X



トップページ育児
1002コメント390KB

★☆高学年の中学受験 Part60☆★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 08:57:36.92ID:XhSLP/t1
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

◇公立中高一貫校に関しては専用スレへ
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart14【受検】 [無断転載禁止]2ch.net [無断転載禁止]2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486098241/

【中学受検】 都立区立中高一貫校を目指すスレ Part3 【都民以外禁止】 [無断転載禁止]2ch.
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490235247/

◇関連スレ
私立中高一貫校の在校生・卒業生の保護者とその話を聞きたい保護者が受験について語り合うスレ
【受験】私立中高一貫校の保護者と語るスレ【質問】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500027559/

★☆高学年の中学受験 Part59☆★ [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497773440/
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 07:34:21.51ID:UcO7Fwpl
>>70
はぁ
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 07:45:38.08ID:XUrZk9Go
>>70
4年でPTA本部役員で6年までやろうと思うけどどう影響するの?
活動は週2回平日昼間持ち帰りなしで日曜は年に5回取られるぐらいだけど
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 08:58:01.10ID:iLfLCvL2
学校によるんでしょうね、、、うちは本部は本当に大変そう
特に2学期は塾への送迎や志望校の入試説明会などとPTAの仕事が被りまくりだと思う
周囲では受験予定の家は4年生までに子供会もPTAも役員を済ませてる人がほとんど
ただ調査票が必要な国公立や一部の私立を受ける予定の人は先生と仲良くなる目的であえて高学年でやる人もいるとも聞いた
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 09:01:14.74ID:3mKSmivy
塾の先生が言っていたのが
子供まっしぐらに集中しすぎて親子関係が壊れる
ということがPTAがあるとない
と言い切ってた
親がPTAの人間関係に疲れ切っているので子供に深く関わりあってられなくなると
表面的にキーキーいうだけでおさまる
それがいいんだってさ
親に無駄な時間を与えないことで子供が楽になるっていう
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 10:09:49.39ID:lGEQaCj4
PTAは学校によって活動内容や負担がまるで違う
6年で役員やっても余裕なところもあるし、専業故にあれこれやらされ、すごい負担押し付けられる場合も
仕事じゃなくて無償なだけに、モヤモヤすること多いしね
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 10:25:30.40ID:AEb4PnRl
うちは委員長さえやらなければありがたいことに負担はそんなにない。委員長は平等にアミダだったよ。
5年までにできずに今年役員したけど、卒対と二択だったから迷わす役員にしました。
本番時に作業がピークの卒対こそ受けちゃいけないよね。
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 10:43:06.48ID:0fcuqvje
うちの学校の卒対の本格稼働は受験終わってからみたい
卒業アルバムも出来あがるのが卒業して何ヶ月も経ってから
プチ同窓会で渡されるんだって
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 11:02:41.65ID:VT8exxN9
卒業式、謝恩会の頃って地元公立組と受験組で微妙な空気になったり、受験組同士でもレベルや明暗別れて付き合いの難度が上がったりするのかな?
まだリアルには考えられないけど、ソツなくこなせるか心配だ
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 11:16:57.39ID:XUrZk9Go
>>82
卒アルに子ども達に書いてもらう事決めたり、謝恩会の段取り、余興の企画、卒業式前の親子のプレ謝恩会の企画、歴代担任に連絡取って何か一言やビデオレター送ってもらったり、
記念品や感謝の品物とか学校寄贈品の選定、家庭からの集金、卒アル業者と打合せ、やる事いっぱいありますよー。受験時期どころか夏休み明けから本格始動です。
やめた方がいい。やる親いるけどね。
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 12:05:37.98ID:Hmx58nsu
うちは7割受験の学校なので、受験するしないは役員の理由にならず、卒対メンバーは全員受験する人だった
12月までにある程度進めて、年明けからは活動せず、2月半ば頃から「そろそろやりますか〜」って感じだったよ
逆に何かしていた方が気が紛れて良かった
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 12:36:12.38ID:lGEQaCj4
>>83
> 卒業式、謝恩会の頃って地元公立組と受験組で微妙な空気になったり

ほぼ地元公立進学の中、上の子終了したけどクラスの雰囲気はいつもどおりだったみたい
担任も応援してくれてありがたかった
卒業式の前後はスマホ買ってもらって浮かれる子が多かった印象
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 17:43:54.30ID:FQOvXiuW
うちの小学校はPTA本部役員をやれば次の年からはなにもしなくてよいという決まりがあったので4年でやっておいてよかったです。
うちは夫が単身赴任していたのですが、役員は土日も結構駆り出されるのでもし6年の時だったら模試(中学会場)の送迎や学校説明会が大変だったと思う。やってやれなくはないけれど済ませておくのがかなり無難ってところでしょう。
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 18:08:40.50ID:q1Q59gL5
なにがなんでも終了組と4年生を追い出したい人がまた来たの?
保護者と語る方のスレは発達御三家合格の人をやたら崇める流れがちょっと気持ち悪かった
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 21:48:10.65ID:Yktj/cWb
>>97
義母70才が44才旦那の30数年前のアテクシ達の中受物語を今でも嬉々として話すよw
なので数年前くらいの人がレスするのは納得よ
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 23:36:13.21ID:hhCjpagp
>>100
嫁が中抜きしてると思ってるでしょ。
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 00:51:42.71ID:nDqb35Pi
うちの義母は筑駒開成開成という三兄弟を育ててるので、もしアテクシされても腹も立たないわw

まあ、大学は今ひとつなので、決して学歴自慢はしないんだけど。筑駒開成行かせても、全員六大学ギリギリレベルってオチが私には怖すぎる。
佐藤ママはすごいなあ。
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 08:31:46.91ID:SAlCqNI+
>>102
それは凡児たちに親ブーストして最難関に押し込んだということ?
それとも早熟な家系で小6で既に高校生並だったけど、そこで成長が終わったという感じ?
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 08:40:58.31ID:eggsduuy
>>102
逆に、ほっといても自然と高みにのぼって
そのまま普通に宮廷早慶入るような素質は無かったのであろう子供3人全員、
中学受験でそこまで仕上げたというのはある意味凄いと思う

地方のたいしたことない「その地域では一応進学校」程度の位置づけの公立高校でも、
ある程度そういう子(自然に宮廷早慶)はいるし6大学ギリギリならかなりいるのに
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 09:09:25.14ID:nDqb35Pi
筑駒開成開成兄弟は、在学中に登山、音楽、オタ趣味にハマって、人生の時間の全てをかけてしまい、結局みんなその仕事に進んだ。
受験は四谷大塚でフツーに勉強してたら受かったらしい。筑駒の抽選落ち2人が開成。

親が中高はうるさく言わなかったのが敗因だと思うけど、人生は楽しそうだし、収入も悪くなさそうだから、まあ良いのかも。
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 09:32:49.98ID:zJA1I9NA
中高って反抗期だし親がうるさく言って成績上がるものかな。
結局は本人の自覚じゃないの?
勉強が必要だと思えば自分で勉強するし、
勉強より自分が打ち込めるものを見つけてそちらに力を注いだ
のならそれでいいんじゃない?
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 09:56:40.25ID:7TsuiqUe
>>106
それってかなりの成功者だと思うな
好きな仕事就けて収入もいいなんて、それだけでも中受した甲斐がある
自分の子にもそういう人生歩んで欲しい
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 10:16:02.48ID:KDG+IApd
御三家から、えっその大学ってのが友人に複数いるけど、社会に出てから巻き返してるのが多いですよ。

やっぱり元の頭のキレが違う。
物の例えが上手く説明上手、先読み的確でフットワーク軽い、上下関係掴むのも早い。
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 09:32:26.21ID:5mn7LETK
東大入るより難しい難関中高出身の子はやっぱりスペックが違う
中高で一生の趣味や適性ある仕事を見つけられるなんて一番の勝ち組だと思う
ウチの親なら あらぁ開成でそこぉ?ずいぶんのびのびされたのねぇ と喜々として嫌味を言いそうだけど
そんなヤツらや親戚ご近所向けの体裁の為に適性の無い社会的地位の高い仕事についた所で
本人が幸せだとは思えないもの
106さん本人は義理母に個人的不満があるので罪はないけど
106の内容を見ると中高で深海魚 不登校 無気力等の転落ではなく適性を見つけての方向転換に見えるので
大成功としか言えないと思うの
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:03:03.55ID:Nq9mjh/V
数年前の知り合いに、子供が宝塚に入りたいと言ってるから、
中卒になるのを覚悟で、その最終学歴を女子最難関で確保したいという人がいて、
その頃はまだうちの子も小さかったから、そんな理由⁇って思ったんだけど、
いざ塾通いを始めると、今後の中退を見込んで難関目指してる子って、結構珍しくないのよね。

転勤組で「海外転勤についていって、そのまま海外の高卒で終わるかもしれないし」とか、
楽器やバレエのコンクール組も、途中で留学してそのままになったときのために、っていう人がちらほらいた。
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:45:59.58ID:3XkEryVc
>>113
確かに、「地頭良いけど敢えてその道に」というこれ以上ない証明になるもんね
宝塚で成功した場合も凄く有利な看板になるだろうし
ありだと思う
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:44:19.54ID:qqfRAdyL
価値観はそれぞれ
やって後悔、やらない後悔、それぞれ
その後ダンス教師になるもよし、玉の輿に乗るもよし
兵庫県界隈だと引く手数多と聞く
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:50:55.62ID:FjwYn5tu
例えば同じ宝塚崩れでも神戸女学院の中高卒や中退ですというのとただの公立中高卒(トップ高除く)というのは全然周りの見る目が違うだろうと思う
0118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 13:24:11.44ID:5mn7LETK
お年寄りの価値観とは違って来ているからね
ホリエモンは高卒だし
Fラン院卒ニートより難関高卒実業家の方がいいわ
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 16:51:28.48ID:VdS8YFjJ
宝塚の話がちょっと判らないなあ。子供の夢って夢物語だしコロコロ変わる。
まだこの世界にどんな職業があってどんな長所短所があるかも具体的に知らないような十一歳十二歳の時点で考える将来なりたいものって、漠然度100%以上だと思う。

宝塚の親だって、とりあえず難関に入れておいて、どうせ友達と触れ合う6年の間に進路が変わるだろうし。って思ってるんじゃないの?

今の自分にできるのは、なるべく色々なものになれるように門戸を広く開けておくことだと思ってる。
0122名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 17:35:38.91ID:AsIIlcFA
>全然周りの見る目が違うだろうと思う

周りの見る目、、、って。
例えば社会に出て「大学どちらですか?」と聞かれた時、
いちいち神戸女学院中卒です、って中学名言うわけ?
・・・なんか痛々しい。
0126名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 21:58:07.51ID:A9ZlicGA
公立進学予定の親子って(通塾経験無し、
中受の勉強ってやればじぶんも出来るって思ってないですか?
「塾にいってるから出来て当たり前」って。
学校の算数すら怪しいのにそんなわけないじゃんって思ってしまう。
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 22:20:10.65ID:Nq9mjh/V
>>121

その辺はもう地域柄もあるし、わからない人には全くわからない世界としか言えないんだけど、
この辺りで、「子供が宝塚に入りたがって」と言うのは、まず親も祖母も熱狂的なファンで、チケット買い支えてて、
15歳から受験はできるけど、どんなに遅くとも8歳くらいにはバレエも声楽も日本舞踊も一通りやることやってる感じよ。

それでも、「家族も特に興味なかったんですが、中学で初めて見た舞台で圧倒されて」みたいな未経験者が合格する世界でもあるわけなので、
ご縁があったとしても、なかったとしても、そこそこの中学は押さえておく、そういうマニアックな世界。
0128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 22:27:50.57ID:t1v9vdDX
>>127
関西出身の子が言ってたけど、電車の中でも分かるってね、宝塚の子。
目が大きいし、背筋を伸ばして座ってるってさ。
目指すのなら、まず宝塚的な容姿で生まれないと無理だろな。
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 03:32:04.89ID:ZCH7ExN0
>>128
阪急の車内では座らないらしいよね
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 07:58:09.52ID:Znla/Fhj
座ってるのを先輩に見つかったら大変だから絶対座らないって聞いたけど、本当なのかは知らない 伝説の世界だからなあ
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 09:33:30.97ID:znQi7m6W
宝塚といえば、いじめで有名な期の首席は慶応女子中退だもんね。芸事にもお勉強にも力を入れられる家庭、
そしてその器のある子っているんだなあ、と思ったよ。
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 11:36:59.62ID:njQb7t2B
>>126
みーんな東大入れるはずだったけど受けなかっただけだもんね
やれば出来るけど塾行かなかっただけ 家庭教師つけなかっただけ 勉強しなかっただけ

もうそういう人ウンザリ
なんか嫌味言われたんですよね?
聞き流して疎遠になった方がいいですよ

努力する人を努力してない人が見下す
失敗した人をトライすらしてない人がコバカにする
日本人の特徴だと思います
外国の人はそういって他人を笑う人が理解出来ないみたいですよ
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 15:56:26.81ID:f077+VIa
>>136
わかる
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:45:16.08ID:7iCrW9AK
>>132
地方都市のふたば、白百合なんかも多いし成城学園とか恵泉とかまあゴロゴロいるよねその手のお嬢様
修造のとこも本女か
まあリスクヘッジできるならしてやるのが親心だよね
0140名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 22:01:29.92ID:ZCH7ExN0
>>131
阪急は先輩の目がというより、劇場の運営が阪急だから劇団員は「お客様じゃないから」座るなということらしいよ
0143名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 01:11:20.96ID:kdaOY7ET
恵泉は園芸に力入れてる学校だからかなり雰囲気違うよね
大学進学もガツガツしてないし、ある程度将来の心配がないお子さんの行く学校だと思ってる
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 02:45:05.89ID:yFC+5Nsp
森林原人は筑駒だ!
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 05:35:05.65ID:lhz7z+gF
>>134
違うよ、公立組は頭が悪いねと言われてるんだよ。
しかも子供組の親が子供を導くことができない低学歴が多い。
偏差値60以下の公立高校を廃校にすべき。
公立高校生の、何あの進学率。
ショボすぎ、東大医大有名海外大への進学
公立高校生のうち9割の生徒ができてない。
ホント、バカは要らないわ。
頭が悪い公立組に税金かけても無駄づかいだからね。
0147名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 05:38:50.64ID:lhz7z+gF
>>126
公立組の成績の悪さは、
私達とは住む世界が違うのだと
改めて認識させてくれる。
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 05:49:07.38ID:lhz7z+gF
>>105
地方住みだと精々宮廷早慶止まりでしょ。
しかも数が限りなく少ない。
首都圏だと更にその上がごまんといるんだから
地方の人は井の蛙的な思想なんだよねー。
かわいそうだけどやっぱり親も悪いと思う。
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 05:52:11.79ID:lhz7z+gF
>>104
中学受験なら、それくらいみんな当たり前にしてるよ。
更にいえば、成長は止まらないよ。
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 05:53:15.22ID:lhz7z+gF
>>103
偏差値や、生徒が何人どこ入るかなんて
数字が真実でしょ?
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 05:58:55.14ID:lhz7z+gF
>>96
中学受験に成功する親子は、
同じように成功した親子から謙虚になって
いろいろ情報聞いていたりする。
塾の先生が言いたがらない情報も教えてたりする。
聞かないんなら、聞かなくてもいいんじゃない?
受験は個人戦ですしおすし。
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 08:04:00.88ID:aJDZTUVc
>>151
私の知る限り子供が御三家合格した親で群れたがるタイプや曖昧な伝聞や口コミ情報に頼るタイプは一人もいなかった
他人のやり方を参考にしなくても自分の子に合った方法が分かっていたんだと思う
0153名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 08:39:53.31ID:x+s6GkhT
>>152
あー確かに1人も居なかったと答えられたよ。
あと、塾や先生を絶賛したりしないんだよね。淡々として、本当に良い先生だったのぉとか言ってるノリと違うのは、152さんの言う通りなんだと思うわ。
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 08:52:44.57ID:HdZNBLI1
恵泉はお嬢様校じゃないけど実際に宝塚行く人がコンスタントにいるからじゃない?
0155名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 12:57:07.53ID:46lXY2JF
>>146
そういう層がいるおかげで世の中回ってるという面もあるから要らないとは思わない
そして中学受験組も頭が良いと言えるのは甘く見積もってもせいぜい2割でしょう
公立組は0.5割未満だけどね
0156名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 14:48:00.31ID:vpvBFtG6
>>152
合格した人から直接聞くなら、曖昧な伝聞や口コミ情報じゃないんじゃない?
上の子と同じ学校を目指してるママ友から、塾や親族からの情報は入るけど、
在校生の話を聞きたいのでと訪ねられることはあったよ。
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 14:48:13.96ID:NK6Pey0P
>>136
子供伝いで我が子の成績が伝わって、
参観時に「そんだけやらせれば出来るよねw」とか言われるんで、カチンときます。
勉強ばかりやらせてる教育ママみたいに噂されてるみたいです。
やれば出来るってもんでもないんだけど。。と。
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 15:19:25.22ID:eIvcdrm7
やらせることがどれだけ大変か
もうすぐそいつらとはおさらばだよ!!
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 15:22:15.89ID:1v/RpTOY
子供には内緒だけど、実は勉強なんてやる必要もないんだけどな
殆どの中学受験組は公立秀才組に馬鹿にされる運命
幸福度ではマイルドヤンキー層に遥か及ばず
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 20:09:32.42ID:rb7SLP4k
>>141
154さんの言う通りで恵泉は宝塚コンスタントに輩出しているからですw
そして143さんの仰る通りの事を感じていたので。
バレエ声楽メインで頑張りつつの片手間、最低限のリスクヘッジで中学受験だったのかしら?と。
他には東洋英和も宝塚輩出多いですが、下から組でしょうね。脱線失礼いたしました。
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 21:11:24.44ID:XfHyjuTp
慶應や東洋英和みたいな頭のいいお嬢さんの家でも宝塚目指すのが不思議
宝塚って女芸者のイメージだから
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 21:20:06.09ID:mI11NK/S
>>135
YDKて何?
山田電気??
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 21:23:22.65ID:mNgKBbkQ
上の子は御三家なんだけど、公立中に行ったママ友のお子さんが高校受験。
W模試の英語の偏差値65、とか言われるんだけど、反応に。。
中受と高受同じくくりで語られるのよね。
模試によって偏差値が違うのをどうやら知らない模様。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況