X



トップページ育児
1002コメント424KB
ヤマハっ子保護者会 part38 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 17:27:57.52ID:GVEoMATa
ヤマハのいいところ、直してほしいところを語りましょう!

>>980を踏んだ人は次スレ立ててね。
※前スレ
ヤマハっ子保護者会 part37 [無断転載禁止]
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496576656
0823名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 17:06:59.41ID:Ow6vmvut
>>822
上の子は赤りんごからヤマハっ子で小4までJ専だったよ
実績ある先生でレッスンも充実してたけど、うちの子のクラスは結果を残せなかったのでモチベーションが続かなかった感じ
3人クラスなんで、1人が辞めると決まったら自然と解散になっちゃった
今は中1で細々でもピアノ続けられてるし、ヤマハは良い思い出だよ

下の子は本人の自主性に任せたら年長スタートになったので、上の子と同じ個人教室
ヤマハが懐かしくてついスレ覗いちゃうけど、個人とヤマハは教え方が違うというか、スタンスが違ってて面白いよね
0824名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 17:19:46.98ID:DZGvhP6J
幼児科2年、すぐ弾けてしまって特に長期休みのときは物足りないんだけど
こういう場合は個人ピアノ足すべき?
毎日弾いてるけど全曲やっても大して時間かからない
それとも幼児科の間はこんなものでよいのかな?
ヤマハ音楽教室にはとても満足しているので個人ピアノ教室に移る気は今のところありません。
0825名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 17:56:43.94ID:Kylr/E+n
>>824
うちもまさにそんな感じ。
このままでいいのか焦るよね。
うちは、小1だし、もったいない感じしちゃって。
0826名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 19:13:08.99ID:SJYoTqUl
同じく幼児科2年、幼児科始まると同時に上の子のピアノ教本を少しずつ遊びで弾いてる。

上の子の時はぷらいまりーだけで飽き飽きだったけど、下の子は飽きずにピアノに取り組めてる感じ。
J専を考え中。
0827名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 19:26:56.15ID:DZGvhP6J
おおそっかー。総合だとこのペース継続となると考えちゃうね。
でも共働きで土曜クラスだしJ専開講しないとキツいなぁ。
0828名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 20:18:55.46ID:0k8QI4b8
>>827
前習った曲の移調させたり、伴奏つけさせたりしてる(ぷら1、2とかも)。
あと弾けそうなのは前奏後奏CDから音拾って弾いたり、歌の曲もねこねこでんわとか何曲かは弾けるかもって弾いたりしてる
前のテキストもったいないんでフル活用してるよw
あと読譜練習用に市販のテキストもある。

もっともっと難しいの弾きたい!と子が言うなら個人併用考えるな。
うちの子はそこまで意識高くないw
0829名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 20:45:19.77ID:HQGbo5xm
>>823
内容には満足していたけど、たまたまモチベーションが下がった時にメンバー離脱が発生してやむなく個人に移ったという感じなのですね
個人でもお子さんの特性を生かしたレッスンを受けられるのだったらいいですね

うちの子も>>824と同じように幼児科2年目で持て余してる感じだけど作曲やアレンジなど創作の才能はなさそうだから個人か総合か迷ってます
0833名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 14:29:59.86ID:Myuad/zl
手伝うって言うより、根気よく付き合うってかんじ?
0835名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 14:46:57.17ID:Myuad/zl
聴く、弾く、創るの3拍子が揃ったときに一番音楽性が伸びるっていうシステムなんだよね?
0837名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 15:26:28.29ID:QnUA/DGC
幼児科2年目年長なんだけど、この歳って親が言わないと練習しない、宿題しないのって普通?
それに加え、うちの子は壁にぶつかるとすぐ投げだそうとする。
今度一人ずつ弾かせるっていうから練習してと何回も言ってるのにダラダラ遊んで過ごしててすごくイライラする。
もういいよ、1人だけうまく弾けなくて恥かけば。
0838名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 15:43:56.11ID:MAwoNlvT
>>837
うちは年中から幼児科始めたけど、そんな時期あったよ
毎日の練習しなさい〜ダラダラ集中しない適当な練習〜レッスン中も先生の話聞いてなくて、私が耳打ちしたり促してやっと着いていける状態
毎週付き添うのが苦痛だったけど、スランプ?抜けたら自然に自分から練習したり、レッスンにも集中して取り組めるようになったよ
0839名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 16:28:02.55ID:uYMiEFol
>>837
そのままにしといて、おっしゃる通り下手なまま発表させてみて、
『ほらね、練習しないとこうなるよ!』って経験させて本人にやる気が出るか、もう辞めるって言うかどっちか。
0840名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 20:12:10.20ID:ujZcff4Q
うちは幼児科の頃から練習してって言わなくてもピアノの前に座るよ。

歯磨きとか洗顔と同じで習慣にするかどうかだよ。

練習計画は私が立ててるから、これまずは弾いて?とか言わないと、ゴジラのマーチしか弾かないけど。
0841名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 21:15:17.85ID:CJIgkqWf
>>837
子による。
習慣にしようにも、嫌がる子もいる。
自分はピアノを弾くのが楽しかったから、幼稚園で簡単に練習の習慣がついた。親は苦労しなかったと思うよ。
そりゃ自分から喜んでピアノ練習するんだからさ、親は楽だっての。
そうばかりでないのは、うちの子を見ればわかるw
0842名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 21:25:55.38ID:DnQPBXR4
今思えば「練習して」って言われても何していいかわかんないよね
弾いて間違えたらなんかあれこれ口だされたりああしろこうしろいわれたら
いやになるだろうし
今振り変えれば、だけど。良かれと思ってやることも逆効果もあるし

「この前レッスンでやったの聞かせて」とか
「昨日より上手だね!」とかやってあげればよかった。
1年ぐらいは。
きちんとさせなきゃ、週間にしなきゃ、練習しなきゃって思いすぎてたかも。
練習の仕方をじぶんでわかってきたのは小学生のそれなりの時期になってからかな
でもそれも総合で個人ついてからだった。うちの子の場合だけど
この場合はただ弾くんじゃなくて、どうやって問題箇所を修正していくかっていう意味でね。
0843名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 21:39:44.03ID:CJIgkqWf
>>842
それも子によるとしか。
ホメまくり、オダテまくりが効く子もいると思うよ。
でも自分は年中さんつまり幼児科で、練習とはお手本と自分との大きな差を埋めていく途方もない取り組みなのだとわかったからね。
上手く弾けないで泣いているとき、上手になったじゃないなんて慰さめられたら、上手じゃないって、ますます大泣きしたのを覚えている。
おだてが逆効果の子もいるんだよ。
0845名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 08:41:48.93ID:bQTQUjDQ
>上手く弾けないで泣いているとき、上手になったじゃないなんて慰さめられたら

いや、そりゃ褒めるのはうまくできた時のはなしだよ。
そういう時を褒めてあげればよかったってこと。
「これをやってみようか」とかやり方を教えるのはいいけど
「練習しなさい」っていうのはよくなかったな、ってこと
できてもいないのに、おだてたり褒めたりするわけじゃない。
上手に弾けている、じゃなくて「昨日より」ってこと。
昨日できなかったここが今日のほうがいいね、とか
具体的にここは良くなったね、とかそういう話。
普段の育児も子供そのものを褒めるのはNGで、具体的に褒めるほうがいいんだよ
お手本との差を埋めるその途方もない作業の仕方を分解して
「まず弾いて確認する」ってところを、それだけ言えばよかったんだなって思って。
だからもちろんその次には「これをやってみよう」とかの段回とか
「こうしてみて」とかそういう具体的な作業をやって、改善したらすかさず褒めたらよかったってこと。
「練習しなさい」「ここがまだできていないからこうしなさい」とかじゃなくてね
全部書くと長くなるから端的に書いたんだけど
0846名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 09:06:37.96ID:jMUjPnwj
今になって昔を振り返ると、とにかく子のペースでやらせてあげれば良かったと思うよ。
練習に限らず、全てに関してだけどさ。まぁ、ただの私の力不足と経験の無さだった。
力のある先生は忍耐強く良いところを伸ばしてくれるよなぁ。
0847名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 16:09:01.29ID:3Eaa4uYw
自分も昔を振り返ってみるけど、そんな深く悩まなくていいと思うよ
幼児の練習なんて親の強制で当たり前
親のヨイショが下手な程度で伸びない才能なら、そもそも誤差の範囲内よw
小3辺りでどうせ強制も効かなくなって、その先続けるか止めるかは本人の意志次第
親の希望とか結局関係ないよ
0848名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 16:34:32.49ID:akCHuQ97
>>847
全くそう思う
よいしょの上手い下手とか、結果に於いて誤差の範囲
よいしょテクが大きいのはアホな幼児科かせいぜい低学年限定だわ
うちのは、コンサートごっこで子供をピアニストにして練習させてたよ
小3の今はバカらしくなったようで、乗ってくれない
0849名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 22:50:43.08ID:AM5scHJG
親が楽しそうに弾くというのも効果ありです。
いや、いつもうまく行くとは限りませんが、
うちは、子どもをおびき寄せています。
0851名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 06:49:34.40ID:OPm50YtH
褒めるでも励ますでも一緒だよ。
親の働きかけより個人の資質の方が遥かに大きいと言う事をみんな話してるけど分かんないかな?
0852名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 07:05:58.88ID:g1G/M+vd
何にしたって、子供のピアノに対する思いが大事。褒めようが励まそうが関係無い。
0853名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 07:35:50.34ID:gBo3ZM9N
エレクトーンになると、エレクトーンへの思いの他に音楽への思いっていうのも続ける要素に入ってくる。
中高になってもアンサンブルクルーズ続けるグループの先生は、間違いなくエレクトーン専門。
演奏の他にアレンジ、創作が好きだから続けるという子もいる。
エレクトーン自慢じゃなくて専攻決めの参考になればと思って書き込んでいるので、この件に関しては部外者からの意見は要りません(笑)。
0854名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 07:39:03.02ID:hLtR+pPg
褒めようが励まそうが関係ない。
その証拠に今でも専門家養成の音楽教育は、ヤマハと正反対の恐怖の虐待教育だよ。
極端な話、ピアノなら手の形が悪いと先生にピシャリと手を叩かれる。
叩くまでしなくても、嫌がる幼児を毎日3時間も4時間も楽器の練習させる時点で立派な虐待だわな。
それでも子供に才能さえあれば、思春期までに喜びが苦痛を上回って自分から毎日8時間も練習するようになるんだよ。

もちろん、脱落する子供がほとんど。ピアノなんて見るだけで逃げ出すような人が育つ。
ヤマハは楽器を買ってくれる人が増える事が一番大事だから、幼児をおだてて励まして甘やかして、とにかくやめないように続けてもらう。
ほとんどの子にとってこれがベストのやり方ぢよ。
弊害は、ごく一部の才能ある子が、十分な技術を身につけることなく大人になってしまうこと。
ヤマハとしては大人になったその子にC3Xでも買ってもらえば文句がないわけだ。
0856名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 08:21:13.81ID:gBo3ZM9N
クラシックピアニストは虐待されて育つか。 初耳だわ〜。
進学校から日本の大学経由でバークリー→世界のジャズピアニストという経路の人もいるけど、ピアノでもジャンルの違いで大きな差があるのかしらね?

ヤマハも桐〇も音楽教室は生産者だけではなく、良質の消費者を育てることも大きな目的の一つ。
楽器を買わせるって意味じゃないよ。
ピアニストの素晴らしい演奏も、それを聞いて分かってくれる良き聴衆がいなければ何になるのかってこと。
0858名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 19:17:02.03ID:uiTDPdgI
虐待て、べつにピアノに限らないでしょ
例えば卓球愛ちゃん
幼児の頃、泣きながら何時間も練習を強いられているのを虐待と見るか可愛がりと見るか
見る人によって違うけど、幼児が遊ぶ時間を奪われて、一つの事を強制されていたのは事実
世界レベルで戦う人って、こんな例はザラだと思う
0859名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 20:32:09.23ID:OPm50YtH
上原ひろみが幼児の時にどんなレッスン受けていたかなんて知る由もないけど>>856は知ってるのかな。
上原とよくペアで舞台に立つ矢野顕子は、鍵盤の間に剃刀を立てて弾かされたそうな。
まるで漫画か大映テレビのドラマだよね。
0862名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 21:15:27.67ID:kTnOXlMQ
青〇学院高校に進学して、夜のクラブでのピアノ演奏のバイトが学業より肌に合い、医師の父の許しも得て退学し音楽の道へ、でしょ?
0863名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 21:50:45.83ID:sF5QbpMx
>>858
自分が野球選手になりたかった父親が息子にスパルタをする。
0.01%が選手になれて、父親も野球も嫌いになる人も多いだろうね。
ピアノに限らずソリストを目指す人も親がレールに乗せて、極々まれにプロになるんだろうな。
楽器も親も嫌いになる人が大半でさ。
五嶋みどりも30代の頃、摂食障害でカウンセリング受けてることを告白してたよ。
0865名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 23:00:28.63ID:sF5QbpMx
>>864
そう言える人が羨ましい。
わたし自身が親にやられたクチなので。
ミスすれば殴られるから、ピアノと親が大嫌いだった。
今、子供とピアノを弾くようになって本当に楽しい。
子供にやってはいけないことは全て親から学んだな。
0871名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 07:37:08.36ID:tKp0o5nE
>>870 貴方、子供のいない人?

時代は変わっているんだよ。
昔、運動中は水は飲んではいけないものだったけど、今は適度に水分補給しながらが当たり前。
それの昔がどうだったかなんてことの善悪を説いている訳じゃない。
今現実に子育てしている身として、水を飲ませるか飲ませないかが重要ってことだよ。
自分の子供にピアノをさせるのに過去の自分の経験を活かせるのだったら、辛い経験も無駄ではなくなるんだよ。
むしろ財産だと思う。
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 08:09:54.33ID:tKp0o5nE
>>859
私とヤマハ音楽教室より抜粋
幼児科とJ専には通っていましたが、おけいこをしている感覚は全然なくて音で遊んでいる感じでした。音楽は心を表現する手段ということをごく自然に学びました。

上原さんはキーボードも上手い。
0874名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 09:26:11.38ID:KPWqcvGr
で、何の話だったっけ?
0876名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 10:08:32.69ID:+bwEuWgU
幼児科2年目の子供が、エレ好きなので毎日練習やお遊びしてくれるんだけど、親の私が経験無いので思うように手伝ってあげられない。先生に聞いたり、ネットで情報収集したりはしてるけど、経験あったらもっと楽しくできるんだろうなぁ
0879名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 13:02:42.54ID:KPWqcvGr
ま、虐待なんて話どーでもいーや。話逸れ過ぎw
>>875さんのおっしゃる通り、幼児科なんて5、6才でしょ?
毎日5分だけでもピアノに座ってられないなんて、しつけの問題じゃないの?こんなこと言うとまた誰かに怒られそうだけど、、、
グループに迷惑かけちゃうよね。そこ大事。
0880名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 13:17:12.72ID:MLHnUox5
向いてるかどうかなんて
ぷらいまりー2か3で分かると思うけどな。
このへんでついていけなかったら
幼児科やめどきだと思う。
少なくとも、グループじゃなくて個人でまったりにするべきだと思うわ。
0881名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 13:36:35.14ID:jjym/BZC
ぷらいまりーでも1度や2度ぐらいは「あれ?ここ難しい…弾けない…」って躓くところがない?
そこで弾けるようになるまで何度も繰り返し練習できる子なら、向いてないってことはないと思うな
家での練習でどうしても弾けなかったところでも、レッスンで先生が見てくれたらあっさりできることもあるけど
0882名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 13:42:40.44ID:SyZrstNO
ぷらいまりーの宿題、次の週までに弾けなかった事なんか一度も無かったけど。
子供3人共ね。

練習できない5分も座れないとかは完全に親の責任。
0883名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 13:56:11.57ID:MLHnUox5
躓いたって
ちゃんと練習して
できるようになればいいんだよ。
おけいこってのはそういうもの。
0885名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:06:26.91ID:ZatXTvD3
豚切るよ
J専や総合の個人レッスンってもちろんグループとは別のテキストで進めていくんだよね。
何のテキストをどう進めていくかは講師次第なのかな。
グループとは別の講師になることもある?
0886名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:25:10.45ID:gbYGtqYE
何のテキストをどう進めるかは講師
しだいだし、同じ講師でも生徒に
よって違うよ。

グループと個人の講師は普通は同じ
だけど、別のこともあるみたいだね。
グループの講師と専攻楽器が違う場合とか。
0887名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:46:19.63ID:gbYGtqYE
ごめん、誤解されそうな書き方だった。

個人レッスン用のテキストがあって、
それはコースごとに決まってる。
それ以外の、併用する市販のテキストは、
講師と生徒によって様々だよ。
0888名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 18:10:23.79ID:7SCB3hwZ
J専は個人もグループも同じ先生だって聞いたけど、総合もそうなの?
子と先生の専攻が同じ場合ね。
0889名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 20:18:36.00ID:WFWSu1Uj
>>888
どこもそうかどうか知らないけど、うちの子は総合でグループレッスンと個人ピアノと同じ先生。

虐待なんて誰にとってもどうでもいい。
ただ励まし方が大事と力説する人がいたから、そんなものは関係なくて、個人の資質の問題がほぼ全てと反論のレスがたくさん付いた。
その極端な例で虐待されても伸びる才能は開花する、実例多数って話だと思うけど。
0891名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 20:26:19.64ID:WFWSu1Uj
>>888
どこもそうかどうか知らないけど、うちの子は総合でグループレッスンと個人ピアノと同じ先生。

虐待なんて誰にとってもどうでもいい。
ただ励まし方が大事と力説する人がいたから、そんなものは関係なくて、個人の資質の問題がほぼ全てと反論のレスがたくさん付いた。
その極端な例で虐待されても伸びる才能は開花する、実例多数って話だと思うけど。
0892名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 21:11:06.08ID:69CVIMPK
>>891
甘いナ。
虐待紙一重の家庭も多数。子も親も成長して乗り越えて行けるかどうか。
0893名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 21:21:45.83ID:p6vOHA9A
>>888
幼児科とは別の講師で週1の個人を受けているのですが
進路の話でJ専は個人と総合で必ず同じ講師じゃなきゃダメだけど、総合なら別でもかまわないと言われました
0896名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 21:53:57.30ID:KPWqcvGr
>>894
えー、うちはj専はもちろん、総合も同じ講師だと言われたけど、、、
楽器店によって違うんじゃないのー?
ってか同じ先生がいいよね。
0897名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 22:00:59.21ID:9X4MWjYz
総合もJ専も担当できるのはシステム講師が大前提で、あとは楽器店によるかもね

うちは総合はグループ・個人とも同じ先生
だから上でも出ていた先生の枠が空いてなくて個人は月1ばかり

J専は、専攻がどちらでも全員面倒見ちゃう先生と、エレとピアノ得意な楽器が違う先生がペアになって得意でない専攻の生徒の個人レッスンをトレードし合っている先生がいるよ
0898名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 23:49:00.78ID:byaZSpg9
子どもの幼児科レッスンに付き合ってたらスーパーとかで流れてる単純な短音BGMとか、分かりやすいコード進行の曲のメロディラインとかドレミで聴こえるようになってきた。
昔ピアノ習ってた頃は全然だったのに
和音とか低い高い音は無理だけど
0899名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 23:49:39.54ID:byaZSpg9
短音→単音
スマソ
0902名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:20:55.38ID:rgyr3vPo
やる気のない幼児と、音楽好きでやる気のある親だったら、多分親の方が幼児科で学ぶものが多いと思う。
親として学ぶってんじゃなくて、単純に音楽スキルとしてw
0903名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:27:12.53ID:rgyr3vPo
ヤマハのシステム、ヤマハは頑なに途中入会を認めないけど、中学生だろうが大人だろうが、やりたい人がやればいいと思うんだけどな。
そりゃ幼児からやるのが理想だろうけど、やる気ない幼児とやる気ある中学生だったら中学生の勝ちだよ。

それにJOC。
なんで子供じゃないとダメな訳?
もう存在意義は果たしたよ。年齢不問、ヤマハで習ってる人にした方がいいんじゃ?
頑固で融通の利かないヤマハに、考えてもらいたいよ。
0905名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:53:46.68ID:zY0kTihu
>>903
ジュニアオリジナルコンサートだからね。
最高学年は中学3年になるよね。
大人は大人で別に作曲のコンクールとかに出せばいいんじゃない?
それこそヤマハに拘る必要がない。
0906名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 11:30:25.56ID:iqCn1sMb
>>903
ヤマハのメソッドは特殊だから中学生からやっても音楽の授業の延長で終わる
やる気のない幼児を楽しませて軌道に乗せるわけだからやる気がある中学生がいたとしたら
個人のピアノにでも行ったほうがいい
幼児の柔軟さと吸収力は中学生に勝るし、集中力の問題だけじゃない
大人は大人のコースあるし…
0908名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 12:00:08.59ID:JolnUfve
>>903
鍵盤経験者と未経験者、学年もバラバラ、音楽全般の理解度もマチマチの生徒を
どうやってこのシステムの学年に割り振るの?
鍵盤のスキルが違っても1年目のシステムから横並びでスタートさせるの?
非現実的すぎる

幼児からやるのは理想だけじゃないんだよ
耳の発達にしても幼児のうちから身に付けないと頑張っても相対音感じゃない?
0909名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 12:15:38.37ID:gBaavWkf
高校生以上のJOC。
発想は良いと思うけど普段のレッスン段階で、そのレベルの生徒を教えられるシステム講師が皆無だから現実的には難しいのかな。
エレクトーンは高校生以上でも、創作も教えられる演研の先生に付いていればYECにオリジナル曲で出る道があると思う。
0910名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 15:09:07.93ID:DGKRy604
ピアノだと小中学生でも、ヤマハ外の作曲コンクールに出場している子もいるね。
0912名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 18:21:14.68ID:Ezqp0+rj
幼児科で絶対音感がつく子とつかない子の違いって何だろう。
同じようにしたのに兄弟でも音感がつく子とつかない子に分かれた。
0913名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:44:17.64ID:YuZ02rgP
>>912
何だろうね。
私も妹も幼児科からのヤマハ出身だけど、私は絶対音感あるけど妹にはない。
私の講師は厳しくて、レッスン中に音当てとかさせてたらしいけど。
0914名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 20:44:55.30ID:joDVW+7a
>>908
絶対音感にこだわる必要なし。
幼児科からJ専に至る過程を大人に教えるだけ。
グレードごとに分けるとかしてさ。
幼児グレードから始めりゃいいんだよ。
付いて行けなかったら、何度でも落第すればいい。
落第を前提に、毎年違うテキストを使うとかね。
なんか問題かな。
0915名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 20:48:23.93ID:joDVW+7a
>鍵盤経験者と未経験者、学年もバラバラ、音楽>全般の理解度もマチマチの生徒を
>どうやってこのシステムの学年に割り振るの?

最初にテストして、入るクラスを決めてそこから始めるんで良くね?
0916名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:59:23.42ID:ALCTJWV7
学年バラバラ(年齢バラバラ)のグループは、やりにくいかもね。
高学年と低学年が一緒なんて、想像できない。
せいぜいプラマイ1才くらい。
グループはあきらめて、個人で頑張る方がいい。
0917名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 02:09:29.07ID:O9Wtahp8
>>914
ねぇ、子ども(または自分が過去に、でも)ヤマハで習ってないでしょ?
そもそもグレードに聴奏があるんだけど?

絶対音感なくてどうやってグレード受けるの?w

残念でした
0918名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 06:07:48.24ID:9WMZlaBo
>>917
グレードっていっても皆が皆.オールAで合格するわけじゃないし
相対音感ついていれば6級まではなんとかなるよ。
個人的に6級までははオールAで通ってこそのグレードと思っているけど
実際そうじゃない子もいるし、そもそも非システムのヤマハ個人の子はAコースでグレード受けている子が多いしね。
それだけ>>914が非ヤマハ生と断定するのはちょっと乱暴な気がする。
むしろ>>917さんがヤマハに過剰な妄想を抱き過ぎ?
お子さんまだ幼児科さんかな?
絶対音感云々は本当に個人差あると思うけど、ヤマハのシステムは
放っておいたら枯れていたものを花咲かせてくれるというのは確かだと思う。
ただその花は人によって様々だし、バラの人もいればかすみ草の人もいるし、チューリップの人もいる。
そして必ずしもバラでなければならないということではない。
ヤマハのシステムってそういう感じだと思うけどね。
0919名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 07:25:15.85ID:5fxgh1l1
絶対音感無くても普通に耳コピできるよ。聴奏というか。

でも楽器がないと音が確かめられないから、聞いたものをいきなり楽譜にするのは無理なんだけど
0921名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 07:52:35.18ID:HcYYoubZ
>>919
うんうんそうだねー
そもそも絶対音感って楽器以外の音の音階もわかるレベルかとおもってた
電車の発車時のウィーン〜〜って音はソだよねとか
簡単なとこでは救急車のサイレンの音とか
絶対音感持ちの子達はお互いにそんな話をしていた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況