X



トップページ育児
1002コメント503KB

ADHDで母親になった人49 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 04:48:30.84ID:gP7ItL2D
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。 テンプレは多分>>2-4くらい


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人48 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495806800/
0634名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 16:58:10.12ID:pVLzJqx8
最近の流行り?のオサレなウォーターサーバーに
レモンとかミントとか入れてキッチンカウンターに常温で置いておいてるやつの方が衛生的にかなりヤバいと思う
0635名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 17:10:05.87ID:NaFmi5NT
コップが人数以上出てると洗い物増やすなー!ってなるよね
食器洗いで兄弟喧嘩に発展した我が家も食洗機買ったよ
便利だけど食洗機の周りに食器が山積みになった。誰もかたさない
でも家族みんな食器洗いストレスから解放され、子供にやらせるより仕上がりも綺麗で皿も欠けない
アドバイスくれた人たちに感謝
0636名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 17:14:59.29ID:rA4dlvuz
コップ、個人専用じゃないの?
お客さん用はあるけど、コップに限らずスプーンやフォーク、お皿も個人専用を使うから、最大でも家族人数分しかなくて洗うの楽よ
0637名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 17:19:37.75ID:wQ8IXE0s
うちはお皿沢山使う日全部紙コップ紙皿にしてる 安いし精神衛生も衛生面もそれで保たれるならいいやと思ってる
0638名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 17:26:49.16ID:S/Pwtx1X
>>633
わかるわー
私は1日中同じコップ使うけど、小学生の子供は何回言ってもどんどん新しいコップ出してくる
いらないやつは捨てちゃおうかな
0639名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 17:26:53.18ID:oOKosOjO
スプーンフォークは人数分どころじゃない。ご飯茶碗も子供の数×2セット洗うのめんどくさくなるからないと無理
数減らした方が洗うのは楽だろうけど別のストレスがかかりそう
0642名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 20:08:57.58ID:hrqivMv3
コップわかる!私以外はやたらと使うから、ここはパーティ会場じゃねーんだよって呟きながらいつもイヤイヤ片付けてる…
0643名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 20:18:55.51ID:AeVSTMW7
うちは子供それぞれ色分けして専用コップや皿使ってる
それ以外は使わないルール
カラフルな皿やコップがあるダイソー様々…
0644名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 21:25:46.37ID:isA6tKvy
うちも食洗機に入れられる専用コップにしてる。
子ども達のは4つずつあるけど、3つも出てると怒るわ。

でも旦那が頂き物の高いマグカップを次々と使うので、
その分だけ食洗機にかけられずにシンクに溜まって行く。
0645名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 22:11:53.44ID:AbJMBnq3
うちは息子用に紙コップ買ってる。
使い終わったら捨ててるから食洗機がコップで埋まることはなくなったよ。安いし。おすすめ。
0646名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 22:43:17.59ID:XsjOrJ48
同じコップを使うことが出来ない。数センチ残して飲みきらず、なぜか注ぐ時に新たにコップを出して使ってるからシンクにはコップか紙コップのゴミばかりだ
0647名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 22:46:31.47ID:1yeuy4OU
>>642
パーティー会場wちょっと和んだw明日もコップ片付け頑張ろう
紙コップでいいよね。と思いながらプラの可愛い使い捨てコップを洗って使ってるw次に買う時は心置きなく捨てれる紙にする!絶対!
0649名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 03:26:12.09ID:nRNRLqiu
気がついらここんとこ毎晩発達障害かADHDスレばかり見ている
見ていると心が落ち着くんだ
夜中目が覚めて寝つけない今も
0650名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 07:59:40.41ID:K13QL0OB
賃貸の狭いキッチンで食洗機置いてる人います?
洗い物溜め込むから旦那から提案されてしまった
シンクが狭くなるような置き方しかできなそうで迷ってる
フライパンとかは手洗いだろうからシンク狭くなりすぎたら
ますますやらなくなりそうで…
広くたってやらないで溜め込むんだから変わらないかな
0651名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 08:12:31.63ID:DYqig0Yt
うちは食洗機導入して一年、まだ一度も使ったことないわ
未知すぎてまだいいかを繰り返した結果コノザマ
意味あんのか?って聞かれるけどそもそもいるなんて言ってないんだよなあ
下準備にお皿拭いたり並べ方考えたり食洗機も手入れしないといけないから私には管理できないや
はっきり言って邪魔
ただ私には向いてないだけで助かるって人もかなりいるのは事実と思う
0652名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 08:23:13.78ID:tJyXJSOQ
10年くらい前から食洗機あるけど実際使ったのは一年程で
以後は食器棚と洗いカゴの兼用になってる

たまに思い付いて使えるように片付けるけど、普通に手で洗った皿を入れてしまって
その皿を戸棚にしまわないからそのまま食器カゴだわ

入れて、洗って、まではいいけど、乾いてから出す。が、実行できない
0653名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 08:42:26.80ID:7GKHH3ty
うちはビルトインなのでフライパンも突っ込めるけど、卓上は遣いが微妙なのもあるね
実家のがそうで親が使いこなせるまで時間かかったわ
乾燥後放置で食器棚扱いにしてもいいじゃんと思ってる
自分の場合手洗いしたって似たようなものだしw

スレタイ的マイナスなら
まとめてぶっ込めばいいわと後回しにするせいでかえってシンク山盛り、
無理に詰め込んで(綺麗に皿を並べられない雑さ)食器破損とか
適切に使えるまでしばらくかかった
…よく考えれば食洗機無くても割ってたし積んでたなー
0654名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 09:08:46.00ID:/pq/bvyV
食洗機の下とかホースとか、ドロドロにしそうで踏み切れない
中も綺麗に維持できるかな
シンクを綺麗にするよりは大変じゃないだろうけど
今だって頑張ってシンクを維持してるわけじゃなくてドロドロにしてるから心配
0655名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 09:57:48.33ID:6e3FQWlY
>>649
わかるよ、私も一緒
リアルでは理解なんかしてもらえないし私自身改善する努力も無意味に感じてきてるし
「甘えるな」「使えない人間」って実家族にすら冷たい視線送られてるから
このスレの人達が実在しててどこかで悩みながらもちゃんと生きてるって思うことが救い
死にたくないけど適応出来ない社会に生き場所がない
失敗しながらも適応出来てる人がいる以上、適応出来ないのは単なる努力不足という現実が大きすぎる
0656名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 11:15:01.17ID:Gg+DuuVf
卓上の食洗機だけど、毎日使ってるよ。確かに中を綺麗にできてるかは不明。食洗機のお手入れコースとゴミ除くくらいだし。
でもシンクにお皿が溜まることはないし、コップとか自分で洗うより綺麗になるのでよしとしてる。
0658名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 12:10:40.94ID:WmeoGnaH
うちは広いシンクに板を渡してそこに食洗機を置いてたんだけど、排出されるお湯と栄養分のせいか
掃除しにくい板の下の部分のシンクがいつも真っ黒にカビてて本当に苦痛だった。二度と置きたくない
0660名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 12:32:11.95ID:8LDclUmH
シンクの上に板(ステンレス)で、置き型食洗機。
たまにスプレータイプのハイターで板の下のシンクや、ホースを掃除するくらい。
板の下はどうなってるんだろう。
見えないものは気にしないので、食洗機を買い換える時にビビりそう。
0662名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 13:34:18.50ID:IcztZvz6
食洗機、ゴミ取り除くしかお手入れしてないよ
これなしでは生きていけない
朝と夜まわしてて、夕食作る前と朝食作る前にしぶしぶ中身をとりだしてる
一般サイズのビルトインだけど知人の置型の方が形的に沢山入って羨ましい
水筒のパッキンみたいにカビのはえやすいものの除菌にもなるのも便利

フキンが嫌い(洗っててもすぐ臭くなる)だから、食洗機買う前は拭くのが嫌で洗いかごが山盛りになってた
0663名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 13:39:16.57ID:IcztZvz6
シンクは夕食後に食器用洗剤で洗ってる
でもたまにさぼる
そんな時は排水口ゴミを捨てないこともあるし
排水口ゴミだけ捨ててシンク洗わないこともある
クエン酸入り食器用洗剤だとシンクが汚れにくい
排水口の隙間に汚れがついてきたらキッチン泡ハイター
0665名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 13:55:50.81ID:sStCU5me
賃貸マンションだけど、パナの卓上食洗機を対面のキッチンカウンターに置いてるよ
産前に導入したけど、最高に便利だ
もう洗濯機レベルに必須で、なんで普及しないんだって不思議なぐらい
いまの家が古くて引越したいけど、積水の新築のいい物件があってもキッチンカウンターが狭すぎて食洗機置くスペースがなくてやめたw
浴室乾燥機もオートロックもいらんから、食洗機設置前提でつくってくれよと思うぐらい

毎日2回、多くて3回つかってるけど、手入れはその都度ゴミ受けをざざっと洗う、たまにパッキンをキッチンペーパーで拭くぐらい
食器が少ないときは、ここぞとばかりコンロの五徳もつっこんだり、日頃手洗いのステンレスザルいれて殺菌兼ねたりしてる
0666名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 14:00:58.24ID:/pq/bvyV
みなさんありがとうございます
板の下はどうなっているのか…などのご意見が見られたのが少々気になりましたが、
中とかは普通に使っていれば大丈夫なのですね
それ以上にものすごくたくさんの方が持ってらっしゃるのに驚きました
毎日洗う時間なんていくらでもあるのにやれてないのが後ろめたくて夫に相談しにくかったけど、
自分の貯金からなら買ってもいいよね…
買います
0671名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 16:08:36.04ID:zuo6j2rW
興味深い食洗機話題
ホースがドロドロとか考えもしなかったw
部分的潔癖症だけど食洗機には無論着だったな
で、洗い終わったのが出せずに1-2日経過する
0673名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 16:19:34.83ID:XlaYNp9J
入院の書類書き先延ばしにしすぎた。もう臨月だわ来週には産まれてきてほしいとか思ってるけど色々準備不足で産まれてきてくれなそうw
0674名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 17:01:55.73ID:04BltwUU
料理が苦痛で仕方ない
偏食とアレルギーがバラッバラな家族が満足する献立を考え、作っても結局子供達は全然食べずにふりかけごはんのみとかやる気でない
外食や惣菜レトルトだと、残されても腹立たないし栄養バランス悪くても仕方ないよなーたまには!と思える
たまにじゃないんだけど…
お皿洗いはビルトインの食前があるんだけど全然きれいにならないーパナじゃなくリンナイだからかな
0676名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 19:50:56.54ID:zuo6j2rW
片付け苦手な人って写真整理とかもダメ?
私もうどうしよう、出産から10年分の写真とビデオがあっちこっちで
収集つかないわ
子供に申し訳なくてこれやらないと死ねないって気持ち
0677名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 20:19:49.45ID:76Wg1Nuw
愚痴話

昔ママ友にmixi勧められて「めんどくさいからやらない」って断ったら「子どもが大きくなると親同士会う機会が減るからmixiでつながってればお互い近況がわかっていいよー」と。
なるほどそういう考えもあったかとmixiはじめたら全部嘘だったわ。馬鹿馬鹿しい自慢報告だけ。
こっちもそういうことをアップしたら対抗してくるんだろうなというのはわかったので疎遠とともに解約した。
ああいうSNSってほんと独特だね。嫌いだわ。
0679名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 20:34:56.37ID:f72pfc9F
>>677
これこそADHD関係ないわ
私は日記とか続かないし普段から自己評価低いからSNSに依存するタイプなので好き勝手にやってる
それこそ普段抑圧されてる承認欲求が満たされるわ
自分がいいもの買えて嬉しかったらそらぁ投稿するし、友人がブランド自慢だろうが自撮りだろうが何だろうが見てて面白いからどうでもいいわ
いいなと思えばいいね押すし、どうでもいいなら無視するだけ
SNSやらないだけならご勝手にどうぞだけど、なぜわざわざディスってくんのかね
0680名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 20:56:57.86ID:sStCU5me
>>667
ごめん書き漏れた
新築積水っていっても賃貸でCMしてるシャーメゾンってやつ
屋内物干しとかあったり浴室乾燥、ガス暖房ありで設備充実なのに、カウンターが飾り程度の奥行で食洗機はまったく想定されてなくて、まだ普及率低いんだなーと残念だった
スレタイな上に転勤族的で便利家電は命綱なので余計に残念
洗濯機置き場レベルで標準化されてほしい
Panasonicが賃貸住宅プロデュースして欲しいw
0681名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 22:42:10.54ID:dE9uKw1G
私はSNSほぼロム専だけど人の見るの好き
自慢?でもなんでも見てて楽しいし、引っ越して連絡しなくなったママ友とかSNSだけでもつながりが残ってて、子供の近況見れるの嬉しい
でもママ友的なグループ所属したことないから苦手な人とかつながってないし好きな友人しか友達じゃないからかも
0683名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 23:14:03.31ID:d09fPUBc
もらったコメントに返事書くのもめんどくさい
この人にだけ返事したいけどって思っても角が立ちそうで出来ないし結局めんどくさいってなって返事しないw
一方的に上げるだけの方が好き。言いたいこと言いたい。Twitterの方が合ってるのかな?
0684名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 00:52:48.28ID:rb2zUVrS
>>674
乙 アレや偏食の対応はだれがやってもしんどいと思うよ
すごーく当然だと思う よくやってると思うわ
残されたり文句言われた時の絶望たらないよね
0685名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 01:34:17.76ID:dgwnsrKQ
>>674
どちらかと言えば、料理好きだけど、家族の療養食作って、時間通りに食べてくれなかったり、規定通りに作ってるのに美味しくないって残されるのが苦痛だよ。
じゃあお前自分で作れ、って言ってしまう。
子供も偏食だし、イヤイヤ期だし、こぼすし、遊んで食べない事もある。
夫も義弟(知的障害者)も食事作ってもらうことが当たり前で、自分が食べ終わったら、どこかに行ったりする。
私もフルタイムで働いてる上に食事作れるから作ってるけど、自分の好きなものを好きなように食べたい。
まあ子供は小さいうちは仕方ないけど。

健常の人はどうやって対応してるんだろう?
0686名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 04:38:44.18ID:kqj6cYlK
>>685
お疲れ様です
健常でも普通にイヤになるよそんなの
取り敢えず不満を口に出すのは
やめてもらうかな
どうしても療養食を作らなきゃいけないなら、残されるのは心を無にして我慢するしかないと思う
0687名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 07:40:42.10ID:tKr5O9Fm
>>677
>>679
どっちもわかる
リアル知人同士のsnsはマウンティングが苦痛だし、変なこと書いたら回し読みされてヒソヒソされるしで即やめた
創作系の趣味でやってる匿名のツイッターは居心地よくてずっと続けてる
>>677はsnsめんどくさいと言える関係のママ友でうらやましい
最終的には原点回帰でブログに戻ったけど
0688名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 08:19:11.02ID:R6CeuCtM
SNSに関しては苦手って人わりといるしそれ用のスレもあるよー


>>685
義弟の世話までしてるの!?
私なら早々にキレてしまいそうな環境だわ…
大変でも美味しいって食べてくれたら頑張るのにね
0689名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 09:01:19.48ID:peQPXka2
やる気が起きない時どうやって頑張ってますか?
まず、起きる時間がいつもより遅かった時点でやる気がなくなったからもう今日は一日何も出来ない気がする
何か一つ仕事を片付ければ違うんだろうけど洗濯物に手をつける気力もないし皿も洗いたくない
0690名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 09:11:46.10ID:l7kCKJ4Q
私はFBやってるけどママ友自慢話別に気にならないほうたわ
「へー凄いなー」って素直に思う
人によって自慢の種類というか得意分野が違うのが面白い
まぁブランド自慢な友人とかがあまりいないからかな

うちも子供達の食事がつらい
偏食はあまりないんだけど
そもそも量を食べない
たまにファーストフードとかいくと、そんな時ばかり沢山食べる
毎日健康や彩り考えてるのに
0691名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 09:15:38.16ID:l7kCKJ4Q
愚痴すまん

町内の行事をすっぽかしてしまった
旦那に「恥かいた」と文句いわれた
私は傾向ありなのに
家族皆私に予定管理を押し付ける
息子もADHDだし娘はまだ小さい
せめて旦那管理してくれよ…
私に家のこと押し付けて
ミスったら文句いうのやめれ
全部やってたらミスも増えるわ
ばーか
0692名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:00:23.60ID:kXUkhxtY
時計を見て計算するのが苦手
例えば9時55分の45分後は?と考える時、
一旦30分後の10時25分を考えて、その後10分後は10時35分、
あと5分だから10時40分!と小刻みに考えないと分からない
その他グラムとかセンチとか、100とか60刻みの単位計算が苦手
いろんな作業に時間がかかるのに一々疲れるし全部面倒になる
0693名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:19:29.67ID:CLWAgCQK
>>689
私もやる気の出し方知りたい
朝のスタートダッシュ失敗するともうダメ
何とか考え方を変えてみようとしたり
自分を励ましたりはしてるんだけど
後ろ向きな気持ちのが勝ってしまう
0694名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 11:25:32.29ID:Kyz0sLGB
>>689
自分はハイカロリー高級スイーツを自宅に買い置き、「これを食べてしまったのでカロリー消費するためにも動かないといけない」と自分を追い込んでやる
後はYouTubeでお気に入りの音楽リストを作り嫌な家事をする時だけは聞いてもいいルールを作ってる。後はありきたりだけど太陽に当たるのもオススメ
0695名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 14:18:44.40ID:pAqAILjO
>>692
すごいわかる!すっごい分かる!
40分100円の駐車料金の計算とか頭にアナログ時計描いて30+10を繰り返してる
あと31時間とか日をまたぐやつとかもう嫌になる

あと今から5日後、とか5時間後とかいう時に
今日はいれるのかとかその日を含むのかとか分からなくて
「25日ってことは…〇日後ですね?」とか言われた時に
全く考えずに「はい。」って言ってる

特性というか得手不得手の範囲なのかな?笑
0696名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 14:27:30.31ID:pAqAILjO
面倒くさくてずっと「電話しなきゃ…明日やろう」で先延ばししてた問い合わせの電話を今やっとやった!
会話が出来ないからとくに電話が苦手なのはあるんだけど、たった数分の電話を何週間も先延ばし…
終わった今は「なんでこんなことを先延ばししまくってたんだ」と不思議すぎる
0697名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 16:31:49.20ID:4usiREBL
電話苦手あるある
メールとweb申し込みなかったら生きていけない
でも役所関係とか私が死ぬまでアナログなんだろうな…
0699名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 19:19:40.99ID:C7nQ/Hsl
>>693
自分だけかもしれないけど、無になる…
何も考えずに手や体を動かしてたら、アレもやろう、コレもやろうってなるよ
まぁ、無になれない日もあるけどね
0700名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 19:58:51.68ID:wkG56H+I
>>691
分かる
一家全員ADHDなんだけど誰も家の事や自分の事してくれない
最終的にケツを拭くのは私だけ
私もうまくやれてないからちゃんとやれとは言えないけど、やろうとする姿勢が全くないのが負担だし腹が立つ
子供はこれから学習していくにしても旦那の事までやってるともうストレスだわ

そして年々自分が酷くなって行ってる
洋服後ろ前反対とか裏返しなの気付かないまま出かけてたり
無意識のミスが本当に増えてきた
家事も夏休みに入ってまともに出来た日はない
0701名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 20:48:07.52ID:hqr3nCR5
電話あるあるだわ〜
あとトイレを先延ばしにしてしまう、何度も早く行っとけばこんなギリギリにならないのにって後悔してるのに治らない
限界くると靴紐直すフリしてたり…
0702名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 21:11:42.75ID:l7kCKJ4Q
>>700
レスありがとう
家族皆ADHDも辛いね
それでも最終的に誰かがやらないと生活できなくて…で、自分にまわってくるけど自分は人を頼ることも出来ないんだよね
0703名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 21:21:48.07ID:f0JqtU2i
>>700
うちも家族全員怪しいけど自分の事は自分でしてってことで洗濯物を取り込んで畳んでしまうのは子供達にやらせてるよ
昔いた旦那とも家事を巡るケンカでキレて「何でもかんでもやってもらうの当たり前だと思うなよ」ってことで旦那の洗濯やらせてた
子供達下手だし中途半端だけど発破掛けて動かしてる。引き出しの中がグチャグチャだけど仕方ない
やらない時は山にしておく
ハンガーに掛けたり引き出しにシール貼って子供たちでもやりやすいようには多少してるつもり
他にもできることは出来るだけさせて、できないことは私がやるようにしてる
0704名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:11:10.38ID:rb2zUVrS
>>694 これを食べてしまったので
奥様素敵w

>>689
最低限、これだけはするっていうのを決めて、何にも考えずロボットみたいに
無心にやる 例えば、掃除機かけるとか皿洗いとか 
0705名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:45:28.17ID:4Zirucl+
私はなんかもうどうでもいいってなってやらないか、完璧にやるかってなっちゃうんだけど
もう雑でいいからちゃちゃっとやっちゃおう!って思うと
お風呂も入れたり、歯磨きしたりできる、こともあるw
仕事ないときは3−4日お風呂入らなくても平気だったんだけど
夫に気づかれたり、子供も大きくなってくるとなかなかね
0706名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:13:08.39ID:FVOTOTYw
>>705
基本的に意外と潔癖で完璧主義だからね
きちんとやれないやらやらない
でも普通の人は、雑でもいいからとにかくすぐやるから合格点とれちゃうんだろうな
0707名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:40:13.37ID:0bB4xlVS
そう、きちんとやれないならやらない、で後回し後回し
更に手を付けるハードルが上がってどんどん放置…ってなる

定型の旦那はマジですぐやるし、後回ししない
ほんと凄いと思うが、それをわたしに求めないでくれ…
0708名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 02:26:10.28ID:j8dISz+i
>>707
うちの旦那もそう。
結婚してそういう当たり前のことをしてる旦那を見て、自分が間違えた行動をしてる事に気付いて矯正したよ。
子どものころ日課表なんて朝慌て揃えてたからいつも何か忘れ物があって先生によく注意されてたわ。
前日に準備をするという発想がなぜかなかった。
我ながらアホだ
0709名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 07:41:39.17ID:b3kzWQ7p
掃除のスレかなんかでフランケンになりきる、と捗るいうのがあった
オレ、フランケン、ヘヤノゴミヲステル
とか無心にやるのw

日曜やってる、住まいのダイエットって番組見てると片付けられない人多くて参考になる
子供の服はハンガー干しにしてそのまま棒にかける、にしたら戻してくれるようになった
自分のはそんなスペースないから畳んだ服が塚になってるけど
0710名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 19:42:33.49ID:pAZC1A6a
掃除のスレかなんかでフランケンになりきる、と捗るいうのがあった
オレ、フランケン、ヘヤノゴミヲステル
とか無心にやるのw


これめちゃくちゃ笑ったwとりあえずスクショもしといたw
この発想は今まで考えもつかなかったからとにかく今からフランケンで皿洗いやってくる
0712名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 22:22:44.13ID:1K0zkluY
>>711
ありがとうググったら幸せになれた
スタンディング生活ってのも初耳
そうだよソファなんだよ
あいつが吸い寄せてくるから悪いんだ
確かにうちの良義母さんって食事や裁縫以外で座ってるところ見た事ない
0714名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 02:39:21.80ID:5w5ZuqtI
>>265
理屈はわかっているんだけど日付計算が苦手。
一週間が7日だから、その次の同じ曜日は14日後。
この辺りは通院のルーティンで覚えられたけど

今しているパートでは何日後が何月何日とか
そういう計算しなければならない。あと見通し立てる(切羽詰まってたしそんな業務だとは知らなかった)
計算できないからパッと見てわかるようににマンスリーのカレンダー印刷して
今日から何日、って数字書いてたらバカにされたわ、バカだから書いてるわけだからいいんだけどさ。
算数できない?まできた時はあーあ、もうADHDで離婚したから仕事続けなければならないのに落ち込むわ。

書くのは無駄なのかもしれないけどミスより良いと思いますがと説得してなんとか首が繋がっている。

あとは視覚優位だから目立たせるためにマーカーを頼んだんだけど
誰も使わないからと却下されキャンセルされたわ。
自費購入大量買いしたら、誰も使わないから却下されて返品されたはずなのに
もうない。

子に色鉛筆でも買ってやりたいわよ、そのお金で。
0715名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 05:33:17.79ID:Z1C3XGwb
>>711
フランケン方式&スタンディング生活まとめ見てきたよ
で、いいね、やってみよと思うんだけど、このまとめ何年ごろ?2009年?
あーあの頃はまだ良かったなとかそこから色々考えちゃって、もうダメw
決断が苦手で後悔ばかりしてしまうのは性格のほうなのかな
今度始める仕事も、やっぱり応募しなきゃよかったって、自分の突発的な行動に後悔
(でも働かないといけない経済状況ではあった)

>>714
ミスがないようにすごく頑張ってて偉いのに、そんな否定的なこと言う人ほっといて
自分をほめてあげて。
0717名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 06:28:59.19ID:TfDCMATv
数える時って正正正書くよね?
カレンダーに私もなんでも書くよー。
間違えるより格段に良いと思う。
そんなんで馬鹿にされちゃうなんて、笑い飛ばしてやればいいさ!

私はいまだに「何ヶ月後」がすぐにわからんで業務上困ってる。何かいい方法ないだろうか…
0720名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 09:28:31.11ID:6yiPVQoY
>>714
ちゃんと工夫してミス発生しないように努めててえらいよ
マーカーは備品の経費申請して通らなかったんだよね?
自費で買ったなら、共用備品の棚とかに入れずに自分の引き出しなりペン立てに置いておけばよかったね
かわいそう
0721名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 11:14:14.95ID:DfMnYvtG
ペン持ち去る人いるいる
昔事務職の時、自分の机に入れてもペンが無くなるから、高価なボールペン(名前入り)入れて上司に報告、大事になったw

今は動き回る仕事だけど、メモないと覚えられないから、100きんの
0723名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 12:35:40.27ID:cKl9GIVa
>>717
私はばか正直に指を使うよ。今8月だから8か月後はというときは「9、10、11、12、1…」と指を折って指が8に来たら終わり
え?それじゃ困る?
0724名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 12:35:49.48ID:Ns1BB7bn
私たちと真逆なタイプだけど、先日やってたテレビ番組で、土屋アンナが家ではほぼ座らないと言ってた
まずは一息ってすぐ座っちゃうんだよなぁ

時間もだけど、毎回平成2?年?、西暦201?年、が悩む
0726名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 13:30:45.99ID:hE/iryJo
>>725
なる。あれれって。
変に理系だから計算できないって事象自体がみなさん理解不可能のようで。
月またぐとやばいし、指折り数えで終わるほどの日数じゃない
即座の答えを求められたりするからさ。

買った文具は私しか使わないから共用に入れて置いてくださいって指示されたからそうしたらこれがよ。
0727名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 13:46:25.75ID:HgO4A/T7
子供の年齢を数えるのが苦手。
例えば2歳8ヶ月と4歳3ヶ月の兄弟が何歳何ヵ月差とか。
あとは子供があと何年で小学校入学とか。
早生まれとか複雑になってくると書いて計算しないと無理。
0728名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:50:13.21ID:TfDCMATv
>>723
ありがとう。一緒だー
8月から8ヶ月後、指折り数える時に8から数えるか9から数えるかで混乱するらしい。私のスーパーコンピューターは。
途中でバグるパターンもあるあるw
0731名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 00:15:28.04ID:6bBkJIiM
昭和から平成をまたぐ年数を出すのが苦痛でならない
仕事でたまに出てくるんだよねぇ
平成◯年◯月入社の人の勤続年月数とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています