X



トップページ育児
1002コメント427KB

偏差値50未満の中学受験★7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 21:05:43.45ID:cP7VzDOs
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の方、語り合いましょう。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494485281/
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 16:02:59.72ID:I9g7Z/Cb
>>595
あー、その頃の聖心は偏差値も評判も今よりもずっと高く、
まさにお嬢様学校だったよねー。
さらにその前は、美智子さまの学校ということで
年配者ウケがすっごく良かった。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 16:13:21.14ID:F5OGrf23
今の時代、女子大は流石に本女東女津田以外はしんどいんじゃない?
楽しきゃいいとか家事手伝いとか先のアテがあるとかならどこでも生きていけるだろうけどさ。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 18:20:39.50ID:X/b90AGD
その辺りの女子大も結構厳しいみたい
数年前に親戚が行ってたけど就職口見つからない友達ばかりで
看護や保育関係の資格を取りに卒業後に学び直したりしたそう
自分たちの頃と変わり過ぎて出口を見定めるのは難しいね
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:34.84ID:P5g+2Kl7
>>602
東京のすぐお隣の市から通ったから、地方からの地味グループには入れず、一応東京組に属していたから派手だったり、地味でもお金はかかってたりで、合わせるの大変でしたよー。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 20:30:04.32ID:AE2K5vK7
>>591
津田、東女、日女あたりは同ランク共学女子どころかマーチより総合職に拘らなければ就職は全然いい

理系はともかく、文系も大手商社、金融とかに強い
ただ、いまだにお嫁さん候補の色合いが強いけど
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 23:00:45.92ID:e9rjjBIc
>>606
事務員募集なんてほぼなさそう。何を学べせれば食べていけるのか想像もできないわ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 23:10:19.25ID:M+L/x+Zk
どうなってるんだろうね…
今でも総務ごと他の会社に委託してるところもあるしね
一般職がなくなってしまう
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 04:30:34.36ID:WzWcwnWj
>>582
庶務は派遣か、そもそも不要と言うことで総合職社員しか居ないのでは。
一般職員相当を未だに募集する会社は、昭和臭そうじゃない?タバコとかお酒の付き合いとか。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 08:25:14.10ID:tO17vDLR
私立底辺薬学部とかだったら行けそうだけど、薬剤師も20年後はわからないかな…
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 08:30:39.92ID:lCl/dKbN
>>612
店に一人は最終チェックの人間を残すんじゃないかな。
なんかあったら畑違いのロボットメーカーかプログラム組んだ会社が責任を取らされるんじゃ大変すぐる。
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 09:31:32.43ID:tO17vDLR
>>613
勿論なくなったりはしないだろうけど、需要が少なくなったり、給料下がったりとか。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:05:23.51ID:WaDdSXxb
<<608
最近の子はスマホ・モバイルばっかりでPCに不慣れな子が多い。
数年前に大学の医学部でパートしてた時、USBメモリにファイルを移すやり方が分からない学生がいてビックリした。
会社員になるなら、Word・Excel辺りをすぐに仕事ができるレベルにしてPRしやすいように検定でも受けておいたらどうだろう?
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:13:02.02ID:t6Q/VuYX
>>612
職がどうこう言う前にそんなとこ行ったら国家試験合格できそうにないでしょ
国家試験受からなかったら高いお金出して薬学部なんて行く意味ないよ
工学部とかのほうがいいよ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 12:05:57.79ID:dCD0jsST
>>617
大丈夫だよ
国試対策バンバンしてくれるよ
国試より卒試の方が難しいから、進級させてくれるなら受かる見込みはあるよ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 13:23:30.86ID:Fbm9UZKj
国試に受からなかったけど、MRで就職した人聞いたことあるわ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 14:21:16.09ID:uoBinFzO
>>612
薬剤師こそAIに取ってかわられるだろうね。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 16:37:04.01ID:JyRiWijo
みんな子供に将来どんな職業についてもらうのが理想なの?
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 16:47:33.41ID:eE2u0cwL
>>622
まったり高給
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 17:07:23.17ID:rcWn62SA
>>622
大学付属に行って受験勉強はせずに高二ぐらいから地方公務員か国家試験の勉強をして欲しい
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 18:22:43.48ID:4z3o7cU3
>>622
都営地下鉄の運転手
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 19:10:55.74ID:2358sJ6i
就職先人気が高い、銀行、商社、マスコミがまったくないのが
このスレらしい
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 19:26:41.69ID:IlCzAJc0
国家公務員じゃなく地方公務員というのもこのスレらしいねw
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 19:43:35.01ID:uoBinFzO
全国へ頻繁な転勤のないのがいいってことなのか、地方公務員。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 20:09:27.95ID:UZSGnBma
>>634
そりゃ総合商社一般職がベストだと思う。でも希望者多いからほぼ無理。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 23:27:26.10ID:e3N+Inke
話ぶったぎってすみません
皆さんは、スレタイ子達がやる気がなくなっている時はどのように発破かけていますか?
例えば社会や理科で暗記が必要な時など、うちはさっきまで元気だったのに、勉強しだすと
10分で「もうやだ」「めんどくさい」が始まりダラダラ文句言いながらやるので、ちっとも暗記なんかできず。
気分転換(食事や風呂、テレビ・ゲームは無し)をさせてからまた勉強に戻ると、気分転換中は元気だったのに
勉強に戻ったらグーグー寝だしたり、文句ばかりで結局何も進まず。
親のイライラが増すばかりです。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 23:51:52.17ID:ET8jn8MP
子供が遊んでるリビングでがむしゃらに子供の志望校の過去問を解いて勉強してる姿を見せる
しばらくすると隣に座って一緒にやりだした

旦那の話ね
私は家事が止まるからやらないけどw
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 00:00:34.80ID:m1SxvIqb
子供についてまわってテキスト音読
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 03:17:53.83ID:EvmeJPzf
子供に就かせたい職業上位は公務員
でも公的セクターの民営化賛成で子の座れる椅子の数を親が減らすパターン
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 03:35:32.62ID:naDpGxYl
公務員って、単に今”解雇規制”があるから人気なだけだよね
法令で解雇規制がなくなったら終わりなんだけど、そんなにつけたい職かな
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 07:13:55.59ID:dQs/kTOC
youtubeのボカロの替え歌やエグズプロージョンの踊るシリーズで歴史は覚えてる
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 07:33:40.46ID:vUB0O93x
ペルーとか本能寺の変とか、良くできてると思う
5回教科書読ませても覚えない息子が
1回聞いただけでずっと覚えてる
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 07:57:47.95ID:KZusrIoI
>>643 東京都の公務員、40代で年収1000万以上沢山いるよ。
民間に比べたら激務の部署少ないし。いいと思うけどな。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 08:06:53.29ID:vUB0O93x
ペリーだったw
今見たけど、関ヶ原とか卑弥呼とか小野妹子とかもあったんだね
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 11:29:24.26ID:6cXccwft
偏差値50未満でも高校の時は偏差値60とかになってるんですかね
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 13:55:12.74ID:wufPAqZ8
>>647
一部の特別職、現業部門は別として、一千万超は部長職以上で沢山とはいえないか、と

しかもそこまで行くには、地方上級試験にパスしてないと無理
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 21:49:06.80ID:UeerTEN6
>>651
高校受験の偏差値=中学受験の偏差値+10〜15だから、その意味では可能だよね
(中学受験でY55のマーチ付属は高校受験では70前後)

でも実力的には同レベルで上がるわけじゃない
個人差はあるだろうけど
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 22:19:16.43ID:aOuUfO5c
スレタイ校だと
高校受験で入った子のほうが優秀と聞いたことがあるけど本当だろうか
公立よりは面倒みのいい学校が多いだろうから
それは眉唾?と思うんだけど
高校受験がない分遊んじゃうとかだろうか
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 00:40:33.46ID:dqPut3P7
>>639
とにかく1回だけでも1教科、暗記によって点数上がったという実感を持たせることだと思う。1週間社会だけとにかく一緒に暗記してみようって誘ってみたらどうだろう。結局その小さい成功体験の積み重ねだって分かってくれればね。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 04:06:56.95ID:VgdMzWz3
>>647
>東京都の公務員、40代で年収1000万以上沢山いるよ。

という根拠のソースがまず欲しいけどな。
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/kyuuyokettei.html
からすると45歳で課長に昇進しててようやく1000万(しかも配偶者の扶養手当込で)だけどね
勘違いしてる人間も多いだろうけど、東京都の都庁で課長になれる人間ならたぶん民間の方が給与いいだろうしね。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 07:25:48.39ID:1DVfLpRX
>>658 民間は業績悪化のリスクがあるから(東芝とかシャープとか。) &労働環境も過酷なとこ多いし(電通とか…。)
公務員いいと思うけど。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 07:48:35.29ID:xmEj4Jyt
就活はさすがに子ども自身の意思でやるだろうからここで議論深める必要ないだろ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 08:11:31.29ID:NIfpz8Cw
国家一種や地方上級じゃないと本当にクビにならないだけだよね
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 10:20:51.51ID:1+uJllIe
家の親が国家公務員だったけど、転勤が全国区だから小学校の時は何度か転校して辛かったな。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 10:54:05.54ID:XIZQQqCy
思ったよりみんながコンサバで驚いた
自分がやりたい仕事が出来るように今勉強するんだよ
と言い聞かせているのだけど
公務員になるためだと思ったら夢も希望もない・・・
でも自分が生まれて一番幸せだった時は子供が生まれたことだった
子供が産めるような人生を歩んで欲しいと思うと公務員は鉄板なんだろうな
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 12:39:09.30ID:A9Y8Kh85
うちは子どもに将来の夢があって(勉強系ではない)それを応援するために大学附属を目指してる
10年時間をあげるけど 無理そうならちゃんと就職してねと言うつもり
なので今頑張らねばというのも 本人は理解しているはず

入試が近づいてきて見たことないレベルの口内炎が出来てて痛いよ〜
やっぱりストレス感じてるのか 子どもに気づかれないようにしないと
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 13:31:54.90ID:1DVfLpRX
公務員が夢も希望もないって言いきる人って謎。看護士とか、警察官とか、国民の健康や安全のためにやりがいのある仕事だと思うけど。東京都庁だって、オリンピックの準備やら都市計画とか色々できるし。
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 15:11:00.72ID:+k4ovtKu
子供には、公務員試験やSPIで必要になるから、算数やっておこうねと言ってる。ま、言ってもやらないんだが。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 17:03:14.34ID:/3VRZSS4
地方の箱物の管理者とか羨ましくて妬ましいほどだけど
子どもにやらせたいわけじゃないな
あれも公務員なんだよね
夢も希望もないけど暇がある
逆に官僚とかは鬼忙しいと聞く

公務員って会社員っていう位、未来についてなんにも言ってないよね
幅が有りすぎるよ
今まさに外で騒がしく叫んでる政治家候補も目指せ公務員!の積もりなのかな
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 18:59:16.33ID:8gX417d4
>>660
議論を深めるんじゃなくて、スレタイ子ならではの消極的職業選択についての雑談だよ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 19:02:43.86ID:kHLKks4O
>>661
それが何より大きい安心じゃなかろうか
警察がどんなに激務でも民間のそれとは次元が違うし、中途離職が少ないことが何よりの証拠
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 19:57:21.75ID:VgdMzWz3
>>672
いや、警察とか消防とか仕事中に普通に死ぬ可能性がある職業をとって、
”警察がどんなに激務でも民間のそれとは次元が違う”って
ものすごい言い方だと思うが。もちろん民間でも鳶とかそりゃあるけどね。
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 20:16:13.86ID:l5fmeMFl
鳶の方が出会うのは事故かメインだけど、警察、自衛隊の公務員が出会うのは故意があるからねぇ。
ゲリラやプロ市民対応とかもあるし。
鳶職人の事故はある程度ケース予測が出来るけど。消防隊員はケースによって危険度にさがあるしねぇ。
だからこその公務員で特別手当なんだから。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:22:27.40ID:hhVTf4HO
>>673
消防は別として警察、自衛隊の在職中の死因トップはジサツ
勤務中の事故、事件で職に殉じるなんて記事になるほど稀なこと
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:23:13.87ID:dqPut3P7
>>665
口内炎はお子さんかと思ったら、親御さんなんですね。メンタル強く持っておかないと直前期なんてどうなるのか自分でも想像できない、、、
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:24:50.03ID:dqPut3P7
>>673
警察や消防の事務職がいいと思う。暇すぎず激務過ぎず程よく休み取れて。
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:31:51.99ID:hhVTf4HO
消防、警察などの事務は県庁の現業部門での採用が多い
上級職採用での配置希望で警察は最低人気
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 23:23:30.67ID:NIfpz8Cw
上級やI種じゃなかったら親の年収を大きく下回ってしまうわね…
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 23:57:18.73ID:0Ll+oxKD
国、地方とも上級の旨味は勤め上げての天下りにこそある
中途退職したらただの薄給ブラック職に就いただけどころか、公務員の中途退職者なんて転職でも何かあるな、と思われてハンデにしかならない
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 02:13:11.77ID:xFwqRJ1B
うちの市の公務員の平均年収は、700万越えてる。薄給とは思えない。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 02:30:37.34ID:JK7L/QvR
公務員は学歴よりも年功序列でガッチリ決まってるから団塊世代が定年に差し掛かってる今が平均年収のピークでその後は右肩下がり
正規職員も削減されて、ハローワークの元臨時職員が雇い止めされてハローワーク通いになっているとか笑えない
0684名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:32:04.90ID:pQMh7X4Z
>>681
なかなかいいわね
どこの企業もだけど、そういう時の平均年収って学卒だけのも出てるのかな
あんまり見ないけど、就職四季報だとあるのかしら
大抵中卒から院卒まで全コース一緒くただから社員の中で一番比率が高いのが高卒のメーカーは低く出て、高卒がいないマスコミや商社なんかは更に高く出がち

勤続年数平均年齢が分からないけど、700万だとその子供が中受する時の年収はいくらなんだろう
0685名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:44:45.68ID:Ni+LzoPr
市町村一般職員で一番高給な職種は清掃ゴミ処理だよ
0689名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:42:03.09ID:DTUFNXQa
>>656
一部本当
スレタイ中学に難関校レベル残念組はなかなか入ってこない
(他に選択肢が幾らでもある)
しかし高校受験では適当な私立があまりない事もあって、まさかの公立トップレベル高校落ちの子が拾われて来る事も多い
その手の学校は大抵高校偏差値がインフレ起こしてる
そういう子達はスレタイ中入生などでは太刀打ち出来ない
0691名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:29:49.81ID:sYIGW/3b
学校給食のおばさんは給料高くなくてもいい仕事だと思う
時間決まってるし早くおわるし土日休み
地区によるかもだけど夏冬春の長期休暇
時給最低のパートでさえそんないいところない
病院とかなら大変だろうけど。
学校給食おばさんになりたーい!
0693名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:40:23.81ID:RGRhiU66
>>682
国家公務員のキャリアは出世レースから外れた順に、定年待たずして省庁を去らねばならないからそうとも言えないけど。

とはいえ、公務員一番のメリットは共済年金。特に遺族年金。
厚生年金に統合したらメリットへるけど。
イメージしやすい、ノンビリしている地方公務員を想像し、待遇の魅力が乏しい職にして、肝心の政策を決める国家公務員キャリアの優秀な人材が民間金融などに流れてしまうのは、目先にとらわれた愚策だと思うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況