>>124
まさに、そのサイトに載ってたのは聖徳です。
松戸は僻地ではないけどね。
神奈川の例は函嶺白百合でした。
ココは僻地ですね…

サイトを引用すると
東京の私立小学校へ通わせたくても遠くて通えず、仕方がなく地元の私立小を選択した「優秀なお子さん」と「富裕層のお子さん」が集まった学校だからです。

地域で唯一の私立小なので、天才や秀才もいれば、そうではないお子さんもごちゃ混ぜで在籍をしています。

東京から遠ければ人気も出ませんし、当然に併設中学校の偏差値は下がるのです。

私立が数多くある東京と違って、同じ偏差値レベルの子供たちが集まっているわけではありません。地理的にそこにしか通えない子供たちが集まる学校なのです。