X



トップページ育児
1002コメント503KB

ADHDで母親になった人49 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 04:48:30.84ID:gP7ItL2D
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。 テンプレは多分>>2-4くらい


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人48 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495806800/
0277名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 22:36:05.96ID:EGhVwUtX
うちの職場に間違いなくそうだという人いる

前回教えて貰った手順をまたしつこく聞いてくる
質問の答えになっていないことを返答
みんな遠慮してどうぞどうぞとしていることをそれなら私がと言う
うっかりなんて毎日に何回も
年配で年下に注意されてるけど当の本人は落ち込むどころかにこやかで明るい
0278名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 23:12:40.72ID:ReCf5EJ7
どうぞどうぞの時、私もじゃあ私が、のタイプだったわ
当時の私はそういうときは欲しい人がさっさと手をあげて
株ったらじゃんけんなりすればよい、
いつまでもぐずぐずして本当に女ってこれだから…って思ってた
行動で失敗してママともいじめにもあった
今は空気を読んでどうぞどうぞしてうまくやれてると思う
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 23:57:42.50ID:ReCf5EJ7
診断すみの中学生、今年受験なんだけどいきなり成績が急降下して
英文書かせたらなんとBe動詞からダメだった
叱ったあとで本人が「忘れた…」だって
よく考えたらうちの子、成績は三分の一にはギリギリ入るくらいをキープしてたんだった
ワーキングメモリー不足なんだろうか…
しかし「あなたはピアノを弾きますか?」を英文に出来ないくらいのレベルまで下がるとか
うちの子本当は支援が必要なのでは?
一時的にはできるから本当にかえって困る
どうしたらよいものか
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 01:03:02.56ID:gtQVx8Ia
老人が来たら譲るつもりで空いてる優先席には座る
混んでるのに誰かが座らないとその分立ってる人狭いじゃん
電車はそうでもないけどバスだと皆頑なに座らないのなんでだろう、すごい邪魔
座りたい人が座ればいいのに
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 01:09:44.63ID:vHdP+LYm
>>283
傍から見たらあきらかキャパオーバーなのに人のためにとやったみたくなって、手を上げるのはADHDあるあるなんじゃないかな。
で、結果出来なくて怒られたり、使えないとクスクスされたり、いじめられたりとか。
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 02:01:29.02ID:gtQVx8Ia
>>288
あくまで優先席であって専用席ではないって言うのが自分の考え方だよ、優先席に座ること自体がルール違反なのかな?
発達障害にも色々あるしADHDが公共のマナーに従順だとは聞いたことない。授業中に立ち歩いたり空気読まずに勝手な行動するのと矛盾してる気がするけど…
発達だからって皆同じって訳じゃないと思うよ
0290名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 02:05:53.65ID:gtQVx8Ia
公共のマナーじゃないね、公のルールだね
でも自分ルールに厳しいところはあると思う
無料なのに満員電車で座りたいって駄々こねる子供は許せないな
自分の子なら若いし元気なんだから立ってなさいって言う
0291名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 03:15:50.15ID:UCnkyTdQ
私がってサッと手を挙げちゃう、
あるあるだわ

住まいに関しては駅近買い物便利なマンションがおすすめだよ
さらに角部屋、下に住戸なし、ベランダが表通りに面してないとさらに楽

ゴミ出しはいつでもできるし、
建物自体の修繕は組合まかせだし、
買い忘れも何度でも買いに行けるし、
洗濯取り込み忘れても人目につかない
0292名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 04:26:57.22ID:WNMNb+Oq
PTA役員とか、何回やったかわからないわ
子ども2人だけなのに
ついあの重い空気に耐えられなくて手を挙げちゃう
片付けや時間管理はできないけど、他はなんとかなっているから、役員くらいなら辛うじてできるし
0293名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 05:53:25.90ID:URHPemmq
みんなが嫌がることを手を挙げるのと、みんなが内心はやりたいけど一つしかないから辞退するところを、あっけらかんと「じゃ私が」と手を挙げてるのとは違うよ。それをすることでみんな我慢してるのに変な空気になる。その空気さえも感じてない

上の満員電車で優先席に(ラッキーあいてる!)でだけで座るのは極端だけど例えとしては合ってる
0295名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 07:22:04.30ID:eyz2spD2
立った状態で人と密着するより座った状態で人と密着する方が辛く感じる
あと恥ずかしながら静かに座ってることが苦痛だから私は座らないな
どうしてももぞもぞしちゃうし同じ理由で映画館に行けない
0296名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 08:58:35.56ID:osZbaMLS
ある日突然今までしたてことを忘れて勘違いすることある?
わたし、パートに行く時間、1時間勘違いしてた…今日は遅刻…
毎日同じ時間に出てるのになぜ勘違いするのかしら?
でも今まで出来てたことをある日突然勘違いするの、たまーにあるの…
子どもが起きてきて「まだいるの?」って聞かれて気がついた
0297名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 09:27:16.74ID:152hAbD+
>>285
わかる
誰か座れよ!と思う
優先席のルール自体疑問なんだけどね
トラブルのもとになるなら専用席か撤廃すればいいのにってよく考える
0298名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 09:47:52.72ID:n2stBGpb
うん、専用じゃないから後から対象の人が来たら譲ればいいだけ
「専用」と「優先」は違う、そこを批判するのは間違ってる
自動車だってそうじゃん?
バス専用は左折車以外入ってはいけないけど優先は後方から来たら道を譲ればいい

あと他の駐車スペースが空いてるのに身障者スペースに身障者マークもなく止める車にムカつく
大学病院の身障者スペースにも堂々と「近いところ空いてたラッキー」で止める人とか意味が分からない
歩くことすら出来ない人が来る可能性がすこぶる高い場所なのに…あれはあれで何か病気なのかな
ただスーパーやコンビニは満車の場合は普通に止めていいと思ってる
商業施設のそれは専用表記がない場合はあくまで「優先」だと解釈してるから
自分が変な正義感が強すぎて自分解釈のルールがあることは自覚してる
0299名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 09:47:57.88ID:wWWcAXph
>>295
私も人と密着したり、なにもせずに座ってるの苦手だから
よっぽど疲れてたりしなきゃ電車は空いていても座らないな

バスはよっぽど空いてて一人席なら座るけど、たいてい次の停留所から乗った老人が横に立つから
(譲ってくれそうに見える?)どうぞ、って言ったり、立ったりするのが面倒だからやっぱり座らないかな

なんでも持ち歩くせいかカバンがすごく重かったりするから
立ったり座ったりはかえって疲れてしまうわ
0300名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 10:07:10.09ID:n2stBGpb
あと、最後のひとつを「どうぞどうぞ」で余りまくってるのを貰うのも
やりたくないやりたくない「どうぞどうぞ」で手を上げるのも
あからさまにいじめられてる子がいたらその子と仲良くなっていじめの対象を自分に変えて満足したり
一人転んだり事故ったりで怪我してそうなの横目で見るだけで通りすぎる人達の中
車停車してまで声かけにいって対処しようとするのも全部
私の中ではものすごく勇気出して正義のようなつもりでやってる
ものすごく臆病だから逆にあっけらかんと出来る人に憧れてる

中国の2歳児がひき逃げ後ずっとスルーされてた映像を今でもふと思い出してしまうくらい
「見て見ぬふり」がものすごく嫌だ
これも特性だったんだ…正解が分からない
0301名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 10:17:23.62ID:gtQVx8Ia
理想は優先席がない世の中なんだよ
優先席じゃなくても必要としてる人が居たら誰しもが席を譲れる世の中になればいい
譲らないから優先席というものができた
優先席があるから普通の席では譲らなくていいと思うようになった
スレチになっちゃったけど、座る人も座らない人もそれぞれ自分の中でルールがあってそれに則って行動してるだけなんだよね
傍から見たら常識がないと思われることでもさ
0303名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 10:34:31.08ID:1uIOkjzA
>>300
まったく一緒!
この流れで特性だったの?と私も思っていた
でもそう言う人は定型でもいるし性格なんじゃないかな…とも思ってしまう
こういうタイプの人も世の中には必要なはずだと、とりあえず自分の生き方を変える気はないなー
0304名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 10:36:12.12ID:wWWcAXph
優先席についてはこれから普通席と数を逆転しないと席が足りなくなるんじゃないかと思ってる

285さんは職場のお仲間に似ているわ
とても良い人で行動も正論に伴っていて、努力家で、言っていることはすごくよくわかるんだけど
定型さんには押し付けがましさがほん少しでもあると正論でも相手にされないのよね

同じお仲間でもめちゃくちゃ頑張ってる人だと定型さんよりお仲間のほうが話が通じないから
私は定型さんにもお仲間にも関わるのは面倒でやめてしまったわ
0305名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 10:57:02.43ID:RNCM8YCH
優先席は対象の人が来たら立つつもりで座るところでしょ?
それは鉄道会社もはっきり説明している
いつまでも専用席だと勘違いしてる人がいるだけ
この件に関してはID:wWWcAXphさんの方がずっと傾向強いと思えるわ
0306名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 11:02:34.41ID:152hAbD+
まあまあ
ルールにこだわる感覚はあるあるだよね
自分の場合仕事とかで自分の担当が決められてたらめちゃくちゃ頑張るんだけど、特に担当が決められてないみんながやるべき雑用とかは気が回せなくて同僚に嫌われる
どこまでやっていいか分からないし、全部やり過ぎて同僚を困らせたりすることもあったり
ほとんどは結局手を付けられず上司受けばかり考えてる無責任な人扱いされるんだけど
0307名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 11:37:31.92ID:gtQVx8Ia
>>304
まあこういう場だから自分の考えを強めに言ってるだけで他人に押し付けたりはしないよ
多分はじめに>>288さんに否定されたのを引きずってるwごめんね
0308名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 11:43:14.07ID:wWWcAXph
>>305
私は優先席に座ってないけど?
優先席じゃなくても譲ってくれそうな人の横に立つ老人がいるし
立つのも優しい声かけも面倒だからそもそも席に座らないだけ。

傾向強いからこそ、大量に荷物があるし立ったり座ったりは面倒だって最初に書いてるじゃない
0310名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 12:39:46.33ID:bAX204Bv
豚切りしちゃうけど、私らでもなんとか出来るPTAの仕事って何かありますかね
来年から子供が小学生で非常に不安
ベルマークとか良いかと思ってたけど昨日の流れを見て
自分が数えるの苦手だって思い出した
0311名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 12:54:58.80ID:LE840vow
>>306
わかる
はっきりと役割が明文化されてない状況って、気遣いがどれだけできる人かレースになりがちで難しいわ。ママ友サークル系とか、その気遣いの塩梅が難しすぎて脱退。
決まるまでのモワッとしたやりとりにイライラするのもあるんだけどね。せっかちで。

昔、ものすごく几帳面な職場にいたけど、逆にいうとマニュアル通りこなせば合格点っていうのが安心だった。法律とか金融とか、スレタイ向きじゃないといわれるけど、きちんと事務が体系だってる大きな組織だったらアリだと思う
0313名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 13:36:30.23ID:wTjcThF3
優先席に座る人や身障者スペース停める人はDQNのイメージだったから少し驚いた
使いたい人が来たときのために空けておくものかと思ってたわ
0316名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 13:45:54.58ID:4zYWtxHj
>>313
ラッシュなら、優先席に座る座れないとか、そこが優先席かどうかもわかんないくらい激込みなのに、よくそういうこと言えるね
0318名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 14:25:04.58ID:hqW26hZW
>>306
すごいわかる!
ちょっと違うかもしれないけど職場じゃなくて初対面とか旦那の友達夫婦とか親戚とか微妙な関係の人にどこまで気を使えば不快にならないかがわからない。
会話もどこまで踏み込んで話していいのか、嫌じゃないかな?とか考えてたら何も話せなくて、結局気を使わせてしまってる気がする
0319名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 14:31:31.67ID:vHdP+LYm
優先席はサラリーマンとか座ってるよ、ラッシュ時とか。でも、前に老人や妊婦がきたら変わってあげないといけない席だ、くらいの認識かな。
0325名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:54:56.69ID:QQqbKvut
>>300
これって特性なのか
旦那がこれで関係ないところへ首突っ込んで時間つぶしてくる
家族はとばっちり
本人は「いいことしている善良な俺」なのに
誉められないのがご不満そう

自分の役割がわかっていない子供とかが
先生の代わりにお友達を注意しちゃうのと同じなのかな
本人は正義にのっとってよいことをしているつもりで
気分がいい的な
0328名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:51:25.75ID:RywvRpxY
>>298
優先席なら必要な人が来た時すぐに譲れるけど、スーパーの駐車場の場合は車から離れてて譲れないから、NGだと思う
優先とは言ってもほぼ専用だと思ってる
0329名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 17:05:54.52ID:BmtVxQsx
そもそも駐車場の車イスマークは優先であって専用ではないんだっけ?
専用だと思ってたからそこに止めるという発想がなかった
表記がなければ入口に近くても止めてしまうけど
0331名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 17:16:24.91ID:wTjcThF3
近場のスーパーはカラーコーンで塞いであるから停める人いるんでしょうね。障害のある方に一手間増やしてて気の毒
だけど、それは発達関係なく単なる性格でしょ

優先席は見た目に分からないしんどさを持っている人きたら困るから座れない
これまた逆の立場なら譲ってとは言えない性格なのでw
0332名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 18:24:33.62ID:152hAbD+
>>311
>>318
わかりすぎる
担当の業務をいくら頑張ってもその気遣いレースで全く動けないから、職種によっては結局トントンかむしろマイナスの結果になるんだよね
お茶汲み系の一般事務とかほんとダメだったわ
人付き合いとかも関わっても余計なこと言って嫌われるし、距離を置いても心を開いてないと思われて嫌われるし、結局ベクトルが違うだけで最終的に嫌われるからどうしようもないw
ママ友サークルとか鬼門だよ…

PTAとか恐ろしすぎる
0333名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 19:36:46.16ID:vHdP+LYm
駐車場は基本的に身障マークないと停めちゃだめだと思う

基本的に駄目というルールって難しいよね。
基本的に駄目だけど時と場合によって許容することとか。臨機応変だとか。
0334名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 19:40:06.67ID:vHdP+LYm
>>326
あなたが決めることじゃないわってことに口を出したり、ストレスをため、ここはあなたが決めることでしょうということに優柔不断になるとか。あるあるなんじゃないかな。
0335名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 19:42:12.69ID:OAfss2m6
ママサークル参加で自分がおかしいことに完璧に気づいたわ
今まではぬけてるだけだと思ってたけど他の人の会話に全然ついていけなかったり、子連れで移動する際一人だけもたついてたり他の人から変だと思われてるのも伝わってきた
今まで友達付き合いは一対一ばかりで、たまたま優しい子が居て合わせてくれてたんだとわかった
卒業や就職、結婚出産とかのタイミングでFOされた理由も今ならよくわかる
もうなるべく人に関わらないよう生きていく
0337名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 23:05:07.72ID:8CI28n+L
自分の近所でよく見るケースで
コンビニ身障者スペース以外満車→路駐 通行の妨げになってる
スーパーの身障者スペース以外満車→身障者スペースに停めず、だからといって去らず
一方通行で空き待ちして立ち往生、結果後方車両が渋滞
ルール守るのは大事だけどそこは「身障者スペースに止めたから早く済ませよう!」って臨機応変に停めてくれたら
どれだけ周りの人が助かるか、といつもいつも思う
病院は当たり前だけど大きな商業施設やその他施設は駐車が長時間になるので他が満車でも停めるのはNGだと思う
あくまでも短時間かつ近所に変わりの店があるコンビニとスーパーのみ

他に空きスペースがあるにも関わらず身障者スペースに停める人はクズ
0339名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 23:32:42.14ID:4HQRCTZ2
来年上の子が中学にあがるから中学生スレ見てきた
先輩ママからも聞いてはいたけど、中学では内申で提出物がモノをいうらしいのを確信してびびってる
0340名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 23:37:50.31ID:3RXMA96T
>>335
例えばどんなことがおかしいとおもった?
思われてると思う?
0343名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 00:00:54.88ID:AIOT+d7P
子の同級生ママで、ちょっと話すママがいるんだけど
遅刻、忘れ物女王、おっとり
完全にお仲間ですよねー?と聞いてみたいけど、聞けない
前に、失礼かもだけどわたしたち似てますよねーwとは言った事ある
上の子からの学校生活で訓練されたおかげで行事時に忘れ物しなくなってるのを、ちゃんとしたママみたいに思われてそうだけど絶対お仲間なんだよーと言いたい
0344名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 00:06:59.46ID:wLEMybYe
>>343
私も子どもが入学して仲良くなったママさんがお仲間な気がしている
初めて話したのも、入学前説明会に一緒に遅刻したからw
話していてすごく楽なんだよね
子どもたちも仲良くしていて嬉しい
0345名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 00:11:03.79ID:FZca6Y2C
>>343
ママさんで一人と前職場で一人、お仲間かなと思う人いたな
喋り方や内容やテンションでハッとした
客観的に見て頭でわかってても同じ事しちゃうんだけどね…(服薬すると少し抑えられる)
0347名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 03:52:52.79ID:X1zxZNQ6
ひはんされるかもしれないけど、飽き性、繰り返しが苦手、刺激が好きで自由に生きて来たから結婚してマンション買って平凡な毎日を繰り返してる事が苦痛で仕方ない
時々全て投げ出したくなる
せめて引っ越して環境を変えたいけど中々そうもいかない
ただ毎日を平穏に送れてる事になぜ満足できないのだろう、自分の脳が恨めしい
0348名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 07:11:04.21ID:0XgaEnF9
>>296
わかるよ、仕事でいつもやってる手順なのに突然間違ったりわからなくなったりする
後になってなんでこんなこと間違えたのかと不思議になる
時間に関してはアプリのタイマーを細かくかけているので間違えないけどね
「お出かけまであと10分です」とか
言ってくれるやつ
0349名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 07:21:05.10ID:Ebv1QGwE
>>341
物をよく落としたりするのも特性?
以前は買い物の支払い中に度々財布の中身をバラ撒いてた…それ以外の落とし物は数知れず
幸いすぐに気付くから良いけど
ただ、愛用の鞄(リュック)の口を毎回閉め忘れてる…
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 07:28:25.15ID:qyWhK27t
私はたびたび携帯(スマホ)を壊したりなくしたりする
年一ペースで買い換えになるので最近は格安スマホで
15000円前後のにしてる
昔はコンタクトレンズをよくなくしてた
昔はコンタクトレンズ、高くてね…10万くらいしてたから辛かったよ
0353名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 07:31:09.59ID:N3kuRfrx
飽き性繰り返しが苦手だけど人生で痛い目見過ぎて結婚して子供産んでマンション買って同じ所に住んでいる今がとても幸せだ
刺激を求めるけどネットくらいで満足出来てる

もっと強い刺激を求めてしまうのは大変だね
でも押し寄せる荒波にもうまく乗れる強い人なんだろうな
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 09:12:07.92ID:Vgo1w6YR
>>347
結婚生活には満足してるけど、ちょっと分かるかも
独身時代は全てを投げ出したくなる衝動に耐えられなくて、仕事は全部期限付きの非正規を転々として(能力もなかったし突然やめなくて済む)、稼いだお金で突然遠くまで旅行ってのを繰り返してガス抜きしてたなー
0358名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 09:20:13.33ID:Dr+SNGYu
>>347
え。私もそんな感じなんだけど
そうなのかな。
若い時は個性的、変わってると言われてきたけど自分では自然なことだとおもってた。むしろ運命だと。
私もここの人たちの仲間なのかな。
認めたら生きやすくなるのかな
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 09:51:41.24ID:2wh62uhy
自分から友人と会おうとか、同期会やろうとかって働きかける方だから今まで気付かなかったけど、やっぱりひとから嫌われてるというか積極的に会いたいと思われる人物じゃないのかな
妊娠出産を経て、こちらから声をかけることがなくなったら友達と会う頻度がめちゃくちゃ減った
旦那混みで自分の友人(高校友人、大学同期、会社同期などなど)と会うと「ほんとに友達なの?」とか「いつも浮いてるよね」とほぼ毎回言われる

電話口や対面でもよく相手の発言にかぶせてしまうし、空気とかタイミング読むのがどうしてもできない
保育園の欠席連絡の電話とか、用件全部伝えそびれたら困るし、と思って一気に喋ったりしちゃう
どうやったら聞き上手会話上手になれるんだろう
0360名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 10:10:30.70ID:kLdY0Xok
>>359
普通の人でも結婚や出産を機に友達と疎遠になると聞くのでそこまで気にしなくて良いと思う
私もそうだけど、コミュニケーション方法に悩んでるなら夫に協力してもらって夫を練習台にすると良いかもね
0361名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 10:19:32.68ID:MEue6XE1
>>344
大学の時に出来た友達2人が初対面でもすごく話しやすかったの思い出したww

傾向は少しずつ違うけど仲間だったみたい
今は全員結婚して遠距離+育児でなかなか会えないけど、毎週LINEで部屋を片付けたら余計に散らかったとか、洗濯機のスイッチ入れたのに干すの忘れてたとか反省会やるくらい良い関係が続いてるよ
お子さんも仲良くしてるみたいだし、344さんもそのママさんと良い関係が続くと良いね
0362名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 10:29:09.60ID:7BCgbKGQ
ここは昔からADHDだと分かっていた人が多いのかな
私は先日非公式ながら診断下りたのだけど、今までただの愚鈍なクズと思っていたからびっくり
しかもママ友に私さん多分発達じゃないかなと言われて発覚した
指摘するのすごい気を遣っただろうな
0363名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 10:40:27.04ID:0XgaEnF9
>>359
〇〇のことなんですが、いまよろしいですか等
ワンテンポおくルールを作っちゃって、あとは予め用意したメモを読み上げるとか、どうかなあ
0364名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 10:43:46.85ID:qSavOtSU
>>362
>>343だけど私は17年前の17歳のころ、TVで片付けられない女特集が組まれだしてADHDの事が少しだけ周知されだした頃にはもう怪しいとは思っていた
私(達)絶対これだよねーwと母に言って、やっぱり変だよね、病院行こうかなと言った時に特に否定もされなかった
自覚症状としては2歳ごろから集団生活難しかった
母の日記には、私が2歳ごろカウンセリングに行っていた旨が書いてあったが詳細は不明
結局デモデモダッテしてる間に親が他界してしまい、調子の悪い時は病院行けず、調子のいい時は忘れたままズルズルで病院行かず診断下ってない
件のそれっぽいママさんには、勝手に仲間認定しておいて違ったら失礼だから言えないってのもある
0365名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 10:48:13.85ID:jpv2YALd
子どもがケガして病院行かなきゃ!予約!で急いで電話して、下の子義母に預けた後、他の用事の予約時間とかぶってることに気付いた
病院の予約電話してる時に、その用事の事はちゃんと覚えてたのに話してるうちに時間がおかしくなってた
なんでだろ?うまくずらしたと思ってたのに
なんとか調整出来たけど下の子を義母に預けなきゃいけないのに時間がずれてて二度手間になってしまった
思い込みや勘違いで突っ走るのなんとかしたい
下の子が電話中ギャン泣きで慌てたのもあるけど…ちゃんとメモして落ち着かなきゃな

>>362
15年前、高校生の頃、あまりにも物忘れが激しくて若年性アルツハイマーかと思ってた
大人になって、片付けられない女という本がある事を知って、もしかして?と思って調べたら自分の事だ!と思ってそこからADHDなんだと思って過ごしてる
診断はしてない
0366名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 10:51:46.94ID:tcKShmHf
>>359
積極的にくる人あいてだと、
「どうせ丁度いいころに連絡くるし」
「あの人なのに連絡が来ないということは
相等忙しいか大変なのだろうそっとしておこう」
になる!嫌っているわけではない
0367名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 10:59:19.81ID:FZca6Y2C
>>362
大人になってからわかったよ
職場でアスペと陰で言われてて(気付いてたけど)、調べたら自閉ではなくADHDだった
衝動性で喋るし、それを抑えようとするとタイミングわからなくて逆に喋れなくなるからアスペにも見えるんだろうな
0368名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 11:28:11.95ID:MEue6XE1
>>364
ゴールデンのバラエティー番組でも特集されてステラレネーゼとか名称まで付けられてたよね。
その時は片付けられない人って意外と多いんだ〜仲間だ〜って感想で終わってたけど、働きだしてからちょっと上のスレで出ていた数え間違いや思考停止系が頻繁に起こるようになってから本格的に自分がおかしいって自覚したかな
0369名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 11:29:35.05ID:QUubJ011
ツイッターかなんかで、約束した時や当日はそれなりに楽しいけど、当日になるまでの期間がだんだん苦痛やストレスに感じるていうのはこの特性?
0370名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 12:38:48.39ID:HYyzFRhI
>>369
わかるわ 
予定が詰まっていると何か気持ちがそわそわ落ち着かないよね
たとえ楽しい予定であってもね
子供の行事なんか一月前くらいから憂鬱
その当日になればノリで過ごせちゃうんだけどね
そして帰宅後にその日ウッカリやらかした数々の行動を急に思い出して1人で反省会して落ち込むの
反省会はすれど次に活かされたことはほぼない
0373名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 13:52:15.51ID:pOCEW0tw
私も片付けられない女特集見て、これ自分だと思ったけどちゃんと見てなかったからADHDって病名知らなくて、
子が産まれたあと育児板片っ端から見てたらここに辿り着いたわ

社会人になって仕事が時間内に終わらなくて悩んで自己啓発本(効率よく仕事をする系の本)を十数冊買ったけど
全然改善しなくて、早く特性知ってたら多少マシになってたかもなと思う
0374名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 14:09:40.53ID:lm41Tscg
私は母が片付けられない、物事の優先順位が立てられない、1人じゃ何もできないタイプの上、過干渉で…私が母親みたいになんでもしてあげてた。
後々毒母というカテゴリーを知って、それじゃん!母親はおかしいんだ、ついでにADHDっぽい!と思いつつ数年たってしまった
私は母親と比べてマシなだけで、しっかりしてると頼られていたけど、普通の人に比べたら何をするのも遅いし判断鈍るし、ADHD受け継いでるのでは?とここ最近気づいたところ
40過ぎて今更どうしたらいいのか
子供も受け継いでるような…
0376名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 14:41:41.88ID:f0awVI11
小さい頃は、のろま、ぐず、パナシと言われ、思春期は天然、ぶりっ子してるのかといわれ、大人になったら破天荒ですねといわれ、そこそこおばさんになったらADHDとわかった。
0377名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 14:55:20.83ID:zM3fpIgv
私は不注意優勢だからぼーっとしてて気を許した数人としかしゃべらないような子供だったのに
成績はまあまあ良かったから教師には得体の知れない存在と認識されて嫌われてたわ
昭和の教師って本当に正直だったわよねその辺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況