X



トップページ育児
1002コメント503KB

ADHDで母親になった人49 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 04:48:30.84ID:gP7ItL2D
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。 テンプレは多分>>2-4くらい


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人48 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495806800/
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 09:46:45.17ID:VS38YYC6
パート行きたくない
ワーキングメモリが小さいから迷惑かけまくりだわ
昨日いつも優しい人がイライラしてた
新しい仕事探すか…
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 11:29:43.12ID:FYDbU8G3
家計簿がどうしても続かなくてどんぶり勘定
どのくらい使ったのか、あとどのくらい使えるのか全然把握出来なくて
出産のためにパートもやめるしさすがにヤバイと感じて工夫を試みてみることにした
勘定がよく分からなくなるのは、現金、カード、引き落とし、電子マネーなどなど出費がバラバラだからで
視覚優位なのは分かってるので、目の前に紙で作ったオモチャのお金をたくさん用意して
大体何費がいくらって予算決めて1週間ごと袋分けして、出費が何からだろうと使ったら袋から出す
余ったら別の袋に取っておく
袋に金額のメモも一緒に入れるけど、メモ書きだけの時よりオモチャのお金があった方が断然分かりやすくなった
ムダに可愛い紙の紙幣やコイン作りが楽しくなっちゃって、子供にも作ってやったら喜んでた
夫は最初から子供のオモチャ作ってるんだと思ってて、まさか自分で使ってるとは思ってないw
今はすごく楽しくうまくやれてるから、あとはこれが一時のブームで済まずに続いてくれれば万々歳
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 11:53:45.57ID:WAtl7TqA
家計簿つけれない
結婚して1、2年はアプリ使って商品単位でつけてたらストレスになってやめた
今は冠婚葬祭の大切なことだけつけて
後は毎月大体決まった金額を月頭に下ろし
カード使用金額をきめてる
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 12:57:13.14ID:xU9VMnzd
私も。なんか安い気がしてまとめ買いしたり、それをしまって忘れてないない!と買ったり。生協注文したのに米買ってダブったり。カード決済ばかりだから財布にお金ないことに気づかず出かけたり。
家計簿つけるだけ無駄。おもちゃのお金の話も読んでもよくわからないw
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 15:46:46.70ID:xbUDHnn6
家計簿は、毎日の出費はつけなくていい、
半年ごとに資産残高がちゃなんと増えてるかチェックすれば良い、
あとは自動引き落としのものに無駄がないかだけ気を付けとけ、

という説を聞いた。だから使ってないあのメアド解約して、パソコンのリモートサービスも
解約して頭の中では計画しているんだけれど、実行できない。
この一年で1万円ぐらいは引き落とされてる。スマホも格安スマホもに変えたい。
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 17:37:05.69ID:BJrhp9qb
>>76
格安スマホ(うちは格安SiMだけど)は思いついて調べてみるが解約料かかるしまたその内〜で何ヶ月
旦那の携帯を変えるのをきっかけに、このままではだめだ!と変えたよ
解約料かかったけどそれでも格安
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:27:25.98ID:R1uODGSK
運転怖い人いっぱいで嬉しい。
免許は、過集中したのか2週間ですんなり取れてその後1ヶ月に1回は、電柱とかにぶつけて乗るのやめてしまった。
旦那も運転させてくれないし、本当に怖くて乗りたくない。
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:34:58.92ID:p2eBGOKC
長文でごめん
春にあった学校の家庭訪問で「お待たせしてすみません」と言う先生に「全然待ってないです」と言ってしまった

更に先日、私と主人の元上司がもう長くないということでお見舞いに行った
元上司の入院先は数百キロ離れていたけど、近くに用があったということにした
「こんな所まですまないね」と言う元上司に「いえ、たまたま近くに用があったのでついでに寄ったんです」と言ってしまった
なんでこんなに馬鹿なんだろ
私と喋る人に申し訳ない
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:36:29.05ID:KboQ6MUm
格安スマホに買えたりなんだりしてるのに息子にスマホ与えたら勝手に設定弄って容量買い足たされた
一万以上請求増えたので来年の今頃まで小遣いで返済させる
こっちは必死で節約してんのに馬鹿みたい
思えば息子も特性あったわ
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:50:39.21ID:TcUKCArf
初産なのに、病院主催の母親学級の予約を忘れていて結構ガチめに注意されてしまった...
前期は忘れ物だらけ、市の母親学級ではつわりで吐いて途中退出...
何やってるんだろう...
結局、36週で無理やりクラスにねじ込んでもらったけど泣きそう
なんでこうなんだろう
はぁ、アイス食べよう
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:56:27.42ID:38e1zVKj
>>79
これならオッケー?自分もいろいろやらかして
旦那から叱られるから普通がわからない

「お待たせしてすみません」
「いえいえ、そんなことないですよ〜どうぞ〜」

「こんなところまですまないね」
「いえいえ、久しぶりにお会いできて嬉しいです」
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 00:06:32.67ID:kEZSPVJu
色んなシチュで予行しとかないとすぐ失言するよね…
なるべく普段からゆっくり話したいけどテンパって早口で変な受け答えして一人反省会ばかり
時間稼ぎできる感じのいい第一声ってないかな?
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 00:06:58.60ID:wuSj0/63
>>79
どこに問題があるかわからなくて、何回も読み返してしまった。
全然待ってないですは絶対に今まで何回も私も言ってるし、それダメだったんだー!ってレベルだわ。
私と話すと怪訝な顔する人が多いんだよな。コミュニケーションて難しいね。
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 00:43:55.40ID:vzKKIt5r
私の用意してた台本は「先生、お待ちしてました。どうぞー」ってにこやかな女将のイメージだったんだ
なのにお待ちしてましたじゃ嫌味になっちゃうってテンパった
元上司のお見舞いも、気を遣わせちゃいけない暗い雰囲気にならないようにしなきゃって空回って余計な一言までつけてしまった
空気が読めない私だけど、先生は馬鹿にしたような半笑いになったし、元上司の隣にいらっしゃった奥様はムッとしてたのは分かった
言葉を選んでる間の上手な時間稼ぎがあれば私も知りたいな
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 01:51:27.62ID:fXFAJWue
私も左右盲
上と下、表と裏位にみんな左右を認識してるから普通間違えないと知ったのは最近のことですごい衝撃だった

全然待ってないは悪いのは分かるけどつい口走ってしまうのわかる
何で変なことペロッと口から出ちゃうんだろう
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 02:29:44.99ID:IW272HK2
「全然待ってない」も「たまたま近くに〜」も気を使ってそう言ってる感が出てるからいいんじゃない?
ASD診断は出てないけどそう思うよ
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 03:25:10.25ID:4SXw6bkm
>>79
失言しちゃうと数日間思い出してはウワアアアorzってなるよね…わかる。お疲れさま
家庭訪問の話は気にならないレベルだと思うし、上司の人も気を遣って言われたのは伝わってると思うよ。
数百キロの距離を来てくれた行動が全てだよ

私もよくペロッと妙なことを言ってしまうけど、その後しばらく話をしたら「わざと嫌味を言うような人間か否か」はわかると思うから、あぁさっきはびっくりしたけど悪い人じゃないんだな…と思って貰えてると思いたい
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 06:09:43.41ID:UYR1lixA
運転自体は平気なんだけど方向音痴で地図も読めないから辛い
引っ越してきてからちょっと鬱っぽくなって益々ポンコツに。
子供の部活の試合送迎はマジで地獄だった

子供が地図読むの好きでガッツリナビしてくれたので何とかなったけど
なんで自分はこんなにポンコツなのか、本当辛い
自分をやめたい、って書いてた人に同感
ポンコツじゃなかったら人生どんな風に見えるんだろう
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 06:13:19.38ID:UYR1lixA
先延ばしがどんどん酷くなってる
もはやスリルをたのしんでるのか自分?と思うレベル
やばいやばい
子供のハッピの名前つけとか、お祭り明日じゃん
なんでこんなに先延ばししたのか…
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 06:18:05.76ID:UYR1lixA
正直、子供二人も生んでキャパオーバーだったんだと思う
一人だったら手間暇かけて育てられたと思うが
年々辛くなってくる…
どっちも可愛くて、生まなければよかったなんて思えないけど二人育てんの辛すぎ。
上は高校入ったけど、高校なのに地区委員(子供会みたいなの)とかあるし
PTA役員からもまだ逃れられない
私は年々ポンコツになっていく
去年できたことが今年は出来ない
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 07:10:26.88ID:oZz36JIr
>>79
全然待ってない、は例え待っていたとしても友達によく使うから、先生とよく顔合わせててよく知ってる関係なら問題ない気がしてしまう。

上司の奥様は、そんな遠い距離きてくれたのに、その一言でムッとするなんて、わざわざきてくれた人に失礼なことしないと思うよ、きっと気のせいよ。
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 07:50:50.33ID:M5B9w6MZ
時々すみませんとありがとうございますを言い間違えるのが困る
空気は読めない方じゃないけど言い間違えはほんと困る
言った瞬間うわあって自分でなるからもうやだ
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 08:15:28.41ID:G3llH7g/
>>79
遠くから御見舞に来てくれた事は奥様は分からなくても、上司は分かってくれてるんじゃないかな
>>95
私は空気を読むのが苦手だけど、79さんも苦手なのかな
私も気のせいだと思う
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 08:32:33.51ID:h0U4jNiM
余命いくばくもない相手に、遠いところをわざわざすまなかったと言われたら、それには沈黙して、沈痛な面持ちで、相手を気遣う言葉を言うとか。
近くまで来たからっていうか、寄ったなんてわざわざ言うなんて失礼以外の何者でもない。気にしすぎて、一周回って空回りしたんだろうけど。
でも、本人が気づいているからまだましじゃない?
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 08:34:24.65ID:qk7hdsRO
「遠くからわざわざ〜」に対して「たまたま近くに〜」と言われて
「何だ、たまたまなのかよ」って言葉通りに受け取ってしまう人は
それこそ発達さんだと思うw
普通なら「こっちに気を遣ってたまたま近くにって言ってくれてるんだな」と思うものだよ
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 08:43:33.85ID:17ibRI4Y
>>82
母親学級なんてあんま意味ないよ〜、て助産師さんに言われてたよ
妊婦なんて注意力色々抜け落ちてるもんよ、ドンマイ!
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 08:46:58.94ID:ibeAtS7y
やべえ私も>>79の何が駄目なのかこれだけ言われてても解らない
社交辞令わからん怖い
出来るだけふんにゃらもんにゃらで誤魔化して話さないようにする
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 09:27:42.95ID:xlPpAEan
どちらも決まり文句なんだからいえいえ〜で済ませればいいものを
「待ってないですよ」は
「待たされてません」と言う意味でなく、別に歓迎してないって意味にも聞こえない事はない

後者は、「近くまで来たから」なら社交辞令の範疇でセーフな所を、「ついでに」で、言い過ぎた
嘘だと分かってはいても、ついでに扱いはさすがに失礼だとムッとする人も居ておかしくない
悪気は無いのに言葉の選びのセンスがちょっとだけおかしいから誤解を招いてる感じだよね
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 09:28:49.31ID:PdCCYhiC
>>79
私は両方言ってしまいそう
特に先生の方は親しい間柄では普通の言い回しだからテンパって使っちゃうな
大人としては他の言葉を選んだほうがいいんだろうけど、どちらも相手を気遣う気持ちは伝わるからそこまでの失言とは思わないけど定型からしたらおかしいんだろうか

学生時代にはそれなりに居た友人が気づけば0になってることを思うと色々やらかして来たんだろうな
今は色々自覚がある分こわくて人付き合い避けてるけどたまに会話すると緊張からテンパって余計なことまで言いがち
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 10:33:43.35ID:SvHvnfLq
>>99
昨年癌で身内が亡くなった立場からすると
見舞客が患者の言葉に沈黙して沈痛な面持ちをするのは
必ずしも正解じゃないからね
いやまだ死んでないから!みたいな空気になったよ実際
患者側が望んでないのに暗い雰囲気にされる位なら
79さんの見え見えの方便の方がまだマシな場合もある
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 10:58:46.72ID:crI7nTkb
こういう文面でみると分かるし精査して話せるけど、リアルだと無理だわ
私も失言して後で一人反省会ばかりだし、気付いてすらない事もたくさんあるんだろうな…
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 11:22:02.85ID:UybXA0vL
>>104
優しいレスありがとう
気を張れば張るほど、意味がわからない物忘れや失言やトンチンカンなことをしてしまう事が妊娠してから増えたの
妊娠前なら、もう少しなんとか出来てるって自分に言い聞かせて頑張るわ
マイナスの自己イメージが凝り固まってしまってるなぁ
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 11:22:46.63ID:4xCjDpob
むしろ、彼らが言っている言葉はつかっていい言葉なんだな
先生と上司で話してれば

「お待たせしてすみません」
「いえいえ、こんなところまで来ていただいて」

「こんな所まですまないね」
「いえいえ、お時間いただいてしまって」

とっさにはでないな・・・
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 11:32:13.22ID:SaRICuv/
>>109
うちも父がその上司と同じような立場になったけど、やっぱり受け応えがぎこちなくなったり、気を使いすぎて変なこと言っちゃう人とかいろいろだったよ。
確かに沈痛な面持ちをされるのはかえって困るよ。葬儀の時ならともかく、お見舞いなのに。
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 11:53:00.10ID:h0U4jNiM
上司と上司の奥様との関係にもよると思うけど。
沈痛な面持ちの方が、近くまで来たからついでに寄ったよりましでしょ。
正解の解答はケースバイケースだと思うけど、近くまで来たからついでに寄った、っていうのが絶対不正解なのはわかるよ。
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 12:26:23.18ID:vBsIQfuT
>>115
余計なこと言わずに礼儀正しくするべきだとは思うけど、病人の前で辛そうな表情するのは失礼だよ。家族の前ならわかるけど。
つか私を含めこのスレ住人に正解なんて出せるはずないけどねw
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 12:41:25.56ID:pnSFxLtb
>>115
絶対不正解とは言い切れないよ

どのセリフも、結局は言い方とか表情と、相手との関係性だと思う
アスペ併発だとそこの表現や読み取りがうまくいかないのもあって、コミュニケーション障害だということになるけど、
ADHD単発の人なら、多少の言葉選びの間違いはそこまで深刻な問題にはならないんじゃないかな
もちろん瞬時に適切な言葉を判断して言えるのが一番いいけどね
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 13:07:59.29ID:QecrSYID
わざわざ遠くに見舞いにいくひとがらなんだから
相手も分かってくれてるよ
落ち込むことはないし
気にして落ち込むような真面目で優しい人なんだね
0120名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 15:03:00.46ID:crI7nTkb
>>117
単発だけど咄嗟の選択には弱いし、瞬時に失敗したかな?と気付いてもパニクるからうまくフォロー出来ないよ
結果は同じとこに行き着くw
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 15:52:31.99ID:F+yQzy8w
「近くまで来たのでついでに」は気を遣わせまいとして言ってるのがわかるけど、沈痛な面持ちはあからさまに失礼でしょう
0122名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 16:09:05.92ID:qk92V7OO
何が問題があるのかわからない。多分だけど定型さんってこんなとき言葉を字義通りに捉えずにフワッと流すもんだと思う。
おそらく、こういうシーンでは言葉の一言一句よりも表情や態度のノンバーバルコミュニケーションのほうが重要視されるよ。
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 17:12:14.86ID:JiB0/l/K
明日と明後日の2日間やるお祭りの支度をしている
役員の私の分と参加する小学生の分と義母さんに預かってもらう幼児の分
全部必要な物が違うから頭の中ごちゃごちゃで面倒くさい
大事な物わすれてないよなー…
0125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 02:23:57.79ID:5tWBQkXE
自由気ままな未就園児生活が終わり、
入園で他のお母さんとの付き合いが始まって、1番大切だと思ったのは「余計なことを言わない、聞かない」「基本ポジティブ発言しかしない」だな。

褒められたら「いやいや〜ゴニョゴニョ」、悪口や噂話には「へぇ〜」「ああ〜」など。
0128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 11:37:17.64ID:5nJyUNWj
>>100
この人ちょっとずれてるけどたぶん気遣いで言ってるんだって普通の人には戸惑いながらも伝わるよね
初対面でない上司なら尚更

>>126
何度か出てるけど沈痛な面持ちはほんと相手との関係性と状況によるから
そんで大事なのは表面でどういう言動をしたかでなく気持ちだから
そういうのは察知能力に優れた定型さんには伝わるから
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:00:56.68ID:kYlQUrmz
察知能力って定型さんは生まれながらに持ってるのかな
それとも元はある程度でそこからは定型でもそれなりの経験を必要とするんだろか

私の反応や言葉は新しいというか見たことのないものらしくて、だいたいの定型女性からは老若問わず
初見でほぼ戸惑われたり拒否られるけれど、男性からはそうでもないんだよね

若いとか、女だからって言う男性所以の優しさを差し抜いても、男性のほうがまだ通じる
それは定型男性は周りにそういう男性がそれなりにいたりする比率が
女性よりは多かったりして、多少の察知の経験値があるからなんだろうか

しかも私の言動は定型女子から見たらまったく嘘っぽく心がこもっていないようにみえるらしい。
(心底から言っていても目が無意識にキョロキョロしてるからかもしれない)

でも、私や特性のあるお仲間は感情だだもれなんだから、察知能力があるなら
単に、あらあら言葉遣いが変なのね〜と、感じてもらえそうな気がするけれど
そんなことはなく、真剣に怒られて嫌われて、それがお局だったりしたら嫌がらせされたり説教されたり…。

私から見ると、定型さんの目やオーラは冷たいのに口や仕草だけもっともらしく言ってたりするのは
本当に口だけなのがすぐにわかるから、すごく違和感があるんだよね
後ろ振り向いたら、バーカって背中に書いてあるように見えるほど相手の気持ちがわかったりする
でもそういう人は、たいていすごく頼りになる良い人だって周りから
評判が良かったりしてびっくりする。

これはあちらもそう思ってたりするんだろうか
特性と定型は相容れない、お互い様なのかな
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 14:45:16.69ID:mx3f383c
気持ちがわかってるつもりなだけじゃないの?
わかってるつもりって言うか、自己評価の低さとか今までの経験とかでそう思われているに違いない。みたいな思い込み
目(やオーラw)が冷たいとか背中に書いてあるのが読めるくらいって全部主観だし

言葉が嘘っぽいからとか言葉使いがおかしいからってのも含んでだろうけど、それだけじゃなく
異質(なんかおかしい)で自分より下だって思える相手に強く出る人は多いし
嫌われやすいのもわかる
思いやりとか気遣いとか、頑張ってもなんか違うんだろうね
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 15:21:34.63ID:lh0m7TlR
イライラする話なので注意





夫と家事と仕事の事で喧嘩してたら実家に行くついでに息子を連れて行って貰えた
久しぶりの一人の時間で嬉しいはずなのにタイミング悪すぎて喜べない
とりあえず普段子供が居ると言い訳して出来なかった家事はやっとかないとまた喧嘩になるよな
子供預けたら一人で好きな体制で寝たり、自由にお菓子食べたかったのになあ
早く家事おわらせよ
0133名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 15:34:14.63ID:kYlQUrmz
>>130
いや、自分が言われててもわからないよ
目の前の相手するのが精一杯。

自分には面と向かってバカにされたり、変なことやイヤミ言われてもその場では全然理解できないくせに
誰かが言われてたりすると、客観的だからかすぐわかるしよく見える、と言うように書きたかった
状況も言葉も説明足らな過ぎてごめん。

あの違和感は定型はわざとやっているのかな。
実は私、この人嫌いなの。この人バカよね〜。を、あえて周りに伝わるように。
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 22:49:43.64ID:AR10AyQM
相談なんだけど、汚い話なので下げます

診断すみの普通学級の中学の娘、自室にナプキンをため込む。
ひどいときには開いたままで。
どうやって注意したらよいか迷ってる。
実は私も中学時代に面倒くさくて押し入れの一角に半年くらいため込んでて、
引っ越しの時にバレておおごとになった。
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 22:58:36.22ID:WOSk2sg8
>>135
※レス先汚話



私もやった事ある…
持ち込む事をやめさせるのも大切だけど、先にゴミ箱に入れる習慣を付けさせるのが大切だと思う
お嬢さんの部屋にゴミ箱を2つ設置して、ゴミはお母さんが回収するシステムと先に決めた方がいいかも

ゴミ箱は、ベッドの側や机の側など、お嬢さんがいる時間が長い場所に設置させて
コンビニの袋の三角折とかをたくさん置いといて、見られたくないものは縛って入れるように言っておくと少しは改善しそう


私が一人暮らしの時に動かなくてもゴミが捨てられるようにゴミ箱を大量に設置したらマシになったとでそのアレンジです

大切なのは、歩かなくてもゴミを捨てられる事と
ゴミ箱が満杯にならないよう、お母さん(できればお嬢さん自身)がこまめに捨てる事と
ゴミを見られたくないあまり捨てなくなるのを防ぐ為にコンビニの袋にお嬢さん自身で縛って捨ててもらう事です
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 23:00:00.08ID:lh0m7TlR
>>136
夜寝る前とかに尿意が無いと、トイレに行くのもめんどくさくてその場で替えてティッシュで拭いたりしてましたごめんなさい

ナプキン自体をトイレにしか置かないのも大切かもね
0140名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 00:20:13.04ID:JWxMEzqd
えーごめんわからんわ…
片付けは苦手だけど、有機物は臭いとか虫やダニが嫌だから絶対捨てる派だからかな

溜め込むのはそれだけ?他のゴミはちゃんと捨てられるの?
他のゴミも溜めがちなら137さん案でいけそうだけど、それだけなら他の要因がありそう

ちなみに、上記のどっちだったとしても、虫湧くよ!じゃダメなのかな?
実際湧いた経験がないと実感しにくいかもだけど、今の時代ならいろんな動画ありそうだし
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 00:27:31.08ID:m4/mrYx8
長文生理レス注意

快適にトイレで交換できる工夫も大事かも
急に生理になったと気付いても便器に座ったまま処置できるよう生理用品は手の届くところに
汚物入れもあまり屈まなくていいように大き目サイズを近くに
生理用品の一時置き場として壁に棚を設置
それらは全て近くにまとめて余計な動作をしなくていいようにする
あと入れっぱなし問題が発生するリスクもあるけどタンポン併用すると脱衣所に置きっ放しは回避できるしサブナプキンを布ナプに変えられて便利だった
サブナプキンは万一の漏れ防止程度に使用するから交換は基本日に一回で下着と同じように洗濯出来るからまとめてネットに入れておくだけでいい、敏感肌でも快適に過ごせるよ
生理とにかくめんどくさい不快!って思ってた時期は少し堕落してたけど今は楽に回せてる
全然参考にならなかったらごめん流して
0143名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 00:30:44.12ID:m4/mrYx8
あと周期が不規則だと急に来られて慌てるから部屋で交換ってところもあるかもね
十代からカレンダーに記録つけて3日前からスタンバイするようにしてるわ
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 00:32:06.32ID:VEirvo9s
え?え??
使用済みナプキンを開いたまま、自室に放置ってこと?ちょっとあり得ない

診断済って知的のほうではなく?
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 00:45:03.80ID:JWxMEzqd
>>144
衛生観念とか羞恥の概念が未発達ということなら、知的っぽいよね
それとも自閉になるのかな?マイルールとかこだわりとか
あ、でも単純に先延ばし癖から来るものならADHD単発でもありえるのかな
あとは、思春期とかのせいで性的なことに拒否反応があるとか…?

しかし、自分もレスしちゃったけどよく考えればスレチだね
お子さんが診断済みスレのほうが具体的なアドバイスもらえそうだし、荒れないと思う
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 00:46:30.64ID:rjSjeVKG
汚話注意


うちの中1娘も似たような感じ
そして私も子供の頃ゴミをその辺に撒き散らしてて母(のやる気が出たとき)が片付けてくれてた
実家を出てからは同じくゴミ箱を増やす作戦を思いついて実行したらゴミ撒き散らしは減った!
でもゴミ箱がいっぱいになってもなかなか捨てないから娘が赤ちゃんの時、使用済みオムツの山にカビ生えてた…

娘が散らかしたゴミやナプキンは見つけたら、娘が暇そうにしてる時を見計らってその場に呼んで捨てさせてるようにしてる
捨てなさい呼び出しに逆ギレするけど捨てるまで見届ける
後回しにしても絶対片付けないし、私も忘れるし

言われるのが嫌だから片付けるって理由でもいいから捨てることを身につけてほしい
これが正しいのか悩むけど
0147名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 00:54:45.75ID:wv4EsIZK
そういや独身時代に風呂に入るときに外した使用済みナプキンを脱衣室に置き忘れ、発見した母に「弟が見たら可哀想だ!」と凄く怒られたことがある
確かに可哀想だわ…ごめん
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 00:55:26.04ID:45ElXP/w
めんどくさがり&ケチな自分はナプの上にペーパー敷いてるよ
交換回数は減るし拭くときも楽で早い
貧乏臭いけど良いことずくめだよ

トイレ内だけど一度大きめの袋にずっと溜め込んでたらやっぱ虫湧いたよ
床が虫の死骸と卵と幼虫とで大変なことになって自力で掃除もできなくて業者呼んだ
今は一回一回持ち出して台所のゴミ箱に捨ててる。これなら最低でも週ニでゴミ出すので最悪の事態は免れるよ
トイレ用ゴミ箱もあるけど定期的に捨てるの忘れるから使ってないな
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 01:33:06.54ID:Hyl5qoNR
本当にゴミ捨てめんどくさいよねえ。
ゴミをゴミ箱に捨てるところまでは行くんだけど、家の外にそれを持ち出して捨て切るのが難しい。

学生の時に一時期中国に住んでたんだけど、日曜日除く毎日、寮の掃除のおばさんがゴミ箱と床掃除だけしてくれてて、それだけですごく助かった。部屋も散らからなかったよ。
ゴミ箱のゴミ集めて捨ててくれる支援だけでもかなり楽になると思う…
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 01:35:18.09ID:VL/ZbwJQ
トイレに汚物入れ置いてないわ
幼児がいじるかもしれないし、生ゴミ系有機物溜め込むのはないな
使用済みのは汚物用の中身が見えない黒小袋に入れて、次に出す可燃ゴミの袋の横に置いとく
2日程度で袋縛って新しい袋に替えれば臭わないよね
でも私も実家のトイレでうっかり開いたまま片付け忘れて放置して、母に怒られたことある
忘れて放置はADHDぽいけど、溜め込んじゃう人は別の何かじゃない?
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 06:51:48.83ID:7kTJ02s5
そういえば私も使用済みは部屋に隠してたわ

母が生理用品はタンスの引き出しに入れてあって、母がトイレに行くときに
タンスから1個持っていき、トイレで替えたらペーパーでクルクルして
裏庭のゴミ箱にポイしてた(昔ながらの青いフタのでかいゴミペール、ごみの日に出して道に置く)
私は裏庭に行くのが面倒で部屋の紙袋に隠してて、たまに母に発見されて捨てられてた。

友達の家に行ったら、トイレに生理用品と三角コーナーがあってすごくびっくりした。
母は男親に育てられてたし何も知らなかったんだろうな、とは思うけど
私も父や弟が使うトイレに生理用品置くなんて無理だ〜と思った記憶がある。
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:54:55.57ID:SFmUBCK3
生理用品ゴミとはちょっと違うけど、自分も使用後のもの放置するクセある

お風呂入るとき、下着脱ぐ→使用後のおりものシートを剥がす→後で捨てようとティッシュに包んで洗面所に置いとく→旦那にすぐ捨てろと激怒される
覚えてたら捨てるけど、そのまま忘れることも多々
0153名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 08:20:49.60ID:unP5hGiv
皆さん生理用品の件、ありがとう
子供が診断すみスレじゃなくてこっちで聞きたかったのは
絶対私と同じ人がいて具体的に対処法が出てくると思ったのよ
(ちなみに私は上で一口残しをかいた者)
なんか共通の癖と言うか、あるよね私たち
子どもが診断すみスレは定型母も多いし余計な謗り受けたくなかったってのもある
そりゃとんでもない事かもしれないけどさ
絶対ヒステリックにいってくる人いそうってのあった
なんかわかるでしよ??
これをいったら定型、絶対信じられないって騒ぎそうだなって隠したくなることとか…
とにかくアドバイストと、共感ありがとう
一旦質問は閉めます
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 09:14:09.80ID:EfiBE3BS
>>152
わかる…
放置というか、お風呂から出て処分しようとしてたのを(他の家族に見られないよう)一時的に服の間に隠す→お風呂から出たらゴミが見当たらないのでゴミ自体を忘れる→脱衣場に落ちていて家族に見つかる→怒られる
たまにトイト内でも忘れる…

>>153
最近このスレ見つけたけど、あるあるが多い…
0155名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 09:51:16.80ID:OLVM3Rit
わかるよわかる
私たちの「あとでやろう」は絶対に当てにならない
たとえ5分後にやるつもりであったとしてもツルッと忘れるのが私たちだもの
基本ドングリ隠したリスだし、見えないようにちょっと隠そうもんならそのまま忘れるなんて超あるあるでしょ
だから往復したりして非効率に思えても、できるだけ今!すぐ!を心掛けるように自分を躾けないとなー
今すぐができないならホワイトボードでも付箋でも、思い出せる工夫をしておかないと
洗面所にゴミのちょい置きする人は、100均の蓋付きミニゴミ箱設置したら解決しない?
0156名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 10:04:50.43ID:WcVS5sfA
障害手帳もらっている人いる?
コンサータ飲んで半年になるんだけど、離婚しそうなのね
んで色々相談したんだけど手帳がないとすぐに団地には入れないし
その他の援助も手帳のあるなしでは段違いらしいのでとにかく手帳が欲しい
実家はDV父親なので戻る気はない
貰っている人はどういうタイミングでどういう風に医師に頼んだかとか詳しく教えてもらえたらと思う
今現在扶養で手帳って降りるものなのか…物凄く困窮してないともらえないイメージがある…
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 10:16:25.69ID:m4/mrYx8
>>156
大変だね
鬱とか二次障害併発してたら手帳もらい易いと思うけど
ADHDで診断される前の若い頃に鬱拗らせて三級の手帳もらったよ
もうとっくに治って返上したけどさ
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 11:14:36.68ID:U9lBbE9E
ついでに、は事実なんでしょ?
まず事実は基本すぐ言わないって姿勢があればいいんじゃないの?
で、常に、もっと相手を自分のように考える
もうすぐ死にそうな自分の元に、ショッピングのついでに誰か来たらどうか?
別に問題ないなら言えばいい
友達に会えてお待たせ!と手をあげると
待ってないと返事
別に問題ないと感じるならそういう付き合いができる人だけ仲良くすればいいよ
やられるのは嫌で、やるのは平気という人が皆嫌いなの
0159名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 11:17:05.09ID:i6tLCgSN
洋服タンスがいつも容量オーバーでパンパンで、何なら服がはみ出して引き出しが閉まりきってないのはあるあるあんすかね…
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 11:30:23.25ID:rjSjeVKG
>>0158は>>079の話かな?
>元上司の入院先は数百キロ離れていたけど、近くに用があったということにした
お見舞いの為に数百キロ先まで行ったけど相手に気を使わせないように、その近くに用があったというふうに装おうとして、ついでに〜と言っちゃったのかな?と思ったけど違ったらごめん
0163名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 12:12:21.62ID:u2RoH/et
>>154
小さいゴミ箱を風呂場の前に置くといいよ
ふたつきだと忘れてしまうからふたなしの
しっかりくるんで見えないようにして、捨てる
バスタオルや衣類の隙間に隠すより安全だよ
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 12:27:48.09ID:d/tYMUFx
S字フックで洗濯機回りのラックとかにゴミ箱ぶら下げとくといいよ
うちは子供のブロックが入ってたミニバケツをゴミ箱にしてスーパーの袋入れてぶら下げてる
使い捨てコンタや使い終わった歯みがき粉、歯ブラシ、石けんの箱、詰め替えた洗剤の袋
洗面所で出るごみ結構多いから助かるよ
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 13:03:13.18ID:iFoLgNp1
ふたつきのゴミ箱は開けるのが面倒くさくなっちゃうんだよねー
>>159
あるある
引き出しに限らずだけどいっつも中途半端に開けたままでよく注意されるわ
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 13:33:01.32ID:pgdgRB5b
>>163
ゴミ箱に新聞や広告を入れておくとそれに包んで捨てられるから、目に触れても多少マシだし万が一放置してしまった場合も臭気を抑える事ができる
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 13:56:48.18ID:CEbQWtNy
>>147
私はトイレに開いたまま忘れて父に発見された
で母に伝わってめちゃくちゃ怒られたわ
流石に反省してあれ以降失敗はない
家族と言えど異性目線で考えたらショックだよね

>>159
うちも衣装ケースの引き出しから
服がはみ出してるw
衣装ケースが干渉して押入れ閉めづらい
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 14:32:05.00ID:wv4EsIZK
私は風呂場の排水溝のゴミすてを
ついつい後回しにしてしまう
ちょっとしかゴミがないと捨てるの勿体なく感じてしまう

あと掃除が極端
まったくやらないか
凄く細かくやるか
だから家も汚いか綺麗か極端
0170154
垢版 |
2017/07/23(日) 15:25:51.68ID:EfiBE3BS
皆さん、ありがとうございます
脱衣場にも小さなゴミ箱置きたいと思います

ゴミもあるある
私は髪の毛が凄く気になって細かく拾うけど、それ以外はどうでも良かったりする
後、私は緊張や心理的に何かしらあると親指の第一関節あたりを触る癖がありタコみたいになってる
これも何かADHDに関係してるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況