないけど親が非定型の生活をしていたら子供の生活様式も非定型が普通になるからねぇ。と言われました。
ちなみに私はADHD、妹も汚部屋とゆーよりゴミ部屋なのでADHDかなぁ…?他にも非定型要素がありすぎるし。
子どもはLDのグレーゾーン。
遺伝を疑ってしまいます…
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 09:23:17.20ID:+21fqfjP
>>285
後天的な発達障害のような振る舞いは、あるよ
LDとかも1割くらいは、「勉強環境が与えられなかった」後天的な理由によるもの

ADHDで言えば、汚部屋掃除のプロの女性がテレビでコメントしてたが、その人が担当した部屋の8、9割くらいの汚部屋住人はADHDじゃなくて生活に疲れたズボラな人や片付け方をただ知らなかった人なんだって

ASDだと、遺伝かな?と気づける要素が多いけど、ADHDは大人になってからは難しい(子供の頃から手を焼いてるなど、親の証言があれば分かりやすけど)
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 14:28:51.89ID:+qljXwc+
うちはどうしても減らせない旦那のガラクタが大杉なので
天馬のロックスっていう透明の箱を買ったよ
それにぶちこんで、ちゃんと収納してるからねアピール
古いPC雑誌とかもうない資格の本とかおまけの食器とか
古い車のカタログとかナゾのネジとか捨てないだけ偉いと思ってほしい
0290名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 15:23:56.45ID:T59rpy+o
友人が北陸旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が
赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
石川県じゃ驚くことではないみたいですよ。
0291名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 15:54:49.29ID:QMYY0FAX
0310 ななしの珍味 ID:ySzABaMc 2017/07/19 20:13:49
友人が北海道旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が
赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
北海道では驚くことではないみたいですよ。

【ウニ】塩うに【雲丹】スレより
0292名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 22:40:13.31ID:f/nRPOgD
朝起きてトイレ行ったら溢れた
ラバーカップでやってもダメで
管理会社に連絡するも担当者不在
個人でやるように言われ、探すもどこも休み
4件目でやっと連絡取れて依頼して
ってやってたらリビングの蛍光灯が切れる

トイレは業者があっさり解決したけど

業者呼ぶのに慌てて玄関からトイレまでの道のりを片付けた
業者来てから手を洗う場所までも片付けなきゃっ!って思いついて慌ててそこも片付けたけど結局手を洗わないで帰っていったわ
トイレの上の所から手を洗ってた

あーーーー疲れたーーーー
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 08:53:26.50ID:KLNWqHh5
誰か来る!ってなると自分とは思えないほど片付けられるんだよね
こないだ母が遊びに来るってときも三時間で家中全て片付け出来て自分天才かと思ったw
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 14:53:33.98ID:uwSeoWE7
喘息発作が出てきたから大掃除中
ベランダ水撒いてデッキブラシで擦って夏から放置してたセミの死骸も処分した
床の水拭きもした
あとは玄関と換気口の掃除
本当は体壊す前にいつも綺麗にしてたいんだけどな
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 07:28:10.92ID:1AZfnWS7
キッチンの作業場?、ぐちゃぐちゃの調味料や乾物などで2/3埋まってたけど全部他に移したら作業がしやすくなった。今度は移動先のぐちゃぐちゃをなんとかしたい
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 07:45:38.75ID:b2DhXRjZ
>>286
>>287
ありがとうございます。
連休中に子どもの様子を見ていましたが、やはり発達障害はありそうな感じでした。
学校では担任に好かれているのか怒られたことないと。LDについては最初からわからない、ではなくてここがわからない、とピンポイントで聞いてくるので大丈夫ですよ〜と言われた。
やはり、何かのきっかけがあれば検査してもらいたいなぁ。
私が診断受けてるだけに心配。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 14:16:11.01ID:9i0tZwyb
私はまずはゴミをガンガン捨ててキレイな部屋順に片付けるとやれる
なんとなく汚い部屋からやると先が遠いけどキレイな部屋からだとそのまま調子に乗って片付けられる
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 14:20:38.38ID:CuYGzGq9
綺麗な部屋がないという…wとりあえず雑誌類から捨てるかな
捨てないと始まらないよね。頑張る
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 15:23:19.99ID:ZoIbdt/s
ファイト。
乗り気じゃなければ足元の髪の毛や米粒一個でもゴミ箱に放り込めば良いのよ。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 21:44:16.98ID:WWXCL32/
いつも9時半に仕事やら買い物やらで出かけるんだけどたまに11時頃出る用事があったりすると9時半のつもりで準備して余った時間を掃除とか茶碗洗いに当てると凄くちゃんとした人になった気分になるw
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 10:33:58.44ID:+DLPL5Lb
ちゃんとしてるね〜自分なら時間余ったラッキー!と早めに出るわけでもなくぎりぎりまでゴロゴロしちゃうなw
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 17:42:49.63ID:m07MPD7A
衣替えをしたはいいけど服多すぎw
着ないものを捨てればいいんだろうけどそれがどれかわからん
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 22:15:40.60ID:agb2ilQ4
>>303
私はそもそも9時半のつもりで準備出来ないw
ギリギリまでダラダラしちゃうわ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 13:15:26.65ID:8yHF57JO
数日溜めてた洗濯を毎日できるようになった
できた!と喜んでたらいつワイシャツにアイロン掛けてくれるの?と夫に聞かれ鬱
毎日洗濯&アイロンが主婦の当たり前なんだよね
こんなこともできないのかと落ち込んでしまうのだけどモチベ保つ秘訣ある?
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 14:16:27.63ID:SPH0Usj+
>>306
毎日洗濯出来るようになっただけで充分だよ
アイロンの要らないシャツに取り替えたらOKだよ
最近は形状記憶のシャツも安くなったし、毎日洗濯するなら枚数は3枚ぐらいあれば大丈夫
裏技
お風呂に浸かる習慣があれば、出た後にハンガー使ってシワのシャツを浴室内で干す(お風呂の蒸気でシワを伸ばす)
出来るなら事前に、服のシワをはたいて伸ばし、シワの部分に霧吹きすると早くシワが伸びるよ
シワが伸びたら部屋に移して水分を飛ばすために部屋干ししとく
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 22:23:12.78ID:cnWavdDA
>>306
ワイシャツは土日に旦那がクリーニング出してる
1枚100円なんだけど、私がアイロンかけたら5枚で30分以上かかる
時給1000円で外注できる家事って他にあまりないからクリーニング屋が近くにあれば出しに行くのでいいんじゃないのかな

>>308見て思ったんだけど、ご褒美作戦って上手くいく?
1時間家事やったら10分間2ちゃんしていいよとか、ここ掃除したらお茶にしようって心に決めても守れない
発達の子にはご褒美作戦が有効らしいから旦那に協力してもらえばちゃんとできるようになるのかな?
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 08:19:54.45ID:g+dXEA6q
逆に怠い作業が楽しくなるとか気にならなくなって一気にできる方が長続きはするよね。

そういえば
洗濯物を毎日できるようになったきっかけとモチベは何処から来たのかな?
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 12:37:29.22ID:0waZIsN7
306です。アイデアありがたいです
>>310
仕事が変わって心身の余裕ができました
洗濯機に洗濯物を入れてスイッチを押すだけなら好き
干すのは物によって微妙、取り込む〜片付けるのは苦手
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 14:32:43.73ID:p3zDa1KS
書類の整理のコツを教えて下さい
ざっと分類しただけでもこれだけあって
リビングの床を埋め尽くしてしまいました…

学校×2
職場×2
車×2
保険
ガス、電気、水道、カード明細、給与明細
健康診断結果
各種説明書
映画パンフ、チケットなど思い出
ファンクラブ会報
成績表や学年ごとの思い出
とっておきたいチラシ、カタログ
次の夏休みに使うかもしれない画用紙や模造紙
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 23:31:16.70ID:E781MSXn
>>312
種類ごとにポケットファイルとかじゃだめ?
0314312
垢版 |
2017/10/14(土) 04:58:44.88ID:+cJYq6Br
>>313
ああいうのは順番入れ替えがさっとできなくてイライラしてしまうんです
必要なくなった紙を取り出すとそこのポケットが
開いてしまうのが許せなくて
もう何冊も買っては捨てました…
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 09:12:13.19ID:pZg1OfKU
>>314
壁にまずa4幅のスペースを確保。
天井ちかくから順に三個ほどフックをつける。

ttps://lohaco.jp/product/459402/?sc_e=za_psem_aca_bgo_cplg_dsp_makerzz%E3%82%A8%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3

そして、こういうのを壁に縦に三個ならべて吊るしておく。

学校行事とか仕事、支払い予定など重要なのは真ん中のへ。
カタログ、チラシ、など数ヵ月必要でその後要らなくなるのは下段へ。
それぞれ一杯になる頃には古いのは廃棄。

思い出とか大事なものは上段へ。
たまってきたらしまうなり捨てるなり。
保険証書とか説明書とかはまとめてA4のぷらケースに突っ込んでおいて、必要に応じて中身全部だして探す。
小さな説明書複数に別れてるものはジップロックにいれてから突っ込めばバラバラにならない
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 09:18:47.97ID:pZg1OfKU
電気とかガス代、カード明細はスマホで料金が見られるサービスなどをフル活用してペーパーレス化。

スキャナー持ってるなら思い出系は超大事じゃないものはスキャンしてデータ化して廃棄。

時々プリントサービスでまとめてプリント
こども関係はこどもに手に持たせて撮影するのもよい。

大事なお知らせ等はスマホで撮影して即LINEのキープにいれておくか、自分一人しかいないトークルームを作っておいてそこにあげておく。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 09:20:49.91ID:NHfSYiUu
凄くいいアイデアと思ったのに色が気に入らなくて買う気がしない私
インテリアに変な憧れとこだわりがあるのがいけないんだろうな
収納足りないから棚を増やしたいと思ってるんだけど、今ある家具とのバランス取れるのが見つからなくてもうずっと色々床置き…
ネットで調べる行為が5分以上続かないのも要因(汗)
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 09:43:12.58ID:pZg1OfKU
>>317
A4 ウォールポケット で検索するとこの色以外も色々あるし、他のよく似たやつでナチュラルカラーとかもあるよ。

後は折れ戸ではないクローゼット扉や、クローゼットやパントリーの横の壁に取り付けてあんまり外からは見えないようにするとか。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 10:52:22.15ID:bBLmLF1i
>>312
思い出以外は写メに撮ってスマホで閲覧。確定申告的な事で必要なら一年分だけアコーディオンファイルで綴じる。
公共料金の明細の類はマネーフォワード的なもので連携すればグラフ化されるので便利。
とかどう?
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 17:19:02.41ID:nN/CfI73
書類は基本、捨てる
読んだら捨てる
広告やDMは玄関で見て入ってすぐのゴミ箱でポイ
大事そうなものは写メ
置いとかないといけないやつ(源泉徴収とか)は引き出し
説明書はネットで見れるから全捨て
映画パンフは読み返さないから買わない
もしくは読んですぐヤフオク
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 19:02:44.46ID:NQ84IJGj
320の通り、紙類は取っておかなくていいよね
保険証券、医療費のレシート、申請書の控えとか後々必要になるものはコクヨの領収書&明細ファイルに入れてる
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 04:07:12.54ID:sPFij70F
そーそー その場ですぐやらないと面倒になっちゃうからすぐやる
たまってくるし
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 09:11:04.28ID:ADZhXTKu
産後バカとその日の体調や睡眠状況の差で1日やれる事の差が激しい
一ヶ月過ぎて外に出れるようになったけど家の事と用事のバランスが取れなくて積んできた。強制引きこもり期間は適当でもなんとかなっていたけど、あれこれ予定組まれて外に出なきゃいけない状況になって辛い
洗濯物片付かないし吐き戻しやオムツ漏れで急に洗濯しなきゃいけなくなったものとかイレギュラーも多くなって軽くパニックだわ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 09:40:03.61ID:GjxlZ0x1
なんだかんだ産後も休めないよね。私も毎回退院したその日から家事やら幼稚園の迎えやらバタバタしたよ
今日来客あるのに全然ヤル気でなくて片付かない。散らばったトランプとかムカつく
0326312
垢版 |
2017/10/15(日) 12:12:06.95ID:2MwgfXlB
>>315
キレイな色で良いですね〜
やる気かあるうちにポチろうと思います
アドバイスもできるとこから始めてみます
ありがとうこざいました

>>319
アプリさがしてみますね
ありがとうございました

基本捨て魔なんですが捨てると旦那に叱られるんで…
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 09:20:03.69ID:f9/KmBXK
>>327
他人を家に入れるのが好きじゃなくて利用してないです。旦那は役に立たないし自分でやるしかないかなと
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 11:07:06.96ID:0PBjv5yb
散らかってなくても人に入られるのは嫌だな
部屋に入って片付け、あれはどこに置くのか、捨てていいのかっていちいち聞かれると思うとうあーーってなっちゃうな
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 12:52:40.69ID:EZ01m6P0
家に人を入れたくないのわかるよ
うちは家事代行使ってるけど、自分ができないくせに妙なこだわりがあって、
食器を洗ってすすぐ前にシンクの中に置くのが嫌だったり、洗濯物の干し方や畳み方も自分の思い通りにやってほしいと思ってしまう

だからできるだけ固定の人にして私のルールを覚えてもらうようにして、
あとは、自分でちゃんとやる苦痛>人にやられる苦痛 だから細かいこだわりは目をつむってる

ADHD重症の人だと頭の中がとっ散らかって上手く指示が出せないとかもありそうだなと思う
私は身体動かすより口動かすほうがいいからその辺は大丈夫
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 14:39:13.46ID:jtMeEc6n
>>328
>他人を家に入れるのが好きじゃなく

その本当の根っこの理由を考えたほうがいいかもね。
人のことは言えないし同じ理由なら気持ちはわかるけれど
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 14:44:15.67ID:Y57CarGu
どうしても他人の菌が気になるからです。自分ちは凄くキレイ!とは思ってないけどトイレとか食器とか結構気になる
だから自分も極力他人の家に行かないし児童館とかも嫌
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 15:41:17.86ID:tertuVbZ
>>331
>食器を洗ってすすぐ前にシンクの中に置くのが嫌だったり
自分ではどうやるの?一つ洗ってすすいで、次洗ってすすぐ、の繰返しなのかな
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 17:43:16.62ID:EZ01m6P0
>>334
シンクの中=汚れてるって感覚だから、その中に洗ったの入れたらシンクに接してる面は汚れる気がする
だから、調理台に置くかシンクに置く場合はその上に重ねて一番下のは底をもう一度洗う

ちなみに潔癖ではない
朝昼晩食器洗いしてる家のシンクは綺麗なんだろうけどうちは2〜3日放置してて汚いからかな!?
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 18:32:57.81ID:MRHhTTsy
潔癖じゃないけど、なぜかシンク周りは毎日、シンク用スポンジで洗ってる。排水溝のカゴと下も。
週1でハイホーム
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 18:43:19.38ID:QHNuVSWA
このこだわりがADHDなんだなぁ。すごく共感する。
むかしこのスレに家事代行お願いしてるけどムカつきながらお願いしてると書いた者です。>>331みたいなこだわりが強くて、結局お断りした。今は違う人にお願いしていて、嫌なこともあるけど、都度伝えてストレスをかるくするように努めてる
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 19:08:37.66ID:yK1r16f2
なんつうか、もともとの傾向に加えて
鬱っぽさとか
そうこうしてるうちにやるべきことが飽和して
片付けにたいして脳が拒絶してオフになってしまう
どうしたらいいだろうね
片付けかたは頭に浮かぶけど体が応じないというか
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 22:03:37.40ID:rIdYPqxk
>>335
すごくよくわかる
私もシンクの中が汚いって思ってるからそこに置いたものは不潔って思っちゃうし、綺麗なものをシンクの中に絶対置きたくない
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 22:10:31.37ID:EZ01m6P0
>>337とか私のこだわりってADHDあるあるだと思うんだけどな

これをこの順番でやらないと気が済まないみたいなアスペ的なこだわり(?)ではなくて、
優先順位が間違ってるから起こるこだわりみたいな感じ
定型なら色々自分がやりたい方法はあっても、とにかく衛生的に散らかってない状態に保つほうが優先だから
それができないなら自分のやりたい方法は諦めるんだろうなと思う
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 22:56:36.08ID:ajFr7497
>>339
だよね。病的な潔癖さとか。
絶対どこかの何かに目をつぶっているかADHDではないかだわ。
>>341
優先順位のこだわりもASDあるあるです。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 00:30:13.94ID:OIqnypMG
家事なんて7割の出来で良いわ
旦那とやり方全然違うけど結果さえ良ければオッケー
皿洗うのに床や壁がベチョベチョになったとかじゃアカンけど
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 09:22:52.42ID:YvXmBmFF
こだわりはアスペの方じゃない?
私も併発しててびっくりした
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 09:28:22.25ID:Mo6oI2zn
順番とかどうでもいいけど実母でも台所や家をいじられるのは不快
まして他人だったらすごい抵抗あるだろうなあ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 14:49:47.63ID:8JaKPUyD
ダスキンにハウスクリーニングしてもらった
ダスキン来てる間暇だったから自分も違うところ掃除して色々綺麗になった
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 09:39:56.76ID:VGvIvVEd
きょうは娘のバス遠足。前日から用意するも、前日に雨の場合の持ち物(カッパ、傘)が増えてパニック。
弁当のおかずの唐揚げは夫にあげてもらい、ほかの支度をする。上着を着せようとしたらなかったのでドタバタ探していつもと違う上着を着せる。
やっとの事で送り出し、パジャマを洗濯機に入れる…と、そこには持たせたはずのカッパ! 土砂降りの中、カッパを渡しに自転車で往復20分。
ずぶ濡れになったので帰宅してすぐシャワー。
台所に弁当に入れたリンゴが出しっ放しだったので、しまいに行くと、床暖房が入りっぱなしだった。あったかい。でも急いで消す。
なんだか違和感を感じてガスレンジを見ると、天ぷら鍋を火にかけっぱなし!急いで消す。
なんか朝から疲れた。今出勤中。
何から改善すれば…。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:33:51.94ID:hdENqzi7
>>347
忙しい時間帯に揚げ物はしない。
床暖つけっぱなしでも、リンゴ出たままでもいいけど、天ぷら鍋は危険すぎる。忘れ物したってどうにかなるけど、火事おこしたら取り返しつかないよ。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 11:58:55.23ID:GApj+UzG
コンロは唐揚げ担当旦那のミス?
唐揚げなんか冷凍食品レンチンで十分だよ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 12:01:22.62ID:/po+bw2E
>>345
おめでとう!

>>347
お疲れ様。今日はイレギュラーパターンで仕方ないんじゃない?

改善点としたら次の日が雨かどうかを調べるのと
旦那さんのウッカリをシメとく感じかしら。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 16:57:00.86ID:0t9J8dAr
>>347
火事にならなくてよかった!
りんご出しっぱなしに気づいてすぐしまいに行くなんて偉い
私はそこができないんだよね、すぐ後回しにしてしまう
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 17:37:51.02ID:0gRbOpuO
横ですが、驚いたのは…

支度、自転車20分、シャワー、片付け
合わせると結構な時間になると思うんだけど、それだけ火にかけっぱなしでも油って燃えないんだね
なんか安心したわ
自動消火機能ついてても心配でいつもしょっちゅう確認しちゃう
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 19:13:56.15ID:VGvIvVEd
>>347です。
あんなに読みづらい長文にたくさん反響いただいてありがとうございます。
弁当は半年に一回くらいしかなく、いつも前日に煮物を仕込んで対応していたのですが、前日忙しいのと子が唐揚げ好きになったので挑戦してしまいました。ローソンに行けばよかった。
今回は夫の消し忘れでしょうね。ただ、唐揚げ揚げた後も台所にいたのは私なので同罪かなと。真綿で締める程度にシメときました。
ちなみに唐揚げ終了から気づくまで多分1時間半。
私は元々消し忘れが多いのを自覚しているので、コンロはタイマー&温度調整付きを奮発。今日は170度に設定していたので、たまたま大丈夫だったのだと思います。めっちゃ弱火でした。


あーーー怖かった。
もうしません。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 20:17:51.53ID:hdENqzi7
>>354
今日は朝からお疲れ様。お子さんは雨残念だったけど遠足楽しめたかな?
隣の家が火事になったことがあって、ついきつい言い方してしまった。すみません。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 04:29:39.80ID:mQC3JK+s
まあ みんなも気を付ける意識付けになったよね!
>>355 さんもキツイとは思わなかったし
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 07:04:05.03ID:8ytZ2HIj
>>347です。
>>355さんが厳しいとはまったく思いませんでした。おっしゃる通りだし。住宅密集地なので、本当によかったです。
>>353>>356
>>354にも書いたとおり、温度設定機能を使っていたのが奏功したのかなと思います。そういうのを使ってなかったら危なかったかもしれません(送り出す前に異変があったかも?)
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 09:01:42.04ID:FB00Y7mW
毎日高校生の子供に弁当作ってるけど、冷凍物でもいいと思うよ。
というか、揚げ物は危険なので作らない。
見映えのいい弁当より安全第一よ。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 09:35:44.81ID:23LxIN7h
347です。ありがとうございます。揚げ物は封印します。
みなさまありがとうございました。消えますー
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 12:29:36.39ID:dN4gGTMi
お手軽で美味しいから多用しがちだが、酸化しまくりだし早死にジャンクフードと考えた方がいい
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 13:06:10.59ID:IxKHNXPX
午前中たまたま時間が出来たので、何を血迷ったのかお風呂のエプロン外して掃除した。
なかなか汚れが落ちないし、取りつけには手間取るしものすごく疲れた。でも取り付けちゃうとどこが綺麗になったか全く見えない。部屋の掃除機かけるのが先なのに、何やってんだろ。アホだ。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 13:34:25.50ID:0npY9LC4
雨の日は家事休んでいいマイルールみたいなのどうにかしたい
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 19:04:22.46ID:SauIblpD
>>366
同じくw
洗濯が回らないと掃除が出来ない
他のことやればいいのに何故か出来ない
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 19:42:12.53ID:vzag+5hZ
コンロは肝が冷えるね。
朝にゆで卵作ったの忘れて仕事にいき、18時に帰宅したら炭になって部屋中黒い煙だらけになってたことが。。。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 22:14:14.05ID:VUM+z/gK
うちも自動消火機能のお世話によくなってる
昔のコンロだったら火事出してるかも
しょっちゅう焦がすし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況