X



トップページ育児
1002コメント472KB

不登校の親愚痴スレ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 02:33:35.84ID:FgCedoZe
ここは不登校の子供を育てている親の愚痴スレです。

不登校に関する愚痴、悩みを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。

また不登校以外の親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
※前スレ
不登校の親愚痴スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479003433/
0264名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 12:16:50.83ID:b2293vi8
他スレにも書き込んだけど
先週朝は泣かない日は無く
今日は引っ張ってっても行けなくて
こんな程度
(みんなに見えない所で意地悪言われる)
で挫けてこの先どうするの?
行ける高校も無いよ?と
責めてしまう始末

悪いのは重々分かってても止められない
もう私いない方が良いんじゃないかとかグルグル
とりあえず病院へ連れてく
0265名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 12:50:15.85ID:OFIVU33d
>>264
わかりますよ!
親の方が必死になってしまいますよね

うちも制服すら着れなくて「制服も着れないし行けないなら捨ててしまえ!」と言ってた言って外に投げた事もありました
今思えば可哀想な事したなと反省してます。

今の状態では無理やり引っ張って行くのはどうなのかな…

家の場合ですが何日間休んで少し落ち着いてきたら校門まで一緒に行って先生にプリント等もらうようにしてました。それで出席した事にしてもらいました。まぁ校門まで行くようになれたのは3ヶ月くらいかかりましたが…
で慣れて来たら保健室にプリントを置いてもらって行ける日に取りにいく。それもできるようになったら別室登校に。

行ける高校なくなるよ!って私も言ったりしましたが余計に、私には価値ないんだ。とか将来がない…ってなってしまったのであまり追い込まず大丈夫だよ。まだ色々選択肢はあると言ってあげてほしいです
長々と偉そうにすみません
0266名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 15:17:13.22ID:Qfcutfdq
>>263
まだ小学生だけど中学校も普通に行ける気がしない。高校は選択肢が多いから、義務教育中が一番苦しいだろうなとは思うけど…
苦しすぎてこの先耐えきれるかどうか不安しかない
0267名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:47:50.70ID:p1oHjpb2
>>266
そうですか。
長いと感じると辛いですよね。
これからは国の方針も変わって来てるし、適応指導教室やフリースクールなど義務教育期間でも学校以外の居場所が増えるといいなと思います。
親は学校に行けるのが一番
0269名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:56:14.40ID:9tQ45kaU
親も先が見えずつらいですね。
うちは田舎で選択枠も少ない感じがします。

ちょっと人に愚痴ってしまったら色々影で広まったり、詮索してくる人もいたりで更に疲れました。
もう少し冷静にいて愚痴なんて言うんじゃなかつたと後悔しました。
0270名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:27:29.62ID:UaETQ/9u
学校だけでなく、どこに行くときも出る前はわたしのことを一通り罵らないと気がすまない娘
今日は本当にキレてしまった
0279名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:36:29.11ID:WF2bwLkM
ムカムカと不安が止まらなくて怒鳴り付けてしまった
「学校行かないなら働け!」と
なんでお金払って捨てるような真似して
お昼まで用意し続けなければならないのかと
どうしても優しくなんか接する事が出来ない
0283名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:32:33.02ID:63FKfpL2
>>278
うちは給食費とめてしまったよ。
毎月定額引き落としではなく、食べた分だけ1食いくらで引き落としされてる。
長期間休んでいる子やアレルギー体質の子に適用されるらしく、市の教育委員会でそういう措置があるから調べてみたらどうかな?
ホント、給食費毎月捨ててた時はストレス溜まったけど、今はちょっとだけ気が楽になったよ。セコい親だと思われるかも知れないけど、開き直ってますわ…
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:37:32.84ID:fPLTpkY4
仕事がない日は昼間から飲んでしまう‥
絶望、諦め、不安が襲ってきて普通じゃいられない

タヒにたいばかり考えてる自分でもは鬱状態なんだろな
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 15:11:38.13ID:KKPbRKkx
>>285
子どもの不登校を理由にして飲んでるの?
なんか不安が強い人なのかな。
逆にあなたがそうだから子どもは心配で外に出られないパターンかもよ。
早めに病院行ったほうがいい。
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 16:59:44.73ID:UZQDzV3o
ここのお母さん達、自分の時間持った方がいいよ。私はストレス発散に一人カラオケやヨガに行ってる。

子供の食事作るのめんどいよね。できる時は弁当やサンドイッチ作ってるけど、カップ麺の日もある。たまには1食くらい食べなくても大丈夫だよ。
何もなければ勝手に冷凍庫あさってるし。
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:37:53.39ID:6SUC/nB+
もう疲れました。疲れました。
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:52:19.65ID:AyUpTEsD
今日こそは行く、と本人も決めていたのに行けなかった日って、ほんとキツイ。
家の中の時間がどーんより澱んで、家事のペースもなぜかいつもの倍以上かかってたりするw
頭のなかで、「どうしようどうしようどうしよう∞」無限ループ
気がついたら昼過ぎてたり
0295名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 09:02:50.01ID:1Xee/3Ee
>>293
私も出来ることなら何でもしてあげたよ

欲しいもの、参考書、なんでも与えたし、しつこいほどにベタベタくっついたり一緒に寝たり。
バカ高い物は買ってません。
とにかく話をたくさん聞いて口出さず。当時中1。
一年頑張った。いまは五月雨だけど学校行けるようになった。
まだまだ完全じゃないけど本人も頑張ってるから見守るのみ!
最近は必要以上に物を欲しがらなくなったし、心も落ち着いてるように感じてる。
なのにクラスの環境が最悪みたい…。
踏ん張ってほしいわ。
0300名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 11:24:30.37ID:bGvtreDP
日本の小〜高学校制度独特のクラス制度を一刻も早く解体して欲しい。
先進諸国でこんなの続けてるの日本だけなんだってねw
一年間ずーっと一日中狭い教室で同じメンツが何十人も犇めいて過ごしていれば環境が悪くなって当たり前。
いじめや確執が常態化して当然なんだよね。
少なくとも小学校高学年以降は授業毎にメンバーが入れ替わる方式にして欲しいわ。
よほど風通しがよくなる。
0306名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 12:07:32.56ID:b0A0+VK5
そうは言っても現状は与えられた環境の中でなんとかするしかないわけで
お金あったらできるだけ整えてあげれるけどさ
0308名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 13:03:56.79ID:jRJK9L3J
>>307
評定平均値を必要とする高校入試があるから単位を盾にパワハラ、は公立中学では普通に行われているかと

もともと公立小中学校なんて習熟度もなにも関係なく授業聞いたらプリントやって単位取得、そもそも学校行かなくても単位取得、だから
高校受験はガチ入試のみにすればいいと思うよ
0309名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 14:02:18.20ID:Y1renEyH
現行の日本の学級制は、昭和の戦後を築いた工場労働者を安定的に生産するのにはけっこう有効だっただろうが、今や明らかに時代遅れ。
大学のような単位制だと、メンバーが固定化されず人間関係の風通しはよいが、常に友人関係を結ぶ努力と積極性のスキルを持つか、お一人様力(ぼっち上等力)が必要となる。
今の日本の大学では密かに問題となっている「便所飯」、一人で昼食をとっている姿が惨めなのでトイレで隠れて食べる学生がいるという。
「群れていなければコミュ障」と決め付ける昨今の若者文化の風潮は、高卒まで学級制という在り方の末期的病理とも考えられる。
20年前の大学では「ぼっち」=「孤高」で、便所飯なんて考えられなかった。
0311名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 08:40:57.09ID:sCdjupuP
習字の筆がないから行けないって
いつまでたっても置きっぱなしだから、わたし夏休み中に洗ったじゃん!
乾いたからしまっておいでと渡したじゃん!

…昨晩一生懸命に宿題を終わらせたのばかみたい
0312名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 08:42:00.36ID:2rtz5sN7
どうにかこうにか学校へ行ってくれた
まさか中学になって途中までついていく日が来るなんて思わなかった
低学年の頃はあったけども…
0313名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 09:45:59.35ID:sCdjupuP
自分からなぜか思い付きで「今から行きます」と電話して40分…
今は持っていくはずのお茶を飲んでる
何を考えているんだろうか
0314名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 09:59:30.15ID:eNy1MpUQ
>>312
うちも不登校になる前までは新学期は必ず付き添い登校してた。
中学生の今適応指導教室に通うようになってももちろん送り迎えしてる。
今から高校の送り迎えも覚悟してる。
もう仕方ない。
とはいえ一人で行けることも少しずつ覚えてきたからやっくり成長はしてるみたい。
0315名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 10:14:19.00ID:TnJbdb4N
自分から『学校行く』って言うまで待ったほうが良いと言われて待ってる

短時間別室登校をボチボチし始めたけど
また『行きたくない』とさ
明日は行くはもう聞き飽きた
なんか疲れた
0316名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 10:45:36.78ID:/+n+rOEW
>>315

私もカウンセラーから「待ちましょう、今はただゆっくり休ませてあげましょう」
って言われます。

だから、学校のことには極力触れずに
好きなようにさせてる。

そしたらゲームとマンガで毎日だらだら。
マンガ読んでケラケラ笑ってるの見て
ため息つくなって方が無理でしょ。

本当にいつか自分から動くの?

そんな日来るのかな。
0317名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 11:29:15.22ID:SeAEgnbG
学校行かないなら勉強しろというのもNGだってなんかで読んだw
これもケースバイケースだよね。
不登校になった理由が学業不振ならわかるけど。

これまで勉強や宿題に関しては普通にできていたのなら勉強の習慣は何とか継続させる工夫をしないとヤバイと思う。
だけど、不登校が長引くと生活習慣がどうしても崩れてくるよね…マズイ
塾の手続き急ごう
0318名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 11:32:27.79ID:sCdjupuP
言いたくなるよね!学校に行かないなら勉強しろって

今から行くってさ…
車で送っていく…
甘いな、わたし
あー今日はよく泣いたわ
0319名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 12:00:27.86ID:SeAEgnbG
>>318
今からでも行くって動くんなら思いっきり褒めて励まして見送ってあげなきゃね。
母のエネルギーを注ぎ込む気合いで。しんどいけどね。
自分も何度も何度もそれやってきたよ、、で、気がついたら3年過ぎてたw

今は、今度こそ完全不登校に突入なんじゃないかという悪寒が
母の心のバッテリーはもう詰みそうだ
0320名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 13:22:32.10ID:TnJbdb4N
>>316
カウンセラーさんには待つように言われ
心理士さんや小児科医には短時間でも登校させたほうが良いと言われてる。
うちの子、アスペルガーの診断出てるから
休んで良いと誰かに言われれば
『休んでいいんだ』と言葉通りにうけとる。
どうすれば正解かな?
漫画読んでゲームして動画見て笑ってるのが続くのを見守るしかないのかな
0321名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 14:00:42.98ID:NVb/xXtJ
最初は外に一緒に出掛けることを心掛けた
そのうち自分の好きだったことを思い出すみたいだった

ゲームのキャラのイラスト描きたい言ったから、美術教室に行かせた
お試しで数回行かせたら、先生が好きになって行くのを楽しみにしてる
外に連れ出すうち、次の興味が湧いてきた
勉強し始めるのは最後の最後だったわ
0322名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 14:31:19.55ID:Vml5+Rku
>>320
LDでなければ、勉強を仕向けるという方向は考えられませんか?
勿論、合間に漫画やテレビやゲームも時間を決めてメリハリつける生活を目指してみては?
あと習い事とかもどうでしょう?
0324名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 16:01:33.07ID:eNy1MpUQ
>>320
「”今は”休もう」とか、言い方を工夫したらいいかもね。
漫画、ゲーム、動画の話しをたくさん聞いてあげたらきっと満足して次のステップに進むよ。
0325名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 17:01:01.03ID:TnJbdb4N
>>322 >>324
ありがとう。
満足させることと、メリハリ
気をつけてるつもりだけど、難しい。
本当は休んで良いよ、勉強しなくても大丈夫って言ってあげたいけど、できない。
もう少し、待ってみます。
0326名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 23:52:32.09ID:OWCKzHF0
不登校から元の場所に戻るのは、
登校し続けることよりむしろ難しそう
サボりだずる休みだと後ろ指差されて針の筵だもの

転校組はいますか?
いくら待っても、同じメンバーの中には戻れないと思って
0327名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 05:45:23.22ID:S1ltO/lE
>>326
不登校がいじめや友人関係のこじれなら転校って手もあるけど
新しい環境はそれはそれでストレスにはなりそう
良い展開になることを期待はしたいけどね

元の場所に戻れるかどうかは別として
サボりだずる休みだと後ろ指差されるのを心配していては
戻れるものも戻れないから安心させてあげたいと
学校と相談してクラスの雰囲気作りをお願いしてみてはどうだろう

もうすでにしてあるなら余計なこと言ってごめんね
0329名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 08:25:23.59ID:uY17MbQ6
ある程度裕福な家庭の子が多いのかな
貧乏人は引きこもりにはならないと聞いたので
0330名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 08:36:59.51ID:mRLz/p/W
うちは貧乏だけど不登校だわ
フリースクールとか見学してみようかなって言ってくれたから速攻予約した
もし通うことになったらお金かかるけど、パート頑張って乗り切りたい
どうか家以外の居場所が見つかりますように。
0331名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 08:42:11.18ID:j/hELbs+
>>326
うちは転校した。今のところ通えてる。
もし前の学校のままだったらずっと通えなかったと言ってる。
うちの場合は、先生、交友関係(いじめ)が原因で通えなくなってた。
今はいじめはないけど、それでも毎朝、学校行きたくないとは言ってるから、
いつまで続くかはわからない。
0332名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 10:13:07.95ID:IgBqc3nQ
珍しく時間通り起きてきて朝ごはんも食べ洗顔もし、制服に着替えて行く準備してる!
とうとうこの日が来たか!と思いながらも喜びをかくして平常どおり家事をこなす。
あれ?8時過ぎたよ。あれ?9時過ぎたよ。と思いながら何も言わず様子を見てると「そろそろ行くわ!」って。やったー!と思ってたらゲームしてる…あれ?
10時過ぎたよ〜っ!「今日は給食たべないわ」っていつも食べてないやん。
また一喜一憂してしまった…
0334名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 12:05:25.79ID:IgBqc3nQ
>>333
今日は午前授業だから行けたらいいなぁ。今日は短縮授業だから行けたらいいなぁ。と勝手に期待して勝手に落胆してます(笑)
さっきも部屋に行って鞄を何度も開けたり閉めたりしてるので準備してるのかなと思ってたらそのままマンガよんでます。ファスナーの点検か?と言いそうになりましたが…

わかってるのに駄目ですぬ😅
0338名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 21:45:39.65ID:Ofb41uIW
うちは中2の9月〜中3の7月まで完全不登校。
9月から五月雨に昇格。
ちょっと嬉しいが、毎日が綱渡りみたいな気持ちで過ごしてる。
0340名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 02:15:31.14ID:JtHEIP9A
中2 今日は体育祭
去年は参加できてたのに、まさか1年でこんな風になるなんて思いもよらなかった。
先日発達グレーがわかったばかり。これからどうしていいのか、ますます途方にくれてる。
0341名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 08:20:49.40ID:D/chux/4
行く行く詐欺が辛い。
それでも「今日は行くね!」を信じて喜んでしまう。
そしてあげて落とされる。
0342名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 08:33:10.76ID:j2kAYIE7
中3女子、何度か書き込んでるアスペルガー診断済み
最初の不登校は小5、一学期は別室登校し二学期からは教室に戻った経験有り
今は普通級に適応できなくなってるらしい、難しい
0343名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 08:39:43.94ID:pfVSvqUM
>>341
ほんそれ
一番つらい
0344名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 09:42:31.86ID:/nTwxtTt
学校に行くと、いつもの意地悪な女子が「修学旅行の班は別にするからね!」と絡んでくる
お前にそんな権限は無いだろ
本当にムカつくわ
機嫌が良いときは家に呼んだりするのに、下校の仲間にまでうちの子を仲間はずれにするよう指示してる
0345名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 10:36:38.14ID:DC5m+Gqw
>>344
それ、マインドコントロール手法のセオリー通りだよ
マインドコントロールについての本や動画もあるから、いいのを探して、お子さんに見せてみて
はっ、これだ。となれば、マインドコントロール解除の方法で落ち着くかも
0347名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 15:32:09.65ID:MfqIrPcf
中学1年〜2年あたりが最もタチが悪いね。
未熟で尖ってる連中ばっかw
ハートが繊細な子はズタズタにされてしまう
ここをどうすればクリアできるのか……
0348名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 20:39:11.48ID:D/chux/4
「今日は行くね!」って言葉に期待を少しだけしてしまってパートに出かけ昼休憩に家に帰宅したら「おかえり」って部屋から出てくる。
切ない
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 21:37:42.36ID:/cJ6Gtco
子供が不登校になってからというもの、いろんなことに興味がもてなくなった。
出かけるのが億劫になって
着飾ることやお店で服を選ぶことさえ楽しくなくなった。
数少ないママ友からの連絡もなくなった。
気を遣ってくれてるか、どう接していいかわからないかどちらかだろう。
最低な母親だけど
なんでこんな子を授かってしまったの?と思ってしまう。
発達グレー?マジか。冗談じゃないよ。
子供だって好きでこんな風になったわけじゃないのに
朝起き最悪、一日中パジャマでゴロゴロ、だらしない姿を見ていて情けなくて泣きたくなる。
将来どんなバイトしようかなーってヘラヘラしてるけど、学校に通えない子が仕事なんてできるわけがねーよ。
学校より嫌なことだらけだぞ。甘いんだよ。
一体おまえはいつ覚醒するんだよ。
市役所での面談に病院数件掛け持ちで休みは消えていく。
そのくせ出された薬はサボって飲まない。飲んでねと言うと、うるさいな!…
疲れた。本当に疲れた…。
0353名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 08:16:44.99ID:XN/6j4iJ
私がちらっとパートしてる会社、7割が障害もってるのよ
会社が国?からお金入るからわざわざ入れる
指示聞くし軽い人たちなんだろう
グレーは大丈夫かと
探せば仕事ある
行くか行かないかは子供次第
そこだよね(>_<)
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 09:48:21.58ID:T41/7XUg
グレーって一番しんどいんじゃない?
国から補助入るから雇用されるってのはちゃんと手帳持ってる障害者だけでしょ
診断書あっても、手帳が無いと何にもメリットなんか無いよ
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 15:42:19.40ID:k1ifvaVZ
手帳があったからって天国でもないけどね
手帳に夢見すぎな親多いけど、法定雇用率を満たすために仕方無しに雇っているだけだから
人気のある特子は出来ない人は普通にクビになるし健常なみの能力が必要
人気ないとこはなぜ人気ないか、お察し
就継Aは少ない上、若い職員にタメ口で叱られるのに耐えられるかな
手帳があってもなくても、総合的に生きる能力なきゃどうにもならない
0360名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 19:59:53.85ID:Gdba8aLq
手帳なんて知的障害あるか、なくても相当傾向が強くないと貰えないよね
二次障害こじらせて精神の方に行けばまた別だけど
0362名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 08:24:46.74ID:MoKlNWIi
二次障害……恐ろしいね。
環境的要因が大きいっていうから、そこから守ってやらなきゃなんだけども、どうしたものか。。
状態に合わせた適度な刺激を、、と思うんだけど、難しくて、打率低い。
習い事は続行中だけど、自主勉強がテキトー過ぎてヤバい。
本人カラオケにハマってるから、月1くらいで行ってみたり。
でも、昨日「30日にひとりカラオケに行こうっと」とか言ってるのを聞いて思わず、「学校も行けてないのに一人でカラオケに行くなんてもっての他じゃ」と言ってしまった。
登校と引き換えで釣ってみようか、逆効果かな?
0363名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 08:27:46.33ID:ng8tFcNR
今日も朝の挨拶しにすら行かなかった
周りのママ友が露骨に避けてくるし周りにこんな事相談出来る人も居らずで疲れるな〜

今日は初めて病院に連れてく日だから少しでも解決のきっかけが掴めたらいいな、と同時にああまた母親の育て方が悪いって責められるのかーとも思ってしまう
皆頑張り過ぎず頑張ろう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況