X



トップページ育児
1002コメント413KB
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その3©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/11(火) 17:38:45.87ID:EGOE0Q+E
ADD・ADHDの子持ちだけど、好きで汚屋敷に住んでるわけじゃないよ!
いつかは清潔で整った家に住みたい!!でもどうして良いかわからない!

注意欠陥(多動性)障害ママならではの悩みを持ち寄って共有して解決していこう!!

(ダラ奥/シャキ奥)家事掃除スレに居場所のない方もどうぞ。
愚痴も大歓迎!(定型による中傷はNG登録&スルーでお願いします)

姉妹スレ
ADHDで母親になった人49
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495806800/

次スレ>>980 立てる時、メ欄にsageteoffと入れてください。
前スレ 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484983861/
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 17:19:02.41ID:nN/CfI73
書類は基本、捨てる
読んだら捨てる
広告やDMは玄関で見て入ってすぐのゴミ箱でポイ
大事そうなものは写メ
置いとかないといけないやつ(源泉徴収とか)は引き出し
説明書はネットで見れるから全捨て
映画パンフは読み返さないから買わない
もしくは読んですぐヤフオク
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/14(土) 19:02:44.46ID:NQ84IJGj
320の通り、紙類は取っておかなくていいよね
保険証券、医療費のレシート、申請書の控えとか後々必要になるものはコクヨの領収書&明細ファイルに入れてる
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 04:07:12.54ID:sPFij70F
そーそー その場ですぐやらないと面倒になっちゃうからすぐやる
たまってくるし
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 09:11:04.28ID:ADZhXTKu
産後バカとその日の体調や睡眠状況の差で1日やれる事の差が激しい
一ヶ月過ぎて外に出れるようになったけど家の事と用事のバランスが取れなくて積んできた。強制引きこもり期間は適当でもなんとかなっていたけど、あれこれ予定組まれて外に出なきゃいけない状況になって辛い
洗濯物片付かないし吐き戻しやオムツ漏れで急に洗濯しなきゃいけなくなったものとかイレギュラーも多くなって軽くパニックだわ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 09:40:03.61ID:GjxlZ0x1
なんだかんだ産後も休めないよね。私も毎回退院したその日から家事やら幼稚園の迎えやらバタバタしたよ
今日来客あるのに全然ヤル気でなくて片付かない。散らばったトランプとかムカつく
0326312
垢版 |
2017/10/15(日) 12:12:06.95ID:2MwgfXlB
>>315
キレイな色で良いですね〜
やる気かあるうちにポチろうと思います
アドバイスもできるとこから始めてみます
ありがとうこざいました

>>319
アプリさがしてみますね
ありがとうございました

基本捨て魔なんですが捨てると旦那に叱られるんで…
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 09:20:03.69ID:f9/KmBXK
>>327
他人を家に入れるのが好きじゃなくて利用してないです。旦那は役に立たないし自分でやるしかないかなと
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 11:07:06.96ID:0PBjv5yb
散らかってなくても人に入られるのは嫌だな
部屋に入って片付け、あれはどこに置くのか、捨てていいのかっていちいち聞かれると思うとうあーーってなっちゃうな
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 12:52:40.69ID:EZ01m6P0
家に人を入れたくないのわかるよ
うちは家事代行使ってるけど、自分ができないくせに妙なこだわりがあって、
食器を洗ってすすぐ前にシンクの中に置くのが嫌だったり、洗濯物の干し方や畳み方も自分の思い通りにやってほしいと思ってしまう

だからできるだけ固定の人にして私のルールを覚えてもらうようにして、
あとは、自分でちゃんとやる苦痛>人にやられる苦痛 だから細かいこだわりは目をつむってる

ADHD重症の人だと頭の中がとっ散らかって上手く指示が出せないとかもありそうだなと思う
私は身体動かすより口動かすほうがいいからその辺は大丈夫
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 14:39:13.46ID:jtMeEc6n
>>328
>他人を家に入れるのが好きじゃなく

その本当の根っこの理由を考えたほうがいいかもね。
人のことは言えないし同じ理由なら気持ちはわかるけれど
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 14:44:15.67ID:Y57CarGu
どうしても他人の菌が気になるからです。自分ちは凄くキレイ!とは思ってないけどトイレとか食器とか結構気になる
だから自分も極力他人の家に行かないし児童館とかも嫌
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 15:41:17.86ID:tertuVbZ
>>331
>食器を洗ってすすぐ前にシンクの中に置くのが嫌だったり
自分ではどうやるの?一つ洗ってすすいで、次洗ってすすぐ、の繰返しなのかな
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 17:43:16.62ID:EZ01m6P0
>>334
シンクの中=汚れてるって感覚だから、その中に洗ったの入れたらシンクに接してる面は汚れる気がする
だから、調理台に置くかシンクに置く場合はその上に重ねて一番下のは底をもう一度洗う

ちなみに潔癖ではない
朝昼晩食器洗いしてる家のシンクは綺麗なんだろうけどうちは2〜3日放置してて汚いからかな!?
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 18:32:57.81ID:MRHhTTsy
潔癖じゃないけど、なぜかシンク周りは毎日、シンク用スポンジで洗ってる。排水溝のカゴと下も。
週1でハイホーム
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 18:43:19.38ID:QHNuVSWA
このこだわりがADHDなんだなぁ。すごく共感する。
むかしこのスレに家事代行お願いしてるけどムカつきながらお願いしてると書いた者です。>>331みたいなこだわりが強くて、結局お断りした。今は違う人にお願いしていて、嫌なこともあるけど、都度伝えてストレスをかるくするように努めてる
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 19:08:37.66ID:yK1r16f2
なんつうか、もともとの傾向に加えて
鬱っぽさとか
そうこうしてるうちにやるべきことが飽和して
片付けにたいして脳が拒絶してオフになってしまう
どうしたらいいだろうね
片付けかたは頭に浮かぶけど体が応じないというか
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 22:03:37.40ID:rIdYPqxk
>>335
すごくよくわかる
私もシンクの中が汚いって思ってるからそこに置いたものは不潔って思っちゃうし、綺麗なものをシンクの中に絶対置きたくない
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 22:10:31.37ID:EZ01m6P0
>>337とか私のこだわりってADHDあるあるだと思うんだけどな

これをこの順番でやらないと気が済まないみたいなアスペ的なこだわり(?)ではなくて、
優先順位が間違ってるから起こるこだわりみたいな感じ
定型なら色々自分がやりたい方法はあっても、とにかく衛生的に散らかってない状態に保つほうが優先だから
それができないなら自分のやりたい方法は諦めるんだろうなと思う
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 22:56:36.08ID:ajFr7497
>>339
だよね。病的な潔癖さとか。
絶対どこかの何かに目をつぶっているかADHDではないかだわ。
>>341
優先順位のこだわりもASDあるあるです。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 00:30:13.94ID:OIqnypMG
家事なんて7割の出来で良いわ
旦那とやり方全然違うけど結果さえ良ければオッケー
皿洗うのに床や壁がベチョベチョになったとかじゃアカンけど
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 09:22:52.42ID:YvXmBmFF
こだわりはアスペの方じゃない?
私も併発しててびっくりした
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 09:28:22.25ID:Mo6oI2zn
順番とかどうでもいいけど実母でも台所や家をいじられるのは不快
まして他人だったらすごい抵抗あるだろうなあ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 14:49:47.63ID:8JaKPUyD
ダスキンにハウスクリーニングしてもらった
ダスキン来てる間暇だったから自分も違うところ掃除して色々綺麗になった
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 09:39:56.76ID:VGvIvVEd
きょうは娘のバス遠足。前日から用意するも、前日に雨の場合の持ち物(カッパ、傘)が増えてパニック。
弁当のおかずの唐揚げは夫にあげてもらい、ほかの支度をする。上着を着せようとしたらなかったのでドタバタ探していつもと違う上着を着せる。
やっとの事で送り出し、パジャマを洗濯機に入れる…と、そこには持たせたはずのカッパ! 土砂降りの中、カッパを渡しに自転車で往復20分。
ずぶ濡れになったので帰宅してすぐシャワー。
台所に弁当に入れたリンゴが出しっ放しだったので、しまいに行くと、床暖房が入りっぱなしだった。あったかい。でも急いで消す。
なんだか違和感を感じてガスレンジを見ると、天ぷら鍋を火にかけっぱなし!急いで消す。
なんか朝から疲れた。今出勤中。
何から改善すれば…。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:33:51.94ID:hdENqzi7
>>347
忙しい時間帯に揚げ物はしない。
床暖つけっぱなしでも、リンゴ出たままでもいいけど、天ぷら鍋は危険すぎる。忘れ物したってどうにかなるけど、火事おこしたら取り返しつかないよ。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 11:58:55.23ID:GApj+UzG
コンロは唐揚げ担当旦那のミス?
唐揚げなんか冷凍食品レンチンで十分だよ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 12:01:22.62ID:/po+bw2E
>>345
おめでとう!

>>347
お疲れ様。今日はイレギュラーパターンで仕方ないんじゃない?

改善点としたら次の日が雨かどうかを調べるのと
旦那さんのウッカリをシメとく感じかしら。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 16:57:00.86ID:0t9J8dAr
>>347
火事にならなくてよかった!
りんご出しっぱなしに気づいてすぐしまいに行くなんて偉い
私はそこができないんだよね、すぐ後回しにしてしまう
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 17:37:51.02ID:0gRbOpuO
横ですが、驚いたのは…

支度、自転車20分、シャワー、片付け
合わせると結構な時間になると思うんだけど、それだけ火にかけっぱなしでも油って燃えないんだね
なんか安心したわ
自動消火機能ついてても心配でいつもしょっちゅう確認しちゃう
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 19:13:56.15ID:VGvIvVEd
>>347です。
あんなに読みづらい長文にたくさん反響いただいてありがとうございます。
弁当は半年に一回くらいしかなく、いつも前日に煮物を仕込んで対応していたのですが、前日忙しいのと子が唐揚げ好きになったので挑戦してしまいました。ローソンに行けばよかった。
今回は夫の消し忘れでしょうね。ただ、唐揚げ揚げた後も台所にいたのは私なので同罪かなと。真綿で締める程度にシメときました。
ちなみに唐揚げ終了から気づくまで多分1時間半。
私は元々消し忘れが多いのを自覚しているので、コンロはタイマー&温度調整付きを奮発。今日は170度に設定していたので、たまたま大丈夫だったのだと思います。めっちゃ弱火でした。


あーーー怖かった。
もうしません。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 20:17:51.53ID:hdENqzi7
>>354
今日は朝からお疲れ様。お子さんは雨残念だったけど遠足楽しめたかな?
隣の家が火事になったことがあって、ついきつい言い方してしまった。すみません。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 04:29:39.80ID:mQC3JK+s
まあ みんなも気を付ける意識付けになったよね!
>>355 さんもキツイとは思わなかったし
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 07:04:05.03ID:8ytZ2HIj
>>347です。
>>355さんが厳しいとはまったく思いませんでした。おっしゃる通りだし。住宅密集地なので、本当によかったです。
>>353>>356
>>354にも書いたとおり、温度設定機能を使っていたのが奏功したのかなと思います。そういうのを使ってなかったら危なかったかもしれません(送り出す前に異変があったかも?)
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 09:01:42.04ID:FB00Y7mW
毎日高校生の子供に弁当作ってるけど、冷凍物でもいいと思うよ。
というか、揚げ物は危険なので作らない。
見映えのいい弁当より安全第一よ。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 09:35:44.81ID:23LxIN7h
347です。ありがとうございます。揚げ物は封印します。
みなさまありがとうございました。消えますー
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 12:29:36.39ID:dN4gGTMi
お手軽で美味しいから多用しがちだが、酸化しまくりだし早死にジャンクフードと考えた方がいい
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 13:06:10.59ID:IxKHNXPX
午前中たまたま時間が出来たので、何を血迷ったのかお風呂のエプロン外して掃除した。
なかなか汚れが落ちないし、取りつけには手間取るしものすごく疲れた。でも取り付けちゃうとどこが綺麗になったか全く見えない。部屋の掃除機かけるのが先なのに、何やってんだろ。アホだ。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 13:34:25.50ID:0npY9LC4
雨の日は家事休んでいいマイルールみたいなのどうにかしたい
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 19:04:22.46ID:SauIblpD
>>366
同じくw
洗濯が回らないと掃除が出来ない
他のことやればいいのに何故か出来ない
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 19:42:12.53ID:vzag+5hZ
コンロは肝が冷えるね。
朝にゆで卵作ったの忘れて仕事にいき、18時に帰宅したら炭になって部屋中黒い煙だらけになってたことが。。。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 22:14:14.05ID:VUM+z/gK
うちも自動消火機能のお世話によくなってる
昔のコンロだったら火事出してるかも
しょっちゅう焦がすし
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 23:12:09.33ID:Ngz2dVjl
認知症とADHDにはIHだね
我が家はガス賃貸住みだからいつになるかな
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 07:14:19.38ID:S1Plc7lB
うちはIHの使い方忘れたばーちゃんの家より汚いわ
ボケても片付け掃除はするんだよなぁ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 10:46:12.16ID:SW7dStNe
食器を洗って仕舞うのがめんどくさい
水切かごも置きたくない
ビルトイン食洗機はある
流しに中途半端な洗い物が残るのがいや

ということで、食器を食洗機に入るだけにするって作戦はどうだと思いますか?
やってる人いる?
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 13:25:31.72ID:EAt5L7HI
>>374
食器棚も置くの嫌ってことかな
そしたら厳しいけど、食洗機に入るだけの量で、その中から使う→食洗機に戻す→元から入ってるキレイな食器も含めて毎回洗う

うちもビルトインあるんだけど、他のスレとか見てて、普通の人は朝昼晩(仕事してる人は朝晩)食洗機回すんだーと知った
私は食洗機の中から食器を使う(ものによっては食器棚から使う)→シンクに食洗機1回分の量がたまる→食洗機の中身を食器棚にしまう→食洗機を使う
の順で、食洗機の容量に合わせながら平皿お椀などを使っていくし紙コップ割り箸も併用なので2日に1回でいける
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 18:39:39.26ID:O83HGDon
食器洗い機とルンバとお掃除エアコンと洗濯乾燥機がある生活を妄想してる
家事が1日最低でも2時間は短縮される見込み
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 20:24:59.47ID:EAt5L7HI
>>377
ほぼ全部あるけど1日あたりにすると短縮時間30分くらいにしかなってない
毎日きっちり家事やってる人には短縮だろうねー

・食洗機→確かに便利だけど、予洗いとセットに時間がかかる(2日に1回30分短縮)
・ルンバ→片付いてないから怖くて留守中にルンバ稼働できず、在宅時ルンバを稼働させつつ床のものを拾う(1週間に1回30分短縮)
・お掃除エアコン→エアコンのフィルター掃除なんて1年に1回しかしない(年に1回3台で1時間短縮)
・洗濯乾燥機→乾燥機かけたくないものもあるので洗濯機・乾燥機で別にした
干す手間は省けて助かるが、畳む仕舞うは相変わらず苦手(2日に1回20分短縮)
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 20:58:18.20ID:O83HGDon
>>378
全部あるんだ〜うらやましい!!
予洗いとかのことすっかり失念してたわ
便利なものができても仕事は無くならないわね〜
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:18:13.33ID:ZZkNbWK7
食洗機は予洗いとセットが面倒だから手洗いしてガチャっと重ねて乾燥機にしてるわ
一時置きのスペース確保して拭いてしばらく乾かすという手間は省けてるからもうこれでいいや
0381名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:45:01.31ID:qeLiFjQK
ビルトイン食洗機愛用中だけど
予洗いほぼしないよ
洗い桶経由かざっと水に通してまんま洗ってる
何年もこんなだけど食洗機壊れるわけでなし、普通に洗えてるよ
油の片付けが嫌だから揚げ物やらない、ギトギト系が殆どないからかな
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 22:59:52.73ID:i8hiqe22
4人家族だと食器をセットするのが結構面倒
大きい皿同士カチカチ当たるし中くらいの皿ははまらないし
茶碗やマグカップは天井に当たるし
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 23:52:12.68ID:wg2Y0gV3
ドラム式洗濯機のゴムパッキン、使用後に毎回拭くとかやってなくてさっき見たら手遅れなくらいカビだらけだった…
明日パッキン用ハイターで掃除しよう…
にしてもあそこ凄く水溜まるよね
洗濯後にタオルで拭いて汚れ物出す気にもなれないし、ティッシュで拭くとかなり枚数使うし
どうしたらベストだろうか
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 07:43:54.02ID:uqp1YEfc
気になるなら要らなくなった衣類切って置いとくといいよ。布カスでるから、庭かベランダでやった方がいい。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 07:57:05.06ID:+vE7V9Wc
うちはビルトインがただの食器棚と化してる3人家族。

差し支えなければ防カビスプレー吹いとくのは?
ドラム式もカビるんだね。

お風呂パッキン用じゃなかったっけ?
台風のおかげでスマホからググれない ムキー。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 07:59:03.91ID:7kHsmZvc
>>384
乾燥やってる?我が家は乾燥機を別に買って、乾燥機能を使わなくなった頃からカビがひどくなったよ。
乾燥機能を使ってもカビるのかな?
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 08:43:01.07ID:QMxZ2xfM
>>389
乾燥機は今まで使ってなかったんだ
いつも浴室乾燥機で吊るして乾かしてたから
家事時間を短縮する為使ったら洗濯物が臭くて…
乾燥機使うなら継続しなきゃいけないんだね

>>385
パッキン用ハイターじゃなくてゴムパッキン用カビキラーだった

キッチンハイター系は私も大好き
洗濯槽の掃除にも使ってる

防カビスプレーいいかも!
やってみよう

なんか全レスの人になったごめんなさい
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 10:50:14.16ID:qQmw5D+3
久しぶりに太陽でたーーー!!!
10時まで曇ってたけど信じて洗濯機回しといて良かった
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 19:52:51.62ID:Q5fsUlqC
>>390
ID違うかもだけど389です。ドラム式は乾燥前提なんだと思うよ。パイルだおれもするし、タオルとかめっちゃ硬くない?タオル、スウェット系だけでも乾燥機能使うのおすすめ。
たまにしか乾燥使わないなら、縦型の乾燥付きの方がカビとかの心配が少ないと思う。うちはカビキラーに限界を感じて縦型+乾燥機にしたよ。快適です。
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 21:08:57.57ID:QMxZ2xfM
>>392
ありがとう
旦那の反対にあうからすぐには買い替え出来ないけど次はまた縦型に戻すよ
フィルターすぐ目詰まりするし
パッキンの水溜り凄いし
タオル硬くてすぐぞうきんみたいな色になるし
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 21:31:33.82ID:sQL5Nmtn
洗濯先延ばしがしょっちゅうだったのに、最近ほぼ毎日洗濯するようになった。

単純に、あれ?毎日こまめにやったほうが室内で干す場所が足りず悩まなくていいし隙間あくから乾きやすいし楽じゃね?、ってことに気づいたw
今までは、すごく干すのが嫌いで、嫌いややってて先延ばして臭くなったりあったけど、いまは「毎日やるとこんなに早く干し終わるんだー、毎日やると楽だわー」って思いながらやる。
翌日のダルさを避けるために嫌々やるっていうより、毎日やると楽だわと「めんどうくさくないぞ万歳」みたいな気持ち。

こんなの人生初かも。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 06:33:49.31ID:0yhQGdDQ
>>394
と、喜んだのもつかの間、半月後には、「洗濯だりぃ〜」とダレているsQL5Nmtnなのでした。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 10:52:53.58ID:FRfSVP49
>>394
おめでとう!
習慣がつけば大丈夫よ。

なんだかんだうちも毎日洗濯してる。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 10:54:03.19ID:c3DZ7f1o
洗濯は好き畳むのも好き
でもしまえないし掃除機かけるのめんどくさいし
皿も洗いたくない
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 11:42:33.10ID:jz2QzS44
うちも毎日洗濯してる
1日でカゴいっぱい出るから二日溜めると干すとこないし
二回回すこともザラ

ドラム式洗濯機の乾燥機を使っていたら旦那に電気代年間幾らかかると思ってるんだと言われてしまった
なら何故ドラム式にしたんだ…
普段は浴室乾燥機で乾かしてるんだけど少しでも時短したかったんだ
忙しい上に要領悪いから寝る時間がどんどん削られてく
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 12:32:02.81ID:c+d+ECCb
>>399
浴室乾燥機でお金かけて乾かすくらいならドラム式で乾かしてもお金変わらないかむしろ安いと思うけど、金額計算したのかな?
うちは縦型+別で衣類乾燥機でドラム式使ったことないけど、厚手で大きいもの(旦那のパジャマとか)や傷みが気になるものだけ部屋干ししてるんだけど
数枚干すだけでも乾燥機の容量減って電気代も減るよ
せめて子供服や細々したものだけでもドラム式で乾かしたほうがいいのでは
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 12:54:14.57ID:FOYECMH0
>>394
うちは運動会の練習がある時期だけ毎日やってるw
9月からこの前まで全く溜まってなかったに今は溢れてるw
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 17:00:18.27ID:0xN0AH9r
>>401
ありがとう
大物抜くのいいかも

うちは基本部屋干しして乾かない分を浴室乾燥機って使い方してるからまあ確かに安いんだ
でも夜洗濯するから寝る時間が後ろに後ろにずれ込む
ナイトモードにセットして朝起きたら乾燥途中で止められててドラム内に洗濯物が放置されてた
生乾きのが臭い…
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 17:28:31.46ID:5FfsN1Ga
先週、雨続きで毎日部屋干ししないとタオルがない、服がないレベルだったから毎日洗濯機かける習慣ついた。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 00:39:13.26ID:5q1u0mVT
雨が降ると俄然洗濯したくなって干すとこないのに週末は1日3回も洗濯したよ。
干せないから近くのコインランドリーの乾燥機使う。
雨が多い地域だからコインランドリーは多い。
でも、雨が多い地域だからこそドラム式にしたんだけど…
何だかんだでメンテナンス必要で結局ランドリーでいいやになる。

先日、ママ友の家におじゃましたら、洗濯物がかごに山積みだった。カンペキなママさんだと思ってたけど、親しみがわいた。
洗濯して干したあと、たたんでタンスに入れるのが面倒で山積みにしてたら旦那さんが一人づつのカゴを買ってくれたらしい。なんだか微笑ましかった。
うちは山積みのまま、何ヶ月かに1回たたんで、しまって、衣替えしてる。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:31:08.34ID:1arRHHwt
洗濯乾燥機入れたらシワシワになってそれアイロンすんのめんどいからやらない
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 14:41:19.24ID:Kikf8HwQ
大物は干すスペースが有限なので、小まめに洗ってるが、
靴下とか小物がどんどん溜まってくる。
ピンチに止めるのも面倒くさい。まとめて乾燥機に放り込みたい!
ボーナス出たら、乾太くんの見積もり依頼しよう。
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 18:09:53.27ID:p3nFvrYS
洗濯はわりとスムーズにできるけど掃除機がかけられない
掃除機を出すのも億劫とうか…掃除機かけるのに床を片付けるのもなかなかできん
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 19:53:56.02ID:gxQ1TXyr
大ぶりの箒いいよ
それ買ってから掃除機ほっとんどかけなくなった
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 15:08:13.87ID:JYECFmA+
>>411
壁に掛けられるフックや棚があればいいと思って天板を買ってきたが、取り付けずに3年放置中w
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 15:34:05.90ID:kUHKp/a2
返したと思ってた図書館の本が出てきた
借りたの2ヶ月前だった
なんで図書館から電話来ないんだろう…
借りた本は片付け本で、しかも読んでないやつ
1日1捨ての本読んでやってるけど、捨てて写真に撮るが出来ずに3日で終わった
1以上捨てはやってるけど、とにかくいちいち捨てるものを撮るのが面倒
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 16:23:31.69ID:kUHKp/a2
よく見たらまだ1ヶ月経ってなかった
とは言え延滞してるから後で行くよ
今は風邪ひき幼児と乳児への対応でいっぱいいっぱいだ…
散らかし放題でイヤイヤの幼児と抱っこしないと泣く乳児の世話してたら家が崩壊してる
早く風邪治って保育園に行って欲しい
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:14:01.68ID:zA2GWMXu
仕事では先延ばし1時間でもしたら先延ばしがエスカレートしてトラブルがおきるかもという不安感があるから即行やる
後にした方がいい場合でも1秒でも早くやる
だから職場での評判はいいんだけど家庭だとだれてできなくなる
甘えかー甘えなんだろうな
いい意味で不安感が欲しい
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:16:01.62ID:84cMSPO0
なかなか料理にとりかかれない
できたてのものの方がおいしいだろうとか考えちゃう
言い訳なんだろうけど
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 18:53:14.60ID:NDcOjnGW
今日の夕飯ドタバタしてお弁当買った
そしたら子供が床に遠足シート引いいたから理由聞いたら、「だって早く食べたいもん!テーブルの上いっぱい物があるから!」

明日大掃除する…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況